193: 名無しさん 2023/05/04(木) 23:53:28.09 ID:J3Tz28gV0
ウマ娘って優秀なトレーナーがいないとマジで史実通りになるのかね
人間とウマ娘が組めば高みを目指せるってのは史実という運命を変えれるっていう事なんかなぁ
207: 名無しさん 2023/05/04(木) 23:55:45.60 ID:pzu+SWVua
>>193
じゃあRTT世界のライスもあんな顔して理解のあるお兄さまと毎夜イチャコラしてるってこと…?
218: 名無しさん 2023/05/04(木) 23:57:39.05 ID:J3Tz28gV0
>>207
ワンチャン🥺
RTTT世界はオペラオーがいるのにリギルが出てこない時点で1期2期とはパラレル確定だし
225: 名無しさん 2023/05/04(木) 23:59:02.25 ID:wDvFkUXRa
>>207
そもそもライスのトレーナーはお姉さまじゃないの?
闇見過ごして何もしなかった女
240: 名無しさん 2023/05/05(金) 00:02:59.22 ID:gP7ynD3p0
245: 名無しさん 2023/05/05(金) 00:04:42.31 ID:68wsM3q6r
>>240
お姉さまデカくね?
243: 名無しさん 2023/05/05(金) 00:03:58.76 ID:esNNdk4/d
>>240
3メートルくらいありそう
281: 名無しさん 2023/05/05(金) 00:13:53.03 ID:HTFzkljb0
>>240
─遠近法──ってやつだ、な──
209: 名無しさん 2023/05/04(木) 23:56:22.26 ID:5Tyx1/qir
>>193
ウマソウルがなんたらかんたらってタキオンがメインで言ってたんで、ウマソウルが鍛えられなければ史実通りになるんじゃね?
228: 名無しさん 2023/05/04(木) 23:59:28.41 ID:J3Tz28gV0
>>209
ウマソウルが軸になってそこから未来が作られるって感じか
そう考えると1期勢って大分鍛えられてたのかね
263: 名無しさん 2023/05/05(金) 00:08:34.42 ID:VfMD8HPfr
>>228
シャカシナリオもその辺をやってるらしいよ
割とその辺に興味を持ってると面白いシナリオらしい
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1683208782/
1000: 名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(163)
タキオンはカフェのシナリオでは乗り越えてたよね
それはカフェがカフェトレの影響を受けて、その副次的効果としてだな。
オグリ世代の裏街道組が揃ってオグリ達に対抗できるようになるのも、担当ウマ娘と関わり合いのある子達には(必然的に)影響を及ぼすからで、全然関係ない過去の娘達の歴史はそのままという事になる。
タキオン本人のシナリオの隠し分岐条件(やる気ダウン状態で皐月賞)やカフェシナリオ見る限りウマ娘のタキオンは怪我じゃなくて自分で走る事で限界を超えるという情熱が失われてるだけなんだよね
それがカフェがウマソウルに逆らって国内戦に専念することを選んだ事でタキオンの中の走りへの情熱を再燃させるという結果に
カフェとそのトレーナーに触発されたから定期
強いて言うならカフェシナリオのタキオンはノーマルエンドみたいなもんじゃない?カフェシナリオのタキオンは立ち直る事は出来たけど、走りの先にあるものやファンからの応援は力を更に引き出してくれるって結論に到達してなかったし
このお姉様は本当はお兄様だぞ
オネニーサマ?
MAZE☆爆熱時空とか懐かしすぎる
OPが聖飢魔IIで豪華でしたね…
ライストレ兄貴姉貴
エルメェスかな?
なるほど。マックイィーンに負けたくないワケだ
ライスやドーベルにオネエのトレーナーがついてどう対応すればいいのか迷っている様子を遠巻きに眺めていたい
なお現実でもどう対応したら良いか判断出来かねる問題
スカンジナビア・ペペロンチーノクラスのオネエなら大成功しそうだな
なんか妙に大きいと思ったらそういう事かあ
なんかそんなファンアートを見たような
それって実馬の陣営に対して失礼じゃない?
