4: 名無しさん 24/01/05(金)21:08:15 No.1142929332
レーンちゃん繁殖に入る予定なんですね
2024年のJRAの競馬がいよいよ明日スタート。
メロディーレーンも年始から始動します。13頭立てで、3勝クラスからの格上挑戦する馬達も複数いるので、力を出し切れれば上位争いできると見ています。
この後は繁殖入りも検討しているため、1戦1戦が勝負レースとなります。
— 海老原 雄二/Yuji Ebihara(LEX) (@ebi_ug) January 5, 2024
10: 名無しさん 24/01/05(金)21:08:57 No.1142929713
誰をつけますか!?
19: 名無しさん 24/01/05(金)21:09:45 No.1142930184
ただ現役続けるのにも限界が見えてきたということでもあるのでしょうか
22: 名無しさん 24/01/05(金)21:10:17 No.1142930463
>>19
セン馬と違って繁殖出来る可能性は一応ありますからね…
セン馬と違って繁殖出来る可能性は一応ありますからね…
20: 名無しさん 24/01/05(金)21:10:08 No.1142930370
まさかすぎます
21: 名無しさん 24/01/05(金)21:10:16 No.1142930451
繁殖入り!?無理って言われてたけどいけたんですか
26: 名無しさん 24/01/05(金)21:10:33 No.1142930585
別に産むこと自体は不可能というほどじゃないはずですよ
問題はその産まれた子供が競走馬として適する体格に育つかどうかです
問題はその産まれた子供が競走馬として適する体格に育つかどうかです
56: 名無しさん 24/01/05(金)21:13:02 No.1142931892
まあメーヴェの牝系つなげるなら絶対やりたいですよね…
69: 名無しさん 24/01/05(金)21:14:37 No.1142932675
アメリカで牧場やってるほうの吉田氏によるとレーンちゃんみたいな体格で繁殖として成功した例もあるらしいですからね…
76: 名無しさん 24/01/05(金)21:15:03 No.1142932883
1回くらいは試そうということでしょうか
まぁハルーワスウィート理論じゃないですが「このハンデでこれだけ走ったなら子供は強いに決まってる」
そう思いたいですよね
まぁハルーワスウィート理論じゃないですが「このハンデでこれだけ走ったなら子供は強いに決まってる」
そう思いたいですよね
419: 名無しさん 24/01/05(金)21:52:37 No.1142952092
レーンちゃんって地味に菊花賞5着なんですね
意外とこれ凄くないですか?
意外とこれ凄くないですか?
424: 名無しさん 24/01/05(金)21:53:10 No.1142952411
>>419
これを言うのはあなたで100人目です!
これを言うのはあなたで100人目です!
425: 名無しさん 24/01/05(金)21:53:19 No.1142952491
>>419
あの小さい子が菊花賞を掲示板入りしたときの衝撃はすごかったです
あの小さい子が菊花賞を掲示板入りしたときの衝撃はすごかったです
52: 名無しさん 24/01/05(金)21:12:37 No.1142931652
GI3勝馬の半姉でOP馬ですからね…メーヴェさんの子というのもあって繁殖入り出来るなら本当に期待しちゃいますよ
🔥人気記事
小さい子を産めれば後はタイホみたいに何とかなる
母体のダメージ考えたら血統と同じくらいサイズも考慮することになりそうですね
基本サラブレッドって大きい方が強いしな
すり替えに気付いてそれから一切の種付け拒否するウォーエンブレムのこだわりっぷりよ
(嘘はついてません)
って種牡馬がドリジャおじさんと弟のタイホ君くらい思いつかない…
血が血が近い…
サラブレッドの繁殖は道楽ではやってられんのだ
ダノンザキッド
ベンバトル
ダノンバラード
ゴールドシップ
ウインブライト
岡田の馬じゃベンバトルしかないな
実際、繁殖上がれたとしても大柄な種牡馬は種付けの際に脚やっちまわないかの方が心配だわ。
技術や科学が進歩してるから悪い例だけ目立ってるだけで昔よりリスク減ってるかもしれん
この娘だけ心配されているの笑う
そこは引退後の進路が見つかった事を歓迎しようぜ
性格終わってんな
プロが選択したなら信じるしかないけど、現役生活もその後も、どうか万事無事にいけるよう…
繁殖入りできるならなぜここまで引っ張ったんだとちょっと思ってしまった
ともあれ血統能力ともに申し分ないので
良い仔が出る事を期待したいです
よく生き残って繁殖入りできたなって感想だ
地方競馬もすこし見るから楽しみが増えたよ。情報ありがとう。
同じ月に笠松→仙台→佐賀の重賞レース走って全部勝ったりしたけどこっちはしんじゃったんだよねえ
何はともあれ怪我無く走って欲しいね
同じゴルシ産駒のグロン君がオジュウの後釜狙えるとか言われてるからか?
