74: 名無しさん 23/03/12(日) 23:01:58 ID:yz.nx.L4
この頃のスズカは刺々しそう
そもそも初見の時暁美ほむらみたいなキャラやと思い込んでたし
100: 名無しさん 23/03/12(日) 23:03:54 ID:Ia.gs.L82
>>74
パドックでジャージ脱いで帰る時に拾って行くのちょっと笑っちゃう
76: 名無しさん 23/03/12(日) 23:02:16 ID:7F.xc.L14
79: 名無しさん 23/03/12(日) 23:02:28 ID:yz.nx.L4
93: 名無しさん 23/03/12(日) 23:03:39 ID:lO.rs.L44
108: 名無しさん 23/03/12(日) 23:04:34 ID:ZW.gu.L20
118: 名無しさん 23/03/12(日) 23:05:13 ID:Eh.xc.L1
>>108
初期アニメPVもそうだけどグラスちゃんって多分ほわほわ系で行く予定だったよね
84: 名無しさん 23/03/12(日) 23:02:51 ID:Eh.xc.L1
111: 名無しさん 23/03/12(日) 23:04:44 ID:UT.r8.L9
でも語尾だぜのまましっとりネチャネチャしてるネイチャもみたくない?
134: 名無しさん 23/03/12(日) 23:06:25 ID:yk.zk.L30
初期ウマ娘の設定で全く変わってないやつっておるんか
マックとかもはやお嬢様じゃなくて芸人とかしてるし
138: 名無しさん 23/03/12(日) 23:06:39 ID:EW.gu.L1
141: 名無しさん 23/03/12(日) 23:06:49 ID:xF.7m.L24
146: 名無しさん 23/03/12(日) 23:07:11 ID:UT.r8.L9
150: 名無しさん 23/03/12(日) 23:07:34 ID:xF.7m.L24
>>146
うまよん第1話のカイチョーの紹介「くだらないダジャレが大好き」
160: 名無しさん 23/03/12(日) 23:08:23 ID:UT.r8.L9
169: 名無しさん 23/03/12(日) 23:09:10 ID:02.nx.L43
170: 名無しさん 23/03/12(日) 23:09:25 ID:xF.7m.L24
144: 名無しさん 23/03/12(日) 23:07:05 ID:OU.oa.L25
143: 名無しさん 23/03/12(日) 23:07:05 ID:Eh.xc.L1
そう考えるとゴルシだけなんかな 初期から一切キャラ変わらんの
1: 名無しさん 23/03/17(金)23:15:55 No.1037345403

うまよんのスペちゃん可愛くて好き
2: 名無しさん 23/03/17(金)23:16:30 No.1037345618
6: 名無しさん 23/03/17(金)23:17:35 No.1037346064
5: 名無しさん 23/03/17(金)23:17:11 No.1037345891
7: 名無しさん 23/03/17(金)23:17:37 No.1037346087
12: 名無しさん 23/03/17(金)23:19:52 No.1037347000
26: 名無しさん 23/03/17(金)23:28:33 No.1037350389

1期アニメのキービジュみたいなやついいよね…
40: 名無しさん 23/03/17(金)23:40:30 No.1037354525
私服姿はアニメ二期が一番好き後タピオカ啜ってるのも好き
41: 名無しさん 23/03/17(金)23:41:22 No.1037354810
>>40
呑気にタピオカ啜ってなんか居られないわ!
43: 名無しさん 23/03/17(金)23:42:54 No.1037355346
44: 名無しさん 23/03/17(金)23:44:44 No.1037356022
ロクガツミッカニチヨウビニの「テイオーさん…」とかふとした時の声がめちゃくちゃ美少女でビビる
というかラジオとかぱかチューブとかのスペちゃんの声がアニメ・ゲームの5割増くらいで美少女な気がする
48: 名無しさん 23/03/17(金)23:57:38 No.1037360357
49: 名無しさん 23/03/18(土)00:07:08 No.1037363640
あっわたし寝ました!
腰振ってください…
ゴ~ルシさんのせいですよー!
えいやっ!えいやっ!
