1: 名無しさん 23/05/13(土)14:08:35 No.1056684217
2: 名無しさん 23/05/13(土)14:13:03 No.1056685495
武道でインターハイ優勝みたいなもんやで
まず食いっぱぐれることあらへん
4: 名無しさん 23/05/13(土)14:14:56 No.1056686018
ウマ娘に出てくるやつらは全員普通じゃないんだ
5: 名無しさん 23/05/13(土)14:15:52 No.1056686289
芝ダート海外で暴れまくってるやつを普通なんて呼びたないで
6: 名無しさん 23/05/13(土)14:15:57 No.1056686311
G1を勝つとG1会の平会員になるんだ
7: 名無しさん 23/05/13(土)14:17:58 No.1056686919
Z戦士の中で最弱くらいの意味合いやろ
9: 名無しさん 23/05/13(土)14:18:26 No.1056687056
タマ
ネイチャ達は印象が強すぎる同期がいるせいで感覚が麻痺しているんだ
本人も含めて「あの世代の〇〇じゃないほう」扱いに慣れすぎてしまったんだ
11: 名無しさん 23/05/13(土)14:22:36 No.1056688239
🐴普通でどこにでもいそうで平凡なウマって私みたいなことを言うんですよね
芦毛さん
12: 名無しさん 23/05/13(土)14:23:18 No.1056688458
G13勝ってウチと同じやないか…
ウチが普通ゆうんか?
21: 名無しさん 23/05/13(土)15:01:27 No.1056698507
OP入りしてる時点で普通やない
22: 名無しさん 23/05/13(土)15:05:32 No.1056699650
>>21
ここまではわかるけど1勝してる時点で非凡、みたいなこと言われるとそんなこと言われても…ってなる
24: 名無しさん 23/05/13(土)15:08:36 No.1056700506
>>22
本当に割合だけで見ると部活の県大会出てる時点でスポーツエリートって言ってるようなもんだからな…
25: 名無しさん 23/05/13(土)15:19:21 No.1056703393
東大入るために命かけてる人とかいるけど「東大生の中では普通」な人は確実に存在するし
26: 名無しさん 23/05/13(土)15:22:57 No.1056704370
あいつらプロ選手みたいなもんなんだからそら基準が違うでしょうよ
プロがアマチュアに比べたら凄いよ!って褒められて嬉しいかよ
31: 名無しさん 23/05/13(土)15:41:53 No.1056708993
入れる時点で地方とはレベル違うよねぇトレセン学園
32: 名無しさん 23/05/13(土)15:48:50 No.1056710802
シングレも地方のトレセンだと中央の話は世界が違いすぎるから教えないのが普通って扱いだったよね
33: 名無しさん 23/05/13(土)15:50:05 No.1056711116
せめて重賞はみんな勝負服着ようや…
14: 名無しさん 23/05/13(土)14:37:51 No.1056692478
普通のウマ娘とは…
1000: 名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(207)
マチタン「普通のウマ娘ですけど、いつかG1勝つぞー!って、思ってるんですよねー。
ひひ」
G1に出れるだけでエリート定期
ダービーぐらいになると抽選だろうが何だろうが出走18頭の枠の中に入れるだけで大変な名誉らしいね
結果二桁着順だったとしても、賞金積み上げて出走枠勝ち取った時点で
世代7000頭全てが目指した頂点18頭だからね
???「ダービー最下位の馬でもその世代で18番目に強い馬です」
実馬マチカネタンホイザ同期
鍛練で適性を越えた二冠馬
真のステイヤー
最強スプリンター
比較対象がヤバすぎますねぇ……
このメンツ全員集まったスプリングS
しかも一番人気は別の馬
……無敗の朝日杯馬(しかもこの年から東西の牡馬3歳最強決定戦)が一番人気じゃなかったんだ……
ブルボンは血統的な部分あって距離伸びる度に距離不安言われたからなかなか評価上がらなかったって聞いたことはある。
暮れの2000の重賞を勝った良血馬が人気になったのよ
しかも武豊に乗り替わりだったからどうしても人気はそっちがもってくわな
ダービーでも直線での実況が「おそらく勝てるだろう、もう大丈夫だ」なんだ。
強いし速いけど距離は不安という前提なんだ
こいつら基準にしたらそら普通の感覚狂うわ
同期がヤバいやつばっかり
キングはようやっとるわ
ピコーペガサス「わかる」
最後の「ひひ」の部分好き
JC欠場してなきゃ「日本総大将」だっただろ!
