822: 名無しさん 2021/12/29(水) 01:53:13.50 ID:U1MiFva00
今年1番印象に残ったG1って何だった?
おれ実はエリザベス女王杯なんだが
847: 名無しさん 2021/12/29(水) 01:54:21.56 ID:XjVLZ6cQ0
>>822
先週の有馬やな
エフフォーリア強いわ
858: 名無しさん 2021/12/29(水) 01:55:10.49 ID:9UkNa1jh0
>>822
ワイは中山大障害
898: 名無しさん 2021/12/29(水) 01:57:18.21 ID:U1MiFva00
>>858
あぁ、それはそうかもしれん
880: 名無しさん 2021/12/29(水) 01:56:02.17 ID:A/VPhGUq0
>>822
朝日杯1択やろ
豊の悲願達成&復活
889: 名無しさん 2021/12/29(水) 01:56:56.54 ID:m36ZI/se0
>>822
オークス
909: 名無しさん 2021/12/29(水) 01:58:32.27 ID:ykvW5jwb0
918: 名無しさん 2021/12/29(水) 01:59:00.08 ID:m36ZI/se0
>>909
気持ちはわかるけどG2やぞ
925: 名無しさん 2021/12/29(水) 01:59:23.61 ID:9UkNa1jh0
>>909
重賞やらこれやね
937: 名無しさん 2021/12/29(水) 01:59:51.56 ID:U1MiFva00
>>909
G1ならぶっちぎりだった
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640707286/
🔥人気記事
【6/8】コメント番号システムの刷新についてお知らせ
なんだかんだコントレイルが綺麗に終われたし
その辺の競走馬でいいならあれやけど
バテてないのに負けるレースは悔しいよ
他の面子のレベルを考えたら仕方ないんだろうが
こっちも泣きそうになるわ
1つに決められねぇや…
有馬記念でも頑張ってたし、古馬での活躍も応援したい
元々好きだったけど勝ち方がかっこよすぎたわ
古馬では鞍上誰になるんだろなぁ…どうなってもめちゃくちゃ応援するけど…
騎手と馬の血統が織りなす重厚なドラマに痺れた
本格的に見るようになって競馬の面白さを教えてもらったと思う
まあ姉弟揃ってママ似だったけど
現役も種牡馬も、何か一強じゃなく群雄割拠の方が見てても予想しても面白い
皐月なんか去年はコントレイルサリオスヴェルトライゼンデのどれかだったのに、今年は全馬勝ちそうな雰囲気で超難しかった
ほんでダービー菊でニューヒーローガンガン生まれるし、ステラヴェローチェみたいな善戦愛されキャラもいるしで
おもろすぎやで今年
華があるってこういうことって感じだった
有馬も惜しかった
あのレースであの勝ち方はそうそう見れるもんじゃない
セイウンスカイのレース映像だけじゃ分からなかった逃げがそのまま押し切る訳がないという思い込みひっくり返されるところまで含めて生で体験できるなんて二度とないかもしれない
解説を読んだとき「はえー、すっごい」
見返したとき「はえー、すっごい」
最終直線「え、あれ?差が開いた?何で?」
エリ女で大損した分印象がかなり強い
g2なら神戸新聞杯
海外有りなら圧倒的にBCディスタフ
国内は自分は菊のタイトルホルダーかなぁ
けっこう割れるよね
かつて武に「まだ早い」されたのを今度は武史にやる
はえーソダシほんまに強いんやなぁ……ってなった
地力は十分だけどメンタルが不味そうな気がする。それにハナは切れたからダート適性無いわけではなさそう
チャンピオンズカップ時ワイ「ソダシは成し遂げてきた馬、秋華賞はちょっとトラブルがあっただけ」
オークス「ソダシやるやん!応援したろ!」→負け
札幌「距離長いとアカンて。ラブズに勝てるわけないやろ」→勝ち
秋華「ラブズに勝ったんやぞ!夏超えて成長したんや!」→負け
チャンピオン「芝は厳しいけどそもそもダート血統やしな!」→負け
何故なのか…
秋華賞は黄昏て歯を折って最後伸びないしチャンピオンはやる気を感じられないし…坂が駄目なんかね…
桜花賞も札幌記念も一番人気じゃなかったのが拍車をかける
みんな待っとるで
春天応援しとるで
G2以下なら京都大賞典とチューリップ賞かな
オメガパフュームの4連覇は感動したわ
だからみんなもっとタイトルホルダーをマークするプボ
海外ありならBCディスタフかな
アメリカダートを4コーナー先頭で周ってきただけで信じられんかった
それまで横山武史のことをいい馬に乗ってるだけのラッキーマンって評価だったけどそれを改めるきっかけになった
強い馬に乗せて貰って親父に見守られて…ただのボンボンかよwwって思ってたのを覆された
今はファンになりましたとさ
最後はやっぱり最強の3頭!
