349: 名無しさん 22/12/01(木) 01:15:25 ID:Vx.kj.L32
353: 名無しさん 22/12/01(木) 01:16:01 ID:Rw.jg.L24
言うて致命傷を受けるのはネイチャとかあの辺りぐらいやろ
354: 名無しさん 22/12/01(木) 01:16:03 ID:Vx.kj.L32
357: 名無しさん 22/12/01(木) 01:16:18 ID:1Z.iw.L13
360: 名無しさん 22/12/01(木) 01:16:31 ID:m9.iw.L4
365: 名無しさん 22/12/01(木) 01:17:02 ID:Rw.jg.L24
カフェーはなんであんなおもしろキャラ付けばっかり変遷してたんや
361: 名無しさん 22/12/01(木) 01:16:46 ID:8d.63.L38
362: 名無しさん 22/12/01(木) 01:16:48 ID:Zb.pt.L28
370: 名無しさん 22/12/01(木) 01:17:51 ID:8d.63.L38
379: 名無しさん 22/12/01(木) 01:18:36 ID:y1.w2.L36
>>370
勝つためならなんでも(努力)するだから間違ってない
377: 名無しさん 22/12/01(木) 01:18:28 ID:ES.bh.L17
原案キング 勝利のためならなんでもする
今のキング 勝利のためならなんでもする
言うほど違うか?
378: 名無しさん 22/12/01(木) 01:18:28 ID:ou.ik.L16
とにかく負けず嫌いなお嬢様ウマ娘。
嫉妬高くプライドも高い。
勝つためならば何でもするという策略家でもある。
そのため周囲を力でねじ伏せることも…?
そんな彼女の本心を知るものは数少ない。
381: 名無しさん 22/12/01(木) 01:18:49 ID:Rw.jg.L24
382: 名無しさん 22/12/01(木) 01:19:03 ID:lK.ue.L22
390: 名無しさん 22/12/01(木) 01:20:00 ID:lt.ue.L40
取り巻き達がキング本人を慕って進んで取り巻きやってるとうう珍しいパターン
399: 名無しさん 22/12/01(木) 01:21:17 ID:y1.w2.L36
>>390
しかも慕われてる理由が下心とかない本人の人柄という
413: 名無しさん 22/12/01(木) 01:23:36 ID:lt.ue.L40
>>399
良い意味でポンコツ気味なとこが周り惹きつけるんやろな
本人がボロボロな時に周りが離れるんやなくて「今こそ支えなアカン」で集まって来るのはとんでもない人望
392: 名無しさん 22/12/01(木) 01:20:14 ID:S2.ue.L17

お蔵入りワルウララ好き
400: 名無しさん 22/12/01(木) 01:21:18 ID:Vx.kj.L32
393: 名無しさん 22/12/01(木) 01:20:22 ID:Tf.w2.L30
401: 名無しさん 22/12/01(木) 01:21:24 ID:lt.ue.L40
チームキング
ウンス カワカミ デジタル ネイチャ パール ウララ 取り巻きーズ
中々強い
429: 名無しさん 22/12/01(木) 01:26:40 ID:lt.ue.L40
原作キング
熱いの嫌い
寒いの嫌い
雨嫌い
泥嫌い
馬群嫌い
集中力ありません
直ぐにやる気なくします
どうせーちゅうんじゃ?
394: 名無しさん 22/12/01(木) 01:20:42 ID:ES.bh.L17
セイウンスカイを負かすためにはセイウンスカイにハナを切らせてはいけないという読みは合ってたのでセーフ
なお
389: 名無しさん 22/12/01(木) 01:19:51 ID:Rw.jg.L24
412: 名無しさん 22/12/01(木) 01:23:21 ID:lK.ue.L22
ウンスの漫画はクラシック以降どうする予定だったのか
415: 名無しさん 22/12/01(木) 01:24:02 ID:Rw.jg.L24
417: 名無しさん 22/12/01(木) 01:24:21 ID:Ej.rc.L34
>>412
菊勝って終わりや
トプロアニメもこんな感じやろ
419: 名無しさん 22/12/01(木) 01:24:48 ID:EW.ue.L1
424: 名無しさん 22/12/01(木) 01:25:41 ID:m9.iw.L4
426: 名無しさん 22/12/01(木) 01:26:01 ID:Zb.pt.L28
431: 名無しさん 22/12/01(木) 01:27:18 ID:y1.w2.L36
>>426
205年
曹操が袁譚を斬り、青州を平定する。袁煕・袁尚は烏丸に逃げる。
438: 名無しさん 22/12/01(木) 01:29:05 ID:8d.63.L38
引用元: https://open.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1669822767/
1000:
名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
タグ:
キングヘイロー
コメント一覧(160)
ん?今なんでもするって言ったよね?
