1: 名無しさん
2: 名無しさん
3: 名無しさん
喜怒哀楽全部顔に出てそうな奴だったな…
4: 名無しさん
>>3
感情豊かだよねドーベルトレ
5: 名無しさん
7: 名無しさん
割とガッツリブライト出番あってビックリした
17: 名無しさん
>>7
他に有力な身内出さないとライアンの出番を大幅に増やさにゃならんし発表タイミング見ても分かってたことだ
6: 名無しさん
所々にエアグルーヴシナリオ思い出させるやり取りあって良かったよ
25: 名無しさん
8: 名無しさん
そういう意味じゃないから!ってセリフ何回言ったんだろう
9: 名無しさん
トレーナーはしっかりとトレーナーやって成長していく好青年でベルちゃんが1人で早合点してかかってた気がする
10: 名無しさん
11: 名無しさん
メジロマンジュウはさあ…
22: 名無しさん
メジロ正月のイベントでダメだった
12: 名無しさん
おしるこだの闇鍋だのなかなか混沌としてもいたな
バレンタインは甘かった
13: 名無しさん
14: 名無しさん
>>13
気になる?
15: 名無しさん
>>14
この返しとか結構お茶目だよねトレーナー
16: 名無しさん
ふーん大人な店知ってるんだね
ふーん…
18: 名無しさん
普段は子供みたいに無邪気にコロコロ表情変わるけどふとした瞬間に大人の一面を見せるベタな年上いいよね…
19: 名無しさん
ツンケンしてるように見えてシニア期あたりにはもう好意隠す気ゼロだよベルちゃん
27: 名無しさん
バレンタインイベは最初にドーベルは手作り作ってたけど市販を渡したの?
それとも一緒に作ったの?
28: 名無しさん
29: 名無しさん
なんなのブライト一心同体教なの?
21: 名無しさん
にぶ寄りでちょっと天然そうな感じだったけどドーベルがちゃんと伝えたらしっかり受け止めてくれそうな安心感がある
23: 名無しさん
ドーベルの歩調に完璧に合わせてる感じよねベルトレ
他のトレーナーもそうなんだけど、今回は託されたのもあって特に強く感じた
26: 名無しさん
男トレだと当たりが強そうに見えてちゃんと絆を感じるし
女トレだとすごい素直だしどっちも新鮮で凄い好き
24: 名無しさん
メインストーリーのお婆ちゃんトレーナーいいよね・・・
30: 名無しさん
TSして男女で2周したけどかなりセリフとか流れ違って面白いわこれ
31: 名無しさん
お試しキャラストの範囲だけでも最初から男突っぱねてるんじゃなくて歩み寄ろうと努力してるしね
32: 名無しさん
シナリオやってて思ったのが男嫌いと言うよりは本当に慣れてないだけなんだなって
33: 名無しさん
>>32
トラウマの原因が特定の誰かになにかされたとかじゃなくて
大勢の人間の目が家族に比べて出遅れてる自分に向けられることへの恐怖心だから
34: 名無しさん
トレセンでよく取れるスパダリ種ではなくて純粋に良いトレーナーって感じでそれに惹かれていくドーベルって構図なので何というかただの王道
35: 名無しさん
ドーベルの厩務員さんの話を下地にしてる感じある
デビュー当初、メジロドーベルの担当厩務員はかつてメジロファントムなどを担当した堀口良吉であった。堀口は当時定年まで間があったにもかかわらず「3歳っ子をもらうのはおそらく最後だから」とたびたび口にし、ドーベルを「ベルちゃん」と呼び溺愛した[39]。阪神3歳牝馬ステークスの優勝により堀口も初のGIタイトルを手中に収めたが、翌1997年1月末に突然倒れ、2月19日に死去[40]。ドーベルの担当者は代わりを務めていた安瀬(あんせ)良一にそのまま引き継がれた。安瀬は数々の活躍馬を手掛けた大久保厩舎の番頭格であったが、気性の激しいドーベルの扱いには手こずり、ドーベルもまた堀口を相手にするときよりも苛立った様子を見せ、手替わりから最初の出走となったチューリップ賞では暴走し、競走後に馬房へ戻ってからも興奮が収まらなかった[41]。これを見た安瀬は、その信頼を得ようと夜ごとドーベルとのスキンシップを図るようになり、桜花賞を迎えるころにはドーベルも安瀬を受け入れ[41]、やがて馬房内で後ろをついて歩くほどになった[42]。しかし以後も一流馬を担当する心労は安瀬に重くのしかかり、引退までに身体の各部に変調を来した。メジロドーベルの引退式は最後の競走の翌週という早期に行われたが、これは大久保が安瀬の体調を気遣ってのものだった[43]。安瀬は「ドーベルの存在は大きいっていうものじゃなかった。とてつもなかった」と述懐しているが、同時に「ドーベルを思いだすと、牝馬をやりたくなる。女は人なつっこくてかわいいから」とも語った[43]。なお、安瀬は孫のショウナンラグーンも担当した[44]。WIKI
36: 名無しさん
夜のスキンシップ!