どこにそんな普通のウマ娘がいるか!!!!
横綱(ビワ、ブライアン)も大関(チケゾー、タイシン、ライス、ヒシアマ、ネーハイシーザー)もいなくて関脇が日本総大将になっちゃったんだ…
もちろん関脇は普通ではない
所で、ライスブルボンに次いで菊花賞レコードタイム叩き出した件ですが…
◇ とにかく食べて、走って、食べる。これさえやれば、たいてい勝てるぞタマ
アンタむしろ食生活をタマちゃん(のトレーナー)から指導された方やんけ!
まあ助言を貰ったからこそのアドバイスかもしれないね
飯食って映画見て寝るッ!男の鍛錬は、そいつで十分よッ!って言ってる人みたいだな。
世代的には確かにOTONAかもしれん
司令じゃないですか
🍼牛乳飲んでレースしてまた牛乳飲んでレースしてもっと牛乳飲んでレースすれば沢山勝てますよ~
アンサイクロペディアに噓を書かせなかつた閣下ちーすっ
「右前足が駄目になってしまった!」
「そんな事はないでしょう。三本脚でダービーに勝てるもんですか」
逆に言うとG1 3勝しておきながらずっと小市民メンタルなのスゲーよな
そのうち将来の目標は?って聞かれて「お嫁さんです!(トレーナーを見ながら)」って言うウマ娘も出てきそう
🚢「G1を6勝したクラシック三冠ウマ娘のくせに、小物メンタルの身内がいるんだわ…」
G1勝ちまくってから「私は普通のウマ娘」と言っている訳ではないのでセーフ
普通なんて所詮自分の物差しでしかないんや
自分が普通やとおもっとっても他から見たら非凡やったり異常やったりするんや
せやから「あくまで自分基準での普通」を世間一般の平凡と一緒にしたらあかんねんで?
ちなみにウチの実家のカルピスは普通で1:10やで?
「薄っ!」
カルピス1:酒10?
なにその紅茶入りブランデーみたいなの
節子、それカルピスやない。白濁した酸っぱい水や。
オメー何気に久保帯人先生disってんじゃねーぞ
メイセイオペラとかいう実装されたら立ち位置がクッソ難しくなりそうな英雄
「地方から転入」にしちゃうと中央に在籍した事になっちゃうしね…
ウマ娘世界で交流重賞って言葉出てきたっけ?もし出てきてないならそのへん描写するのは確かに難しいかも
一応緑スキルに「交流重賞◯」というのは有る
ストーリーはどうだったかな…スキル所持者のリッキー持ってないから自分はわからん申し訳ない
交流重賞って単語は出てないがイナリワンの育成で地方と中央が別団体(地方はNAU)とはっきり出てて、中央所属になったから大井で走れる機会は限られるって話はあった。
そういった背景からすると海外馬の実装も難しいんだろね。そもそも日本で走ってないし走った馬に限定してもトレセン学園にいること自体おかしいとなってしまう
ウイポみたいにアメリカ欧州学園つくればOK。育成中だけ海外にいる事にすればホーム変える必要ないし、シーズンオフに日本に来ればJC以降からファイナルステージへもスムーズに移行出来る。
競馬場のモデルが大変だけど香港とロンシャンはまず作ってほしいねえ。
地方馬とか海外馬はウマ娘世界でどういう設定にするのかから含めて検討中なのかもね
地方ウマはシングレで多少触れたくらいの印象やね
ただ海外よりは設定固まってそう
コスモバルクという有馬最多出走6回・牡馬クラシック全出走・海外G1勝ちありのホッカイドウ競馬所属馬も扱いが難しそう
冷静に地方馬が皐月賞1番人気って凄いよな。結果もダメジャーの二着と大健闘
脳死でこの揚げ足取りする風潮嫌い
ミラ子に至っては明らかにその矛盾にも対処できてるシナリオなのに
じゃあ俺にミラ子を引かせてくれ!
