
師匠がツレないんだが…?
師匠はレースの中でデレるかな
いつにも増してプリティーな回だった…
やっぱ怖いスねオベイさんは
オグリパイセンの直感力すげぇ
オベイさんの挑発に対してオグリのカウンターが刺さる!
ナセパパンはなんなの・・・
>>10
眠たくないのかい?
オベイさんが自分の言葉を喋ったのカッコよすぎる…
温泉ランド師匠かわいいんだが?
やっぱシングレはウマ娘ガイケメン顔してる時が好きだわ
意地でも師匠呼びは辞めない
オベイさんの仮面をオグリがひっぺがしやがった…
そういや前回オベイさんとオグリってろくに会話してなかったか
君は誰の真似をしているんだ?
素で鋭い発言するのは主人公の風格
シーフクロウからしたらおべいさんはアメリカ本国の前走で世界レコードで叩きのめした相手なんだから
日本に来たら挑戦者呼ばわりは腹立つよなあ
これで張り合ってアホみたいなペースを生み出しちまうんですね…
シーフクロウとおべいさんだけ筆が乗ってない!?
ソワソワ
クリークがイナリのことよくない目で見てる…
なんやかんや今回飯食ってないオグリで異常事態なのは分かった
イナリ持ち上げたい
瞳から☆が消えるの良いよね…
今からTHE WINNERの文言がどれだけ出てくるか楽しみで仕方ない
伝説のレースきたな…
>>65
この漫画毎回伝説のレースしてない?
>>65
まあ伝説のレースの中でも更に伝説のレースだからなここ
やっぱこいつの馬生濃すぎ!
なんですかギャラクシーレコードって
>>130
ギャラクシーのレコードである
おシーフ様…
イブビンティさんのカワカミさんとキングちゃんとバクシンを足して割らない感じいいよね…
個人的にシニア級に入って一番の盛り上がりだ
レース開始が待ち遠しすぎる…
コメント一覧(55)
世界を変えるのに、3分もいらない。
ブービーから2馬身差殿だったロジータのタイムがその年のオークスよりも2秒早い異常事態
WRも含めてJRAが事件と言いたくなるのもわかる
しかもロジータ号、芝で活躍した産駒もいるとはいえ原則ダートを走っていた馬だから。
やっぱりこのジャパンカップの流れはおかしい。
レース前の盛り上げ方が上手すぎる。
永世3強編になってから話の構成力が更に上がってる気がする。
目撃者となれ。←かっこいい
オグリって師匠が大好きやな
持ち上げられてるイナリを見てそわそわするスーパークリークさん
フォークインのキャラデザ最高すぎる
なんやねんあの勝負服
ここらへん食うの止めてホーリックス見てたという逸話をもりこんだのかなあと思ったけどなんか違う感じ。
そもそも食ってすらないしホーリックスに見惚れて口が止まったのとは全く違う流れだし
4着まで世界レコードとか恐ろしすぎるわ。よく誰も怪我しなかったな
ブービーに2秒差つけられた最下位のロジータ(川崎のロジータ記念の元)の2分26秒9でさえ
同年のオークスの時計より2秒以上早くてヤバい
もちろんコース形態や天候馬場、展開が異なるので所詮参考でしかないが
その後の20年ぐらいでのオークス勝ち時計でこのロジータより早いのは半分未満である
なおアパパネとサンテミリオンの同着の翌年からはオークス勝ち時計が2分26秒を上回ったことはない
上回っただと言葉がおかしいかもしれん
全部2分26秒より短いってコトっす
前回のJCの主役はタマとオベイさんで、オグリは最後猛追したけど結局二人に届かなかったからなぁ
締めもオベイさんとタマの二人だけの会話だったし
一年かけてようやくオグリとオベイさんが丁々発止できるとこまで来たかという感慨がある
ギャラクシーレコードか、なるほど…
つまり、彼女も色んな意味で規格外なのだな?
マンモス マイル=芝2,400
やっぱこの世界宇宙ウマ娘が居るのでは?
つまり府中星人が攻めてくる
ホークスター(鷹と星)→シーフクロー(海とフクロウ)?
シーフ / クロー です…
まだフクロウと思ってる奴おるんか……
シーフードドリアのシーフーってなんですかみたいな分け方やな
sea風、すなわち海の恵みっぽい料理ってことでしょ。
ドドリアは料理じゃねえよ
なんでフクロウの方は日本語なんだよえーっ!
師匠がつれなくてご飯も喉を通らないんだが?
ヘリオス「わかりみ」
ひとコマだけ登場&ふた言だけ話した、半グレみたいなサティアス選手。
この娘がラブミーチャンのお祖母ちゃんなのか……
師匠デッッッ!!
グラス「シーフお姉ちゃん…」
そうだっけ?と思って調べてみたけど父親が同じなのね
馬は母親が違う場合兄弟とは言わないぞ
なんだこれはなんなんだこれはってシーフクローさんが曇るのが目に見えてるの美しいね
レース始まってないのに読み応えしかなくて震える
アメリカって国は修羅の国なんだろうなぁ
そら、シーフクロー(ホークスター)はこの春、SSとイージーゴアの死闘と同じレース走ってるから…
そういやオグリの翌年にサンデーサイレンス産まれてるのか
実際のアメリカの競走馬は勝手なイメージでみんなアメリカンヤンキーかアメリカンギャングがいっつも抗争してる感じ
キャロル…キャリーズルームさんはやる気無さそう?
おシーフ様、このまま脳筋で突き進むか
イブビンティちゃん、まさに最高で歴史的なレースへと導くとは…
やっぱりオベイさん好き・・・
イブビンティ好きすぎる
発言を小馬鹿にされてるのにギャラクシーレコードに対してAmazing!って驚いちゃうの人の良さとアホアホが出てる
今回もプリティーなバンブーちゃん
可愛いね!
イナリが赤ちゃんにされてまう…
イブビンティお嬢様なんちゅうマイクの持ち方しているんや
オベイさん、オグリに大して前回タマに仕掛けた事と全く同じ事をしてるのね
ちょっとした揺さぶりというか
でもオグリが天然由来の無自覚カウンターパンチをかましたと
ローレルの漫画は話題にすらならないのにシングレってやっぱすごいわ。
スタブロは隔週連載だから話題にしようにも供給が…
ストーリーもまだトレーナーの親子喧嘩()がメインだからローレルの魅力を伝える状況じゃないし、元馬の戦績からして盛り上がり始めるのはもっと先だから、多少はね?
うまむすめし「」
初回以降、全然まとめてくれないよねここ。
完全に無料で見れる分、読者数はシングレより多そうだけどな
オグリ周りに比べるとやっぱ地味か…
Twitterではそれなりに話題になってるし、隔週連載ながら頑張ってると思うよ
今回のバチバチ感すげー好き!
南半球から来たやせっぽちの牝馬と連闘の怪物の地獄のようなレースになるって分かってるから他の馬が必死でイキってるのに笑える
久住先生ツイッターに師匠の設定画上がってるけど禍々しい感じが実に素晴らしい
キャリーズルームちゃんがすごく気になりますわ