【ウマ娘】11月下旬に追加されるストーリーに見たことのないウマ娘が登場する!? 2021年11月12日2021年11月11日 そこそこぱかライブTV Vol.6にて 15:00~ うおおおお1!! ウマ娘グッズ アイテムを読み込み中... 【最大50%OFF】 異世界・転生マンガセール(Kindle) 期間限定 6/19まで ▸
🔥人気記事
【6/8】コメント番号システムの刷新についてお知らせ
ローレルの可能性高いですね
もしくはサニブーとか
ただ天春、有馬は立派だがそれまで何してたんやレベルの子だし引っ張るほどの価値があるかどうか
逆にそんな子だから努力を売りにして主役にしやすいのかな
実際、三強で1番強いのは?と当時の競馬ファンに聞いたら「コンディションさえ良ければローレル」と答える人が多いんじゃない?
最後の一行は意味不明すぎる。
特に最後の二行は
ましてやメインストーリーなら期待していいのではなかろうか
やっぱブエナとか許可がでなかったっていうより、一度に実装するよりあと出しの方が盛り上がると判断したんじゃないかな
ウマ娘とは…ゲッターとは…
この未来永劫に続く時の狭間でうまぴょいする為に…
前者ならある程度絞れそう
まあ、ストーリーの流れ的にローレルって意見が多いけど
優先度はサクラローレルの方が上ではあるけど
だからディープは恐らく違う
大好きなんだよこの馬
ウマ娘が増えたら既存の育成シナリオの変更や追加とかも無いかなぁ…
アストンマーチャン、ディープスカイとか来て欲しい
あの超ピッチ走法をどう表現するのか気になるが
サイゲありがとう
たぶんローレルをモジったオリキャラなんだろう(ハードル下げ)
ストーリーに追加であって育成に実装とは言っていないからな
それだと「育成が実装されてないからツインターボはオリジナルウマ娘だな!」ってことになっちゃうぞ。
ちゃんと切り落とすので、
亀の頭を赤く腫らして待ってます。
アオハルのときの二人とは違う感じがする
そこそこの時間で世界が変わるぞ
「『そこそこ』ぱかライブTV」だからこういう言い方になってるだけでは?
現時点のシービーとかと似たような出方をする感じだと思う。
もしジェニュインだといろいろ広がって嬉しい
ナカヤマフェスタの後ろにいた子かなあとか思ってたけど。
いやまて、あせるな(かかり)
新シナリオならオリキャラだろうけど
初期からリョウテイ実装来いみたいな意見あるけど、リョウテイとして実装されたらステイゴールドは絶対に来ないよって宣言になるんじゃね?
レリックアース(レガシーワールド)共々あのデザインは好きだからそうなったら困るわ…
メジロ以外の冠は大体2頭いるけど、桜軍団は現状1人しかおらんなぁ……ってチヨちゃんおったわすまん
完全に油断してたわ
僕は詳しいんだ
お子さん達は道悪だと全然走らんくて有名なあの
からの人権SSRサポートカード!
ユキノの世代好きなんだよ。
ゲーム情報なんて出すな
シンボリアグネスマチカネヒシエアナリタあたり
つまり冠名持ちで2人目がいない面子
スズカオグリタイキテイエムアドマイヤカレンメイショウトウショウあたりの誰かだな!
関係者は競馬界にそこそこ残ってるから交渉しやすかったのかもしれん
メジロ牧場(ライアン、パーマー、アルダン)とメジロ商事(マックイーン、ドーベル)で馬主が分かれてるのよね
なのでアルダンくるまでは一馬主につき二バではあったのよ
タイキブリザードの可能性もあるのか。
16年の月日を経てブリザードの夢が叶ったもんな
ロジータなら地方トレセン所属のまま他のウマ娘をオリジナルに出来るしw
地方から見たオグリ世代の表現もみたいしな
43戦して39勝以上、全て3着以内で固有二つ名というわかりやすい条件
要は当時の芝路線の日本馬だと最強だとアメリカに思われてたってことよ
ついにそういう領域まで到達してくれたか
タイキブリザード
オフサイドトラップ
オグリローマン
キョウトシチー
エアダブリン
エイシンバーリン
辺りか?
