業界でシングレ読んでる人多いな…
ウマ娘のアニメ解説動画に「ナリタトップロードの渡辺薫彦さんもロードトゥーザトップ見てるらしいですね」ってコメントよくいただくんですが、渡辺先生はアニメが始まるずっと前から漫画シンデレラグレイ読んでるし、トップロードのキャラクターも知ってた筋金入りです。https://t.co/2CTbjNJ6o8
— 田井秀一(スポニチ競馬記者) (@sponichi_baTAI) May 6, 2023
ikzeも読んでるらしい
クンヒコクン…アプリはやってないのかい?
>>4
時間的に厳しいんじゃないかな…
アプリはやる時間なくてもシングレはいつでも追えるからな
そのうちCMで「あっ渡辺薫彦だ!」ってやりませんかね
本の方なら待機室でも謹慎喰らわないかな?
>>13
なのでikzeは漫画よく読むと聞いたことがある
そうかシングレは雑誌あるし単行本もあるから読めてもスタブロとかうまむすめしは現行待機室で読めないのか…
アニメとか映画見ようにもプレイヤーと円盤持ち込む以外に手が無くて嵩張るしな…
というか普通に読み物としてもシングレ面白いし…
オグリって波乱の馬生すぎない…?
と言うかログインボーナスあるゲーム自体が酷だなあの仕事…
>>24
なので木曜に雑誌が出るシングレならピッタリ
>>26
最新号買って即調整ルーム持ち込めるのは良いね
規約の問題でスマホ移行してないジョッキーも多いって言うしね
ウマ娘ってだけでオタクの内輪向けの感じするけど冷静に考えるとヤンジャンで看板張ってるのは知名度半端ない
(いとう)も喜んでる
>シンデレラグレイ読んでるし
>シンデレラグレイ読んでるし
>シンデレラグレイ読んでるし🫶🫶🫶🫶🫶🫶🫶🫶🫶 https://t.co/S7nu8jPpU3
— 伊藤隼之介(Qrout Inc.)🏇ウマ娘 シンデレラグレイ連載中 (@J_ITOH) May 6, 2023
シングレは普通に王道少年漫画だからね
ikzeは漫画大量に買い込んでみてるのをつの丸先生と話してたときに言ってたね
ウマ娘はやっとるしオグリのコミカライズか…って流れで読んでる騎手はそこそこいそう
コメント一覧(84)
ikzeもシングレ読んでるんだっけ?
漫画なら調整ルームにも持ち込めるし良さそう
スマホを持ち込むより良い。(某ニュースから目をそらしながら)
っぱ紙媒体の漫画よ
ヤンジャンとヤンサン買わなきゃ
ヤンマガ持ち込む猛者はいないかw
一つの漫画作品として面白いのは勿論
ウマ娘の世界観を知るための術としてもシングレは優れてると思う
ウマ娘に限らずこれまでの競馬漫画も関係者は読んでたりするのかな?
吉田豊騎手や須貝師は風のシルフィードを読んでたらしい
(吉田騎手の方はドーベルの漫画好き設定に影響してそうではある)
シルフィードは絵は好みが分かれるけど競馬知らん人向けにはいいかもな
競馬知ってたらツッコミどころ満載だがw
武豊をプロモーターにしてたコンテンツやしな
池添の他にも渡辺薫彦も見てるとは……
ルメールも去年披露した楽しメールを遂に持ちネタにしたし色々と影響あるね
別に登場人物を可愛い女の子にしなくてもそもそもオグリキャップの馬生を描くだけでクソ面白いのズルすぎる
原作なぞるだけでこんなに面白いのにそこに優秀な脚本が入りゃそりゃ面白いわな
「オグリの馬生を書くだけでも面白い」これシングレ連載発表時にここのサイト欄のコメントに多く書かれていた言葉やけどこの言葉の後ろに書かれていた言葉は「これで面白くなかったら書いた運営が悪い」て付いていたな。
書く側としては厳しいよね、原作は絶対に面白いのは分っている話をリメイクして書くのはね。書き方次第で自分達の能力に非難が来るから
ikzeは騎手になるのなら目が悪くなることは絶対にやるな、という教えを今も守ってゲームの類はやらないらしいわね。だからたぶんマンガも紙派なんだろうな。
当時は裸眼視力0.8が受験の要件で、騎手にとって有利…とかそんなレベルじゃなく必須能力だったらしいね
今はソフトコンタクト可になったけど、そうなったの2022……ってついこの前やないかい!ってびっくりしたわ
色んな入口があるのがメディアミックスの良いところだね
予備知識なくてもスポ根ものとして面白いし、史実を知ってれば成程そーきたかー!が味わえる良作
マキバオー読んで騎手を目指した人も居るかもしれないしそのうちウマ娘きっかけで騎手目指す子も出てくるかもな
実際に去年のセレクトセールで、ウマ娘がきっかけで馬主になりたいって人が増えてるのかも知れないって吉田氏の発言も有ったし、ウマ娘きっかけで騎手やそれ以外の関連職を志望する人が出て来てもおかしくないよな
オベイユアマスターの馬主さんやね。
父娘でウマ娘にハマって中央の馬主になった。
馬名は娘さんのリクエスト。
https://db.netkeiba.com/horse/2021102952/
漫画は自分のペースで読めるのがとても良い
アプリの育成も同様
これに関しては渡辺調教師がDr.コパとか西山オーナー並に外れ値な気がしているのは俺だけか…?