ライスやスズカの事故は陣営が無能だったからって言ってるようなもんじゃん。
そんな話は誰もしてない
奇跡の出会いが運命すらをも乗り越える事ができるんじゃないかって話だから
じゃあ優秀じゃなかったら史実通りになるなんて言い方しなければいいじゃん
優秀な「トレーナー」だぞ?
文も読めないのか?
トレーナーって調教師のことだぞ?
ウマ娘世界で優秀なトレーナーに出会えれば運命を乗り越えられるなんて言い方は実馬の調教師に失礼だと言っている。
当時の人達は最善を尽くしてもああなってしまったわけで、優秀なトレーナーと出会っていればああはならなかったと後の世の人が言っても無意味だ。
>>65
ウマ娘と馬と混同すんな。
お前以外のほぼ全員がそんなのは大前提として分かってんだわ。
それがあったからウマ娘のトレーナーが、同じ結果にならないように出来たぞって話なんだわ。
誰も現実の史実の調教師がどうたらとか言ってないわ。
じゃあ飯塚師や橋田師の前で言うのか?
「ウマ娘の世界では優秀なトレーナーが付いたお陰で予後不良になりませんでしたよ」って。
福永師の前で「うちのキングヘイローは冷静な立ち回りでダービーを圧勝しましたよ」って。
さっきはキングヘイローが史実通りドロ臭い戦績で史実を辿っててカッコイイ!とか言っておきならば、こっちでは都合のいい改竄を史実を乗り越えた!って
話にならん
>>83
そうだな、話にならないわ。ごめんな。
かわいそうだからもうやめておくわ。
※83
混同させるものでないのに混同させる意図を込めた発言になってるから駄目だな
配慮してる風でただただ非常識な感じから、あんたの実社会での扱いが透けて見えるわ。少しは頭使え
>>83
そもそもウマ娘の世界にいわゆる競走馬における「予後不良」なんてものは無い
予後不良に限らず競馬の事故なんてもんは防ぎようがない、って前提では?
前兆があったのに無理して出走させて…って言うなら、悲しいけど俺は無能な陣営って評価するね
しかしそんな事例は寡聞にして聞いたことがないのだ
原因のない不可避な悲劇、言うなれば運命ってやつなんでないの?
それをifとして乗り越えていく、ってのがこのコンテンツの魅力の一つだと思うのだが
裏を返して「優秀な」って部分に引っかかってるんだろうけど、
史実があることを前提に、IFを起こす・起こせるトレーナー・プレイヤーに出会わなかったら?って意味なのは理解して欲しい
文の中の特定の単語に引っかかって、文全体の内容が理解できなくなっちゃうのはアレな人にありがちなやつですね。
お大事に。
史実は現実でウマ娘は創作物
優秀か優秀でないかはトレーナーの『設定』の話であって実際の調教師は関係ない
ウマ娘は創作物だから自由に優秀だったり優秀じゃなかったり設定を変えることができる
日本語理解できてなさそう
ミス
相手間違えたわスマンな
思考が浅い
その発想はなかった
そう考えた君の思考が失礼だと思う
お前が構ってもらう為にわけ分からんこと書き込んでるのが失礼だわ
お前が他の記事でも失礼なこと書きまくってるのはセーフなん?
斜め上過ぎて草、某掲示板の人間かな?
どんなプロも時には判断ミスをするし馬は人間の言葉を話さない
絶対間違ってなかった、馬もすべてを理解してたし万全だった、これは確かめようがないこと
歴史に「リセットしてやり直し」はないし、現代に翻訳コンニャクもない
そういう行間を自分の都合いいように補って批判や批判にもならない貶しやってるの、おいちゃん嫌いなんや
上の>>193みたら>>3とか出て来んしな
構ってちゃんかね
ウマ娘は人語で会話ができるけど馬は人語を発音できない
その違いは分かる?
ネオユニヴァースの唯一の欠点だな。
フルボッコだな、釣れて満足か?