目標ラストはvs絶好調ブライアンのif秋天か1着で有終の美if有馬、好きな方でええぞ😎
シニアの有馬記念制覇で「暮れの中山に桜が満開」の特殊実況
マーチ、メジロドーベル、シーキングザパールの幻の牝馬3強シナリオはよ
ローレル「ついに私の出番のようだな!」
🐴「!?」
これでオリジナルだったらズコーってなるわ
マヤちゃんストーリーの場合、ローレルちゃんの可能性
中山さんの後ろに描かれていたブエナビスタちゃん
大穴、マスクド三冠舎弟娘
賢さはまだ来てないけど
おそらく賢さだけど、逃げ賢さならブルボンが優秀だからな~
あとは緑スキル満載とか
でもモデルがあるってことはできたの結構前だよねたぶん
今後もウマ娘が追加される可能性があるってわかったことが一番の収穫かもしれない
ストーリー上のレースで競争相手としてモデル付きで出てくるかどうかで、実装までの間隔があるのかどうか大体分かるって感じかな
クロフネとか!!!!!とか名前が出せないウマ娘ならわかるが。
一つ飛ばしてエアグルーヴ世代なら、現状エアグルーヴしかいないからよりどりみどりなのよね。フサイチコンコルドにダンスインザダーク、バブルガムフェロー……
昼ドラ並みのストーリー作れんだろ
でもホントの新規だったらそこそこじゃない方でやりそうな気もするしなあ
まあ期待しないで待ってる位がいいんだろうけど
先に登場してるの実装しろって話にもなるし
期待せずに期待しておこう
11月に春天は無いのは分かってるけども
現行でOKが出てるオーナーの馬が元になるって事でローレルだと嬉しいな
そこパカでデカい情報出して来るのは心臓に悪い…
新ウマ一体にかかってるコストはヤバい。
早くて1周年でホームページに掲載だと思う
新ウマ一体にかかってるコストはヤバい。
発表当時はディープインパクトだった瑠璃子は今エアグルやってたり
そっち関連で新キャラのモデル顔見せとかもあるかもしれない
ガイドライン更新からのこれだから期待しちゃうよね
ストーリーでオリジナルウマを出す意味はないと思う
「ストーリーに登場させる許諾は得られたが
育成ウマ娘としてプレイアブル化させるまでの許諾は得られなかった」
みたいなオチもありうるかな
エア釈迦さんのようになりたくないのはわかるし
下手すると今後一切ブログにゲーム内画像使うなとか言われるだろうし良い判断だ
もしかしたらサイゲから釘差されてるのかもしれない
ディープスカイ、ナリタトップロード(CM同期)
オルフェーヴル、ブエナビスタ(サンデーR)
ぐらいか
シンボリクリスエスとタップダンスシチーを追加します
冠名的にはどっちも出来るけど
(3歳天皇賞秋が中山になるのかな)
あとは同期の菊花賞馬ヒシミラクルも欲しい
8歳は人なら小二
ナリブストーリー見直したけど96年阪神大賞典→その年?の有馬までやってるから
ローレルの春天をやるなら時間を遡らないといけない
ナリブとビワの有馬が実はローレルの勝ちですじゃちょっとねってのもあるし
if展開ってだけで
でもSSRナカヤマフェスタの背景や先日のガイドラインの事もあるし、悔しいけど期待しちゃう
そう、トウカイトリックですね
短G
マG
中C
長S
冬だけど
ナリブの話が阪神大賞典でおわって意味深に桜が映るとこ見るとやっぱローレルなんだろうか?
つまり、次は桜満開って事になるか。。。
別視点で考えるなら個別シナリオのストーリー追加だけど、過去にそこパカで発表されたゲーム情報がメインストーリー第4章追加に関してのみだから今回もメインストーリー追加の情報と捉える方が自然だと思う
時が経てば分かることよ。
ワイもちょっとかかり気味だけど(電車内で興奮中)
ロングガチョラッシュが始まるのか
TTGとかきたらいいな。
サニブきたら嬉し過ぎるがストーリーで触れるにはちょっと来るには早いだろうし
〇ナリタトップロード
▲サニーブライアン
「なんであやふやでいいようにネットで言われてるんだ!」と
あちらさんの機嫌を損ねる可能性もゼロではないので
もし実装を期待してるウマがいるならあまり広めないのが吉
そうなった場合、馬主の怒りの矛先は当然サイゲだからね
つまりカツラギエースが来るって事だな
まさかシングレ組とかはないか?
そっからSS四天王そろい踏みとフサイチコンコルドが見たい
ロイヤルタッチが来たら本気出すから起こしてね
見たことがないって言ってるから、アニメとか漫画で名前が違って登場したとか、後ろ姿だけとか、PVに出てたメンツじゃない可能性もあるな
はたまたエイシンフラッシュのダービーに立ちはだかった謎の6人のウマ娘たち。
ウオッカとダイワスカーレットの間に挟まれたディープの冠名を持つウマ娘。
いやー、想像が膨らみますわ〜。
世代が薄いところが、増えるとええな
ゴルシとか、同世代は少ないんだよな(いない?)
それでもめちゃくちゃうれしい
完凸SRいればなんとか上振れカンストいけるし
次の代理ライス枠に期待したい
ユメガヒロガリングスどころじゃねえ
イナリワン
アドマイヤベガ
ミスターシービー
の可能性だけど、見たことないって言ってるから完全未実装のキャラか……サクラローレルあたりかな?
ステゴかその一族ならめっちゃ嬉しい
来るぞ新しい時代が
91年生まれでブライアンやヒシアマと同世代。だけど脚がとにかく弱くてデビュー前から骨膜炎があり、出走権得られたダービーは球節炎で回避。セントライト記念も8着に負けてクラシックに出られず。しかしその直後から連勝して古馬になっての年明け中山金杯で重賞初制覇。この勢いのまま春天に出走しようと調整していたがその調整中に骨折。しかもただの骨折ではなく両前脚中手骨骨折という普通だったら即引退レベルの大怪我を負ってしまう。調教師など関係者はローレルの持つ才能を諦め切れず治療を選択し1年以上の休養。その後5歳になったローレルは中山記念で復帰戦を迎えるが、皐月賞馬ジェニュインを鮮やかに差し切り大復活。その後春天に出走しブライアントップガンを撃破してGⅠ初制覇。この年の有馬記念も制して年度代表馬になった不屈の名馬である。
こうフラッシュ育成のシービーみたいな感じでふらっと突然
サイレンススズカの妹でオペラオー、ドトウのライバルっていう美味しいポジションになれるのに
ここまでメインが遅れてたのも許せるレベルだわ
ナリタかサクラだとおもうがな。
育成シナリオの事をストーリーとは言わないだろうし
順番的には95年~96年辺りだからマーベラス主役で3強天皇賞再現→宝塚で悲願のG1が綺麗にまとまりそう
問題はサクラローレル以外にも新キャラがいるのかどうかだなー。
気持ちはわかる
重賞未勝利のラスカルの前に
同期でクラシック3強、G1含む重賞7勝、今だに残るレコード持ち、ラスト有馬で投票トップでネット人気も高い(当時)のトプロがおるから無理でしょ