12: 名無しさん 23/01/28(土)23:14:55 No.1061031584
47: 名無しさん 23/01/28(土)23:17:13 No.1061032484
20: 名無しさん 23/01/28(土)23:15:33 No.1061031860
>>12
いったいどんなつながりがあるっていうんだ‥
31: 名無しさん 23/01/28(土)23:16:17 No.1061032148
>>12
偶然だろ?
33: 名無しさん 23/01/28(土)23:16:29 No.1061032219
36: 名無しさん 23/01/28(土)23:16:52 No.1061032347
三星のフットワークが軽すぎる
43: 名無しさん 23/01/28(土)23:17:05 No.1061032433
>>36
商機だろうしな
182: 名無しさん 23/01/28(土)23:25:50 No.1061035730
よいとまけ日持ちするから道外にも輸出し放題なの強い
67: 名無しさん 23/01/28(土)23:18:40 No.1061033016
なんで川崎で苫小牧のお菓子が!?
42: 名無しさん 23/01/28(土)23:17:03 No.1061032423
不思議なコラボだな…
53: 名無しさん 23/01/28(土)23:17:47 No.1061032683
>>42
不思議なコラボだな…
川崎記念勝ち馬といえばとまこまい観光大使ホッコータルマエだからな
1000: 名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(151)
偶然だぞ
偶然だぞ
偶然だぞ
それだけ揃えば必然やろ。
<へ>良い判断だ!
セブンに売ってたな一切れで
あれはハスカップ味のクリームのロールケーキだから、ジャムのよいとまけとは全然別物だよ
一応、三星が監修してるけど
それとは別によいとまけも1切れで売ってたぞ。
ところで外側巻いてる薄いやつ剥がしたらハスカップジャム外側全部なくなったんだがひょっとしてあれ食べれたのか…?
あれそのまま食べられるよ
まじかよカステラの美味い部分持っていくあいつの一味かと思ったけど違ったんだなありがとう
川崎を苫小牧が乗っ取ろうとしてるんだな
つまり、川崎は苫小牧だったんだよ!!
川崎は羽田空港のある大田区の隣▶︎羽田空港から新千歳まで行ける▶︎苫小牧は新千歳空港のある千歳市の隣▶︎したから川崎=苫小牧
L.E.D.証明完了!!!
\したから!/
川崎フロンターレの憲剛と北海道コンサドーレ社外取締役の鈴井(水曜どうでしょうのミスター)が一緒にトークショーをした事がある
だから川崎競馬場でよいとまけ。は関係無い
ミスター今コンサの社外取締役やってんのか
競馬場なんだから何も不思議なことないじゃない
よいとまけのCMにホッコータルマエとホッコータルマエととまチョップが出てきそうな勢いだな
https://www.youtube.com/watch?v=D82YG1-KgoI
年末位にタルマエがこれを歌っていても驚かないわ
カワサキか…
マイクロビキニカワサキ・・・
コックカワサキかな?
今もカワサキのバイクはああなのだろうか
今は普通にニンジャとかニンジャとかニンジャ作って売れとる
俺の乗ってる方はマイナーすぎて名前も上がらんわ
川崎は伊賀甲賀だった…?
オイルが入っている証拠だろ?
油漏れすな
ウマ娘が実装されればウェットティッシュ屋が儲かる
ロジータ「よいとまけ…?」
ロジータの名前を目にすると、
ロジータ→南関東最強→砂の女王→ホクトベガに行き着いて涙腺が爆砕するので辛い
ロジータは普通に芝適正あったと思う
ただ出たレースが89年のオールカマーと
JCと言う誰が出てもあちゃーな結果に
なっていたしな、
一枚のイラストからここまでよいとまけが流行るとは…
ホッコータルマエがきっかけではあるけど、よいとまけの三星も自分たちで盛り上げたからな
自ら行動して勝ち取ったんだから立派よね
しかし、記念イラスト一枚がきっかけで、もはやウマ娘が関わってないところで
コラボが成立しちゃうんだからもう何が起きるか分からんもんだな
世の中、みんな繋がりあってるんだよ
北海道物産展かな?