釣るにしても相手に不快感与えて注目浴びようってやり方なんで、普段誰からも相手にされてないことの証明よな
そもそも、現実世界の陣営が育成しているのはウマ娘ではなく馬だし、先行事例無い以上歴史をねじ曲げる力なんて無いから、いくら優秀でも不幸な事故は起きうる。
下手なトレーナーがついたら史実通りどころかメジロマックD+ーンに
史実のマックイーンは条件戦抜けるまでに4戦かかってるからセーフ(セーフ?)
まあそもそも3歳デビューなんだけど
あんよ痛かったからしゃーない。
アニメやゲーム含めてライスだけは史実通りになった事無いよね
2期はその後が描かれてないので不明だし
なのでウマソウルに強く引かれる娘とそうじゃない娘が居る?
スズカはアニメだと骨折、ゲームだと免れてるのでほっとくと秋天で引退しそう
スターブロッサム「それはどうかな?」
運命の通りに怪我を負い股間を抑えるブライアンちゃん
ブライアンちゃんはね、油粘土マンみたいに痛みを引き受けないから。
ライスの春天→宝塚の部分通るからなぁ
まぁカットされそうではあるけど
若しくは足に包帯巻くとかソフトな表現になるんじゃないかな
宝塚の時期がどのアニメの時期からも外れてるし
育成では4歳時点なのでやはりタイミングがずれてるし
メインストーリーでも2章後はスポット当たってないし
史実通りにならないというか描写される機会がない
ニシノフラワーやワンダーアキュートのトレーナーはそれなりに指導に苦悩している描写はあるね。
ただ、トレーナーの指導描写をあまりくどくどと描写されてもストーリーのテンポ的に困る気もする。
つまらない釣り
トレーナーについてもうちょい言及するシナリオがどっかであってもいいと思うわ
トレーナーらしい描写されてるの一期アニメの沖トレとジョーダントレーナー、あとシングレ序盤の北原ぐらいしか見た事ない、多分
描写が少ないからたまに二次創作とかで見かけるトレーナーが疲労で倒れたりするのも(そんな倒れるぐらいの仕事あるか…?)とか思ってしまう
アプリで散々激務描写あるのに……?
まじで言うほど激務描写あった?
激務って言ってるだけで仕事内容全く明かされてなくない?
激務って言うだけじゃなくて内容知りたいんよ
シングレ読んどきながら、ろっぺいさんがトレーナーらしい事してないと……?
レース決めてるのと休む時の施設案内とかしてるけどレース内容は一番最初はともかく途中からオグリの走りたいように走らせるか最終200m以内で本気だせって指示と誰でもわかるようなコースの解説だけやん
アプリやってない人間?
アプリやってれば尚更思うやろ
そりゃウマ娘とコミュケーションとって精神的に支えてるのはわかるけどそれ以外の描写は無いことのほうが多いやん
育成キャラにもよるだろうけど基本トレーニングメニューと出場レース考えて並走お願いしてるぐらいしかないやん
ジョートレはトレーニングの内容もしっかり出てたし、並走時に相手ウマ娘(ハッピーミーク)の癖を見抜いて抜くタイミングの指導とか、ジョーダンに対してコースに対する走り方の指導とかあったやん
ああいうのが欲しいんよ
スキップして覚えてないだけだな
いやそこまで言うなら具体的に教えてくれよ
見もせずにこんな事いわねえよ
>>148
アルダントレはアルダンの足の状態を考慮したトレーニングをあらゆる可能性を揃えて取り揃えてシミュレーションして用意したりダービーの時にギリギリまで追い込む際の足の状態の見極めに全神経を込めたりしてる。後半はそれで疲労で意識飛ぶくらいな状態になってる
ハヤヒデトレーナーは対戦相手のデータ収集に時間をかけて対戦相手のトレーニング方もまとめてハヤヒデと一緒に研究したり、データ収集の為に毎夜ビデオ研究したりしてハヤヒデの理論との兼ね合わせの試案で毎夜トレーナー室に残って結果ぶっ倒れてる。
タマモトレーナーはそもそも(ゲームシナリオの都合上完全にはできないけど)本格化の時期を見定めてデビュー時期を変えたり、食事内容を考えたりそのままだと置きこみすぎる気性のタマモを抑えたりして気を使ってる。