シナリオの内容を記事から推測するしか無いんだ…
その人に言うのは無茶振りが過ぎる
週末はオークスや。
リバティアイランド銀行を信じろ!
と思ったけどピッカポは19日までか。
ま、まぁハニバでまた引換券来るかもしれないし!
俺は「脳死」という言葉を軽々しく使う風潮が嫌いだね
「揚げ足取り」と言って批判しながら他人の考えを「脳死」と小馬鹿にする奴に言われたくないわな
やっぱり揚げ足取り的な発想する人はもう反射的にやるんだなってのがよく分かる流れ
君の負けや
揚げ足取り批判に対して揚げ足取りで反論するってもうコントだろこれw
それ以外の批判の仕方が分からないから仕方ない。
まあまあ、ボーボボでも読んで冷静になろうよ
あんなもんで冷静になれるかボケッ!!!!!!
そもそもジョーク見たいなスレからの抜粋で、ガチ目にジョークを揚げ足取りだって批判が始まって、「多分、言ってる人ら悪意は無いぞ」って反論が適切化も知れんが、脳死って相手を低く見る言葉使ってるから「俺はお前みたいな人を悪く言う奴嫌いだよ」って事じゃないかなと思った。
オタクは定型文で会話しがちだから…
ミラ子も皐月賞、日本ダービー勝ってると「おい、お前も無敗の三冠馬だろ」とかなるけど、
「夢現で実感ないからノーカン!」イベントが挟まるしね
シニアになるとGI出走に慣れて他の子に話しかけられるようになるのも逆に普通っぽいし、勝ちを意識するようになって体調崩すのも普通っぽい
「G1に出られるだけでエリート」とかいう混ぜっ返しがいちいち来るの、
それはそうだけど今はそういう話をしてないんで……ってなるので正直うっとおしい
まあ考え方とかの精神性の話だろうな
普通というよりも庶民的って感じ
デジタル?知らん
まあ、普通って言っても色んな意味があるだろうしな…言葉尻取って揚げ足取るのはなんか違うような気はする
ネイチャが無敗の三冠ウマ娘になっても啖呵切ってくる謎の無冠のテイオー思い出す
初期のシナリオだからまあええかって思うけど
未勝利勝ち上がった1勝クラスのやつが普通いうんならまあわかるんや
G1を3勝したら普通とはいえへんで…歴史的ウマ娘の一人やないか
勝ち方、倒した相手、勝ったレースどれを見ても一流や。なんぼ休み明けでもクリスエス沈めるやつが普通はありえへんぞ
ネイチャかてそうや。普通言うてるけどヒシアマを高松宮杯で破って連対記録ストップさせとるとか普通ちゃうわ
そもそも重賞G1で入着し続けてるだけでとんでもないやつやで…
ウマ娘の普通は信じたらあかん
96傑の一位を3回とると考えればどれぐらいやべーか想像はつきやすくなるね。課金の力と努力じゃ無理だからもっとやべーけど
◇辺鄙な田舎から来た走る食べるが取り柄のウマ娘だ。宜しく頼む。
まあ、米花町に住んでる一般市民みたいなもんだよな。
普通の人間はあの町に3日と住めない
その結果が犯人の犯沢さんの誕生だよ!!
