313: 名無しさん 24/02/14(水)19:46:32 No.1185996837
318: 名無しさん 24/02/14(水)19:47:03 No.1185997032
>>313
史実と似た感じか
史実と似た感じか
326: 名無しさん 24/02/14(水)19:47:36 No.1185997225
>>313
久住先生「マジで?」
久住先生「マジで?」
323: 名無しさん 24/02/14(水)19:47:30 No.1185997180
317: 名無しさん 24/02/14(水)19:47:02 No.1185997018
でもマーチャンだけはむっちむち
324: 名無しさん 24/02/14(水)19:47:30 No.1185997183
つまりフラワーちゃんも筋肉バッキバキなんです?
330: 名無しさん 24/02/14(水)19:47:49 No.1185997314
>>324
左様
左様
334: 名無しさん 24/02/14(水)19:48:04 No.1185997407
ホントに筋肉ムキムキかルビーで確認してみようねぇ
340: 名無しさん 24/02/14(水)19:48:36 No.1185997626
だと思うから僕は脚を太めに描いてるよ
341: 名無しさん 24/02/14(水)19:48:47 No.1185997690
パールさんもスタイルいいだろうしいい感じに筋肉付いてそう
228: 名無しさん 24/02/14(水) 20:38:43 ID:oR.1m.L83
7: 名無しさん 2024/02/15
下半身の安定感よ
8: 名無しさん 2024/02/15
どっしりマーチャンです
7: 名無しさん 2024/02/15
太腿はなんぼ太くてもいいですからね
9: 名無しさん 2024/02/15
太いのも細いのもその子に合ってるなら好き だけどアスリートって事考えると細すぎる子達はちょっと心配しちゃう
9: 名無しさん 2024/02/15
太ももは太いから太ももって言うんだよな、うん
10: 名無しさん 2024/02/15
三角絞めして
11: 名無しさん 2024/02/15
12: 名無しさん 2024/02/15
これがチャン一族ってヤツですか
8: 名無しさん 2024/02/15
アストンマーチャンをよろしくお願いします
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1707906267/ / https://www.2chan.net/
🔥人気記事
お船で同じようなコメしたら「ホ〇よ!」って言われた
だけどあっちはそうじゃないから・・・
別にムキムキでもおかしくなくないことないかと思ったけどそうでもないのか
ムキムキもムチムチも、もちろんスラッとしたウマ娘ちゃんも全員尊いのです
筋肉がデカくなるぶん太もも太くなるしケツがデカくなる
そこに脂肪が乗っかってると今流行りのムチムチ太ももが出来上がる
つまり、ムキムキあんどムチムチいず表裏一体!!
しかしそのセンス誉れ高い
強すぎるメンツ! 恐ろしいで。
それは たった 1秒で超える永遠
懐かしい……
えっ、もう15年位前なの!?
前世紀の遺物だねぇ
これもうわかんねえな
たまに例外はいるけど
キャラクターやシナリオのテイストに合わせた書き方をしただけだと思うけど?
とはなんだったのか?
推進力も筋肉よな。スタミーが保たないんなら分かるけど
ボディビルダーとかは肥大化しやすい屈筋を主に鍛えて
ボクサーとか足や腕を伸ばす速度を上げるために伸筋を主に鍛える
ムキンクスは屈筋ばかり鍛えて筋肉のバランスが悪くなって速度が犠牲になったと理由付けは一応できるね
実際ボディービルダーが自分の肩に触れないとかあるし
親父にオカンも、活躍したんはマイル~中距離で勝ち星挙げてるしなぁ
キングは間違いなく短距離に適性があったのは違いないけど
短距離がベストかと言われるとやっぱたぶん違うという
メーデイアやキタサンミカヅキなどを見てもダートも適性はあっただろうしな(ただし本人は砂かぶるとダメ)
おひんばも筋肉よ
アーモンドアイも480〜490ぐらいあったし
あんま体格言われないドンナやブエナも平均より上460↑だし
https://twitter.com/goku_uma/status/1757298674600993169?t=exoYcUSBfHUx0jjOlsZZlg&s=19
速筋主体なので衰えが早くTTやCTの馬と比べると現役も短めになる
を地で行くウマ、サクラバクシンオー
いくらマイルである朝日杯勝っている馬でも成長途上だったからまだ距離伸びそうだったのに
コントレイルとぶつかったクラシックはともかく
異常事態だった大阪杯で中距離に見切りをつけるには昔からの競馬民もウマ娘のから入ったファンも納得していないかったよね
日本ダービー二着だった馬に短距離走らせて惨敗した辺り
ノーザン云々よりも堀のプライドに振り回された感がある
未だにあのローテをした堀調教師は許してない
せめて中距離何走かして駄目だったら諦めもついた
ちなみにあの一族代を重ねるごとに大型化が顕著になってるんよね、ギムレットのママ・タニノクリスタルは小柄だったけどタニノフランケルまで進むとめちゃくちゃデカくなってるし
ライアンに「ガタイの良い」なんてイメージ無いで
もしヒシアケボノの体格でライアン並の筋肉キャラだったらまぁまぁガタイいいって思うかもしれん
現状ではどっちにもないね
唯一無二過ぎるだろ
足下弱い馬だったんだな。
でも斤量重いレース結構走ってるよな?
