1: 名無しさん 23/05/05(金)15:59:26 No.1054050224

気付いたら史実のストックもうJCと有馬と安田と宝塚と秋天とJCと有馬しか残ってないのか…
3: 名無しさん 23/05/05(金)16:00:19 No.1054050456
2: 名無しさん 23/05/05(金)16:00:15 No.1054050439
4: 名無しさん 23/05/05(金)16:00:59 No.1054050644
最終年の秋天とJCは流すにしてもまだまだ先が長すぎる…
5: 名無しさん 23/05/05(金)16:01:33 No.1054050810
7: 名無しさん 23/05/05(金)16:01:53 No.1054050907
10: 名無しさん 23/05/05(金)16:03:50 No.1054051400
割とテンポ良くというか巻きでやってると思うけどそれでも長い…
15: 名無しさん 23/05/05(金)16:06:45 No.1054052162
秋天とマイルCSで半年近くやってたけど今年中に最終章入れるだろうか…
17: 名無しさん 23/05/05(金)16:07:23 No.1054052329
20: 名無しさん 23/05/05(金)16:10:25 No.1054053099
今10巻で毎日王冠だから終わるの20巻行くか行かないかくらいかな
ちょうど良い巻数だ
23: 名無しさん 23/05/05(金)16:13:27 No.1054053838
25: 名無しさん 23/05/05(金)16:19:13 No.1054055281
永世三強編の看板に違わずクリークとイナリは描写に恵まれてるよね
クリークは半分くらい奈瀬ちゃんの話だけど
27: 名無しさん 23/05/05(金)16:20:38 No.1054055653
>>25
奈瀬ちゃんは競馬界最大の功労者だからな…
その運命のパートナーとの出会いの話はしっかり描かないと
30: 名無しさん 23/05/05(金)16:21:58 No.1054056007
121: 名無しさん 23/05/05(金)17:08:00 No.1054068184
次から次へと接戦を演じるライバルが生えてくるのどうかしてる
11: 名無しさん 23/05/05(金)16:03:57 No.1054051425
33: 名無しさん 23/05/05(金)16:22:47 No.1054056219
>>11
有馬終わったらもう三強揃うこともないんだったか
35: 名無しさん 23/05/05(金)16:23:24 No.1054056361
36: 名無しさん 23/05/05(金)16:23:46 No.1054056475
オグリ休養期間は他のウマのレースやってほしいけど描写スキップされがち
42: 名無しさん 23/05/05(金)16:25:28 No.1054056923
43: 名無しさん 23/05/05(金)16:25:36 No.1054056956
122: 名無しさん 23/05/05(金)17:08:07 No.1054068213
ただオグリ本人が引退をどういう経緯で決めるのかは気になる
126: 名無しさん 23/05/05(金)17:10:46 No.1054068856
>>122
JCでもう限界を悟ったとかで普通にダメかしら
128: 名無しさん 23/05/05(金)17:12:37 No.1054069330
ゲームともちょっと違うしシングレ世界の引退ってどうなってるのかわかんないよね
タマの霊圧は消えたけどまだディクタストライカやチヨちゃん元気にしてるし
130: 名無しさん 23/05/05(金)17:13:30 No.1054069564
>>128
世界線的な話はされてるんだけどね
マルゼンスキーとか普通に生徒会いるんだよね
40: 名無しさん 23/05/05(金)16:24:36 No.1054056699
本筋に絡まないだろうけど久住先生の書くマックイーンが見れそうで楽しみ
プリティーオフのガチのやつで見られたら嬉しい
37: 名無しさん 23/05/05(金)16:23:53 No.1054056510
44: 名無しさん 23/05/05(金)16:26:04 No.1054057059
オグリラストランの年にフウジンコールが巻き起こるんだ…
53: 名無しさん 23/05/05(金)16:31:24 No.1054058481
オグリ達の後にマックちゃんとかが出てくるのすげえよく練られてるよ脚本
54: 名無しさん 23/05/05(金)16:31:24 No.1054058485
原作は現代でも群雄割拠展開でめちゃくちゃ筆が乗ってるくらい盛り上がる展開好きだから…
64: 名無しさん 23/05/05(金)16:36:58 No.1054059937
70: 名無しさん 23/05/05(金)16:38:52 No.1054060438
>>64
地方出身のいぶし銀としてスカーレット担当して栄光をつかむやつ…?