G1未勝利馬がG1馬に勝ったレース
89年高松宮杯 アルダン
91年スワンS ミラクル
93年目黒記念・オールカマー マチタン・ターボ
94年京成杯・高松宮杯 ビコペ・ネイチャ
95年高松宮杯 マチタン
99年京都大賞典 ツヨシ
こんな観点から見ても「普通」じゃないんだよなぁ
言うても昔はG1目指す前のG2を調教代わりに使ってた側面もあるからね
「ここ使えばG1までにやる気出すやろ!」みたいなゆるゆる状態でも平気で出すし
ギュスターヴクライ「みんな知ってる歴史的なGIIで大金星を挙げたんですが・・・」
😷「『こんなレースをしてまでも勝ち切るのか! そこまで強いのか!』
とか散々な言われ方だったッス…(2着)」
これ育成よりメインストーリー向きかなあ
高松宮杯とかいうジャイキリのメッカ
金鯱賞ギベオン「中京はジャイキリのメッカ」
さすが「あんたらが闘ってるのは最強(タマモクロス)やぞ」っていうウマ娘やわ・・・仮に皆それくらい意識持ってたとしたらマガジンになってしまうなぁ
!?
タマが混ぜっ返すのは嫌味にしかならんが
アルダン(GⅠ0勝)あたりはちょっと怒っても許されると思う
だが現実でもGⅠを勝ちはしたが種牡馬になれない馬がいるのも事実
それはサンデーサイレンスとディープインパクトって奴の仕業なんだ
馬は悪くねぇ
将来的などん詰まりを考えずに種付けさせまくった人間のせいだ
させ過ぎて早死にさせちゃうし…
本来なら、それで間違いないのよ。経済動物なんだから「勝てなきゃ意味がない以上、もっとも勝率高くなる種牡馬1頭にしか種付け行われなくなる」のも経済学という面だけ見れば正しい。
ただ競馬としての寿命が確実に滅びるけどねぇ。結局は馬主からしたら「知ったこっちゃねぇ。」のよ。
当時はノーザンダンサー系問題の方が差し迫った問題よ
テースト系、リファール系、ニジンスキー系牝馬が山程いる中で、
世界で主流なサドラーズ系、ダンジグ系、ヌレイエフ系、ストームキャット系、デピュティミニスター系を導入したらどん詰まりなんてもんじゃ済まない
でもそいつらのお陰で逆にG1どころか未勝利でも種牡馬になれたやつも居るよな
しかもそれで結果出してるのが凄い
これよね
GⅠ勝っても用途変更からの消息不明とかそりゃないだろ?って思ってしまう…
用途分かってる奴でも
G1勝ったで!→日射病死
G1勝ったぞ!→馬肉
ホンマ救いようがない…
どこ行っちまったんだよダイタクヤマト…
シチーさ…
有馬記念勝って唯一怪我なく引退したのに乗馬になったブラストワンピース
テイオーの同期の菊勝った馬はもっと悲惨な最後だったような
逆に重賞すら勝ってないのに種牡馬になる奴も居る
それは兄の七光りで種牡馬になったラスカルスズカのことを
いや結構種牡馬成績良かったみたいだけどさ
ヤマニンスキー「条件馬ですがGⅠ2勝と1勝の産駒がいます」
ブラックタ○ド「俺は重賞勝ってるから許されたな…ヨシ!」
シルバース○ート「こ、子供達は頑張ってるから…」(震え)
産駒が結果出してるシルステくんも身体頑丈だったらなぁとタラレバ話でよく出てくるわな
それどころか未勝利で種牡馬になったのもチラホラ。
その中には、後の大種牡馬もいたりするのだけども。
ブラストワンピースなんで種牡馬になれんかったんやろなぁ
プロの判断は素人じゃわからぬ
乗り役も言ってたがもう一つくらい勝ってないとやはり微妙感が拭えない
有馬記念しかないといってもいいくらいの成績だと今の時代は苦しいよ
普通の重賞ならまず負けないみたいな馬だったらわからんけど普通の重賞でも軽く負けてたからね
成績以外だと一番の理由は血統
もともとサンデー薄め液として連れてきたハービンジャー産駒の後継種牡馬なんて必要とされてないのよ
あとは馬主がサンデー傘下のクラブ馬主だったシルクだったのもでかい
もっと小さいクラブか個人馬主なら種牡馬入りさせてた可能性そこそこあったと思う
