848: 名無しさん 23/05/05(金) 15:33:26 ID:XI.ly.L39
よく聞く”ズブ”いってのはウマ娘で言うと何が低い感じなん?
スピード?パワー?
854: 名無しさん 23/05/05(金) 15:34:25 ID:ne.b8.L28
>>848
よく言われるのが走り方。走り方の問題でギュンと加速できないんや
855: 名無しさん 23/05/05(金) 15:34:28 ID:TT.b8.L28
>>848
加速スキルがないor少ない
861: 名無しさん 23/05/05(金) 15:35:59 ID:Cx.ag.L13
>>848
瞬発力やないの
瞬発力の塊ってのはディープインパクトの若駒S見ればわかる
849: 名無しさん 23/05/05(金) 15:33:41 ID:do.is.L4
パワー
何時まで経っても最高速にならない
850: 名無しさん 23/05/05(金) 15:33:44 ID:cS.vc.L93
賢さ
851: 名無しさん 23/05/05(金) 15:33:51 ID:H2.vc.L8
きれあじ
852: 名無しさん 23/05/05(金) 15:33:52 ID:6y.ly.L3
パワーやろな
加速に時間かかる
857: 名無しさん 23/05/05(金) 15:34:58 ID:XI.ly.L39
はえ~ガツ
最高速に乗るのが遅いタイプなのね
858: 名無しさん 23/05/05(金) 15:35:19 ID:jX.dh.L56
プボがキャリア最速を記録したのはロンシャン競馬場という
862: 名無しさん 23/05/05(金) 15:36:30 ID:B7.4l.L28
ズブいは反応が悪い的な意味もあったはず
863: 名無しさん 23/05/05(金) 15:36:43 ID:Cx.ag.L13
闘魂注入しないと走らないんや
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1683260852/
1000: 名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(130)
「プボみ」とかいう意味はわからないが何故か伝わる響き
あの人懐っこいの、愛おしい
メイドインアビス想像してしまった
凛々しい顔とプボっとした体のギャップが私を狂わせる・・・
馬体の艶が”よく練られたこしあん”とか言われてて草生えた
👺「…」
ズブいな
反応がズブい
フォーミュラスターのイメージ
ゴルシの固有が発動し続けてるった感じなのかな
急加速は無理だけどうまく乗ると強いって言う
それはちょっとゲーム的すぎるというか
基本ズブくて良い事は無いよ
加速が悪いから仕掛けが遅れるとただの足が遅いやつなのであって最高速が特別に速いわけじゃ無いから
早仕掛けする分頑張る距離が長いからスタミナがいるし
大抵外回しになるので距離ロスも多い
でもズブい馬って大体ストライド走法だから近い体格の馬の中では比較的最高速度自体は高めなのじゃ
ゴルシも最高速度は速かった気がする。
ゴルシはあいつトシ重ねたら反応しなくなっただけや
反応が鈍いとかでなく促しても動かない
それでその気になれば持続力のある脚使うから『ズブい』の定義に当てはまってる
それはズブくても強い馬ちゃうか
瞬発力ないからスタミーやスピードが他より高くないと勝負にならんってだけや
単にズブいと言ったら仕掛けどころでついていけずにそのまま沈む馬になると思う
別にズブく無くても弱い馬もおるのになんでズブい馬だけ強弱で分別せんといかんのや?
>>120
「ズブい」の話してるのに「ズブい」の特徴と違うところを論点にしているからでは
ズブいはあくまで加速が鈍いって話であって「ズブいけど最高速が高い馬」は別の話でしょ
んで「ズブいけど最高速が高く強い馬」が目立つだけで「ズブくて足も遅く見せ場も無く負ける馬」は注目すらされないから「ズブい=最高速が高め」とも言い切れん
統計が欲しいところだ
うまく乗ると強いは「ズブいけど強い」であってズブいの部分ではないんや……
騎手からGOサインが出てもスパートしない≒反応が遅いでズブいだっけ。
そうそう。鞭を入れても痛!って言うだけの馬のこと。
鞭入れて逆にやる気なくす馬とかいないのかね?
あぁみんなの前でケツ叩かれたわぁってスピードや騎手を落とす奴がいてもおかしくはないと思うけど
いるかもしれないけど、そんな馬は勝てない
やる気なくすというか
何すんねんてめえ
って反応だったりってのはある
そういう馬だと分かってれば
ムチを見せて、行かなきゃ分かるよな
ってのはよくある手法
ミヤマポピー(タマモクロス半妹)はそうだった
ダイワクンナナ(ダスカの娘)がそうだったな
鞭入れるとやる気無くすんで追うだけで凄い末脚使ったことがある
基本的には反応が鈍いことを指す言葉だからゲームで言えば賢さ死んでる状態が近い
ねーだろ
みんな一定以上やる気あって自分で考えて走ってるんだから
お前は誰に反応してるんだ?