いや、ウマ娘と競馬界の関係は全体的にも良好だとは思ってはいるけれど
そもそも初期からCMに出ているレジェンドおるやん?
渡辺調教師みたいなただのファンはいくらでもいるんじゃないかな
今回も自分で発信した訳じゃないし
ボートレーサーだけど調整ルームに通信機器持ち込めないから暇つぶしの必要経費として雑誌代が嵩むって聞いた
麻雀の全自動卓あるみたいだから覚えられたらよい時間潰しになりそうね
ヤンジャンで連載する企画が持ち上がったときに、「オグリキャップという名前が持つパワーを改めて感じた」と言う逸話を企画構成の人が言ってたくらいだからねぇ
業界外にもこの影響力なのだから、業界内のそれは推して知るべしだな
武豊が原作やってた漫画があるんですよ
原案だったけ?
ダービージョッキーな
ダービージョッキー全巻持ってるわ
終盤は競馬漫画というより「人とはどう生きるべきか」みたいなテーマになってたけど好きだったな
デムーロはネオユニ娘知ってるのかな
知ってるどころかSNSで反応してたはず
ネオユニヴァースウマ娘化発表された直後ぐらいにSNSでネオユニヴァースの話題出してたような
トレセン記者にウマ娘やってるのが何人も居るから、自然に情報が入って来るんやろな
金色の暴君篇やってほしいッスね
阪神大笑典を描けと?
この前の調整ルームスマホ事件はログインボーナスが欲しいためだった…?
見損なったよログインボーナスちゃん(スペ似)
サッカー選手がキャプ翼、バスケ選手がスラダン見るような感じなのかも
そう考えると後年「ウマ娘の影響で競馬の道に進みました」なんて騎手や調教師が出るかもしれないな
実際牧場の体験希望者は増えたらしいって北海道のニュースでやってたような
勿論そこでのアレやコレやに耐えられるかは別だけど分母が増えるのは悪いことじゃない
競馬や畜産に限らず純粋な親切心から「この業界はやめとけおじさん」になりがちだけど、ふるいにかけられる粉の最大量がまず増えてもらわないと未来のお宝を発掘できないからね
ワンチャン、声優とからめるとか思ってそう
ブーメランだぞ
マルゼンの声優だったか煽木だったか忘れたけど「声優とお近づきになりたかったら広告代理店やアニメ会社に就職して偉くなるのをお勧めします」は
結構残酷だなと思った
あとは超人気作の漫画家になれば接点出来るね。声優指名とかもできるから
マルゼンスキーよりミオリネさんの声で再現された
明確に事実を教えてくれただけじゃん
残酷ってどう言う事?
発言する側は事実を言ったまで
発言を受け止めた側が残酷と感じただけや
言葉というのは発言した側と受け止めた側で言葉の捕らえ方が変わる
コミニュケーションで一番難しい所や
最近だと野球選手とか放送作家とかもな。
ちなみに「養成所出たけど名前のある役もらえなかったレベルの人」なら意外とそこら辺の会社で働いてる。
仕事上スマホゲーは殆どできないからアプリは無理でも、本や漫画などの紙媒体は大丈夫だもんな
そういやKindleって持ち込みはいいのかな?
インターネットに接続出来る端末は全てNG。だから携帯ゲームでもネット接続未対応の物を使ってる人が多い
ゲームボーイアドバンスが競馬界競輪界では現役ハードなのは割と有名な話
ゲームギア、ゲームギアもいいと思います
バッテリー駆動時間をどうにかしてください…
事前に家とかでダウンロードして通信機能がないことを確認出来ればOKなんじゃない?