空気読みのスペちゃんはひったすらに可愛い
56: 名無しさん 23/03/18(土)00:16:31 No.1037366724
アプリメインストーリーの日本一のウマ娘とは何かのシナリオ運びが上手くて感心したなあ
55: 名無しさん 23/03/18(土)00:15:55 No.1037366555
三期でもスペちゃんの奇行が見れるのだろうか
引用元: https://www.2chan.net/ https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1678628820/
1000:
名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(115)
ゴルシは元ネタが強すぎるから変わりようが無いような
ウマ娘よりも原作のほうがぶっ飛んでいると言われる馬だ。格が違う。
コレが言えるのは、ゲーム再現不可能なオグリのローテくらいだ
ゲームゴルシはナーフが効き過ぎなんよ
ゴルシはゲームとアニメとぱかチューブでそれぞれ微妙にキャラが違うと思う
ほわほわ系(鎌倉武士)
最初期のキャラ設定では「おっとりして見えるが実は腹黒という噂も…」みたいなこと書かれてたからむしろ鎌倉武士にしてくれて感謝しかない
これからタピオカ買いに行こうって集まってんのになんで既にタピオカ手に持ってんの…
スペがお店さがしてくれた直後の出来事なんだよね(適当
飯食った後や最中に思ってないのに腹減ったなぁって呟いてしまった事があるだろう
うまゆるでスペを食いしん坊から食い意地の張った訳の解らないキャラに変える必要はあったのかな…?
あげません!
変わってないやん
スペは確か、ニンジン畑の人参無許可で食ったこともあったような?
オグリもユキノが用意した料理につられてやってきて、腹鳴らして結局飯食わせて貰ってたし本能には逆らえんのやろ
オグリはなんだかんだ食っちゃいけないってわかってるものに関しては我慢してるイメージ
うまゆるでもオグリ基準で大丈夫そうなのはすぐ食ったけど、絶対ダメだろってわかってる完成した料理はスペとマチタンが食うまでは我慢してたし
そういえばジャスタウェイも初期の頃からあんまり変わらんよな
そうかな…そうかも…
最近は芦毛好きはデマってのが広まって来たから、芦毛キチ要素は少し減ってきた感
🐴芦毛好きな優等生から、芦毛がいる所には何処にでもいる不審者になりつつありますね。
ネタにはされてるが実装される見込みはあるのコイツ?🤔
何したかも全然わからんし
銀魂の脚本家の持ち馬で銀魂由来の名前を持ち
漫画内であったような展開で重賞を勝ったネタ馬
ゴルシと同期の同厩舎でゴルシにジャスタウェイを見習えと言われ
いつも一緒に行動してた優等生でもあった
4歳時の天皇賞秋で突然覚醒
当時現役最強馬だったジェンティルドンナを4馬身ちぎって
そのまま中山記念→ドバイターフを連勝
ドバイターフはぶっちぎりのレコードで未だに保持
その後は帰国して安田記念も制した
ゴルシと一緒に凱旋門にも出た
1600と2000のG1勝馬に1800で勝ってるのにマイル適正が酷い子がいますね……
世界一位のウマですよ
調べればすぐわかる事です
今やググったら元ネタ差し置いて1番に出てくる程の存在だからな
知れば知るほど「え、コイツこんなに凄いヤツだったの?」ってなるやつ
アニメのゴルシって結構まともじゃないか?
方向性は一緒だけど、強度はメディアで違うよね
アプリが一番弾けている
アプリでも徐々に他のキャラに押されつつあるけどなw
💎「最初はグー!✌」
意識的に奇行してるからかダイヤちゃんみたいな天然物に負けてるよね
アプリでもメインストーリーだとアニメゴルシ寄り
アプリの育成ストーリー(サポカイベでの登場含む)はゴルシに限らず全体的に
そのキャラのぶっ飛んだ面を強調するキャラ付けになってる印象
アニメがまともというかアプリ版、特に個別シナリオがハジけ過ぎというか
真面目にふざけてるという根っこは変わっていないようには思える
アニメのゴルシはマックにちょっかいかけると返り討ちにあって2期じゃ背中踏まれるし
ダスカにヒジ打ちくらったりテイオーの怪我で泣いたりと
アプリほどの唯我独尊ぶりは感じないかな
ムードメーカーに徹する姉御って感じ(なお何故かデビューはしてない模様
今のままだと3期ではもうレース引退まじかなんだよなぁ…
スズカ!次の毎日王冠頑張ろうぜ!
うにゃあああああ!!!