最初の質問者に対してでしょ
「ウマ娘でいうと何が低い」って質問なんだから
「ズブい」は馬自体が走る気がなくて騎手がゴーサインを出しても反応が鈍いってことだけど,指示する者がいないウマ娘には当てはまらないでしょって話
賢さが低くてどこでスパートかければいいかわからない状態なのだろう
ディープボンドのせいか怪我や輸送に強い印象を持つようになった
乗馬をしてみると、馬によっては同じ指示の出し方で、すぐに前に行く子もいれば全然前に進まない子もいて、ズブいっていうのが実感できるよ
ほわぁ?
ほわあああああああ😡
ブライトのシナリオ見ると
ズブいってこうなのかなってよくわかるよね
二次創作だと「ほわぁ」と言うだけのキレキャラにされてる模様
切れたナイフのタマモクロスに喧嘩売られて応戦しかけた史実があるので…
ゲキマブならぬゲキズブで草生えた
クランモンタナを見れば一番分かりやすい
あんなに追っても全然加速しない
でも鈍足なわけじゃないから最後は勝つ
質問文に対する理解のズブさを体現していくスタイル
でも小倉記念でレースは凄いズブかったけどリュージには凄いキレてたよ
お腹がぽっちゃりしててタレ目でおπがでかくてちょっとマイペース(力説)
俺のことじゃん
おπの大きい俺っ娘か…いい…
ハローさんかな?
まあズブそうではある
彼女はずぶとい方だと思う
ズブい逃げ·先行バ(スキルヒント参照)
そりゃ基本勝てねぇわ
> おπがでかい
実はここはズブいウマ娘の特徴ではない(無慈悲)
メジロブライト(B91)
ゴドルフィンバルブ(B95)
クランモンタナの小倉記念が一番わかりやすいかな
スピードカンスト加速スキル無しのイメージ
周りから叱咤激励されたり発破をかけられないとやる気を起こさないような人達のことでしょ。
ワイやんけ
嫌々やるだけでやる気ないでしょ貴方
突然人を刺すのやめてもらっていいかな?
まさにお前らで草
ウンスかな?
ズブくはないけどジリ足のネイチャさん
ズブリ♂と喝を入れないと最高速に達しないのか
マイペースっていう印象
昔は角田さん今はリュージのイメージ
鳴き声が変
モーイとか
そうは鳴かんやろ…
鳴きおった……
(少し前まで「マブい」の類語かなと思ってた)
激ズブという造語はヒドいけどよく出来てると思った
ステージチャンプくんとかエアダブリンくんのレースを見れば分かる
昨年の天皇賞春「さあ残り1000M! 和田がグイグイ押している!」
2003年宝塚記念「スタートからずっと追えばいいんです」
ズブい🐴を前に行かせるってこう言うことかと
一回鞭入れたぐらいじゃ気づいてないような感じ
スイッチの切り替えがカチっと決まらない感じやろうな。アニメでスパートかける時の地面をグッと踏み込んで前にカッ飛べないような
ズブい子は性格的にも呑気なのかな
ズブいって騎手の指示に対して鈍い馬の事かと思ってたわ
押しまくっても全然前にいかないク〇みたいな手ごたえの馬
それも当てはまるよ
車やバイクで言うギアがずっと重いやつに入ってるイメージでいい。
もしくはすごく長い滑走路が必要な飛行機
ペリエのスペとブエナビスタの評価がこれ
素早くギアチェンジできない
的場調教師も一気にトップギアに持っていけるグラスに対してスペは最初はゆっくり出して徐々にギアを上げなきゃいけないと言ってた
ブエナビスタの評価はライアンムーア騎手でした
それもあってる
要するに騎手の指示から加速までに時間がかかるんだよ
性格の都合で騎手が指示してから馬が言うこと聞いてスパートするまで時間がかかるのも
走法の都合で馬はスパートしてるけど加速に時間がかかるのも
ひっくるめてズブいって呼んでる
ウマ娘でいうと
パワーが死ぬほど低くて
加速スキル0枚
固有も回復系
前にいきやしねえ
馬によっては最初から最後まで押しまくる必要があるくらい
エンジンが掛からない子もいるからな
プールがとっても苦手なGⅠ馬なんですけどね
ゴルシも最初から押しまくらないといけないけど、あれはズブいというよりわかってるけど行かないって感じだな
スタート良くても上村騎手が最初から全力でたずなしごいて、それでも最後尾まで勝手に下がっていくの笑える
結果として起きてることから考えれば、それはそれでズブいの一例ではあろう
◇◇◇◇◇「どうやら私ではないみたいだな」
尚武豊が「騎乗馬で最も賢く乗りやすい」と絶賛
でも後半はなかなかタレない。
瞬発力と加速力が圧倒的に足りないけど、持久力は豊富にあるから展開が向けばなかなか脱落せず上位に食い込む。
ヤマニンバリメラ、ハワイアンイメージ、エアダブリン、イイデセゾン、ハギノリアルキング、ステージチャンプらもズブい馬の典型
競走馬だと実レース見てくれ、でいいがウマ娘で例えるの難しそう
和田がグイグイ押している!