実際、DMMとか重賞未勝利でも種牡馬になれるしな
マイル~2400迄の勝利ならG1一勝でも価値が有るけど、有馬は総てにおいて微妙なんだよな
長距離とも言えないしコーナー多くて意外な距離適性でも勝つときはあるし
他のG1も勝って有馬もなら応用力の高い種牡馬と評価されそうだけど有馬だけならどんな牝馬を付ければ良いのか
一応生産者も狙いの距離が生まれるのを願って種付けするし、有馬だけの勝馬はどう評価すべきか難しいと思う
血統関係の競馬の本を読むとよく出てくる話が、日本の種牡馬の基本は
日本ダービーに勝てる産駒ができるかどうか、だそうだ。
だから、芝の2400に適性のある馬が種牡馬になりやすいんだと。
ただ、そうするとみんな芝適正ばかりになってしまうし、ダービー出られなくても
賞金を稼げれば良いってあえてダート適性の馬を好む馬主もいるから、ダートの
種牡馬も需要はあるんだと。
ちなみにアメリカは逆にダートが基本なので、ダート適性の種牡馬が基本で
芝適正の種牡馬は格が落ちるそうだ。
そういう話になると今でもブルーコンコルドを思い出す‥‥
全部交流重賞とはいえG1(当時の国内格付け)を7勝ですよ
父がフサイチコンコルド(国内でそれほど飽和していないニジンスキー系のカーリアン傍系)で、
一滴もサンデーの血が入っていないから配合にはさして困らなかったろうに
比較対象によって「普通」は変動するからねぇ
なんなら、デビュー戦を勝ったらOPすっ飛ばしていきなり重賞出走の時点で普通じゃない
2歳馬なら割とよくある。2歳馬の夏から秋初頭くらいならフルゲートになることは少なめなので弾かれにくいんだよね。
(勝利数)36…普通だな!
W62で体重普通…妙だな
年頃の女の子がサバ読むのは普通なんだ
正直に全部答えちゃうのは一流のウマ娘だけなんだ
キングが詐称していない説好き
アイドルでもサバを読むんだ。普通の女の子がサバを読むのはおかしいことでは無い
GI勝ってるのに普通とか言うとバランスオブゲームちゃんが泣くぞ
中央デビューした時点で将棋で言えばプロ試験パスしたプロ棋士だ
GⅠ勝つのはタイトル戦優勝経験アリますだからな・・
さすがに未勝利は奨励会レベルじゃないの
1勝も出来なかったら地方送りか肉ですよ
どこで聞いてきた知識か知らないけど、それはちょっと適当過ぎる
プロ棋士になれるのは奨励会入会したうちの1~2割程度だけど、日本で生まれたサラブレッドの内過半数はJRAでデビュー出来てるからそこまで難易度高くない
比較するなら3勝クラスより上へ行けるのが10%を超える程度だからこの辺が近いと思う
せめて三段リーグとか
この前藤田オーナーが3億で落札した馬が未勝利戦16着で厳しい世界だなって思った
地方の天才でも東大入ったら普通以下はよくある話やで
こういう時の普通は周囲との相対評価であって全体の話はしてないってのがミソや
いやそうだったとしても芝ダートの方の普通は何言っとんねん
実装される時点で凄いことだよなぁ。気になって実際のレース映像見たくなるし
普通の子がGIに勝つという話であって
GIに勝った子が普通と言ってるわけではない
どっちかというとウマ娘の普通は競馬新聞でいう無印なんじゃないかと
全ての出走したことのある競走馬の勝利数の平均とったら0.5以下だろうから、その観点から見たら普通のウマ娘とはウララちゃんのことです!
下手するとディープより知名度あるかもしれん普通とは…
普通のウマ娘とは……ゲッターとは……!!
スパロボRです
(ゲッター線で回復したジジイの弟子に馬がいたし)
普通ではないという人は
逆に普通のウマ娘とはどういったものなのか教えて欲しい
普通である以上は誰一人意見が違わない普通のウマ娘を定義出来るはずだが果たして出来るかな?
競走バになっていない一般人と同じ人生送っているのは普通のウマ娘と言って差し支え無いんじゃない?
