452: 名無しさん 24/01/22(月) 08:37:36 ID:yC.3q.L16
アキュトレ「担当ウマ娘を勝たせるためにスパルタトレーニングのメニュー組んだら契約解除されたンゴ……」
454: 名無しさん 24/01/22(月) 08:38:50 ID:FB.94.L32
>>452
スパルタトレーニングっていうか「しょっちゅう練習内容が変わって何したいんや?」って不和やからいつもワイらがやってることやで
スパルタトレーニングっていうか「しょっちゅう練習内容が変わって何したいんや?」って不和やからいつもワイらがやってることやで
464: 名無しさん 24/01/22(月) 08:44:25 ID:FB.94.L32
>>452
ストーリー見たら
「なんか……トレーニングのたびにメニュー変わるの不安です。周りに聞いても、こんな偏ったメニューこなしている娘いないし」から「これ信じていいの?」
に発展してる
友情トレばっか踏みまくってるワイらへのアンチテーゼや
467: 名無しさん 24/01/22(月) 08:46:17 ID:8I.ht.L41
>>464
どちらかというと、信頼関係が上手く構築出来てない感じか?
どちらかというと、信頼関係が上手く構築出来てない感じか?
471: 名無しさん 24/01/22(月) 08:47:55 ID:FB.94.L32
>>467
不可思議なトレーニング方法に「新人トレーナー」って肩書きが不安を煽った感じやな
不可思議なトレーニング方法に「新人トレーナー」って肩書きが不安を煽った感じやな
488: 名無しさん 24/01/22(月) 08:59:42 ID:yd.uh.L1
>>464
周りと同じことやって勝てるわけ無いだろうがっ
とはならんわね
周りと同じことやって勝てるわけ無いだろうがっ
とはならんわね
489: 名無しさん 24/01/22(月) 09:01:51 ID:FB.94.L32
>>488
トレセンくるようなウマ娘にとってレースは人生かかってるわけやしそれで負けたらシャレにならんわな
トレセンくるようなウマ娘にとってレースは人生かかってるわけやしそれで負けたらシャレにならんわな
492: 名無しさん 24/01/22(月) 09:02:34 ID:LJ.uh.L64
470: 名無しさん 24/01/22(月) 08:47:27 ID:yC.3q.L16
アキュトレは単純に若い
457: 名無しさん 24/01/22(月) 08:40:53 ID:yC.3q.L16
担当ウマ娘「は?今日は佐岳さんとお出かけしてくる?いやいやいや……」
491: 名無しさん 24/01/22(月) 09:02:22 ID:yC.3q.L16
ナリブがこのトレーニングやってるんだからワイもすりゅ~とはならんし、自分なりの最適解あるとは思うんやがな
498: 名無しさん 24/01/22(月) 09:05:52 ID:mp.rj.L28
トレーナーが付かないとシリーズ参戦できないトレーナー圧倒的優位性に対してウマ娘側が好きに選べるぐらいトレーナーの数を揃えることで均衡保ってるのかもしれない
502: 名無しさん 24/01/22(月) 09:06:47 ID:aX.3q.L59
トレセン学園はビュッフェ形式だった…?
引用元: https://open.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1705850103/
🔥人気記事
そう言っていた先輩トレーナーは一年後に担当の実家に連れていかれました……。
そう言っていたタマモクロスが先輩と一緒に実家に挨拶に行きました…
これは何者にも覆せない事実
天使どころか大天使アキュエルだよ派
女神アキュティア様だよ派
この三つの派閥での抗争がアキュートばぁばによって阻止されたのは有名な話
フフ
その
自粛しときます
中学までは神童扱いだけど結果的にそこがピークとか現実にもいくらでもおるがな
人間の肉体は23〜25歳でピークらしいけど、野球選手ってその上の年齢で化物なんかウジャウジャいるのになぁ
女子フィギュアスケートなんかウマ娘も真っ青の競技生命やし
アニメのせいでドリームトロフィーのイメージが〜って喚きまくってたの散々見たし
今度のシナリオで個別ルートやりつつラークより盛れたらあるいは可能性があるかもしれん!