37: 名無しさん
他の誰かじゃない自分として輝くことを見つける王道熱血スポ根シナリオいいよね…
🔥人気記事
【6/8】コメント番号システムの刷新についてお知らせ
ドーベルは視聴者目線でもツン強めのドラマでよく見るツンデレ
ダスカはデレてるけど普段素直になれずツンツンしちゃうツンデレと
2人でタイプが違う
2人きりの時はデレデレぞ
メジロマックイーンはツンデレだった..!?
ある時点からそれまでツンだったのがデレに変わる、というパターンなのだ
だから「デレツン」ではなく「ツンデレ」であり言葉の順序にも意味があるのだ
水おばとウンスが強すぎて後のキャラは微妙ってのがもう数か月続いてるし・・・
掛かるとダメだからなあ
基本的に長距離追込以外は後続がギャンブルなのは変わりなし
でもまぁ強い方だと思うよ
URA 決勝で勝てない…
初日に引いて毎日レンタル限界の3回育成してますけれどトリプルティアラも有馬記念も勝てませんね…
まあ自分がサポートカードプールが貧弱というのもあるでしょうけれども…
ファンディスクで攻略できるようになるんだ
ベルちゃんカワイイ
何かに誰かになるんじゃない、ドーベルになるお話
それを築くまではキャラスト4話までにやりきることになるしそうあるべきだよな
トレーナーとの関係性のほうが強くかかれたキャラとシナリオだったな。
前世反映して総受けモテモテキャラになると思ってた。
けどこれはこれで公式が出した答えだから
トレーナー雄雌カップリング派閥は二次創作頑張って欲しい。
ドーベルのエピソードは人間との絆が主だからこれが正しい
話しかける前にこの話は辞めてくれ!
個人的にはもっと緩急とか序盤のツンがある方が好きだけど。
じゃないの
もう一度読んで来なよ
マンハッタンカフェの旧キャラ紹介のように変更前の紹介にそういうのがあった、それも大きく変更されたってよりは旧の方が男嫌いとも読めるくらいのものがあったってだけで
個別やジュニア期からシニアになった時は目線が全然違う
…フラッシュ?