スカーレットは一貫してると思うが
スカーレットで思い出したけどタキオンも変わってない感
初期PVを見ると全員同じ太さだからダスカがあんまりムチムチしてないしスズカも細くないね
あとマックイーンが実馬基準なのか背が高い
アニメダスカは日直サボってトレーニング行こうとしてウオッカに止められてる(優等生キャラじゃない)
ドラマCDの頃はマックと同じでもうちょい尖ってたぞ
たぶんダスカよりはウオッカの方がブレてない
初期特有のキャラのブレも今後新たに追加される娘にはないものなんだなと考えると、ちょっと寂しいような…
それはそれとしてラモーヌのキャラは修正して♡
キャラ立ってるから修正する必要無い
掘り下げは要るけど
ラモーヌこのままの方向で良いとは思うけど、これが最初期に予定されてたマックちゃんかもな…と思うとゾッともするね
図書館の本をバッタリ会っただけの他人のトレーナー(目上では?)に「私の借りた本お前が返しとけやw」は失礼過ぎるし、後からどれだけキャラ掘り下げてもアプリ内でずっとおきるイベだから無かった事にならんのよね…
固有能力の魔性の青鹿毛で常に周囲を魅力しちゃうから
言えば従うが当たり前の環境なんだと思う
ラモーヌトレはそれに従わず、ラモーヌにおもしれートレーナーって言わせるキャラかもしれん
ラモーヌも、初発のインパクト狙いであえてああいう部分だけ見せてきていて、この後、イベントや育成シナリオで出番が増えると、ああなってる納得の理由とか見せてくる気がする。シナリオ面では、運営かなり手堅いものを書いてくるし。
このままプリティフィルターなしのままで居て欲しいわ
まったく性格被らないからキャラが立ってるし変に修正されると没個性で話にも出なくなるぞ
初期に作られたグラスのキャラソンとか謎の学園生活ラブソングになっとるもんな
スぺっとしてないスぺちゃんもすこ
三期はテイオーマックもスペちゃんよろしくギャグ落ちするとして、スズカはまた殆どスマホ状態になるのか…
それ以前にスズカの中の人がどれだけ仕事出来るか…という問題も。
今度別のアニメの配信トークに出るし、元から声の仕事は続けてるから
そこまで深刻に思わんでも大丈夫でしょ
イベントとかは無理せずにゆっくり慣らしてもらえればと思うけどね
ウマだけ避けてるって言われたりもするけど、うまゆるには出てたりもするし
まああんまり騒がずに見守ってレバいいと思うわな
デシたんは初期からあのキャラだがアプリでさらにブーストかかってた(中の人談)
初期のゴルシはちょっとトレーナーに重い感じだったからやっぱりゴルシも変わった
的場インストールはともかく、鎌倉武者ソウルは何処から来たのだろうか?
モデル馬を考えたら、のんびり屋になるのは妥当。
レースになると何がなんでも前の馬を抜かそうとする闘争心を持ってて最初は抑えるのに苦労した。みたいな話があったはず。
それに加えてアプリで薙刀持たせちゃったもんだから…
ウララは全然変わってない?
アニメとアプリでキャラちょっと違うしスターティングゲート07のボイスドラマだと割とわがままが強めの印象だったから変わってる
ウララは元ウマ性格インストールした漫画あったかな
ある意味じゃ幻の漫画になってる[ハルウララがんばる]だね
あれのハルウララはアプリやアニメと全然キャラも違うしトレーナーじゃなくて調教師と厩務員が出たり現実の競馬に近い設定になってる
名前だけの登場だけどニッポーテイオーがウマ娘じゃなくて父親として表記されてたりするからウマ娘の世界観が固まってない内に漫画になってるんだと思う
アニメ1話でつかれた~って駄々こねしてたあたりは元ウマ要素だったけど四国に修行に行く前なので。
後半で修行後はうららちゃんは別だと言われるメンタルになったのかもしれない。
四国修行編ってつまり四国トレセンの立て直しなんだろうし
エルもかな
でもアニメの最初はちょっとマウント取ろうとしたり
プライド高めな部分があったか?
プライドというより単にちょっと畜生で煽るのが好きなんだと思う
だからグラスにしばかれるんだけど
別にそんな要素って最初の「田舎者なんデスねー」くらいじゃね
普通に良い子だった印象しかないけど
わりとタイシンは初期からタイシン委員会ではないだろうか?
競馬には詳しくないのですが初期PVにいた青いハチマキの肌が白い子とマスクが風で飛ばされてから明らかに人格が変貌している娘はもう実装されましたか…?