引用元: https://www.2chan.net/
1000:
名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(123)
あまりに長すぎるとダレそうだからこち亀くらいの長さで綺麗に完結してほしい
100巻越えるやろが!
これにはタマも全力でツッコミ
長いやんけ(201巻)しかも完結したけどごく稀定期的連載しているし
長すぎんだろ…あさりちゃんぐらいにしときなさい
あさりちゃんも100巻でしょうよ……だからここは、原作のサザエさんくらいで。
ちょっと読んだことあるけど、原作マンガのサザエさんってアニメ版よりずっと毒が強いんだな。
トウカイトリック編ならいけそう
オグリキャップの幼少期からラストランまで24時間密着してネタ拾わないといけなくなりそう。
スターブロッサムが今のペースならそれくらいいけるかもね…!
マジレスするとかかる時間は長引きそうだが巻数はそんな長くならないだろ
あんまりローレル周り以外も丁寧に描写してるとシングレの巻数は上回りそうなのは確かだけど
なにがすごいってこち亀の後に始めた連載(ブラックタイガー)も今年きっちり終わらせているという事だ…
100巻越えは多すぎます!
コータローまかりとおるくらいにしてください!
奈瀬文乃の目線で書けば3期までのアニメの話とも絡ませれるからこち亀並みには書ける筈やろ
シングレ終了→アニメ2期→アニメ1期→RTTT→アニメ3期を奈瀬文乃目線で書いていけば余裕やろ
衝撃編、隼編、絆編、逆襲の末脚編も入れてクレメンス
トプロの主戦の渡辺調教師、RTTT見てただけじゃなくてとっくの昔にシングレも履修済みだったらしいな。
業界の人も結構読んでるのかもしれない…
https://twitter.com/sponichi_batai/status/1654700439349362689?s=46&t=suss83Ti3YdUqpPXYC1rpA
(トップロードのパパがディクタストライカじゃない……)
好評につき続編作成が決定!を何回も繰り返したかのごとき長さ
特に玉藻の次の敵が稲荷なの出来過ぎだよ
漢字で書かれるまで気づかんかったな
やるやん原作
完結後にワンチャン後日談としてオグリと同期のダイユウサクが勝った有馬記念が少しでも描かれたらアツい
実は秋天で戦ってるから出てきて欲しいね
名前間違えられてつけられたり、デビューから2戦続けてタイムオーバー大差負けからの有馬記念制覇は普通に濃いストーリーになるしな
なおトレーナーのキャラは更に濃い模様
トレーナー:内藤繁春
アシスタント:平田修
騎手因子:熊澤重文
どこを取っても話が作れるぞ
表彰台に立つような正装をしてきた内藤先生に周りの調教師が「まさかメジロマックイーンに本気で勝つつもりなのか?」って周りに笑われて実際勝っちゃうの最高にマンガなんだよな
そもそも普通だったら2戦目の時点で引退か地方転出してておかしくないし、内藤師は未来が見えていた可能性ある。騎手挑戦は多分乱数調整
勝った後で調教師さんが馬房にいったら、ビールの空き缶と紙が置いてあって、
熊沢重文さんの字で「ダイユウサクと二人で、先に祝杯をあげました」ってメッセージが……ってエピソードも味があって素敵
馬主も面白いよ
内藤師が「調教師人生最高の仕上がりで絶対勝つから見に来てよ!」とまで言ったのに会社の忘年会を優先して後悔しちゃうから
重賞1勝の高齢馬がレコード勝ちするとか小説ですらありえない展開だし、ウマ娘してくれたら面白そうなんだけどな〜
引退についてはアニメみたくぼかしながらおれたたエンドになるんじゃないかな
そして始まる新連載「ウマ娘 オグリを継ぐ者」
怪物と書いてルビがオグリなのか
「食事の量は継がなくていいから」
強い芦毛を経て芦毛姉貴の妹が終止符を打つんかね
