632: 名無しさん 2021/06/08(火) 12:31:06.66 ID:wt8k8Z4dd
なんで夏ってGIないの?
暑いから?
暑いから?
646: 名無しさん 2021/06/08(火) 12:31:49.48 ID:Caq3tL7F0
>>632
騎手が暑さに耐えられないから
騎手が暑さに耐えられないから
651: 名無しさん 2021/06/08(火) 12:32:09.68 ID:ywyt6Nlv0
>>632
せやで、暑いからや
せやで、暑いからや
657: 名無しさん 2021/06/08(火) 12:32:23.20 ID:L/VhZFIT0
>>632
ダートの季節やな
ダートの季節やな
663: 名無しさん 2021/06/08(火) 12:32:51.38 ID:8J5Mu0cva
>>632
春競馬で消耗したウマたちを休憩させるためや
それで春と秋にg1を設定してる
また夏は暑くなるので函館新潟など比較的涼しい競馬場開催にして新馬たちの負担を減らす意味もある
春競馬で消耗したウマたちを休憩させるためや
それで春と秋にg1を設定してる
また夏は暑くなるので函館新潟など比較的涼しい競馬場開催にして新馬たちの負担を減らす意味もある
667: 名無しさん 2021/06/08(火) 12:33:03.10 ID:O5fEerdt0
>>632
暑いなら屋根があるところで走ればいいじゃない
暑いなら屋根があるところで走ればいいじゃない
683: 名無しさん 2021/06/08(火) 12:33:40.58 ID:wt8k8Z4dd
>>667
ほんまやな
屋根付きの競馬場作ったらええねん
ほんまやな
屋根付きの競馬場作ったらええねん
691: 名無しさん 2021/06/08(火) 12:34:11.07 ID:qrIdDBo/0
>>683
芝の養生がきつくなるで
芝の養生がきつくなるで
703: 名無しさん 2021/06/08(火) 12:34:43.66 ID:8J5Mu0cva
>>667
競馬場は東京ドームみたいな広さじゃすまないから屋根つけたら維持費が無理や
競馬場は東京ドームみたいな広さじゃすまないから屋根つけたら維持費が無理や
709: 名無しさん 2021/06/08(火) 12:34:55.52 ID:0ZDRac3c0
>>667
天候とか馬場状態が変わらんとかギャンブル要素薄れておもんないやろ
天候とか馬場状態が変わらんとかギャンブル要素薄れておもんないやろ
674: 名無しさん 2021/06/08(火) 12:33:21.61 ID:GHxlhnpGd
>>632
大体そうやで
暑いから有力馬はレースを回避したい→夏のレースのレーティングが上がらない→G1が無い
大体そうやで
暑いから有力馬はレースを回避したい→夏のレースのレーティングが上がらない→G1が無い
まあ札幌記念はレーティングがG1級やからJRAが今年からG1なって言えばG1に出来たりする
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623120526/
1001: 名無しさん 2021/01/01(水) 00:00:00.00
🔥人気記事
ところでクーラーつけていいかね?つけたら負けな気がしてつけるにつけれない
賞金足りてない奴らが頑張るのが夏
ちなみにマックイーンもそうだった
馬だって同じで真夏に全力疾走したら命が危険!
しっかし暑い・・・夏休み欲しい猛暑日ってなんだよ熱帯雨林地方か日本は!?
やっぱりオリンピックをドーム無し夏開催って頭おかしいよ…
台風だってあるし、小学校見習って秋にすればいいのに
イギリスなんかは夏もやってるんやな
そして11月から3月はお休みというペース
気候の違いにしても日本だけぶっ飛んで暑いってわけではないだろうし
といってもレースの開催時期は史実に準拠なので、
ゲームではこの時期に合宿を挟むことで違和感なく「夏はレースよりもトレーニング」の構図に仕上げてる
やっぱりダートだから?
夏は密着度とかもあって暑そうですが、実際はいかがですか?
わたくし競馬場に興味が出てきましたの。
有力馬を暑さで潰すような事はしたくないので皆回避するからグレードも上がらん
まず次の日曜日はカレンモエが出走する函館スプリントSや
ウマ娘はそう考えたら生物的に強すぎるな
あれは夏にやるよね?
でっかいクーラーの前に陣取ってたなぁ
ぶっちゃけ北海道以外は競馬行く気になる気温じゃねぇすぎる
安田→宝塚が中3週で出やすいのは利点だったけどね(グラスはこのローテで走った)
湿気ジメジメの日本なんかは特にそう
秋とか結構くるけど
札幌記念とか。
9月に関東関西走るほうが暑そうだけど