だからJBCシリーズ一年で全部出走ね
じゃあまずランニング50km行ってみようか
ウマ娘三国志ダービー
赤兎馬人権環境止めろ
やけん鞍上に100キロ近いヒゲ置きますね~
でもアイツ近づいたら槍で蹴散らしてくるし、離れたら弓で的確に撃ってくるし厄介度増してるんだが…?
パワーとスタミナはともかくスピードは絶影のほうが高そう
魏書東夷伝倭ウマ娘条
的廬とか激重シナリオまったなしなんですが。
🐴公孫瓚最強!
袁紹にやられて壊滅するじゃないですかやだー
三国志9だとマジで最強集団の公孫瓚軍
飛射持ち連携がチート過ぎる
キングなんて、ちょっと見た目がよくて教養あって面倒見がよくて慕われてそのくせ他人には要求しないだけだからな
悪いところは諦めだけ!
何がどうなって205年に
2023年って書くか令和5年って書くか迷って
2023令和5年の間消して
205年になったと予想
普通に2025年を20と5年で205になったんだと思う
2025年はどこから?
官渡の戦いが200年で袁家ってその後意外と粘ってたんだね。
粘ってたというか後継者争いで内部分裂するのを曹操が待ってたというか
官渡の戦いって袁紹が勝てなかっただけであの戦いに勝った→曹操が袁紹を倒した!じゃないのよ。袁紹が後継者を指名せずに病死したから曹操に付け込まれて袁紹の子らは負けた
袁家ってそれぐらい大きい名家なの。あと後継者の指名も家が大きすぎて派閥があって難しいってのもあるわ
おーぶん2ちゃんねるってスレの機能に
!randomって打つと0-100のからランダムな数字表示させる機能かあるんよ
遊びで 20!random年 って打って5を引いただけ
スレ上にでは!randomの数字色変わるけどまとめだと変わらないから何が起きてるのかわからない
1割ぐらいの可能性で一桁や3桁になるわけやね
今日はキングのこと語っていいんか?
ああ…しっかり語れ
ああ…黄金世代もいいぞ
ただ今より黄金旅程を振るかえる!
黄金世代を語っていた者ほど勝ちきれない阿寒湖特別への歯がゆさが続く…!
キングはなぁ…例のチェーンソーマンのコラと全く同じでなぁ
「なんやこの負け確キャラみたいな」
↓
😭「キーング!キーング!」
だったなあ
キングいなかったら早々に飽きてたかもしれん
中の人も好き
「コンプ勢だからプレイするけど、ぶっちゃけ高飛車お嬢様キャラは好きじゃないんだよなぁ」
↓(ウマ娘プレイ後)
「あれ、ひょっとしてこの子ただの努力家の良い子か?実馬どんなんだったんだ?」
↓(検索後)
「何だこの癖馬!?」
↓(2000年高松宮記念)
「キング―ッ!!キング―ーーッ!!!!」
キング強化月間
ウララも原作にするとなあ・・・
他馬に怯えます
人には反抗します
調教大嫌いです
常時爪に異常をきたしてます
色々あって千葉にいます
今でもニンジン持ってないと相手してくれないのよ
最近入ってきた若い牡馬に夢中です
令和205年じゃろ……いやさすがに遠すぎるか。昭和205年で
文政205年だと来年になるぞ!
(文政元年が1818年)
文政年間だとシーボルト事件や異国船打払令が出てくるころだから
最近だな!