よいとまけの用意とマーケティングがすごいな。フフッ。
このニセモノめっ!本物なそんな上手い事言えないぞっ!
日本一食べにくいのかー
食べやすい方法を教えて有識者!!
食べにくいというか、オブラートやジャムでベタベタになるから袋から出しづらい
いざ食べるときはフォークと皿あれば余裕よ
普通全裸で食うよね
ちくしょうww
よいとまけを食べるために脱ぎ始めるタルマエ…!?(錯乱)
手づかみで食わなきゃいいだけじゃね?
だが袋内部自体もベタベタしててな
上手く出すのは意外と難しくてもう手洗えばいいやってなって手掴みでいってしまうのだ…
開けた反対側から押し出す感じにするといいぞ
そこには無惨に袋の中で押し潰されたよいとまけの姿が…
それが出来れば
苦労はしねェ!!!
フォークで食べれば特に問題ないと思う
フォークでも食べづらかったから最終的に箸で食べた
手づかみで食って、後で手を洗う
袋ごといって、袋だけ出す(オグリどんぶり理論)
箱も食べたらだめなんですか?(ピンクの悪魔理論)
まえれなさんはギリ食べれないのかな?
経験者なら誰でもわかるんだがとても出先で食うものじゃないんだ
買う時はウェットティッシュも一緒にな
ウェットティッシュや割りばし、プラフォークの屋台出したら売れるんじゃないだろうか
川崎記念は馬券とよいとまけを握り締めながら応援しようってことね
手が汚れても外れ馬券で拭けるね♡
ベタベタした外れ馬券が集まってあらたな呪物よいと負け馬券人形が出来る可能性が微レ存?
そんな呪物を錬成しようとするのはやめよう?
とまチョップくん型馬券人形よいと負けがスケートで迫ってくるのを想像しただろ
握りしめるなw
当日、川崎記念で増やせばいっぱい買えるのだ
ハスカップは酸味が強いと聞いてたけどジャムだとむしろかなり甘くなってるのね
セブン、川崎競馬場と決断の速さが素晴らしい
監修のハスカップロールも美味しかったし、あれは本物を食べたくなるわ
の の の
一六タルトかな?(すっとぼけ)
商機を溢すなッ!!
掴みとれッ!!
まあ実際この絵がなければよいとまけを買う機会はなかったな
よいとまけ以上にとまチョップを知る機会もなかったが
タルマエ、マジで下手な観光大使より機能してて凄いな〜
ハスカップってどんな味?
食えば分るさ!
迷わず食えよ!
ハスカップ自体はめちゃくちゃ酸っぱい
よいとまけはジャムにしてるから甘くて美味しいよ
買え
よいとまけ食いたいからもっと出張してきて…
すでに通販分のよいとまけ2本消化した俺に隙は無い
気に入ったからそのうちまた頼むかも
自分は3本目が届いた
三星のハスカップ菓子詰め合わせセットまで買ってしまった
ホッキガイ入りカレーとかも販売するかもな
レトルトかルーで欲しい
妙だな…🤔
有楽町のアンテナショップで買ってきたけど美味かったな
都市部ならば北海道道産子プラザに行けばよいとまけを店頭販売しているから、
北海道以外でも意外と手に入れることができる。
いかん、お船みたいにイナゴの群れが襲いかかってくる
後には金しか残らんぞ
そら(地元の人たちがそこでしか食べられない美味い物をお出しになったら)そう(いくら高かろうともあっという間に完売になる)よ
健康的に経済が回るのは良いことよ
誰にも迷惑にならないし、金のイナゴよね
毎度の事とはいえ、それなりに高価な三越コラボの品があっといまに売切れていくのは恐怖を覚えるわ
あっちはガチャに金使わんからねぇ
売り切れすぎて名前繋がりなだけの瑞雲(線香)まで買って行くの草生えた
今年はお船に出てる娘と名前が同じのコロラド鍋が売り切れたぞ(おおお
今度はコロラド(両手鍋)が見つかってしまったらしい
全回は鰹節削りなんていう物が売り切れ、今回も米びつ、すし飯台が売り切れ…瑞雲は生き残ったようだけど
ただの上客で草
今回のよいとまけの類似例で言うと生産ライン壊滅させた洋菓子のヒロタコラボか
栽培じゃなくて自生してるんだ…
>>20みたいな返しができる天狗面の似合う男になりたい
日本一天狗の面が似合う男を目指せ!