全ウマ育成見たわけじゃないけどパッと思いつくだけでも割と出てくる。
ジョーダントレーナーの有能さが伝わってくる描写が好きなのはめちゃくちゃ同意するけど
全トレーナーがそれやってもくどくなるし、そもそもがジョーダンが決して頭が良くないキャラだからこそトレーナーを理論的なキャラにして結果その対比で二人が映えたとも思ってるからなぁ。
それに全部語らなくても他のシナリオでこういう事やってるんだなっていうのがわかると他のトレーナーもそうなんだろうなっていうのは行間を読む感じで理解するもんだと思ってる。
例えばそれこそジョーダントレーナーがやってたトレーナー講習に参加したりとかそういう事は他のトレーナーもやってるんだろうなって。
逆に、ジョートレのみ、仕掛けどころの見極め方とか息の入れ方とか
走り方の具体的な指導の描写があるからこそアプリ随一の有能トレーナーって評価になってるとは思う
他は「メニューを組んだ」とかのみで具体的な内容はほとんど描かれてないかと
とは言え、毎回しっかりした指導描写盛り込むのはかなり難しいのは分かる
例えば野球なんて守備、走塁、打撃、投球、バッテリー、コンディショニング、メンタルにコーチ(トレーナー、マネージャー)が別れてて、更にスコアラーや栄養士、ジムのトレーニングコーチとかまでいる訳よ
ウマ娘は言っちゃえば陸上だからそこまで沢山コーチは必要無いけど、少なくとも単独で面倒見る以上トレーナーには技術指導、戦略、ジムトレ、実践トレ、コンディショニング、メンタル、スコアラー、栄養士辺りまでコーチング分野はカバーしてないと行けない訳で、知識も事前準備もとんでもない量要求されるのは間違いない
まして全国津々浦々のレース場まで同行して保護監督責任まで果たさなきゃいけないので描写があろうが無かろうがとんでもない激務なのは間違いない
話が長くなるし修行シーンの長尺は悪手って定石もあるからな
具体的にコーチとして指導や修正をしてるシーンはたしかに少ない
そういうのあっても外伝とかおまけとかでやることで本編でやるこっちゃないのでは?
例えて言うならスラムダンクで安西先生のことを詳しくやってないとか言ってるようなもんやろ?
そらそうやろとしか
あくまでそういう描写を何かしらでしてくれてもいいよねってだけで別に何かのメインでやれとまではいってないよ
そもそもウマ娘のトレーナーって存在自体いっちゃえば割りと謎な存在やん?
実際に走る系の競技者だったわけでも恐らくスポーツをやっていたわけでもないのに走りのコーチングをしてて、尚且つ中央のトレーナーになるには東大に入るよりも難しいと言われてるってなれば流石に気になるやん
そういうもんだと言われたらそらそのとおりだけど
自分で金用意してサイゲに実装させろ
そんな特異点とも言える優秀なトレーナーと出会えたにもかかわらず、それでも危うく史実ルートに乗りかけたマーチャン、アヤベさん、カフェ
それだけウマソウルの運命力が強かったともいえる
アヤベさんは妹の事で立ち止まってしまう本人の資質の問題だけど、マーチャンとカフェは世界が改変に優しくないから仕方ない
トレーナーの力を持ってしてもマヤノのジャケットはマモレナカッタ
トムクルーズがトレーナーなら…
マーちゃん定期
特異点であり神的な存在のプレイヤーが何を見て誰に天啓を与えるかってだけの話でしょ
そもそも名を残してる史実馬が、トレーナーと奇跡のめぐり逢い果たしてる定期。
この人じゃなかったらそこまで行かなかったろうって馬のほうが多そう。
若干例外はあるが(絡みの多いライバル馬は史実と違って復活することが多い)大体の時空ではほとんどのウマが史実通りの経過を辿ってるし、まあそうそう乗り越えられるものじゃないんだろう
まあトレーナーが付かないでもぽんぽん史実越えられたらプレイヤーの醍醐味もないし
この体格、ライスのお姉様はばんえいウマ娘の可能性が…?