三頭が抜け出して「やはり三強!」の実況が最高だった
そして勝ったのが3歳馬ってのがまた良い
新しい時代の幕開けを感じさせてくれた
BNWのダービーもそうだけど前評判通りの三強が綺麗に最終直線で並んで競り合う姿はホンマ脳が痺れる
重賞なら京都大賞典
重賞以外なら初風S(アイアムハヤスギルとオヌシナニモノのアレ)
海外含むならBCディスタフ
ダントツで快挙
最近はじめた奴と競馬歴長い奴で評価というか衝撃度がかけ離れてるだろうけど
給料一ヶ月分溶かしたから忘れないわ
今年から競馬見始めた身としてはこれが見ててすげえってなった
共に実力を誇示した圧倒的なレースだった
コントレイル普通に負けるのかって
自分は思わず、自由人のセイちゃんになぜか懐いてる後輩キャラ
タイトルホルダーちゃんを想像してしまったわい
アメリカダートは100年経っても勝てないと思われてたところで牝馬の最高峰だし
直線で叫びまくってゴール直後から涙が止まらんかった
近所には申し訳ないことしたわ…
その後のディスタフは腰抜かした
俺も起床時間遅くてBCターフしか見れなかったわ
今年全部のレースなら京都大賞典かもしれん
現地に行けたのもあるけど勝ててよかったし「これが本来の姿だ!」も「空の彼方に最後の軌跡!」も良かった
f4クロノ決着から来年への期待へと繋がる有馬も捨てがたいし…
皐月からタイトルホルダーずっと見てたけど、正直勝てる流れじゃなかった。
菊花賞の逃げ切りも歴代3頭しかいないからデータ的にも微妙だった。
色々理由があるにしても、蓋をあければ5馬身差の圧勝やからな。あれはいいもん見たわ。
3歳馬には厳しいと言われてた中、福永&ピクシーナイトの完勝。
TV見ながらガッツポーズしたのはこれだなー
レース後の福永のキングヘイロー愛あるコメントにさらに感動した。
4角での反応の良さは震えた。
ちょっとでも遅れたら外から被されてたので。
グラスから4代G1勝利
ピクシーナイトも福永Jも元気になってほしい
あの逃げはマジで感動を覚えた。
リアルタイムで見たレースでは今までの全レースで一番かも
これは息子が親父を超えるのは間違いないだろと思わせるレースだった
格が違うってこういうことなんだなぁって
母父キングヘイローのピクシーナイトが福永騎手とGⅠ勝ったのは嬉しかった
G2だと金鯱賞かな
レース内容もそうだけど馬も騎手もドラマありすぎて一番の競馬欲張りセットだと思いました
GⅡ以下の重賞なら令和にも神はいるそう思ったの京都大賞典とバカラクイーンと菅原騎手のクソ度胸のお蔭で上位二頭の頑張りが霞んだアイビスサマーダッシュ
マカヒキとキセキのがんばれ馬券は宝物だわ
ニューヒーロー誕生はこれからも楽しみが増えるからなあ
実装してくんないかなキョウエイマーチ
上位陣が豪華だったし走りも見せてくれた
ドラマもあったし言うことないわ
三冠馬有終の美ジャパンカップ
世代交代の有馬記念
色々あるが、個人的には◎打った馬が初めて勝ったピクシーナイトのスプリンターズS
ウマ娘血統だ!でやったら勝ってくれたのが嬉しかった
来年は安田で覚醒のハーツクライと府中のトニービンの血が目覚めたサリオスが迎え撃つ、ハズ
↓
サリオスはマイラーおじさん「サリオスはマイラー」
↓
サリオスはマイラーおじさん「サリオスいうほどマイラーか?」
↓
サリオスはマイラーおじさん「やっぱりマイラーじゃないか!」
三強が綺麗に3着までに収まるのが美しい
ノリのセイウンスカイを当時衝撃を受けたが、息子が同じ騎乗で勝つという。
知り合いもセイウンスカイがいたと言っていたわ
あれでテーオーケインズに惚れたし人気上位総崩れの中ノンコノユメがかっ飛んできたのが面白かった
もう名ジョッキーだわ
セントライトでやらかし→菊では120点の騎乗
天才か?