コロンブス君は足元が不安らしいが
でも馬格はないけど馬体重は500近かったはず
オハギちゃん現役時は370kgくらいだぞ
そもそも繁殖入りさせるならこんなに走らせない気がする
牧雄さんの走れるだけ走らせた方が幸せて考え方なのか晩成型で馬体が良くなったのか
上でも挙がってるけどレイクヴィラでリードホースしてるオハギと言う前例があるのもある
一歳馬に混じって体格劣ってるからな
血統はラモーヌ直系の曾孫で弟は香港ヴァーズ2勝のグローリーヴェイズだから繁殖入りできるならさせたかったくらいの血統だし
身体があまりにも小柄=産道も狭い可能性が高くなるから必然的に母子共に危険度はどうしても上がるという一般的な話なだけだよ
恥ずかしいな
メロディーレーンの体高は150cmちょいだったはず
奇抜な単語の組み合わせでもないし、格好良い単語の組み合わせでもないのに
簡単で誰もが知ってる単語の組み合わせ
メロ・D・レーンってね
有馬もタイホくん買ってなかったっけ?
「『最強の三冠馬』は色々議論があるだろうが、『一番面白い三冠馬』はオルフェーヴルしかいない!」と何かの収録で言ってたし。
カナロアからのスピード
オルフェからの根性とスタミナ
これらが受け継がれるといいんだけどなあ
そこで大丈夫てなったら個人的には次はやっぱりイクイノックスで
弟のタイホはそこを踏まえて栄養管理を徹底した
長距離重賞全走はステイヤーズ走った時点で達成だったか
総走行距離も凄いことになってそう
D.レーンちゃんが繁殖入り!?
あんまり大きいと母子共に危険かもしれんし、馬に帝王切開なんぞむりやろからな。。。
それならマジでチャンスあるんかもしれんね。
まさかのパン君は?
更に言うと受胎率上げる為にもインブリードは避けると思う
・・・つまりエイシンフラッシュ?
G1でないのにも関わらずあれだけの人気だし、繁殖以外にも道はあると思うんだけどなあ
それこそアドマイヤジャパンみたいな
こればっかりは素人が外野でどうこう言ってもしょうがないので見守ろう
今年レーンちゃんが突然勝ちまくる可能性だってゼロじゃないし
430kgという平均よりちょっと小さい程度の牝馬が大柄の仔を産む時でさえもこういうことが起きるので
メロディーレーンちゃん繁殖入り検討と聞いてかなり心臓がバクバクしてるわ
メロディーレーン、大きい種つけて子供までおっきいと負担大きすぎ、じゃあ普通か小柄?
遺伝子とかいう訳分からんのがある以上、小柄つけてデカめの子が生まれる可能性あるの怖くね?
ディープが小さいのは普通なんだね
イクイノ×アイ産駒は主人公機が生まれそうやけど、何が出るかわからんビックリドッキリメカの方がワクワクするよ
肉つき過ぎで重いだけで馬体が大きいわけではないし
第2のスルーセブンシーズくるで
メロディーレーンが母親からそれを遺伝してるかは分からん
仔馬はリードホースの走りを真似るって聞いたから、遺伝子じゃない形でもメロディーレーンの才能を伝えられるかな…って
レーンちゃんの子供はもちろん見たいが、やっぱり心配
本当にここは宗教だわ。
子どもや孫、その先まで見届けたい気持ちがある