58、59キロを背負ったのも古馬になってからだし当時酷いのは62キロとか背負わされるからそれに比べたらずいぶんマシだと思う
だから鞍上がもう一年走れたら良いのに勿体無いて言ってた
ほぼ1年モチベなく走るくらいならって、仕方なく引退したのよ
種牡馬歴が一年短くなる事を考えたら
デメリットのが大きいんだよなぁ
知り合いの馬主もレースに勝っても儲からない(恐らく帳尻でプラスにならない)
種牡馬として成功して初めて儲かると言ってたし
距離200メートル専門馬なんて筋肉の塊で馬体重1tくらいある
無限に昇天できますよね!
スプリンターズSであの面子相手に430で勝ったニシノフラワーとか割と謎の生き物だと思うわ
そのせいで子孫のデイジーも馬場が悪いとダメダメ
ビコペの分析でもあり地の文でもあるじゃん
部活レベルでも結構ある
ミラクルにもっと食べさせなければいかんな
文章と実際の見た目に明らかな矛盾が生じているのはおかしい
ウマ娘はそんな浅い昭和の作品と同レベルではないと信じたいですね。
健康的でいいよね
フラワー育成でもトレーナーが同じ事を思うけど表し方別だったし
中身しっかりしてるのに重くなく軽めで爽やか味しとる
言われてたような曇らせは殆どなくてむしろ周りに勇気を与えるヒーローの話だったな
カワカミとかじゃなくてまんまバンブーみたいな方向性の話
走った相手以外にもなんか色んなウマと絡むイベントばっかでやってて楽しくなる
唯一大人の事情感じたのはノースフライトのとこタイキに代役して貰えば後はウインディちゃんの勝負服くらいでなんの問題もなく一年目に実装できた話だったなってとこくらいかな
感想については同意、ビコーの真っ直ぐさが読んでて眩しかったわ
確かに委員長見てると納得する
体格差の話をすると飛び級小学生から高校生以上まで階級も分けず一緒に走るのが意味わからんって事になるし
フラワーとかルビーとかビコーより小さい短距離ウマ娘だっているのにそっちでは体格差がって話なんてなかったし
こういうツッコミ所にしかならないリアルは持ち出さんで良いのに
ウマ娘がファンタジーパワーだけで走ってる何て今まで誰も言ってないぞ。
皆、ウマ娘として産まれたファンタジーパワーをトレーニングで鍛えに鍛えてレース出てるんだろ。
当然筋力にそれぞれ差が出て当たり前だし、筋力のある無しは重要だろ。
何のために重いタイヤ引っ張りして一所懸命トレーニングしてると思ってんだ?
あと年齢差の事は、本格化で散々言われて来ただろ。
ウマ娘は本格化して全盛期を迎える時にレースに出るのが重要なんだよ。その年齢がいつになるかはそれぞれに違うんだよ。
分ける必要がないぐらいウマ娘が本格化した時のファンタジーパワーが強いなら体格差なんて今更話してもなって
そもそも君が言うようにあんな巨大タイヤを引っ張って行けるパワーがあるのなら体重や身長差が人間サイズで存在しても誤差でしかない
短距離レースは瞬発力が重要だからパワーを付けようって話だけなら今までもそうだったから分かるが
今更体格差がどうのこうの言われても今まで短距離で細い子やビコーより小さい子は普通に居たし、体格が小学生体型よりデカい方が有利なんて下手なリアルを持ち込むなら全距離そうに決まってるじゃん
ウマ娘をやる人は今の仕様を許容範囲とする人がほとんどなのにね…
リアル追求するならウマ娘はコンセプトが違うってのは性別みても分かるでしょ
これは文句言っても変わらないと思う
今ストレス溜めてる様なら他のゲームやった方が精神的に楽になると思うよ
ずっと同じことを言ってるよな
~10年後~
ダスカの長男君(中学生)「え、女って腹筋が割れてないもんなの…?」
鍛え方に関しては一家言持ってるよな、カワイイとの両立のさせ方とか。