生で見たら異世界のクリーチャーって言われても納得する大迫力だからなばんえい競馬って
黒王号(ばんえい馬)がウマ娘化したんやろなぁ
3メートルかはともかくボノよりはでかいお姉さま
おおらかでおっとりした性格ゆえにライスの繊細な心を理解できなかったということ…?
この話題になるたびに布教して回っているんだけどこれは「遠近法」だよ?よく見て?お姉さまの影とライスの影で濃さが違うでしょ?つまりライスはこの時怖気づいて後ろに下がっちゃってたの!だから大きさが変わっちゃってただけなの!アニメーターさんがそこを表現したくてやり過ぎた感は…否めないけど…
優秀というより育成のトレーナーが歴史の修正力に反抗できる能力者ってだけ
ゲーム上の都合とも言う
いつ見てもライスの女トレデカいわ
ライスちゃんは145cmでウマ娘の中でも小さい方だがこのお姉様はおそらく180cmのボーノよりデカいわ
186㎝のアイドルがいるんだから問題ないな!
何の話題でもこの画像貼られると「デカくね?」って流れになるのちょっと好き
多分遠近法のつもりだったんだろうけど影がね
シングレは割と他のトレーナーもしっかり描かれてるよね。ディクタのトレーナー出てくるとは思わなかった。
無念とか後悔とか愛がウマ世界に人の心の光となって飛んできて歴史を変えるよ
トレーナーが優秀であればゴルシが凱旋門賞を獲れる・・・
場面が想像できません(>_<)
ナカヤマならワンチャン?
それでもエルは無理だった
ゴルシの場合、優秀かどうかはともかく、相当トレーナーがうまくやらないと、途中で飽きて走るのやめそう。
迂闊にダービー取ると、菊の前に電撃引退(失踪)して、数年後に竜王奪取最短記録を更新する将棋王ゴルシになってたり。
ローレルはある意味本物が恵まれていたといえるね
史実通りか…なら会長だとルドルフトレーナー著のルドルフの背という本が出そう
セクハラ告白本じゃないですか
岡
競馬関係では岡姓の人もいるからそこで切っちゃうとわからないのだ
出たわね八尺様トレーナー
ぽぽぽぽぽぽぽぽ
ターボのシナリオはG1目標数が実装ウマ娘中最少のせいか、史実を越えたという実感があまり湧かない。ここまで弱く見せる必要はあったのか…
性能面では実装済みの大逃げで1番強いから多少はね
クラシック三冠取ってええぞ?
有馬記念3年分の超豪華メンバーが、最期の目標レースのライバルだぞ
(1992ヘリオスパーマー/1993テイオーハヤヒデ/1994ブライアンヒシアマ
そしてライスにネイチャ)
これ勝って「史実超えてない」はねえわ
ウイポのモードAみたいなもんでしょ。プレイヤーが介入しないと史実通り、介入すると変化する
現実の調教師や騎手たちが関わって史実がある
彼らが関わらないなら史実未満だろう
ウマ娘世界で優秀なトレーナーが関わることで史実より高みを目指せる可能性もあるが、それはライバル達も同じ
『全ての作戦が上手く行き運が良くても勝てる可能性は五分五分、本気で逃げる相手がいるんだ、ゲームじゃねぇんだぞ』
と群馬の豆腐屋のオヤジも言ってる
シチーさん,最初のトレーナーを起用し続ければ史実よりも数多く勝ったんじゃないの?勝てるレースしか出ないから。
ライスの膝の位置からすると、トレーナー地面に埋まってるか膝立ちしてるかカメラのすぐそばにいるって意味不明な立ち位置なんだよな
どれだろうとデカいけどさ
ライスが台に乗ってると考えるのが一番自然だと思う
アニメ塗りの関係上奥行きが掴みにくいが、他のウマ娘の会見会場のシーンではウマ娘が立つのは一段高い壇上になってる
その壇も大きめだからトレーナーが立ってるのはそこそこ前の位置になる
ライスとトレーナーの影の伸びからお互いを照らす光源が干渉し合わないほど離れてるとも見える