では、私はトレーナーさんとドイツに帰省してきますね
メジロ家にも包囲され、ブライトはもちろん、タイキやフクちゃんも二人の関係を応援しているようだし、トレーナーには逃げ道はありませを。
温泉のチケットを渡すか渡さないかモジモジしてるとこがすごくよかったです。
興奮しちゃうじゃないか…
ウララほどじゃないけど
たぶんスピードがB+あったからかも。
ちなみに牝馬三冠+有馬のバケモノなのにテレビはロクに取り上げない謎世界が展開する…
トレーナー「君が1番だよ!」
何か問題とぶつかる度にこのやり取り繰り返すバカップルへのブライトの後押しをきぶりとは言えねぇよ…
あと全体的に現実のメジロのことを思うと寂しさを感じた
ライアン、ブライト、エアグルーブに世界レベル、おばあちゃんトレーナー、観客、父と母そしてトレーナー
特にライアンとかトラウマ持ちのドーベルちゃんを心配しまくってて優しい世界だった
ドーベルトレはなんかフワッフワした基本頼りないイメージが強かった
最後に背中を押す役目は果たしてるけど実際に導く役目は他のメジロ家組と女帝がやってるなって
あとバレンタインイベといいカフェイベントといい
男性トレでやるとお前担当ウマ娘相手にその言動はちょっと問題あるんちゃうか的な面もあった
女性トレにすると気の良いお姉さんみたいな感じでここらへんの違和感はなくなるんだけど
一方でドベちゃんが凄まじく良い子ちゃんになってしまうのであのツンツンっぷりが恋しくもなり……
しかし総合的には感動した( ;∀;)
スポコン+ウマ娘同士の百合恋愛orトレーナーとのイチャイチャ
だから恋愛要素いらないっていうのは一部自称硬派だけだし……
そもそも美少女擬人化ゲーなんだから匂わせ程度でも恋愛要素は入るでしょ。
いらないなら普通に競馬ゲーやるといいよ。
別に恋愛要素いらないなんて一言も言ってない
ドーベルトレはなんかフワッフワした基本頼りないイメージが強かった
最後に背中を押す役目は果たしてるけど実際に導く役目は他のメジロ家組と女帝がやってるなって
あとバレンタインイベといいカフェイベントといい
男性トレでやるとお前担当ウマ娘相手にその言動はちょっと問題あるんちゃうか的な面もあった
女性トレにすると気の良いお姉さんみたいな感じでここらへんの違和感はなくなるんだけど
一方でドベちゃんが凄まじく良い子ちゃんになってしまうのであのツンツンっぷりが恋しくもなり……
不振で潰れたわけじゃなくて完璧な引き際で自発的に事業撤退しただけなんだけど
メジロ家が今はもうないことがちょっと悲しくなっちゃうわね
どの動物だろうと可愛い
悔しいだろうが仕方ないんだ」
ドーベルが男苦手だからドーベルを指導してくれてたとか女帝が優しすぎた
花を渡しての宣戦布告のシーンで、ドーベルがエアグルーヴから
教えてもらったことは全部覚えてるって言った時はウルッとしたわ
あとライアンが聖人すぎる。他のウマ娘のシナリオに顔を出しては
株を上げていくのはライアンとキングの二人が個人的にツートップ
色んな人と馬が関わるから当たり前かもしれんが
アンビリーバボーみたいな再現する番組できないかなあ
ただ個人的には、ジョーダンシナリオが予想をいい意味で裏切って120点叩き出してきた後だったからもう少し光るものが欲しかった。
なんかことごとく感動してんだけど…
ジョーダンとかめちゃくちゃ心うたれたし
ジョーダンは引けなかったが、カフェとドーベルは、それぞれ違う方向でどちらもよかったね
格好良すぎて良かった、伝統と格式を感じる
でも、相手が幼児とはいえ、安易に慰めめいた言葉をかけると、当人の自尊心を傷つけることもあるというのはなかなか考えさせられるストーリーだった
あれで観客に見向きもされなかったらやっぱり深く傷ついただろうし
あの時転びもせずに走り抜けることでしか彼女の自尊心は守れなかったんだ
ブライトの良さは…
早速バレてますね…
トレーナーもドーベルに対して大人であろうとしているけど若手であることも強調されて、一緒に悩みながら成長していこうとするところが良かった
ライアン女帝やブライトはじめ周囲の関係性も読んでて優しい気持ちになれる
しかし某単位なってる子よろしく、原作で厩務員さんに非常に愛情注がれてたエピソードを思春期の娘さんに置き換えるとそりゃそうなるよね…ってなる。いいぞもっとやれ
テキストミスだと思うけど宝塚記念の視察だと思ってる
パーマーがアルダンに敬語だったけど一コマだとパーマーはアルダンにタメ口だよね。
そのあたりの整合性はとってほしかったなあ。
ベルちゃん呼びまで公式だったとは
メインストーリーのチームシリウストレーナーに近い感じなのかな
いつもの育成の野良新人トレーナーは何なんだろ?
野良トレーナーは逆に免許取った後すぐに開業したパターンだと思うよ。
割と欲しくなったんだけど、この人の実装は本当に読めん
初の理事長演出からのドーベルでした。
これから育成してみます。
楽しみです。
男、女両方やったが、個人的には女性トレーナーの方が良かったかな
男性には見せないだろうかわいい反応が良かった。ただ、温泉イベントは男性の方が断然良い。
というシナリオは使い古されすぎてて微妙だった