それを普通と言えるかどうかと疑問になるなら、今度は一般人とは何か?になるだろ?
もう自分で答え言ってるじゃん
誰一人意見が違わないくらいの普通って
解決して良かったね
JRAで言うなら一番割合高いのは未勝利馬だから
普通のウマ娘も一度もレースで勝った事の無いモブが普通で良いんじゃね?
毎年7000頭生まれても5000頭は未勝利のまま終わるんやぞ
この5000頭の行き先の話すると競馬ファンとか知らん顔するよね
そんなこと言われても分からんとしか言いようがないだろ
JRAなら登録抹消馬はその後の用途と一緒に新聞に載ってるぞ
マジレスすると競馬ファン攻めるのは違うと思う
近いところだとネイチャのバースデードネーションとかあったじゃん。ああいうの参加するのだって競馬ファンも兼ねてる人だって多いはずだよ
まぁちょっとずつ皆の意識変わっていけばいいなとは本当に思う。競馬ファンだけじゃなくてあんまこんな事言っちゃイカンのかもしれんが馬主さん達サイドもな
そもそも競馬は畜産の一環やぞ
舞台が全く違うだけでスーパーの店頭で並んでるお肉とかと大雑把な根っこの位置付けは変わらない
未勝利の馬がお肉とかになるんじゃない
勝って結果残した馬がお肉にならないだけなんだ
勿論無意味にタヒに至らしめるような蛮行はあってはならないが
個人競技であれば県大会出てるだけでも十分エリートじゃない?
団体競技ばかりやってたから詳しくは分からないけど、テニスとか卓球で県大会出てるって言われるとすごいって思う
私のときはテニスが丁度テニプリ全盛期で1学年50人以上いたから、まともに大会すら出れずに引退する子の方が多かったもん
奇跡の一勝してクソほどドヤるダイサンゲンちゃんはまだですか
あいつその年は掲示板外したのが一回だけでかなり安定してたんだぜ
金杯と有馬勝ってるから間全部ひっくり返って全勝や!
間違いなく全力だったネイチャやマックイーンをまとめて蹴散らして、1秒以上のレコード叩き出したんだから十分ドヤれると思うよ…
引退後、ヒシマサルやニッポーテイオー、ウイニングチケットらと仲良くAERUで暮らしてて良い馬生送れてたから・・・・
有馬記念の前にOP勝ちしているの結構無視されているよね
有馬の選考委員が最終推薦にいれた判断要因なのに
その奇跡の一勝であってもそれがレコード記録なら間違いなくドヤっても全く問題はない。
G1勝って無くてもネイチャとかウララは人気あったからウマ娘に成れるのは分かるけど
G1を勝って無いビコーペガサスとかツルマルツヨシがなぜウマ娘に成れたのかが分からないよ
ま~たウマ娘になるには格が必要マンかよ…
鬱陶しいから消えろ
ツルマルツヨシはルドルフ産駒最後の大物っていう血統とスペやグラス、オペ達と戦ったっていう背景があるからシナリオ書く時に便利だったってのが背景だと思う
ビコーはライバルの多さが何よりある。短距離追込もポイントではある。あとダートでの可能性もあったり。
許可くれた権利者をよう貶せるな
ビコー至ってはプロジェクトが立ち上がって右も左もわからん時期に許可くれたのに
それより★3の基準どうにかせえや
ダートG1を1勝とダート三傑が同じ★3ってどういう判断だ
G1を勝つ馬が存在するのはG1を負けた馬がいたからだ
勝利馬の陰には常にたくさんの敗者がいてそれで初めて勝負ってのは存在するんだよ
勝利だけじゃないいろんなものを楽しませてくれる素晴らしいコンテンツだろ?
ミラ子はなんかこう野球でいうと県ん大会予選レベルの戦績から何故か全国優勝3回やった感じ
清原が打撃タイトル取ってないから普通を自称するのに近いんじゃないかな?
