1: 名無しさん 23/04/24(月)23:38:23 No.1050556445
2: 名無しさん 23/04/24(月)23:43:09 No.1050558225
サビの前の3回転調するとこ好き
3: 名無しさん 23/04/24(月)23:43:45 No.1050558457
タイトルロゴの出し方いいよね
6: 名無しさん 23/04/24(月)23:48:40 No.1050560319
早くフルが聴きたい…いつ配信してくれるんだ
7: 名無しさん 23/04/24(月)23:50:08 No.1050560809
曲終わったあとのトプロの満面の笑み滅茶苦茶可愛いよね
8: 名無しさん 23/04/24(月)23:54:23 No.1050562163
歌詞がいいよね…
駆け抜けてく速度は私達の叫びなんだ
って歌詞めちゃくちゃ好き
9: 名無しさん 23/04/25(火)00:02:42 No.1050564715
憧れはもう挑戦になったんだ
って歌詞があまりにもスポ根過ぎて大好き
10: 名無しさん 23/04/25(火)00:05:23 No.1050565507
サビ前曲も映像も好き
3人の夕方夜朝と来て地下馬道に切り替わるの凄くいい
11: 名無しさん 23/04/25(火)00:07:02 No.1050565969
マント翻すオペラオーカッコ良すぎる
12: 名無しさん 23/04/25(火)00:08:29 No.1050566365
京都の4コーナーから直線にかけての映像とサビのマッチングが異常すぎる
14: 名無しさん 23/04/25(火)00:09:28 No.1050566658
レースが始まってくからサビに入るのめっちゃ好き
そこからの先頭の景色がジョッキーズカメラで見たことあるやつだこれ!ってなった
15: 名無しさん 23/04/25(火)00:10:49 No.1050567082
レース場のムービーは確かにこんな景色なら誰にも譲りたくないなってスズカさんみたいな感想が出る
16: 名無しさん 23/04/25(火)00:20:58 No.1050570177
個人的に今までのアニメOPの中で一番好きかもしれんというくらい好き
疾走感ある曲調が好き
17: 名無しさん 23/04/25(火)00:23:31 No.1050570974
三人のそれぞれのレースのスタンスが歌詞になってるのマジで良い
22: 名無しさん 23/04/25(火)00:28:07 No.1050572368
高速でかっ飛んでいく芝に影が映ってタイトルが現れるの好き
23: 名無しさん 23/04/25(火)00:28:37 No.1050572513
信じるものは夢と誇りとエール
26: 名無しさん 23/04/25(火)00:42:42 No.1050576658
最終話の菊花賞はこれでライブやるのかな…
27: 名無しさん 23/04/25(火)00:44:53 No.1050577243
30: 名無しさん 23/04/25(火)01:03:46 No.1050582258
アニメでしか摂取できないオペラオーの覇王じゃない部分
いやもっと見せてよ!
32: 名無しさん 23/04/25(火)01:12:54 No.1050584574
どんどん競馬のレースのアニメへの落とし込みが磨かれてくな
ますますかっこよくなっていく
28: 名無しさん 23/04/25(火)00:45:03 No.1050577293
トプロ「憧れはもう挑戦になったんだ」
オージ「舞台に立つんだって強い感情」
アヤベ「応えたい気持ち抱きしめ」
1000: 名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(81)
映像のスピード感と歌が合ってて好き
NTRと舐め回すように見ました
一緒に見たのか!?
好きすぎて何から語ればいいのやらって感じだ
ぱかライブで声優が推してたのも納得
最後のレスの全てがドトウに繋がっていくところがなんかもうあれよ、すごくすごい
OP最初の中山→府中→京都のコース俯瞰図が地味に好き
クラシック年だけに主眼を置いているからこそできる芸当
RTTTに限らず度々触れられるけど、こういう背景部分の作り込みも良いよね…
オペの覇王じゃない部分は温泉でも見れるゾ
みんな、見よう!