産駒初のG1勝利、本当に嬉しかった
古馬になっても末永くユーバーレーベンしてほしいです
秋天
スプリンターズS
BCディスタフ
桜花賞
重賞なら札幌記念でラヴズ負かしたソダシ
ソダシが強いのは知ってたけど2000mでラヴズが負けるなんて想像もしなかった
メンバー的に今年の日本競馬の総決算で日本最強馬決定戦だったし
なにせ、エフフォーリアという次世代を牽引するであろう馬がクロノジェネシス、ディープポンド相手に力強い競馬で引導を渡したように見えたもんなぁ まるでマキバオーとカスケードのような。
血統や騎手、調教師、その他様々な思惑が織りなす競馬ドラマを楽しませていただいて本当に感謝してるよ 馬券を買わずとも楽しめる最高のコンテンツだわ
それとポンドじゃくてボンド(BOND)だ
リュージと共にグランドスラムしてもええんやで?
まだ伸び代ありそうだしリスグラシュー√の予感する
というか今年の競馬、ウマ娘補正冗談抜きでかかってないか?今年で急躍進した母父キングヘイローといい親父からアンスキ因子完全に継承した菊花賞とか
父が四歳時に六戦走ってG1四勝もしたから
圧倒的な強さを期待されるんだろうな
だもんなぁ
結局有馬も回避して春1戦、秋2戦の年3戦で引退
宝塚か有馬に出てたら掲示板外してたと思うよ
もうちょっとレース見たかったよ
特にグランプリ
ラストランのグランプリ女王クロノジェネシス
コントレイルが退いた4歳牡馬の意地ディープボンド
3歳牡馬はエフフォーリアだけじゃないと示すステラヴェローチェとタイトルホルダー
そしてその全員をブチ抜いていくエフフォーリア
掲示板5頭全員が力を示した、グランプリに相応しいレースだった
2位 有馬記念
3位 凱旋門賞
4位 日本ダービー
5位 桜花賞
常勝だからこそ勝てなかったレースという点でもダービー2着血統なんていうオカルトという点でも印象的
ミューチャリーの快挙JBCクラシック
2位 マイルチャンピオンS:グランちゃんラストラン。泣いた。
3位 日本ダービー:エフフォーリアとシャフリヤールの大接戦。歴史に残ると思う。
海外ならBCディスタフってところだったんだけどあまりの脅威過ぎに一昨日のマリブSになった
適正はどうかわからんけどサウジカップかドバイWCもぎとってきてくれ
桜花賞から競馬を見始めて初めて馬券を買ったレース
ソダシが沈んでったと思ったら出走直前にゴルシの子だからってギリギリ買ったユーバーレーベンが突っ込んできた時は興奮した
直線が熱すぎたんよ
個人的には桜花賞、秋天、マイルCS、菊花賞あたりだな
桜花賞までの内容から距離が持たないと判断してソダシを切り、矢車賞の内容から穴ならハギノピリナと予想。
直線では久々に声を上げましたよ。
GJでついにオジュウの絶対王政終焉か・・・からの王者復権中山大障害。
今まで呪いとか足枷とか言われてたキーファーズの馬で勝ったのも嬉しかった
ロンも牝馬クラシックで活躍しそうだし来年はキーファーズと藤田オーナーの勝負服in武豊で楽しめそうだ