ホワイトストーン「語らねばなるまい……」
「トウカイテイオーの復活までいくんかい、長いわ!」
しかも、タマモクロスと父が同じ(シービークロス)ってのも良いよなあ。
そこは主役じゃなくて宿敵から「稲妻を継ぐも者」のほうがいいやろ。
いやオグリを継ぐ者ならネオタマモクロスが迫真の悪堕ちを装ってくれるのは見たいけど
十分定期
>15年後くらいの北原見たい
15年後くらいの奈瀬ちゃん見たい
15年後ならゴールドアリュールやアドマイヤグルーヴのトレーナーの時期か
15年どころか30行っちゃいそう(キタちゃん〜おドウさん/ジャックを見ながら)
北原のサブトレーナーからラブミーチャン編始まりそう
引き伸ばすとしたらとばしたイナリのレースを回想で描写するとかかな
宝塚記念のオサイチジョージが勝つとき、不遇の89年世代の意地みたいな描き方されそう
クリーク(そわそわっ)
ダイジェストいいから90世代のクラシック戦線描いて欲しい
はくたいせい
ミスった
ダイジェストでいいから90世代のクラシック戦線をライアン視点で見たい
欲を言えばあと少しで勝てそうなのに……ってホワイトストーンと一緒に愚痴りながら練習してるシーンとか描いてくれ
アイネスフウジンとは運命が微かにすれ違ってるんだよなぁ。
同じ温泉施設で、療養期間が重なっているから。
マックライアンパーマーのメジロ全盛期組やアイネスは勿論、2期主人公のテイオーもオグリ引退直前にデビューしてるから、描き方次第でアニメ2期にも繋がる凄い結末になりそう
シングレにマックイーンが出演するとして、どんな描き方になるかな。特に最後の有馬とか
アプリ同様「オグリさん凄い!」となるのか
「私がこのレースに出ていたら…」と、去りゆくオグリと戦えなかった悔しさを滲ませるのか
マックの憧れはオグリではなくクリークの方が合っているやろ
クリークの先行ハイペースで相手のスタミナを潰して勝つ、パターンはマックの理想の勝ち方の走り方やしな
90年春天で勝ったクリークを憧れの目で見るマックの描写があってもおかしくないし
あとシンプルにマックイーンは奈瀬トレに師事する可能性も高いよね
アルダンにトレーナーの影が見えないから
メジロには一般的なトレーナーシステムとは違う独自の指導体制があるのかもしれないけど
芦毛は走らないおじさんをタマ→オグリ→マックイーンで念入りにボコボコにしていくのほんと草
マックイーン引退の年はクラシックにビワハヤヒデ出てくるのよね
追撃のウンスまであるからな
ビワハヤヒデまでは連続してるし、何と言っても「現役最強馬」の系譜が芦毛で続いてたのが奇跡としか言い様が無い。
セイウンスカイの登場は数年空くし、現役最強馬でも無いし、この系譜には入らん。
実は芦毛の年度代表馬はハヤヒデが最後なんだ
セイちゃんも白いのも獲得してない
白いのG1 6勝組なのに年度代表馬になってないのか。あの時代も群雄割拠だ
まあ他に比べると絶対数が少ないからどうしてもね
それ以前にもアサマとかティターンとかいたわけだし
「ダービー勝った子忘れてませんか?」
「僕もセントライト記念と産經大阪杯勝ってるんですよ!」
「いやお前は別にいいだろ」
「そんな」
この前ちょっと話題になった89年のダービー馬とか
推定ライトハローの親になる90年の皐月賞馬とか
G1勝ってる芦毛馬が急に増えた時期ではある
>> 79
白石さんはAJCCも勝ってるからG2なら3つとってるんだ
なぜかG3は勝ったことがないが
最終回のif展開でシングレ版夢の第11レースやって欲しいな
バンブーメモリー、通算3回ほどオグリキャップに分からされることになるんだけど。今の熱血爽やか路線を保てるのだろうか。
シングレが終わっても久住先生にはまたウマ娘漫画の作画担当してもらいたいなぁ
カツラギエース主人公とかどうかな?