デコ好き
ニコ動でみると毎回キセキ民が湧いて草
一生成仏出来ない頭キセキすき
キセキ何も関係ない馬を「キセキみを感じる」で応援したりするんだ
あっキセキい❤️
歌詞にキセキなんて入れるから
キセキは2度差す好き
キセキの2度漬け禁止
隙を見せるのが悪い
最後のレスの3人それぞれの背景を端的に現した歌詞や先頭の景色とかラストスパートの迫ってくる感の出し方とか凄い
ブリッジパートの鏡の前に佇むオペラオーのシーン凄く好き
最初は歌詞のキセキが奇跡なのか軌跡なのかわからんかった…
普通は奇跡だろうけどロートトゥザトップだし軌跡の可能性も
ゲームのライブの歌詞だと奇跡だったが
あっ
キセキぃ♥
ライブで聴くとまた一段と盛り上がるだろうな
もう既に楽しみだわ
曲もアニメーションも素晴らしいOP
他の世代でもこういうの作ってほしいわ
オペの歌声すこ
1期と2期のOPも好きなんだけど、今回のはそれを上回ったわ
一番スポ根してて最高
曲と映像の疾走感が競走っていうテーマにあってて好き
最初の方のぐるっとカメラがスタンドをなめていく演出好き
believe dream
believe pride
believe yell
夢とプライドは自分のものだけどエールは他人がくれるものなので
(妹が)信じてくれた自分を信じろ的なものを感じた
自分が信じた自分を信じろに変わるのは、アプリで語られるまだ先の話…
本格的にはアプリでだけど2話の最終直線で(妹のために)勝たなきゃがこの2人に勝ちたいになったのすこなんだ
自分の身代わりとなった妹への贖罪しか無かったのが、自分と共に走り支えてくれていた妹への感謝に代わり、妹に胸を張れるよう自分になるため懸命に生きるという答えに至る
悲しいけど暖かくて力強い、大好きなストーリーなんだ
とりあえず泣く事は確定してる
タイトルロゴが出るタイミングにSE入ってそう感
タイトル出た瞬間、神アニメだと確信したよね
あふれ出す感情と疾走感。最高にカッコいいです。
最後の方の観客席視点が好き
ラストの笑顔で耳飾りキラキラしてるのいいよね。
本編でも、はよう笑ってほしいわ。
曲自体は今までで一番ぐらいに好き
アニメやキャラへの思い入れとかでもっと好きな曲はあるけど
神曲だと思う
駆け抜けてく速度は私たちの叫びなんだ
競い合うほどに響いてく(Running to the top!)
栄光というゴールへと向かうDestinies!(Glorious Moment!)
そう、たった一度 たった一度の奇跡
ゲームだとラストの歌詞がもう二度とない一度きり感を更に強調してんだよね…これは泣く
あそこでラスサビに切り替えてるんかな
全四話というより、一本の映画として作られてる感が強い
実際劇場版として公開されても問題なさそうな構成と出来だよな
20分弱×4て考えると最初映画で公開も想定してたような気になる
1話はop含めて24分23秒で、2話はopカットで24分23秒で、全く同じになる
どちらかと言うと、CMが挟まる枠で一気放送とかは見越していそう(第一話以外opカットで)
イヴの時間で学んだが、これをそのまま繋げて映画にするのは少し厳しい
感情曲線がガクッと来てしまうので余韻の為の緩衝材シーンが合間に必要になる
逆を言えばRTTTはちゃんと意図的にクライマックスを制御して4話構成に適した作られ方をしているのですごくすごい
Bメロで1度上がって、サビ頭で3度下がって、サビ真ん中で2度上がって元に戻るのがオシャレ
これをアニメの主題歌でやるのは凄いよ
ウマ娘の主要曲にくっついてくるファンファーレホント好き
全部個性があっていいよね
かれこれ毎日、1日3回は見てる
ニコニコでも見てる
最高すぎる
YouTubeでリアタイした後ニコ生でリアタイしに行くの二次会っていうのすき
三人がバテバテで走って(歩いて)るカットが地味に好き
歌うのが難しい曲なんだろうなって思った(小並感)
ぱかチューブで見る→直後にニコ生で見る→お兄ちゃんネル等の同時視聴で見る
って具合で日曜だけで3回見てる
ゲートが開いてくレースが始まっていくの部分大好き
疾走感の塊
レースが始まってくぅーからの映像と合わせた疾走感がもう堪らなく好き
京都競馬場の外回りから直線に入る所好き
ニコニコにあった「これがスズカの脳を焼いた景色か」のコメントすこ
4話で終わっちゃうのさびしいけど今日3話が見れる喜び
9割の視聴者はオペラオーがソロパートで鏡の前でマントを靡かせるシーンが好きだと思われる(当社比)
サビまでの転調は2回だろ
Bメロ入りをA→G♭mの平行転調と見てるのか?