勿論ただの作画ミスかもしれんけどね
”優秀な”トレーナーって言い方をするから話がこじれる気がしてるのよねこの話題
優秀で素晴らしいトレーナーが付くからこそG1に勝てたりの成績が残せてるのだと思う
ただウマソウルの運命を打ち破るのは例外レベルに桁外れの
運命を壊す力があるトレーナー(ウマソウルの向こうの世界の住人であるプレイヤー)が介入して
そこで初めてウマソウルの運命をぶち破る事ができる、それが育成シナリオじゃないのかな。
また育成シナリオでもないのに露骨に運命が変わってるのがスズカで、だからこそタキオンも興味を示しているのかもしれないねぇ。
まー別時空の話だからアレなんだが、例えば沖トレだと故障するけど復活するみたいな感じだし、ゲームシナリオで移籍せず、初期に担当したトレのままだと大成しなかった可能性もあるしな(まああれは史実をなぞってるだけかもしれないけど)。
ウマソウルの運命を変えられるようなトレを優秀って表現したんだと思うわ。
実馬でも何回も試行すればレース結果が変わるようなレースが多い
スぺちゃんVSグラスワンダーの有馬記念とか
それがウマ娘だったらもっと変わっても良いはずだがレース結果だけでなく着差すら再現することもある
実馬の因果の影響なんだろうけど、そのあたりは公式で説明されてないからわからないとしか言いようがない
ただ実馬が予後不良になってもウマ娘なら体の構造の違いから予後不良にはならないのだろうな
予後不良は自分で歩けないと生きていけない馬故に安楽死させるものだから、ウマ娘や人間なら救いようがある怪我なんだよな
片脚の複雑粉砕骨折でも松葉杖が使えるし、骨が修復不可でも義足や金属板のインプラントがある
以前のような走りは出来ないが日常生活はできる
完全な下半身不随でも辛いだろうから安楽死の道もとはならんしね
他方で、ウマ娘の公式設定として「レースで死ぬこともある」と明示されているので、ウマ娘がレースで命を落とすことも、(競走馬ほど頻繁かはともかく)ありえるんだよね。
時速60kmで転倒、身体を強打したらね……
その意味で、「こちら」で予後不良でもウマ娘なら生き延びられるかというと、それも微妙な気がしている。
足の骨折ならともかく、転倒し頭強打し踏まれるとか、騎手でも予後不良になるような怪我したらさすがに助からない……。ってことかと思う。
ウマ娘が史実を変えるには、何らかのきっかけが必要で、大抵はトレーナーが介入するってだけや。
他のウマ娘が影響を与える(まあ結局その影響を与えたウマ娘のトレーナーが間接的にかかわっているわけだが)。
史実通り、その場合ブルボンって菊花賞後の次走ジャパンカップの練習中怪我して療養、復帰に向けた準備中に、トレーナーが亡くなったって連絡貰って茫然自失、後任のトレーナーを取らず引退になるのか(アニメの黒沼トレも途中から出演無し)
トレーナーが関わった結果シンボリルドルフが無敗三冠を逃したりなんて事があったりもする(おのれサウジめ)
頑張ればダービー二冠も出来る
トレーナーが関わった結果、テイオーがクラシック春で全部黒く塗りつぶす羽目に…
(おのれポジキ逆噴射)
あるある
トレーナーが関わることによってプラスになることだけじゃないよね
レースに出忘れてごめんなマックEーン
👻「別ゲーでは、トレーナー(奈瀬(仮))が関わった結果こうなったぞ」
https://i.imgur.com/h8Q7iGY.jpg
運命をぶち壊すトレーナーであって、
決して史実よりも上に行けるトレーナーではない
本編ストーリーでトレーナーが突然今までとは別人みたいな無能晒してナリタブライアンぶっ壊してるぐらいだし、元ネタの修正力的な何かはあるんだろ