アプリでもレースいっぱい出るより、練習いっぱいした方が強いんだし。
確か、「案内は来ていて、案内が来ているってとことはもうピークを過ぎてるってこと」みたいな、テンションの低いマルゼンに驚いた記憶。
たまに貴様〜とかで制限されるけど
いやこれが一番効率良いんだよ本当だって
よしわかったちょっと友達と遊びに行ってくるわ
実際やったら「辛い時にそばにいてくれなかった」ってめっちゃ拗れるやつよねこれ
それがないとアキュトレみたいなことになるんだと思う
ゲームシステム的な見た目をそのまんま実行してると考えたらいかん
ウマ娘に限った話でもないけど
(国内芝ダート全冠、世界G1全冠)
考察した人曰くどれが担当の娘に最適か計ってるらしいのよね
アキトレはバクシン教か!
個人間での信頼関係ができた後ならまた別だけど
新入社員や新入部員がいきなり既存のやり方を否定して新しい手段を提案した所で、仮に正しかったとしてもそれじゃなかなか人はついてこない
「あんたを信じたせいでこの末路だよ!」って
トレーナーを罵倒しながらトレセン学園を去っていくウマ娘を見てしまった…
さぁこれを飲んで頑張りなさい(レ眼)
昭和かな?
通りすがった覇王がいてくれて良かったよ。
あっエルとドゥラメンテがあっちにいるから今日はやっぱりスピードトレーニングで!
マンガかラノベの世界か?
「なんか運命感じるからあなたに決定」だから運命力が足りなかった
アキュートはのび太のおばあちゃんなのでは
……少し泣く
調教師「知っとる」
その後ヴィクトリアマイル連覇
それでもきっちり掲示板載っかるあたり
故障しなかった世界線はどんなだったんかなぁ
でも箔がついたからもう大丈夫だって自分から離れていこうとするのはやめてあげてください
共に駆け抜ける相棒
担当を導く教育者
担当を口説き落とすスパダリ
担当に甘やかされる保護欲そそるタイプ
バーサーカー
この三つだ
マートレ「いったいどんなトレーナーなんだ」
サトノになるトレーナー
光るトレーナー
うん、三つだな!
ラモトレやデジトレ
一方マックはその後の宝塚を勝っちまってる
ファルコンもそんな感じだったんだろうか?
能力が高くても仲間のコミュニケーションを怠り相互連絡や確認を怠り大失敗したケースは歴史上良くある
飛行機の墜落事故の原因に良くあげられているのは情報共有ミスだったりする訳だし
説得力が付随しない指導に疑問を持たれてもしょうがないし、逆に経験が薄い人の指導に説得力を持たせるのも難しい
こういうの見ても、始めはサブトレーナーで実績積んでね、って方針はまあ色々理にかなってるよね
相手は最初の3年で人生決まりかねないんだし数ヶ月でも貴重
それが普通以上なのか普通以下なのか判断つかんからな
ぶっちゃけリアルだと普通以下なパターンのが断然多いし
信じていれば自分があそこにいたかもと思う元担当ウマ娘…
でもトレーナー本人には直接言えないからばぁばに間を取り持ってよと相談しに行く
それを聞いたばぁばの反応は
マックEーン「は?」
時間が無い時は素直に休むぜ
何言ってもウマ娘には説得力持つんだよ。
「この人の言うこと、否定してェ」って逆に思われるようなイケてない顔じゃ、
まずとっかかりの信頼関係の構築には失敗なわけ。
たまにスマホの画面に映りこむ疲れたおっさんの顔はトレーナーとは別人ぞ
俳優顔負けやぞ
個別の信頼関係を築く前に立場がそれを邪魔してくる、肩書は時に本人以上に物を言うけどこれはその典型例
アキュートの場合本人が元々ストイックでトレーニングに詳しいからこの肩書に騙されずに見れたから信頼関係を構築できた
担当放ってお出かけしちゃうのは、まあ、うん… ヒントが閃く時もあるし…
私の不調が全部治っちゃった…」
マジもんの「無条件の愛」をくれるウマ娘…
でもXで見たでおばあちゃん扱いして甘えてたら「私も女の子なんよぉ」て照れてたイラストの破壊力