先生の癖を考慮してウオダスとかどうよ
先生にゴリラを与えるな
嘘から出た真で、ゴルシ世代あるのでは……?
主人公はジャスタウェイになりそうだけども(願望
先生の描くドンナが見たいですねガチでね…
先生もといシングレチームに描いて欲しい世代多すぎ問題
漫画家としてはウマ娘だけで終わりたくないんじゃない?他のゲームのコミカライズやりそう。
折り返しくらいではあるんか
スターブロッサムはどうなるかね…
スタブロはスタブロで楽しみにしてるけどシングレと全く同じものを望むなら期待しないほうがいいね。モデル馬的に
この辺の世代をシングレ的に描くなら
どちらかというとマヤノトップガン主人公で行ったほうがいいと思う
そうじゃないということは別方向で魅力を出していくということだ
この時期の史実先生の筆止まらなすぎて訳わかんなくなる
05年あたりは病気して筆が進まなかったのかな?それともオンラインゲーにでもハマっちゃって仕事が疎かだったのかな?
05年無敗三冠、ダート絶対王者の誕生&二国でオークスV、変則二冠&古馬戦線でつよ牝馬の台頭
十分仕事しすぎィ
原作者様はいついかなる時も気を抜かないからね。ちょっと気を抜くと英雄たちをぼこぼこ生むし、怪我させるし…
最終章でおじさんたちの脳を本気で焼き切りにいくからな
シンデレラグレイ 最終章
ダメだ、この字面だけで目頭が熱くなる
有馬で惨敗した後に最終章に突入しちゃうのかね
惨敗(掲示板には載る)
なんか89年の有馬を大敗的な書き方をするコメントが多いけどあのクソローテでも
掲示板内に入るのは、コイツおかしいやろレベルのことなんやけどな。
ウマ娘が流行りだしてからGⅡ・GⅢを取るだけでも超スゴイ的な事は分かって貰えて来たのにG1の掲示板入りが未だにイマイチ感的な扱いを受けるのは納得いかんな~
そら、今までに25戦以上走って殆ど1位か2位で3位すら一度しか無かった怪物が5位になったらファンからしてみたら惨敗よ
やはり取材攻勢でメンタルやられるネタはあるんだろうね
今の所シンデレラグレイで明確に引退したのはタマだけか
ディクタとか復帰する気満々だけどどうするんだろうな
夢の第11レースはやりそう
脇役ではあるけどロードロイヤルが秋天のときに実況で「引退」と言われてる
早くヤエノムテキの天皇賞(秋)を見たい皐月賞から苦労に苦労を重ねた先に辿り着いた彼女の笑顔が見てみたいよ……
次の秋天って復活ヤエノさんじゃないですか、毎日杯から一番長い付き合いだから外すの無理じゃね
ヤエノは裏主人公みたいなもんだと思ってるし
オグリ自身の衰えを示すのにも重要なレースだし90秋天はしっかりやると思う
オグリ前走の宝塚記念はなんだかんだ2着なわけで
90JCまでしっかりやるとくどいと思うけど
90JCは、オグリの衰えが明確に判明したレースなので、これはこれで必要と思う。
90秋天の敗戦では、まだ衰えたとは認めたくないファンが多くいたけど、JCではっきりと判明した。
そしてそこからの奇跡のラストランてすよ。
90JCは、オグリの衰えが明確に判明したレースなので、これはこれで必要と思う。
90秋天の敗戦では、まだ衰えたとは認めたくないファンが多くいたけど、JCではっきりと判明した。
そしてそこからの奇跡のラストランてすよ。
まー秋天はヤエノが主役だけどアルダンも実質最後の輝きのレースやしこの裏の主人公2人の絡みは楽しみではある。ただこの時のヤエノはレコードで勝っているからカッコ良く描写して欲しいし何ならオグリの勝った安田でも1,32秒台で走っているから
