これは凄いことなんか?
ジャングロ勝ちました。5頭中4頭勝ち上がりは流石に上手く行き過ぎている。。 https://t.co/rRxh4HgUqb
※土曜日(13日)のレース
K’sSKY【WE ARE THE CHAMPIONS 全員で勝った!~叶うべき夢の先へ~】@Bspulse14
ジャングロ強い…😄
#武豊 https://t.co/3X2F5xJiIp
中央競馬 レース結果速報bot@outcome_of_race
2021年11月13日(土)
#阪神3R 2歳未勝利#ジャングロ
#パーサヴィアランス
#タイゲン https://t.co/Ksk5bpdDje
カリメロ@穴馬ハンター【公式】 @chan_calimero
サイバー藤田社長、今年の8月中旬から馬主デビューしたばかりなのに今日もジャングロ(武豊/1番人気1着)で勝ってもう5勝。
勝率38%で複勝率69%とかなり高い数値を叩き出している。
なお常に人気はするので穴党はお世話になれない… https://t.co/QxtgAkLrPd
>>415
凄い
>>415
一頭でも勝てれば十分すぎるぞ
>>415
1勝も出来ずに消えていく馬なんてザラにおるからな
ようやりすぎとる
152: 名無しさん 21/11/13(土)12:15:20 ID:ZEQF
ジャングロ勝ったんか
めでたい
今更やけどジャングロくん勝ってたんやな
馬主初めて3ヶ月で所有馬5頭中4頭勝ち上がりって藤田社長だいぶ調子良いわね
引用元: https://open.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1636779518/ https://open.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1636771732/ https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636815660/
🔥人気記事
【6/8】コメント番号システムの刷新についてお知らせ
最終オッズは4.8倍だったからあまり関係なさそう
話題性がある上に実際割と勝ってるから乗る人が多いんじゃないかな
にしてもほんと5頭中4頭は出来すぎって位凄いわ
ワイン繋がり
じゃあとりあえずどんな名前がカッコ良いか言ってみろ?
で勝つとかっこよく見える
だいたいコレ
アーモンドアイってなんやw
キタサンブラックってなんやw
引退後↓
かっこええやん…
プリン「」
スモモ「」
センスのいい名前自由に付けられるよ
ドブとかグロとかもうちょっと音のイメージ気にした方がいいんじゃねとは思った
全頭並べてみれば藤田が全部ワインから取ってるのが分かるから、教養があるなら「あーワインから取ってるのね」としかならない
4頭勝つとか意味わからん
ほんと狭き門
1着4回、2着2回、3着2回、4,5着1回ずつ、着外2回とかありえんのじゃなかろうか……
バ主としてだけど連対率50%、バ券内66%ってなんだよ……
競馬に関して無知なので情報感謝
具体的な数字で比べるとマジやべぇってのがよくわかった。お高めの馬を買ってたと記憶してるが、それでも初めてでその結果はありえない感じなんだな……もし重賞勝ったらさらにすげえことになるのか
素質無さそうな馬を素人馬主に高額で吹っ掛ける例もあるらしいし
騎手や調教師と親しいからな
最初から優秀な騎手や調教師に依頼できるってのが
勝因としても大きいのだろうね
今後ウマ娘企画もやってくかもって言ってたね
冗談抜きで3年後くらいにはウマ娘化しててもおかしくない
諦めるのはまだ早い
……着順見るにまだまだ競馬になってなさそうだけど
かつては、「東の藤沢、西の森」と言われた時代もあったけど、だいぶ前に社台グループからバッサリ切られたからな
切られるには、切られるだけの理由があると思うよ
タッグを組むなら、だんぜん矢作師がオススメ
一口クラブのための馬選びも、ウェルカムなタイプだし
極めて論理的な買い方してるんで見てて面白いぞ。
注目は森さんがキーンランドセプテンバーセールで勝ったアメリカ3冠馬Justify産駒と、
後は満遍なく振り分けられてる厩舎だ。
メインステープルの森厩舎と幸四郎厩舎の他にも中内田、杉山、手塚、矢作などのガチ厩舎があり、
更に四位厩舎にも1頭預けてる。楽しみすぎて待てない。
馬主初年度から預けられるメンツじゃねえ
ダービーは目指しいて欲しいけど
必然的にダートや短距離路線に向いている馬ばかりになってる
ダービーを意識するような馬は来年以降デビューする馬になる
こちらは国内のセレクトセールで買った馬だからね
皐月菊花の二冠こそ目指すべき道なのでは?とか思って混乱してる
ダービー馬って全てのホースマンの憧れのはずなんだが
ドーブネは実績のある血統の組み合わせでクラシックは出れるかもしれないけど、社台ファーム産で千葉セレクトセール出身ってのがね
デュガとクロデメニルが出走予定だそうだ
遂に影分身習得したか
クロデメニルは複数登録してるみたいだしこっちが回避かな
デュガはこのまま秋明菊賞出走だろうけど新潟2歳S3着のオタルエバー相手にどこまでやれるかが注目
お詫びといってはアレですが応援馬券買って応援します
デュガは小倉2歳の4着なんで不足はない。距離が持てばいい勝負になるだろう。
逃げ馬同士だから潰し合いかもしれんけど。
中2週ってのは馬への負担はどうなんだろ?
次はデュガくんが回避したデイリー杯に勝ったセリフォスくんとドーブネくんが朝日杯FSで対決する事になりそうだけどちょっと期待してしまう
ていうか出走数7頭って……
調教師からすると勝つ云々よりも着拾えるかどうかの人だから。
その代わり成績がお察しになるはずなんやが何故か4頭勝ち上がっとるから意味わからん
単に子供なら自分で責任取れるようになるまでは遊んでないで勉強しろ。
親が泣いてるぞ。
正気を疑う
(つまり勝ち上がった4頭は一度も掲示板外してない)
でも、ラヤス君はダートしか走ってないから、芝適性の可能性がまだ残ってる
調教の動画や時計を見て買われてるから走力があるのはわかってる状態。
後は競馬ができるかどうかだけど、ラヤス以外はこなせてる。
能力を普通に発揮できると勝つ状態ってことだね。
結果ダメだったとしてもサイバーエージェントで雇ってやってくれ
風向き変わって変なジンクスができてしまうことも全然ある世界だし