873: 名無しさん 24/01/07(日)16:10:27 No.1173594863
897: 名無しさん 24/01/07(日)16:13:09 No.1173595588
>>873
ノリさん十分に凄い記録なのに豊さんの勝利数が凄すぎるわ
ノリさん十分に凄い記録なのに豊さんの勝利数が凄すぎるわ
902: 名無しさん 24/01/07(日)16:14:13 No.1173595850
>>873
日本人騎手の海外レースの勝利数ってどうなってるんだろう?
日本人騎手の海外レースの勝利数ってどうなってるんだろう?
919: 名無しさん 24/01/07(日)16:17:22 No.1173596665
>>902
競馬学校中退してカナダで騎手になった木村和士が去年161勝で3年連続でリーディングジョッキーになった
競馬学校中退してカナダで騎手になった木村和士が去年161勝で3年連続でリーディングジョッキーになった
【海外競馬】
木村和士騎手は今年、🇨🇦カナダのウッドバイン競馬場で161勝を挙げ、3年連続のリーディングを獲得👏 https://t.co/qV1NAicX5l— netkeiba (@netkeiba) December 19, 2023
843: 名無しさん 24/01/07(日)16:06:48 No.1173593902
ノリさんがあと六勝で歴代二位の2937勝って記事についでのように武豊4468勝って書いてあるの笑う
850: 名無しさん 24/01/07(日)16:07:46 No.1173594130
>>843
野球の現代だと物理的に無理な投手記録みたいになってる…
野球の現代だと物理的に無理な投手記録みたいになってる…
859: 名無しさん 24/01/07(日)16:08:41 No.1173594375
>>850
未だに一位が記録更新してくるからな
未だに一位が記録更新してくるからな
866: 名無しさん 24/01/07(日)16:09:31 No.1173594584
>>859
100年後とかこの記録どうなってるんだってなってるんだろうなぁ
100年後とかこの記録どうなってるんだってなってるんだろうなぁ
895: 名無しさん 24/01/07(日)16:12:36 No.1173595453
何で武の勝利数がぶっちぎりなのか本当によく分からない
いや確かに勝ってるイメージはあるけど数がおかしい
アーロンとかのホームラン数の様だ
いや確かに勝ってるイメージはあるけど数がおかしい
アーロンとかのホームラン数の様だ
906: 名無しさん 24/01/07(日)16:15:05 No.1173596079
>>895
馬で言えば2歳メイクデビューから勝ちまくってる早熟馬が
10歳になってもまだ一線張ってるようなもんだぞ
積み重ねの長さと厚みが違う…
馬で言えば2歳メイクデビューから勝ちまくってる早熟馬が
10歳になってもまだ一線張ってるようなもんだぞ
積み重ねの長さと厚みが違う…
910: 名無しさん 24/01/07(日)16:16:08 No.1173596341
>>895
実力もあるのに営業面でもダントツだったから
実力もあるのに営業面でもダントツだったから
914: 名無しさん 24/01/07(日)16:16:42 No.1173596495
>>910
馬主にしてくる妖怪
馬主にしてくる妖怪
917: 名無しさん 24/01/07(日)16:16:58 No.1173596558
若い時から勝ちまくってたしなー
921: 名無しさん 24/01/07(日)16:17:32 No.1173596722
それでもルメールが来てだいぶ勝利数持ってかれてるしな
916: 名無しさん 24/01/07(日)16:16:54 No.1173596543
武豊が騎手人生で一番勝てなかった年が2012年の56勝
924: 名無しさん 24/01/07(日)16:18:02 No.1173596865
>>916
去年1月半くらい乗れなくて74勝してたけど若いころは長いこと海外行ってたくせに100勝とかしてたからな
去年1月半くらい乗れなくて74勝してたけど若いころは長いこと海外行ってたくせに100勝とかしてたからな
929: 名無しさん 24/01/07(日)16:18:28 No.1173596986
強い馬を任せてもらえる営業力も要る‥ってコト!?
994: 名無しさん 24/01/07(日)16:26:33 No.1173599148
でした。さんなら変な騎乗はしないから安心感はあるよね
996: 名無しさん 24/01/07(日)16:27:00 No.1173599283
>>994
なんならトップレベルで安定した乗り方じゃねえかなぁ…
なんならトップレベルで安定した乗り方じゃねえかなぁ…
935: 名無しさん 24/01/07(日)16:19:19 No.1173597209
人気薄でがんばってたまに回ってきた人気馬でちゃんと勝つ
これが大事
これが大事
🔥人気記事
あれは視覚的な説得力が凄い
頭の位置が全然動いてなくて美しすぎる
GI1勝は凡馬って言ってるくらいウマ娘の民度の低さに繋がる発言だな
よくわからん世界だわ
10年後も現役で活躍してそうだわ
5Gとかで感覚狂うけど本来40以上で現役を続ける(騎乗依頼がある)こと自体凄いんだよな
自分もこのイメージ
武豊TVでちょいちょい出てた記憶がある
メイショウマンボでオークス勝ったときの幸四郎とオーナーの号泣はもらい泣きした
それより少し前にサダムパテックでマイルチャンピオンシップで勝った事をどうか忘れないであげて下さい
……地味に武豊騎手のマイルチャンピオンシップ初制覇なんですよ
