432: 名無しさん 21/11/18(木)12:39:43 ID:E5uY
ドーベルって牝馬限定レースで無類の強さを発揮するとかいうウマ娘じゃ再現しにくそうな個性持ってるからなあ
ゲームにどう落とし込むのか
446: 名無しさん 21/11/18(木)12:41:31 ID:e1bX
>>432
元ネタが牡馬のキャラがいるとステルスステダウン
447: 名無しさん 21/11/18(木)12:41:31 ID:Jtv7
>>432
まあ原作が牝馬限定戦のレースだとボーナス多めに載るとかそんなとこちゃうか
455: 名無しさん 21/11/18(木)12:42:05 ID:r6rB
>>447
強すぎやろそれ
497: 名無しさん 21/11/18(木)12:44:08 ID:Jtv7
>>455
言うてナリブのハードモードくらいならバランス取れるやろ(適当)
エリ女VM阪神JFくらいなら
668: 名無しさん 21/11/18(木)12:55:44 ID:KUCj
675: 名無しさん 21/11/18(木)12:56:32 ID:kVUk
>>668
あーこれは卑しかイベントあるやつや
696: 名無しさん 21/11/18(木)12:57:24 ID:MhWP
>>668
ネイチャ「わかるわ」
676: 名無しさん 21/11/18(木)12:56:36 ID:JXxb
ストーリー4話までにいきなりお泊りするドーベル?
381: 名無しさん 21/11/18(木)12:36:15 ID:rVWJ
383: 名無しさん 21/11/18(木)12:36:31 ID:PUOv
>>381
草
389: 名無しさん 21/11/18(木)12:36:47 ID:XWbM
>>381
目悪いんか
404: 名無しさん 21/11/18(木)12:38:00 ID:MhWP
>>389
普段眼鏡してない子がかける眼鏡はいいと思います
390: 名無しさん 21/11/18(木)12:36:51 ID:vewY
>>381
警察署で撮った感
392: 名無しさん 21/11/18(木)12:36:54 ID:lg94
>>381
ちゃんと顔に光当てろ
395: 名無しさん 21/11/18(木)12:37:12 ID:17jP
>>381
なんで準中型だけやねん
699: 名無しさん 21/11/18(木)12:57:39 ID:rVWJ
704: 名無しさん 21/11/18(木)12:58:03 ID:ehup
>>699
いいじやん
705: 名無しさん 21/11/18(木)12:58:10 ID:X7u4
>>699
丁寧な仕事しやがって
706: 名無しさん 21/11/18(木)12:58:12 ID:e1bX
>>699
ちゃんと北海道で取ってて草
724: 名無しさん 21/11/18(木)12:59:44 ID:gw5j
>>699
手込んでてくさ
725: 名無しさん 21/11/18(木)12:59:51 ID:ehup
ドーベルいいなあ 回したい
729: 名無しさん 21/11/18(木)13:00:10 ID:O2A1
>>725
ショータイムの石があるやろ?
801: 名無しさん 21/11/18(木)13:08:30 ID:rgZo
805: 名無しさん 21/11/18(木)13:08:47 ID:McPK
>>801
当然ですわ
引用元: https://open.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1637204869/
🔥人気記事
【6/8】コメント番号システムの刷新についてお知らせ
とりあえずマックイーンに慕われてるのはわかる
当時は牡馬>>>牝馬が常識でドーベルもその例に漏れなかったってだけで
だからこそエアグルーヴが女帝とか称賛されてたんだし
当時もやっぱりダービーに何しに来たんや?って言われてたのかな?
ちなみに元々タニノはメジロでいう天皇賞みたくダービーにはかなり熱意があったとは聞く
でダービー馬タニノギムレットを父に持つウオッカは桜花賞前からダービー出走計画があった
元々タニノはギムレット含め当時ダービー馬を三頭輩出してた、やね
桜花賞前頃からダービー出走計画はあったとは思う
既に勝っても不思議ない状態だったわ、牡馬も微妙やったしな
まあそんな中でハッキリとチャンスは十分あると明言した調教師が1人いましたねぇ
エアグルーヴは天皇賞秋、ドーベルはエリ女二連覇のイメージが強いのかな、意外にもエリ女で一番人気になったことがないという
1600とかなら牡牝差は無いよ
リアルタイムでエアグルーヴを見てるから仕方なかったんよ
まだライアンとドーベルってダスカとタキオンやキングとカワカミほど
特別感出てないからなんか元馬が親子ならではの絡み見れると嬉しい
レート134は普通の年なら世界トップでおかしくない
また牡牝混合戦は苦手と言うイメージがあるがオールカマー勝ってたりする
ちなみにこのG1勝利記録は後にウオッカに破られることとなるが、そんなウオッカがSRでピックアップされるという偶然
いや、やっぱり偶然は重なるものよな。。。
(ネット競馬の紹介文を見ながら)
これまたネタが捗る内容だったりする
ここでこんな動画をひとつまみっと
獲得賞金額と反比例なのはなにかの符号なのか・・・
根性10
スぺ「ドーベルさんのうなじは綺麗ですね。」とか言ったらうまだっちしそう
まぁ今の傾向からして加速入れるならハイブリッドになっちゃうのかもしれないが
一方ドーベルはぼろ負けしてるから男嫌いになったんでしょうね
ヒシアマゾンは重賞なら牡馬混合でもそこそこ勝ってる。あとは同時期にいたエアグルーヴとの対比もあるかも
スティルインラブとかアパパネも似たような評価されてると思うよ
うごごごご・・・・
なお特定のウマ娘は誰かはゲームでは教えてくれなそう
どっちにしてもやべぇ奴になってしまうか
それぐらいしないとドーベルの個性が反映されない
当時なかったから仕方ない事ではあるご
牡馬ならそこそこ居るが牝馬だと他に誰がいたっけ?
パッと思いつくのはテスコガビーとかかな
逆にウオッカジェンティル辺りはかなり乗り替わり発生してる
古すぎるが
まあ牡馬が強い時代のなかで競ったヒシアマとかエアグルとかスイープとかウオッカとかダスカがおかしいだけたけど。
ウオッカもダービー馬な上に常に挑戦してかなりの結果を残したので特別。
ダスカも1番人気で有馬記念ぶっちぎったけど
走った数が少ないから評価は分かれちゃうね。
スイープは王道路線で1番人気で勝てなかったからちょっと落ちるかな。
5歳時は国内のレースは全て一番人気かつ悉く蹂躙していったからな
(まじでカンパニーが覚醒してなかったらえげつないことになってた)
アブクマポーロの芝での能力?
さあ…
牡馬でも牝馬がいると入れ込むのもいるし、逆もあるんだろうな
そんなの脚ためれるから当たり前だろと思うだろうがコイツらのやばい所はこのペースでその位置じゃ無理だろって位置から届く所
普通はスローペースなら前残りになるもんなんだが何故だかコイツらはスローペースの方が脚が届いた
澱みなく逃げるサニーブライアンやスズカが一緒の時イマイチだったのは偶然じゃない
エアグルーヴも鳴尾記念でやらかしたけどGI馬はエルウェーウィンの他にマチカネフクキタルが居たからまあメンツはかろうじて揃ってるかなって
いまはゴリラばっかりだが
ウォッカ
ぶちのめすわ
行く手を阻む牝馬は
とことん勝負
ガチ☆ムチボディみせてやるわ