4: 名無しさん
チヨー…
5: 名無しさん
今のところ唯一のGⅠバ
もっと偉そうにして!
もっと偉そうにして!
6: 名無しさん
もっと頑張らなきゃ!
14: 名無しさん
>>6
うおっ…ちょっと頑張りすぎ…
うおっ…ちょっと頑張りすぎ…
8: 名無しさん
謙虚なチヨちゃんいい子だね
10: 名無しさん
ディクタのレコード当時としては飛び抜けてたからな
チヨちゃんはこの時点ではまだ関東ジュニア王者止まり
チヨちゃんはこの時点ではまだ関東ジュニア王者止まり
15: 名無しさん
ダービーをレコード制覇しちゃうプリティ
19: 名無しさん
まあマルゼンさんがダービーの厳格さの前に涙飲んでるしな…それに比べてエルコンドルパサー!
20: 名無しさん
ケ!?
21: 名無しさん
アニオリでマルゼンの無念描かれる気配が強まったので楽しみ
28: 名無しさん
シングレのマルゼンさんはどうしてクラシック登録してなかったんですか?
23: 名無しさん
むしろチヨちゃん成績や各種数字のわりに無礼無礼されまくりだよね当時から
29: 名無しさん
>>23
ちよよよよ……
>ところが、弥生賞の勝利にもかかわらず、サクラチヨノオーの評価は不思議なほどに上がらなかった。朝日杯馬にして、弥生賞馬。それまで世代最強と見られていた最優秀3歳牡馬サッカーボーイは直接対決を撃破し、そのサッカーボーイは皐月賞直前に球節炎を発症して出走を回避した。
ちよよよよ……
>ところが、弥生賞の勝利にもかかわらず、サクラチヨノオーの評価は不思議なほどに上がらなかった。朝日杯馬にして、弥生賞馬。それまで世代最強と見られていた最優秀3歳牡馬サッカーボーイは直接対決を撃破し、そのサッカーボーイは皐月賞直前に球節炎を発症して出走を回避した。
27: 名無しさん
可愛いからって無礼ないでください!!
32: 名無しさん
サッ…ディクタに皐月賞で完封勝ちしてても無礼られるから
生来の無礼無礼され体質かもしれない
生来の無礼無礼され体質かもしれない
33: 名無しさん
>>32
押忍!
押忍!
35: 名無しさん
>>33
弥生賞だった…ごめんねヤエノ…
時代が悪かったんだよ…
弥生賞だった…ごめんねヤエノ…
時代が悪かったんだよ…
34: 名無しさん
国民的妹みたいな扱いがなめなめ過ぎる…
39: 名無しさん
プリティ過ぎたか…
41: 名無しさん
こいつはサクラチヨノオー
シングレにおけるプリティーでダービーなやつ
シングレにおけるプリティーでダービーなやつ
🔥人気記事
フロックでも何でもない!が聞きたいわ
フサイチコンコルドとダンスインザダークの四話アニメが見たいな……ダービーは絶対泣く自信がある
夢は掴む。ただしムチは落とす。
・・・三宅アナばっかりやな?
あれは前座ではないやろ
ひょっとしてオープニングのオグリスパート前の、明るさを落としたブルー照明のような演出と重ねてくるのかなぁ
内容をどうとるかは人それぞれだから別に否定せんが
現状でのチヨちゃん以外のダービーウマ娘は・・・
シービー ルドルフ シリウス アイネス テイオー ブルボン
チケゾー ブライアン スペちゃん アヤベさん ポッケ
ギムレット ネオユニ ウオッカ フラッシュ オルフェ ドゥラ
うーん、やはりプリティ度合いでいうならチヨちゃんが最上位レベルやな
ただその辺も加えてクラシックルールや出走条件が将来変わるって話に繋げそうではある
グラスワンダー「エル、わたしたちの時代はまだ出走できませんよ」
エルコンドルパサー「ケッ!?」
お前と走るの苦しいよみたいに言われて萎えてる間に
気づいたらクラシック終ってた感じ
強すぎて水鉄砲イベントに参加しなくなったのと同じ
面構えが違う
オグリがペガサスSを勝った同日にサッカーボーイがいる報知杯弥生賞を勝っているエリート中のエリートなんだよな
あのクラスでは現時点ダントツの実績ウマ娘でクラシック候補一番人気という事実
ざっくり言うと同期にサッカーボーイがいて、3歳初戦の共同通信杯の負けがイメージ悪すぎたから
なるほどありがとうございます
テンポイントの再来まで言われたこれに比べるとチヨちゃん勝ち方が地味過ぎた
函館記念の未来永劫破られないんじゃないかと言われてるレコードとか
とにかく気性が悪くて悪くて…という「期待値の馬」?
サッカーボーイを超えられるような奴は今の函館には来ないってのもある
この年のダービー一番人気の馬に乗った騎手の感想
チヨノオー・ルドルフ・獅堂さんがオグリの背後で並んで不敵に笑ってたらそれはそれでシュールだけど
高等部なために半分くらいの子よりは年上という事実
後の時代に「奇跡のクラス」として凄い持て囃されて語り継がれそう
せめてダービー後まで
まさか、地方の笠松から来た馬が秋以降全ての話題を持ってかれるとは思ってもいなかったやろう
それにしてもこの年から3年連続して年度代表馬がクラシック三冠未走の馬になるとはJRAも驚いたやろう
・朝日杯3歳ステークス
・弥生賞
・東京優駿
本来これだけで世代の顔張れる成績なんだよな
有馬記念2勝、安田記念、マイルチャンピオンシップ
(最優秀3歳牡馬、特別賞、年度代表馬)
菊花賞、天皇賞秋・春連覇
がいる模様
師範代じゃないけどヤエノ同様時代が悪かったんじゃ
東京の二千に咲いたムテキの舞いは伊達じゃないぞ
そりゃ強さより可愛さのイメージが先行しても仕方ない
今年のクラシックだってそうだろう、ウマ娘化してる馬の戦績見てもわかるだろう
なんなら「戦前予想で比較したらオグリのラストランは勝てるレースじゃない」んだ
この手の話になると失礼厨とゲートに入れなかった時点で敗北論者が沸いて妄想すら許されない風潮は正直好きじゃない
スペの勝鞍もグランプリ負けてるけど春秋天皇賞勝って王道だし、
オドウの勝鞍は近年じゃお目にかかれん
お悩み相談を任されるだけはある
この事実がすべてだからね
でも”あの時点の日本ダービー”ならオグリが必ず勝つってわけではない
それくらいチヨノオーはあの一瞬強かった
しかたない