だから4 番人気だったローズキングダムやサダムパテックは残念ながら含まれないし単勝1.0倍元返しの最強コンビとしてダートを蹂躙したスマートファルコンが武豊を支えた存在として特別視されてるんやぞ
特に負けた際にも負けた理由が明確で次に繋ぎやすいというか
現在の序列はルメールと川田が抜けてる。
馬を選べない環境や長距離まで含めると武豊より上と言われても違和感ある
ルメールが抜けてるのはそれはそう
仮に後遺症があっても言わない気がする
武以降は第二の武を生み出そうとしたけど福永は若い頃は下手だったし、三浦は勝手に転げた
更にそこにルメールやデムーロも入ってきた訳だし
って感じの言葉があったそうな
つまり藤井は誰よりも苦しんでる
昔は所属する厩舎の馬は駄馬でも乗らなきゃいけなかっったから勝ち星が増えなかった
福永パパとか武パパも現代ならもっと勝ててた言われてる
・ちょうど西高東低が始まる時期にデビューした。
・本人の成長に合わせて田原・河内の両巨頭が衰え始めた。
・東では岡部が徐々に衰え、蛯名とノリさんくらいしか対抗できなかった。
それでもすごいけど
親父「調教師、この馬に豊を乗せてやってくれ」→この馬=マーベラスサンデー
そのコネで回ってきたチャンスをことごとくモノにして本人への信頼に変えていったから
二次関数的に勝ち星が増えていったんだよな
三浦は師匠の尽力でそれを超えたけど自らその手を振り払ってしまった
まあ、まだ以後が完全には訪れてないけどな……
西は西でそれなりに勝ちまくる松永幹夫、藤田伸二、角田、四位とかいたんだけど
東のその世代は蛯正、典さん以外だと田中勝春ぐらいか
もちろん武豊本人の実力・カリスマ・営業でいい馬を栗東に預けるオーナーが増えたのもある
武豊のデビュー時は美浦の馬の方が力が1枚上だったよ
いつの間にかLINE使ってて驚いた
そのうち片方がいまだに現役というワケわからん息の長さだからなぁ。
技術的なことはよく分からんが本当にすごい。
60歳までやったとしてギリギリ届くかどうか。
たぶん凱旋門制覇騎手なんやろうけど
2位がベイズ騎手(🇨🇦)の約1万2千勝
ちなみにどちらも国内メインで凱旋門は取ってないね
大僧正、柴田政人が20以上、河内洋でも15歳上
アンカツは地方にいた時期が長く、デムルメが通年免許取ったのも最近の話
トップオブトップと全盛期被らないで済んだのはかなり大きい
武がライバルいないから1強だったってのはさすがに無理があるよ
勝春や善臣も含めて他の時代と比べてもトップ騎手の層は厚かった そのなかでも武が更に傑出してただけの話
勝手な解釈をして昔のトップジョッキーを安易に下げるのはよろしくない
武豊が他のトップオブトップの騎手と被ってないからあれだけの成績残せたという意見に対して ノリや蛯名はトップオブトップだし武ともろ被りしてるけどその上で武はあれだけの成績残してるよって話してんだけど
どの文脈で昔のトップジョッキー下げてるの?読解力やばない?
武豊か、武豊じゃないか、だ
あんだけキャリア重ねたらどっかで燃え尽きたり満ち足りたりしてもおかしくないのに
有馬記念でドウデュースが勝ちそうになった途端馬券忘れて
「ドウデュースや!ドウデュースいけー!!」
と言い出したの見て競馬ファンは全員心のどこかで松島オーナーを飼ってるんやなと実感した
大外買ってなかっただけで……w
勝つと何故か嬉しい
これがカリスマという奴
武豊の技量と平林の営業力が中央競馬において突出していたから、が答えになるやろうけど、
もう少し中身を突き詰めるなら、海外との交流がほぼなかったからというのと、
もっと身近なところでは、中央と地方が分かれてたからってことでええんやないの。
タッケにも自分はまだま出来るんだという勇気を与えてるらしいんで
お二人とも可能な限り頑張り続けてほしいわ
的場さんより先に東京ダービー勝っちゃったらどうしようとか言ってたけどw
上手いからって言ったら身も蓋もないけど、それが一番の理由として
他には若い頃怪我が少なかった
父が名ジョッキー且つ名調教師
他の名ジョッキーが衰える時期と被った
西高東低が始まる時期と被った
1位の人が一緒に記録を伸ばし続けていること
イチローが日本にいた時の打率2位の選手の気持ちに似ているかもしれない
なお、イチロー3割8分7厘
一番低かった年が3割4分2厘………誰も勝てん
そんな相手に高卒一年目で三振とかとっていた松坂もやべえ
岡部さんの引退式で豊と並んで立って「勝ち星のほうは豊がどんどん勝ってくんで、俺は最年長の方を」って言ってたんだし
でも和生と武史育てたしそういった意味でもノリさんはノムさんに似ているかもしれない
語彙力失うレベルで凄いすごすぎる
馬主なんて採算度外視で夢を見るためになってるんだから大金はたいて買った馬に伝説の男に乗ってもらうのは夢だろう。
・トークセンスも含めた営業力
・ハングリー精神
・武邦彦の息子というコネ
・ルックス
総じて、結果を出す→その結果でいい馬を持ってくる→さらに結果を出す、のループを営業力でブーストかけてブン回し続けられてるのがぶっちぎりの成績に繋がってる印象
その馬の能力をちゃんと発揮させる事が出来るというか
今更ながらとんでもねえ能力だな
技術っていうか本人の気質や性格も大きい。
2000年代の後半頃からはそのレベルで勝つのはとても無理になっている。
ペリエを筆頭に短期外人騎手を日本に呼んでその影響でデムルメが通年免許取ったり日本競馬界へ及ぼした影響が大きすぎる
小桧山調教師曰く「武豊が日本競馬界を盛り上げてくれたおかげで我々の社会的地位が上がった、競馬関係者にとっては神様みたいな存在」らしい
関係者に嫌われたら馬が回ってこない
まあ、馬主の方が相当だよなこれって話でもあるが