ぶっちゃけ脚が折れてようが心が折れてようが実装馬は一部除いて元々レジェンド戦績なんだから大丈夫だ
ウララちゃんがデビュー戦で勝ててしまう時点でウマ娘化自体が特異点みたいなもの
めちゃデカお姉さま好き
そういうトレーナーに会わなかったとしても大抵は違う形で違う展開を迎えてると思ってる
大体は史実通りだけどね、予後不良とかにならないだけで
それは他キャラの育成で見れる展開が史実通りもしくは近いだけであって
史実と離れた世界線も大量にあるっていう解釈をしてる
ただただその時空で愛によって導かれて運命が変わっただけだぞ
アニメのライスの隣にいた女性は函館に別な娘を見に行っているトレーナー代行のサブとかURA職員かもしれない
僕の考えはこうだ。
お兄さま💢
ライスがソロキャンしてるのは
MTBトレ「僕の考えはこうだ」って他の弱いウマ娘に注力してる説は草
ただ優秀なだけでは史実は変えられないんだ…
トレーナーはつかないけど
同室にトレーナーついたら未来が変わったケイエスミラクルはいる
アニメライスのトレーナー円盤かなんだがの小説で補完されてなかったっけ?
それはパーマーのトレーナーが表彰時に居なかった理由じゃない?
アストンマーチャンはレンズことトレーナーとの出会いがなかったら、あのままウマソウルの運命から逃れられずウマ世界から切り離されてたろうからな
思い出したが史実バクちゃんはクラシック期のスプリンターズステークスは負けてるんよ(開催時期は気にしない)
なぞるならシニア1,2年目で連覇しなきゃならんのに
ハッピーではないけど
なんやかんや他のトレがついても
活躍はするむす
リッキーいわく、トレーナーの存在そのものが(能動的な行動とは無関係に)小さな場のゆらぎを作り、結果としてダービーの頃に怪我しなかったとか。
逆に、運命の相手である『あなた』に出会った『ネオユニヴァース』のほとんどは、おそらく運命を覆せずに、”断絶”を迎えた。
ということは、トレーナーに出会ったからといって運命を覆せるわけでもなく、かといってトレーナーなしに運命を覆せるわけでもない、ということだよね。
どうやったら運命を覆せるのか、ようするに「わからない」し、ひょっとするとトレーナーとの出会いは関係ないのかも。
メインストーリーのスズカのケースを参照するなら願いとか想いが影響する、ファンよりも身近で担当ウマ娘からの信頼にもよるだろうだけどこれが一番でかそう。強く願う、それに応えるみたいな。ウマ娘本人が諦めてたら駄目だろうけど
観測されないだけであらゆる可能性が並行して存在するというのはネオユニヴァースが証明してるからね
アニメは仲間やライバルのお陰で運命変える
アプリだとトレーナーとの力で運命変えるってイメージだわ
媒体による差だとおもうしそれでいいと思う
ウマ娘が史実通りか更なる栄光を掴むかはその史実の競走馬たらしめてる「ピース」がどれだけ揃うかにかかってるのかも。騎手や厩務員、馬主などの関係者達の魂がウマ娘、トレーナーや周りの人物達に宿っており、そこにプレイヤーが加わることでようやくその「先」へと行ける道が開けるみたいな
トレーナーという変数との関わりが薄いと実馬の経歴を辿るのは間違いない
分かりやすいのはダイイチルビーとヘリオスのシナリオ
ダイイチルビーのシナリオではトレーナーが積極的に動いたおかげでダイイチルビーの呪縛が解消されてケイエスミラクルの故障も防げた
ところがヘリオスシナリオではトレーナーはヘリオスの裏方としてなるべく本人の自由にさせてたからケイエスミラクルもダイイチルビーも史実の呪縛から逃げられなかった
それでもその2人が最後に前を向く事が出来たのはトレーナーの関わった差分って感じだが