福永は許可取ってSwitch持ち込んでたし。
池添騎手とは逆にここで見た記憶あるが福永先生はウイポやってて自分が出てくるからしょうがないので親父さんの名前でプレイしてるとかなんとか
西郷従道は馬主兼騎手だったんだし、馬主と騎手が同名でも問題無いとは思うんだけど、ゲームの仕様上会話部分がとっても……
競馬事情知らんけど、もうオグリよりも年下の騎手の方が多かったりするんじゃない?
オグリンって川田とか津村と同い年やしね
同期が武豊だからな(共に1987年デビュー)
薫彦師ってそもそもアニメ漫画好きな方じゃなかったっけ
ムキムキイナリはシングレからしか摂取できないからな
アプリのイナリはかなりプリティーだからな
シャリが かんしゃく玉 のイナリ(”原作”)、見てて好き
イキりに通じてても非ずなとこがまたツボなんだわ(新五捕物帳とか言えばわかり易い?)
“原作”ライブ期はそこそこ推してたんだけど(ジェ○ュインとかよか好印象程度)
ウマ娘で背景も良く見れて元馬の魅力が更に深化できるのはデカいわな
騎手が暇持てあますのは調整ルームだけだからな。ネット前提のゲームは出来ない。
オフラインのゲームなら出来るが。
シングレは忠臣蔵と同じ
結末は知ってるけどあの名場面をウマ娘という形でどう表現するかを毎回楽しみししてる
それな!
タマモクロスの吉良上野介とオグリキャップの浅野内匠頭による忠臣蔵コント
ウマ娘で忠臣蔵か
歴史のメディア化とかなり近いのでその認識が正しい
馬だけじゃなくて武豊も女体化してたり
アンカツが芝山にフェートノーザンNTRされてるのも読まれてるのか……
シングレはオグリキャップという馬の物語り以外にも
ちょっとしたギャグ描写とか漫画としての緩急が読みやすいと思う
アンカツchのNHKマイル予想動画サムネにシングレオグリがおるやん
ああいう問題起こすならいっそ鉛板を壁にするとかジャミングするとかハード面の対策はできないのだろうか
そらしようと思えばできるんだろうが、悪意を持ってどうにかしようとした場合は
やっぱりなんぞの抜け道はできるからな
壁や窓が電子レンジみたいな構造になってればいい感じかな
ジャミングは周辺への影響とか法律面がわりと面倒だったりする
シンプルにコストがかかる
そしてコストをかけて対策しても、すでに言われている通り何らかの抜け道を用意されると
その対策が無駄になる
ほぼ刑務所にしたいやな
男子調整ルームも誰とも会えないようにするように提案してこい
関係者がオグリに感情移入してくれたら、
5〜10年の内にクソローテの真実がお漏らしされる可能性が高くなる
いやー、まあもうないと思うで。馬主調教師の話も含めて全部出てんだもん。
オグリのあれってほんまもんの社会現象やったからね。
ついこないだあった野球のWBCがそうやったけども、
この領域の騒動になると、部外者も絡んで狂ったような量の記事が出てくんのよ。
オグリ関連もあらゆる視点からほぼ出切ってるはず。
後に事故で亡くなった岡絡みと、オグリについて喋りたくない増沢絡みがないってくらい。
つまりTS武豊が業界にも知れ渡ってると
業界でタヴァラ原作のありゃ馬こりゃ馬読んでる人いるのだろうか
というか読むだけなら大丈夫なんだろうか
ヤオ疑惑で騎手廃業に追い込む記者とフォローしないJRA
馬を酷使する馬主に異を唱えた騎手に馬主批判するなと釘を刺しにくるJRA
嘘まみれの記事を書きまくる記者とそれに対する抗議や是正勧告しないJRA
反省告発した側が会社を追われる始末でデマまいた記者は今も厩舎の有力番記者
結果出てても他人に阿られず問答無用に調教師から干される騎手
これらストーリーがほとんどが田原の経験に基づいた実話なのがすごい(笑)
今でも『水戸正晴』と言う語句は吐き気を催す。
(# ゚Д゚)ケッ
ウマ娘の元になった四本足の生物がいるらしいが、そっちでもシングレをやればいいのでは
ヤンジャンでオグリの連載が始まると聞いたときは嬉しかったなあ
その頃はウマ娘の知識はアニメ1期も知らずほぼなかったけど