🐴「……」
ウマ娘でいうなら、おっとり、呑気
もしくはマルチタスクが苦手って感じにもなるんかね
ウマ娘だと騎手がおらんから反応が鈍いとかかな周りのペースアップにすぐついて行けない
ハクいスケの類語かと思ってた
ズブい対義語って何だろうな
しいて言えば「反応が良い」辺り?キレるはズブくてもキレる馬もおるからちょっと違うかなって。
キレるだと思ってたんだけど、それだとどっちかと言うと馬自身の性能のようなニュアンスになるな。上の方の米見てると、瞬発力が低い≠ズブいという解釈で、ズブいというのは騎手からの指示に対する反応の悪さを指してるように見受けられるんだが。
ばかね!
ソダシが少しでも尻触られるだけでキレる敏感な子だったんだが、その反応の良さがスタートのキレに繋がってるみたいだってどっかで聞いたな
シャワー動画で岩浪厩務員が言ってたね
キレるでいいんじゃない?
キレる脚
このタイミングで3女神に欠片貰えたら色確定できる!→来ない
ジュニア期に3女神踏んで欠片と絆貯めたろ!→イベント発生しない
情熱ゾーン入った!→トレーニングにいない
意味はなんとなく分かったんだがズブの語源はどこから来てるん?ズブズブ沈むイメージ?
①
騎手「よし今だGO!」
馬「うおおおお!!」
騎手「伸びねえ…」
②
騎手「よし今だGO!」
馬「え?」
②の方がズブいだと思ってた
自分も2の方が印象強いかな
1は「切れるほうではない」とか「瞬発力は弱い」って表現の方が良く聞くかも
物事の順番として2から1でズブくてキレがないの表現になるからね 1だけだと持続力のある脚とかキレがないとかジリ足になる
ほわい
WHY?
スキルが発動して少しした時、加速と速度がちょっとずつ上がる。
それまでにスキルが発動すると少し上がり続ける。
サンデーサイレンスが日本に来て
産駒が鬼の瞬発力を発揮するようになってズブい馬はもう勝てなくなった
トニービンやブライアンズタイムはまた対抗出来たけど
それまでの日本馬はお払い箱ですよ
そういわれて考えてみると、唯一生き残ってるバクシンオーってやっぱすごい種牡馬やな
シバけばどうにかなる場合もあるから指示に対する反応が鈍いだけのケースも多いんじゃないだろうか
二次ならたぬきのプボ君みたいな状態じゃないの?
中盤から終盤にかけての積んでる加速スキルが少ないってことでええか?
ズブい馬はバテないけど勝負所で伸びないからブリンカー付けられちゃうんだよな
そしてブリンカーでレースに集中するようになったと思ったらブリンカーに慣れてまたズブくなる
母父父ダンシングブレーヴ→伝説を超えた伝説
母父キングヘイロー→短距離G1制覇
父父ディープインパクト→スペックの暴力
父キズナ→やっぱり末脚タイプ
プボ→ぷぼ
瞬発力はどこへ……
これでもかという切れ味スピード血統でズブでタフなスタミナ馬が生まれるなんて思わんて
よく切れる刀を集めたら棍棒になりました、とかどっかで言われててダメだった
“ウマ娘で言うとどんな感じ”
だとほんと難しいよな
お馬さんと違って人間並みの知能があるし、身体の反応の遅さも訓練である程度は克服できるだろうし
https://www.jra.go.jp/kouza/yougo/w146.html
一応JRA公式貼っとくね
今更無いけど昔、有効加速スキルを積まずに勝っちゃったような時の動きがズブいウマに見えた。
金輪際もう二度と見れないと思う。
ズブいと言えばヒシミちゃん
どういう路線で来るか待ち遠しいぜ
加速力はないけどなんか勝ってる馬への褒め言葉だと思ってる
ヒシミラちゃんの固有は序盤からずっと速度を上げ続けて行くのだろうなあ
ズブい馬なんて条件戦ではそれこそ山ほどおるけども、
それなりに有名馬で思いついたところではザサンデーフサイチやな。
あれはズブかった。
ヒシミラクルくん&ディープポンドくん&クランモンタナくん&クーリンガー先生をフュージョンさせて合体した馬なら凱旋門賞勝てそう
(なおスピード値は無視するものとする)
中盤スキルモリモリ!加速0!みたいな感じ?中盤良い位置にいられるからステータスで序盤は勝てるけど、上級者が集まるようなとこだと勝てないみたいな。
ルドルフのダービーも勝てなかったらズブいと言われても仕方がない
勝ったから美談になってるけど
まったく人間の指図聞かなくて調教つけられなかったり暴れてケガさせようが本番のレースで1着になったもん勝ちのシビアな競技だからね
馬関係なくズブい=鈍いって言うでしょ
中盤は接続しない加速スキル盛り合わせ
そして終盤の加速スキルはゼロ
こんな感じ
ウマ娘のステータスで言うと脳筋ゴリラみたいな感じなんかな?賢さがDとかでスヒスタパワが1200以上みたいなね。なのでたまに良い反応できると強いみたいな
昔ベイスターズにズーバーって外人いたよな
ドスターとセットで語られてるイメージ