帝国暦205年のことやろ(紅茶グビー)
宇宙暦に直したら514年。「長征1万光年」が達成される(自由惑星同盟建国)
10数年前だな。イゼルローン回廊抜け出して、後の同盟領内をウロウロしてる頃だ
『勝利のためなら何でもする策略家』って設定はウンスちゃんの方に行ったよね
唐突な205年でコーヒー吹きそうになったわ
紀元前205年(古代ローマの記述法に則って書くと)「執政官プブリウス・コルネリウス・スキピオ・アフリカヌスとプブリウス・リキニウス・クラッススが治めた年」
烏丸遠征は郭嘉の最後の見せ場やな
袁兄弟は絶対に殺らなアカンと言う鋼の意志であった
唯奉孝為能知孤意(郭奉孝だけが私の考えをよく理解してくれる)という魏武の言葉が妙に〇モくさく感じてしまう
人妻大好き寝取りスキーの曹操にホ〇要素は皆無だ
wikiより
曹操は夏侯惇を特に親しんで重んじ、車への同乗や寝室への出入りを許し、その厚遇に比肩できる者はいなかった
寝室への出入りを許し
寝室への出入りを許し
両刀使いだったのか。
頼りになる従兄弟やからな
そもそも曹操は孔桂という少年を寵愛してたという話が裴注であるんだよね
曹叡が曹肇とあれだったりとあの一族は両刀(というかあの時代の士大夫は……)
曹操って凄い猜疑心警戒心の塊で 以前自分の帷幕の見張りしてたやつを寝ぼけて殺したことがあるんや
極端に自分が寝てるところに他人を寄せなかったんや 暗殺を警戒してな
夏侯惇はそういう人間の寝所にも行けるほど信頼が高かったという話や
もっと正妻(荀彧)大事にしてどうぞ
荀彧は正史じゃそもそも不仲っていう証拠すらないんや
しかし殿
今は
南を攻める新たな軍略が次から次に溢れて止まりません
キング母「あなたこそ、自分が一流のウマ娘って言えるのかしら?」
キング「努力はしてるわ!」
キング母「なら、その努力もおしまいね!」
\無双稲妻突き/
聖石(ジュエル)の魔力に負けたんやろなぁ…
キングは上司にするには不安だけど、先輩としては100点満点
上司にすると暴走しだすからな、抑えがいる
だからお前がなれ
応援団とかまんまそうやな
嫉妬深いキングの方向ももう少し見たい
敵意剥き出しのやべーアヤベさん。
この見上げるウララちゃんは0083のOPで見た気がするんだ
俺はGのレコンギスタで見た気がする
コウ・ウララ
ニンジンしかいらないよ!
triggerぽさがある感じ
トップかゲッターかグレンラガンか
袁家の後継者達がまとまれば曹操相手にワンチャンあったってま?
袁紹が生きてる間に攻めきれなかったのはその政治力あってこそだからな
結局息子たちが誰一人それに及んでなさそうだし
それに有能な配下が死んだり裏切ったり粛清されたりしてるせいで
多分粘れはしてもワンチャンは無い
伊達に中華の北半分支配してないよ
曹操が勝てたのがまずすごいし
8番人気が勝ったぐらいの感じやろ
官渡の戦いで敗北した後冀州幽州で反乱祭りになってたらしいからないだろうね
そもそも袁紹に決断力があれば劉備が徐州で乱を起こしたときに
袁紹劉表劉備で袋叩きにして勝ててただろうに
常に間違えた選択肢しか選ばなかったのが袁紹だから
董卓を都に呼び寄せたのも何進の部下だった当時の袁紹の助言によるものだし
袁紹は天下大乱の元凶と言ってもいい
中国の地理は三國志で覚え
日本の地理は桃鉄で覚える
袁術「はちみつ 固め 濃いめ 多めで」
その代わり血を吐くんだよね…
濃過ぎたんやろなぁ。
民の血を固め濃いめ少な目にしたから残当
イキリ続けると全ての人が敵になる
これが今流行りの悪役令嬢ですか
どちゃくそイケメン魔王トレーナーを
飼わなくちゃ
令和205年度なんやろ
文政205年や
袁煕…なんて読むんや
えん、えん…えんさん!?