筒香「普通です」
弱気でやる気もない主人公、
突然、才能があると言って強引にスカウトされ、
熱血トレーナーのスパルタに耐えて強豪に奇跡の逆転勝利
80年代のスポ根のあらすじと言われても信じる
G1勝ってるのはあくまでモデルとなった実馬の方であってウマ娘のミラクルがシナリオ序盤で普通を自称するのはなんらおかしくはない
シニア終盤とかで40戦40勝(うち重賞39勝)で普通自称してるならまぁツッコミ所ではあるがw
・中央で活躍しているネームド達の普通
・モブ含めたトレセン全体の普通
・地方含めたウマ娘全体の普通
それぞれの世界に大きな隔たりがあるんだから話が合わないのは当たり前
ダービーだけ制覇した芦毛ちゃんは普通ですか?
ミラ子「菊花賞はお見送りで…」
トレーナー「二冠バが菊花賞から逃げるなァ!!」
OP出てる時点で優秀とかってよく言われるけどそんな低次元と比較する意味ないよね
旧帝大卒の中にいる慶應卒に向かって大学行ってる時点で優秀だよなんて言わんでしょ 嫌味でしかないわ
しかしね…2期OPでは出てこそいるけどちょいちょい「スマホのインストールされたAI」的な扱いのサイレンススズカもいるのだから…
多分だけどあんたと>>71さんでOPの意味違ってるよ
流石に知っててボケてるわけだし、あんた呼ばわりされる言われないでw
そのボケがクソおもんないんやで
OP馬ってなるのマジで大変だと思うぞ
ウマ娘アプリ基準ならそうなんじゃね?
少なくとも全入時代と言われて久しい大学よりは狭いわな
中央のって限定するなら確率にして3%しかいないわけだし
OP馬になるのがどれだけ大変だと思ってんだ?低次元?関係者の前で顔出しで言ってみろよ
あのさぁ…文章理解できないならつっかからんでくれ
主席合格狙ってる連中ばかりの中で周りとの差に悩んでるやつに足切り突破出来てるからいいやんって言うのは低次元な話だろうが
OP突破が凄い凄くないじゃなくてその定規を最上位狙ってるやつに持ってくるのが間違ってるてこと。理解できない?
残念だが多分そいつは理解できないぞ
一番普通レベルなのって結局モブの子よね
まあチームファーストの一部はどこがモブなのかわからんけど
普通の 法則が 乱れる!
名球会の最若手会員みたいなもんじゃろ
GⅠ勝利しても結構くいっぱぐれない?(種牡ンマ引退
トレーナーと会った頃のミラ子は成績も思考もまんまモブウマ娘そのものだし
ストーリー進んで行くに連れ考え方や周りとの接し方が変わっていったの描写されてるし
まさに普通の子が素質を見出され変わっていくシナリオだったのにG13って結果だけ見て普通じゃないってのは野暮すぎるでしょ
ミラ子は「お前のような普通が居るか!」とは違う切り口だったのに残念だよね
ミラ子の普通はスポ根の普通ではなく昔の少女漫画の主人公が持つ普通属性
普通の子だけど突如才能を認められて場違いな舞台に上げられ、何度もの挫折の末に開花
「私の名前はアグネスデジタル。(国内外芝ダート問わず)どこにでも(出没)いる(背格好は)平凡なウマ娘」だぞ
ここでいう普通はドラゴンボール世界においてのクリリンとかと似た感じがある
あいつ地球人では最強だもんなw
ほんとは世代毎の勝利馬が同時に存在してるしそこはしゃーない
普通は環境が作るものだし
まあ自己評価での「普通」と客観的評価での「普通」ってだけで既に全然意味が違うからな…さらにどこを主軸に置いて評価するのでもまた変わってくるし。
まぁしょせんは未所持くんのキャラを借りたお人形遊びだからな
成績だけ見て「普通やない!」(ドヤァ)ってやってるから的外れになっちゃってる
ミラ子は明らかに今までの「普通のウマ娘」とはアプローチが違っている
知らんがな
いやみったらしい
知れよ
下から見続ければトレセン学園に入ってるだけで普通じゃないんだよな
普通とは…っていうネタにマジレスしてるやつがいるだけだよね
ゲームだとオープン特別やリステッド競走に出るメリットがないせいで結果的に重賞そのものの価値が軽くなっちゃうんだよなあ
成績だけ見て云々言ってる奴も逆に精神性だけ見てそうじゃないんだ!!ってごねてるようにしか見えないというか
うわでたdd論者
甲子園本戦 49校*ベンチ入り20人=約1000人 みたいなもんでは?高校球児から見れば上澄みも上澄みだけど
実際は一回戦で負ける約500人は有象無象扱い
注目され始めるのは3回戦16校の320人 ←トレセン学園入学できたモブウマ娘
プロ球団が見てるのは準決勝4校80人 ←チーム所属できるウマ娘 ミラコもここ
優勝校メンバー ←重賞馬
優勝校のエース・4番 そのまま球界代表へ ←育成ウマ娘
実場だとG1勝ってもその後(無事に引退したとしても)余生まで安定とはいかんのよな…
馬主のドサクサに巻き込まれる形で消息不明みたいになるし
早くツッコミできる娘増やさないとタマが過労死しちゃう!