実はファンファーレ→イントロもカウントしてる説
(まあBメロの頭を勘違いしてるだけなんだろうけど)
にしても調性だけ見ると割と無法なことしてる曲だよね
サビ前のアヤベさんすこなんだ〜
RTTTを機に育成したらもれなく沼った
トプロのおデコしゅき
どうしても手が残像でブレる表現にギャグマンガっぽさを感じてしまう
OP終盤の観客席後方からスタンド前直線に移っていってからの、特定の誰かやバ群にフォーカスを合わせるでもなくカメラ側に向かって全員が駆け抜けていくのをそのまま写してるシーン
珍しい表現だけどめちゃくちゃレースのスピード感あって好き
低速再生で舐めるように見ています
皆いいけど、アヤベさんの色っぽさに気づく、はよレジェレなりピックアップなりしてくれ
最後の3人が走って行って伸びていくシーンすこい
どことなく懐かしさを感じた
疾走感が良いよな
Bメロのオペラオーがクッソカッコいい
1期2期のOPは可愛さもある感じだったけどRTTTのOPは格好良さを前面に出してるのが良い
最後の線になって光を放つ演出がトリガー味あって好き
これ好きな人は雑草やGLUも好きだろねってなる
フルは5/10に出るわよ
https://umamusume.jp/products/detail.php?id=products-056
RTTTのOPだけじゃなくアヤベさん(&他のメインキャラ)のソロ曲まであるの強い
サビで3人の足だけ映るシーンでトプロとオペが先に走っててあとからアヤベさんの足が映るけど、アヤベさんの足だけ他二人より踏み込みが強いから土を巻き上げてるのホント好き
OPの最終コーナー回ってからの景色が最高すぎてウマ娘なれるなら逃げウマになるわって思った
なお後ろから怪物たちのプレッシャーを感じる模様
なあ、正直に言ってくれ
転調とかそんなん聞いただけでわかるなんて都市伝説だよな?な?
グロリアスモーメントのBメロに関しては結構露骨だから
『3人のパートが同じようなメロディーで雰囲気が変わってるからなんとなく転調してるんだな』ぐらいのなんとなくの感覚でもわかりやすい方よ
転調は少しでも音楽理論かじって各調の音の並びをある程度でも
覚えてたり、ダイアトニックコードの響きを聴いてたりすると
急にレールが変わった感じがしたり、ん?て違和感を覚えたりする様になるのよ
大体そういう所では転調してる、まあでも転調にも転調してそのままてのも
あるし、ほんの2~3小節だけ転調てのもあるし、色々ある
とにかく違和感があるのよ
何回か作曲で金もらった経験あるけど俺は大体わからん
曲作れるからって耳が良いとは限らないって事だな!ガハハ!
ロードトゥザトップってサブタイトルが最高に最高ですき
なんかあまり話題になってないけど
ジャケ写が過去一かっこいいと思ってる