つまりキングは虎なのよ(こじつけ)
えんき
えんき
長兄と弟が後継者争いして長兄は曹操に降伏、弟は負けて保護を求めてきた。んで、敵作るからやめろって言われてるのに弟を保護してしまったため、曹操から攻撃を受けることに。
まぁ最終的に兄弟全員コロされちゃうんですけどねHAHAHA
三国志界のNTRさん…
何でもする=血のにじむ努力も泥水を啜る事もいとわない
あまり違わないな
原作の性格にまで戻したらトレセン学園地獄変だしな
変わらないのはオグリくらいか
オグリ「ぬぼー」
グラス「ぬぼー」
デジタル「ぬぼー」
優しい世界
なおレースとなると
ブルボン「みほー」
ヒト母親「よかったじゃないミホで。ブルボンという名前を付けられたかもしれないのよ」
ヒト父親「当時な、父さんが夢中になった強いウマ娘がいてお前の名前はそのウマ娘の名前からとった」
少なくとも卑怯な手段は用いないからな
アニメ1期で後ろに土かけたモブとかさ
「私のレース以外でよ!おばか!」
超すこすこ
ネタに困った時の初期設定やPV弄りorウマ娘とヒトとの能力差で共存が~ネタ
何回もしつこく某声優の声で文句言う奴よりマシ定期
事実を言ってるだけで良いとも悪いとも言ってないんだが◯◯よりマシって言ってるってことは…?
こういうオウム返ししかない荒らしがこの時間ぐらいから出るよな
何でもするけどやりたいことをやりとげられるかは別なのよ
キングほど汗と泥と涙が似合うお嬢様は見たことがない
キングの記事かと思ったら最後205年に持ってかれたわw
ウマ娘のレースは英国が発祥とされていたが、古代中国の将軍達が相棒である互いのウマ娘を競わせていたことから始まったというのが最近の通説である。
民明書房かな?
千阿無比恩頭杯(チャンピオンズカップ)でjraとコラボ
孫臏が田忌にウマ娘競走必勝法を教えた逸話が有名ですね
フィクションだと、キングみたいなキャラは
何かの拍子で化けの皮が剝がれて取り巻きに見放される
みたいなのが定番なんだけど、まぁそんな安直なキャラ付けじゃなくて
ホント良かったな
ウマ娘においてこういうヘイト持たれやすいようなステレオタイプを、そうと見せかけつつ一貫して避けて通ってくるキャラ設定の姿勢は好きなんだけどさ
あくまでも個人的な邪推として、前のディレクターだかが退社する前は本当にそういういかにもなステレオタイプキャラだったとかなかったか、というところは疑っている
赤兎馬とか絶影とか的蘆とかもウマ娘なのかな?
……女の人大好き曹操なら囲ってそう
キングの性格からしてウララちゃんとの出会いはひと悶着あってもいいと思うんですよ
「なんなのあの娘は…!あんな無様な走りで、どうして笑っていられるの!?」みたいな
そこから「イライラするのよ、あの娘の笑顔…!どうしてあんな風に笑えるの?どうして、あんなに楽しそうに…!」と自分でも理由のわからない苛立ちに苦しみなんやかんやあって
「泥にまみれて必死の形相で走る私は、さぞ無様だったでしょうね…!」という風に心が折れたあたりでウララちゃんに救われてほしい
そこでセイちゃんが一助になってたりすると味わい深くなりそう
けどウララやライスには今でもちょっとでいいから邪悪さがほしいと思うぞ
高知のケンカ殺法で肩をぶつけてきた相手にぶつけ返して破壊する荒くれ走行とかをウララにやって欲しい
そのウララはお蔵入りとかボツ案じゃないと何度
こういう表情はさせないで下さいというやつだからな
袁紹と聞くとどうしても蒼天航路のまるまるとしたの思い出してしまうな…
曹操も「……何だ?その禍々しい福々しさは」って突っ込むくらいだったもんなあ
蒼天曹操に冷や汗かかせたのはほんの数人しかない
袁紹、赤壁の生魚、馬超、趙雲
あと蜂もや……人じゃなかったわw
死ぬかもって状況だった後ろ3人はともかく、袁紹は「幼馴染兼元悪友がカルト宗教にハマった」って感じだしなあ…
アプリにキングの取り巻き居たっけ?
キャラストの1話を見返してきなさいこのおバカ!