格下のウマ扱いではないんだけどね、ただこの時のオグリは鞍上の人ですら「こんな簡単にG1取れていいんですかね」と云わしめたほどの強さやったけど
基本2000m以上で勝負してたヤエノムテキが距離短縮してまでオグリに喧嘩売りに行ってるレースだからね、安田
ただそれで好走してるの見るとそれまでのレースももっとマイル使うべきだったのではと思わないでもない
いや89年はマイルに行ったら行ったでバンブーメモリーがいるわけだけどさ
今の段階でも負けた自分に価値があるのかって感じが不穏なのにそれが悪化していくのか・・・
いやぁメジロライアンが3分で校舎を平らにするシーンは震えましたね
北原にアンカツ要素を入れてんだとしたら、
秋天惨敗した後のJCでなんか言ってくるかもしれんな。
(アンカツが馬主に俺を乗せたら勝てると進言してる)
北原はダスカの前に笠松所属のままライデンリーダーとトリプルティアラを
狙いに行ってほしい
ライデンリーダーも、オグリほどじゃないけど人気あったなあ。
笠松から来た久しぶりの強豪……って感じで紹介されていた。
ヤエノムテキ放馬は描かれるのだろうか
放馬&ゲート入り前イレコミは描写して欲しい
ヤエちゃんのシナリオでは自分に気合いをいれる描写になってたけどヨワヨワになったオグリに気合いを入れる感じにしてくれるんじゃないかな?と期待してる。
なんならマーチよろしくビンタかますかもな…
かつてのライバル達と一緒に遠征して世界ウマ娘と争うドバイ編やってもいいのよ?
89’有馬以降鞍上が入れ替わり立ち替わりになるのはどう表現するんだろう
河内から(岡部挟んで)南井に変わるときは「タマのトレーナーのノートを受け継ぐ」感じだったけども
鞍上どころか馬主まで変わるからな。
めちゃくちゃ過ぎる。
オグリいないけどクリークの春天やるよね?
イナリとの最終決戦だし
やってほしいけどイナリの春天宝塚はほぼ飛ばされたからな
あんま期待せん方が…
タマの春天もサラッと流されたしなあ
宝塚は短い描写ながら濃厚にやってくれたけど
あの一瞬の出番でアキツテイオー先輩に脳をやられた奴は多い…
ラスト有馬の「君はオグリキャップだろ?」は誰が言うのか?
キタハラ、奈瀬、ライバルウマ娘の誰か、あたりが候補になってるけど、どうなんだろう
漫画のストーリー的にはキタハラ、史実に忠実にするなら奈瀬になるけど
多分、オグリに関わった人がその人なりの「キミはオグリやろ」的な発言は有ると思う。特定の誰かだけが発言するとかは無いのでは?
俺はタマに言ってほしいなぁ
「しっかりせえ!お前はオグリキャップやぞ!!」
のセリフが似合うのはタマしかいない
最後の直線で関係者全員でそう呟いたり、なんなら応援席で叫んでるやつ。
主人公世代交代で続けたり史実のオリジナル続編が待ってるぞ
オリジナルは絶対やめた方がいいな
ヤエノムテキは最終章の主役級になるんだろうな。、残った数少ない同期のヤエノムテキが最後の有馬で色々やって発破かけてライアンを迎え打つのは見たい。
オサイチはどうするんだろ。ここから生えてくるのか。
何気にあと15巻分くらいあるじゃん
10巻以内に終わると思ってたけど長期連載になりそうね
芝1200mのGI新設でスプリンターズステークスが12月開催(有馬の前)
バンブーが勝利してるから、エピソードどして盛り込んできそうな気はする
1つのレースに1巻は使うとしてまだまだ続きそうやな
むしろ全く関わらないであろう89年代をシングレ外伝小説とかで書いて欲しい
ウィナーズサークル、ロジータあたりを軸にして
寧ろロジータレベルの馬がウマ娘化してないのがおかしい
権利的な問題が有るとは思えんがな
ホワイトストーン君にも期待