そういう話じゃねー
ヒシミラクルのおかしいところはG1以外は箸にも棒にもかからんところだ
重賞勝ってないどころかかなりしっかり負けてるんだぞこの馬
G1の部分隠して戦績見てみれば良く居る強くないオープン馬だ
頑張って頑張って3勝クラス抜けたけどそこが限界でした、って感じだ
にもかかわらずG1を複数勝ってるからおかしいしそれこそがストーリーで語られるミラクル・奇跡なんだよ
G1勝ってるし強いやろ、じゃなくて、JRAの長い歴史の中でたった1例だけのなぜかG1だけ複数勝った強くないオープン馬なんだよ
そういう競馬の歴史の幅広さの話をしてるんだろ?単に強さがどうこう言う話じゃないよ
戦績見てから名前付けたんじゃね?って馬なのか、スゲェ
言いたいことはわかるけど強くないってのはどうなのかな
一番脂がのったであろう4歳秋を怪我で棒に振ってるわけだし
競走馬の強さを成績だけ、G1を勝ったという実績だけで判断しないというなら
成績には現れない馬生・走り様とかまで含めて強さを考えることになると思うな
デビュー10戦目の未勝利戦で初勝利という経歴だけで強くないイメージには十分だと思うが。
他も勝ったG1以外は掲示板に残ることも少ないし
「競馬ファンも厩舎も馬主すら期待してなかったG1三勝馬」がヒシミラクル
「期待されない」部分をフォーカスするならああいうキャラ設定にもなるよ
まぁ実際ヒシミラクルもG13勝ってのが際立ってるだけで
G2とかでも普通に負けを繰り返してる印象はあるけどね
ある意味で名前をよく体現してた馬なのかなと
相手レベルの下がるGⅡGⅢでは勝ててないから普通と言うよりむらっけでここぞと言う時しか本気出さないイメージ
逆に言えば実はシナリオに出てくるモブウマ娘達も重賞そこそこ勝ってる生徒ばっかりなのでは……?
実馬はともかくウマ娘のヒシミラはメンタルが普通って事でしょ
普通の人あるあるみたいなエピソード多かったし
そんなフツーのメンタルの人を上手くコントロールしたトレーナーは普通じゃないってだけで
さ、最初は普通だったから
ミシュラン五つ星シェフが自分の才能に絶望して自殺するくらいだからな
私には私の他人には他人の地獄がある
未勝利脱出に10戦、1勝クラスで2戦、2勝クラスで3戦→そこからさらに2戦で菊花賞
阪神大賞典12着→産経大阪杯7着→天皇賞春1着
未勝利馬が過酷ローテになるのはまあわかるとして、どうしてこのローテでG1だけ勝てたのか。逆の意味で普通のG1馬じゃねえ……
ハルウララ以外の実馬は上澄みの中の上澄みだからな
ウマ娘しかやってないとOP馬の凄さなんてわからないし