ウマネストのキングのSSRにもおるぞ
これのおかげでアニメ1話の二人=アプリの取り巻き二人と確定したので重要カード
何て言うか旧キングってむっちりしてるよね体
H大好き❤な曹操とか涼州并州あたりのウマ娘丸ごと強制移住させてそう
KINGヘイロー「力こそ正義!いい時代になったものだ」
「緑のメンコ、不屈の魂」に苦笑いしたのもいい思い出だ
よくもまあ、あのワガママぼっちゃんを都合よく、格好いい感じに言ったもんだと
ウマ娘のキングの性格は好きだけど、なんとなく思い出して笑っちゃう
似たような感じで、ツルちゃんも、スぺちゃんに「走る気がないならレースに出てくんな!」って啖呵をきったの、
史実での重賞連勝からの二番背負って沈んだのを思い出して、脳内でツッコミを入れたりしたなw
宇宙世紀0205年は… ガイア・ギアの頃か
令和になってガイアギアの名を聞くとは
今でもシャアネタの話から飛んだりするぞ 数あるシャアもどきの一人として
短距離G1をやっと1個取って消えずに済んだウマ娘
それを書き込んで満ち足りる程度の器と人間性で良かったね、お手頃で
なぜか短距離G1を下に見ているお前は何時になったら人類社会にデビューできるんだ?
定期
中央の時点で選ばれたエリート
中央で1勝したら極々限られたエリートの中のエリート
重賞勝ったら超エリートの中の超エリート
重賞複数勝ったらモブウマ娘達の憧れの存在になる
G1勝ったら後光が差してモブウマ娘達が手を合わせるようになる
G1複数勝ちは生ける神扱い、生き神様となってモブウマ娘じゃ目も合わせられなくなる
短距離でG1取りつつ、有馬で看板に入ったりしてるんだけどな
適正距離 キング
有馬どころか菊でも掲示板入ってるぞ
史実のレースの成績が一番ちゃんと反映されてるのがキング
外目の枠を引きます→他馬に極力関わらないように後方待機します→他馬に極力関わらないように大外ブン回します→ここまで気分良く走れていたらエンジン点火してくれますので、あとは届いてくれる事を祈りながら追って下さい。
なおスタートが良過ぎたり、道中で引っ掛かる可能性がある模様。
デビュー戦ユタカで、競馬を教えていたらどうなっていたのだろうか?
しかも実は結構デカい
本人の向き不向きで言えば多分2400だったけどたまたま層が薄かった短距離まで出るようになって勝ったんだからキャッチコピーとしてはあってる
どんなスポーツも勝てるかどうかは相手次第ではあるしな
キングヘイローと三国志の話題が普通に並行するコメ欄で草
この画像を見るたびに何故かガンバスターに乗り込むウララって存在しない記憶が頭をよぎるんだよな
「高知の思いがこもってるんだからー!!」
高知が作ったガンバスターやめろ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40840551
かっこいいですよー!
三国志リーディングサイアー
一位 司馬懿
二位 曹操
三位 孫堅
地元にいた頃はこうだったけど同室になったウララに秒で調教されちゃったんだよね
「勝つためならなんでもする策略家、時には力で周囲をねじふせることも」
御堂筋くんかな?
完走できましたか…?
「このへっぽこぉ~」(CV:遊佐浩二)
キング「ん~、凱旋門賞を取れなかったウマ娘なんかヘボや。シンボリルドルフとかオグリキャップとかなんの参考にもならへん!かのエプリクスも私以外クソだなwと言うてる」
……ブローロックの偽御堂筋くんに似せて発言させるとこうなるんかな?
つまり来期の覇権は魏っちゅうことやな!
魏ングヘイロー!?
呉ールドシップが追い込んでくる
最後に勝つのは、晋ボリルドルフ
教養って大事と良く解るレス達
女子大生「先生!わたし何でもしますから単位をください!!」
大学教授「本当に何でもするのかね…?(ニチャァ」
女子大生「はい…何でも♥」
大学教授「ならば勉強しなさい」
(友達の)勝利のためなら(汚れ役でも)なんでもする
なんでもする(悪いことをするという発想には至らない)
シューズに画鋲を入れたり蹄鉄の釘が抜けやすいように細工したりする悪役令嬢キングヘイロー