初期PVでウララと映ってたツインおだんごの子が初期ツインターボなんて言われてるから
もしかしたら全く違うビジュアルで既に実装されてるかもしれない
それをこの場で質問する意図がよくわからないけどまだ実装されていないぞ
馬名すらわかってないのに何言ってんの
ウオッカ、オペラオーは変わっていない気がする
アニメだと大体熱血寄りにされてると思う。オペだとマークする相手間違えた!とかサイドストーリーでのおハナさんとのやりとりとかアプリ版みたいな余裕ぶってる感じがない
実はウオッカはアプリとアニメとでは全然別人だったりする(アニメウオッカは優等生キャラでどっちかというとブレーキ役)
あと初期PVの方がクールで大人っぽい
グラスはほわほわ系なのは変わってないだろ
手に薙刀を持ってるだけで
グラスはもっとブライトみたいなほわほわ系だった
ドラマCDの頃はほわほわ度がもっと強かった
カフェ「実装がきまった時に、原案をかき回されて・・・キャラ設定がわからないんです、特に胸が・・なだらかなんです」
ゴール役をさぼるヒシアマ姉さんとか
マブ語を使わないマルゼンさんとか結構新鮮よね
まだマブい片鱗を見せてないから普通に綺麗で強そうで気遣いのできる先輩枠だったね
スペちゃんが初期から変わったところはナルト走りやめた事ぐらいだろうか
PVの時から一貫して大食いのオグリやろ
え、ルドルフとのスケート?何を言っているのか分かりませんね
逆を言えば大食い以外なんも固まってなかったとも言える
でも薄さは変わってないよな、誰とは言わんが
タイキシャトルはあんまり変わった印象が無い
それいったらビコーもだな
みんな変になる中で、スペちゃんが逆にブレてないオーラを出している
まぁ金持ちの彼氏募集中なネイチャもいたし……
グラスは普段はわりとほわほわしてるだろ
…すぐ戦闘スイッチが入りやすいぐらいで
キングは…何も変わってないな!ヨシ!
殿下は昔も今もラーメンで一貫してるだろ
セイウンスカイとかかな
ゴルシが変わったのは顔面の方かな…
それ言ったらカイチョーも顔面整形したぞ
存在すらいなくなってしまった子(オルフェとか)は
実装が許可下りたとしてキャラデザそのまま引き継がれるかな?
服や体型が初期案から変わったキャラ多いし、そういう変更はありそうだな
アニメのスペちゃんの唇が、その、いいよね
オグリも変わっていないのだが
スターティングゲートでは大食いを恥ずかしがっていたオグリキャップ先輩が
今では食堂の食材を食いつくしボテ腹晒して立ち食い闊歩するオグリンパイセンに……
ゴルシはずっとVtuberで露出してたから変更のタイミング無かった説
初期案のマックイーンは、本当に悪役令嬢でしかなかったからな。
あのまま実装されてたら不人気代表格不可避だっただけに、路線変更決断した運営は有能だよ。
ビコーペガサスは変わってないやろ
マックはお嬢様のまま芸人やってるだけだから……
凡人に奇人の真似を長期的に出来ないって流れでゲーム版はヘイトの塊になちゃったのがなゴルシウィークなんて最たるもの。やり過ぎたら引くって個所を凡人には理解出来ない
ゴルシの脚本を長期的に考えられるの全盛期ボーボボの作者くらいやと思う
まだそれぞれのウマ娘のキャラクターがあまりよくわからない、という状況では、誰に対してもガンガン絡んでいって反応を引き出してくれるゴルシが重宝されていたところあるよね。でも、キャラ理解も深まり、関係性もガッツリ描かれてしまった今となっては、逆に「友情や絆をどれほど感じているかは定かではない」と説明されるゴルシが、ちょっと浮いてしまっている感じもある。とくにウマ娘が基盤としている「友情と努力の物語」にとことん合わない。
個人的には、ゴルシのそういうところが好きなんだけど。出番減るのは仕方ないかなぁ、と思ってる。
ジョーダンシナリオみたいにめんどくさいところはめんどくさいけど〆るところはしっかり〆るゴルシは
滅茶苦茶好きなんだけどな
OVAでタイシン相手に敬語で話してたナリブ
設定は足されていくものだから
変更された設定もそれだけ長く続いた思い出みたいなものだよ
久しぶりにアマプラで二期のキービジュアル見たら
走ってるマックテイオー酷すぎて草
あんなへんてこイラストだったっけ?
ファインって実は一番変化がない気がしてきた
ラーメン好きも元々あったし
初期の頃トレーナーとか周りの人を使用人扱いしたり殿下でなくお嬢だったり結構変わってる所はあると思う
ラーメンは変わらないけど
うまゆるのスペちゃんは畜生が過ぎませんかね
アニメで周知されてなければ大元から変わったキャラとかそんないないでしょう、2次創作で大幅認知されてたりとかしなきゃ
本当はどんなキャラだかわからないのに妙に共通認識高めでずっと維持してるマスク娘
1番変わったのはモンジューですな