Mr.カラテかな?
Mr.カラテはアメリカの人では?
出身は日本やからセーフよ
ハスカップは苦手な人は苦手だからイチゴの方売ってるならそっちが安定度高いぞ
鱗滝ニッコニコで砂生えた
三星協賛よいとまけ記念
川崎競馬場とかは、レースに名前を付けることも割と安価でできるそうだから、本当に実践されるかもしれない
よいとまけの今年の販売数が気になる
>ロジータホールではロジータビールを販売します。
徹底してんなあ。川崎記念だしそうもなるか。
調整ルームにも、よいとまけを置いておこう
斤量オーバー!
こういうので少しでも地域の知名度アップが出来るならガンガンやってもらいたい。
ってか、この手のコラボって国会や政治家より仕事していないか。。
政治家が特定の地域や企業を贔屓するといろいろと煩いから仕方ないんや
政治家、特に国会議員は日本が良くなる仕組みを作るのが仕事なので、特定の地域だけが振興されるのは認められない。とは言うものの選挙で選ぶ以上、国全体より地元が潤うようにしないと支持が得られないので結局は地元優先の政策になったりする。
かつて新潟まで新幹線を引っ張ってきた政治家もいましたね。
東北新幹線を盛岡止まりにして、青森の人から恨まれたらしい政治家もいましたね(岩手民)
とはいっても、そもそもその人が当時の首相だったから盛岡まで延伸できたし、開業自体も何度も頓挫しそうになった挙句に暫定で大宮-盛岡で開業という有様でしたけど
すぐに国や政治家に話を持って行くあたり普段からそういう思想なんだな
最寄りの駅で北海道物産展が一週間くらい開催されてたけども
よいとまけだけが2日目には無くなっていたんだ…
初日に買っておいてよかったと思ったね
凄いな
うちの近所のアウトレットでやってた北海道物産展だと、まだよいとまけ積まれてた
もちろん買ってきた
よいとまけの唄も流行らすか?
美輪明宏だったかな?
食べてみたいですわ
食べてみたいですわ
川崎は苫小牧の植民地だった・・・?
日高町も飛び地があるから苫小牧の飛び地であっても何もおかしくないな!
美輪明宏の歌と何か関係あるのかしら
どちらも肉体労働の掛け声が語源じゃなかったっけ
乗っかって来やがった!全力で!
いいぞ、もっとやれ!
船橋にも、大井にも、なんなら金沢にも!
船橋に人を・・・人を・・・集めるんだ・・・
実際にサトミアマゾンがいたら船橋なら客を呼ぶのはそんなに難しくないと思うんだ
くそーっ 苫小牧に、苫小牧に人を集めるんだ、
一枚のイラストからここまで来るなんてな
営業の方もかなり頑張ってるんだな
きっかけはなんであれ注目度あがれば手を出す人も増え
そのうちの何割かはリピーターになってくれるしな。
その波にしっかり乗れるフットワークの軽さはほんとお見事。
りんごのよいとまけがめっちゃ美味かったのでまた買いたい
ファミマとローソンが苺系スイーツを販売する中、こっそりハスカップロールケーキを販売するセブン
ハスカップロールケーキ美味かった
なに? 川崎記念に行く理由がまた増えてしまったじゃないか
(なお入場券以外は売り切れてる模様)
伊達巻
誰の仕業かは一目瞭然
ハスカップにハマった
ジャム 紅茶 ワインも買ってしまった
立派なハストレの仲間だ
苫小牧観光大使のタルマエが川崎記念3連覇だから必然といっても過言
2週間くらい前に中山競馬場で北海道コーナーみたいなのがあって、よいとまけ売ってた。
このまま、よいとまけが競馬場を侵食していくのか……
NRA推奨銘菓
のぞいたけど置いてなかったな。
行くの遅かったか。
よいとまけはともかくハスカップ系の商品はニューデイズの北海道フェアで出たことはあったんだが・・・そん時はグミと飲み物だったろうか
川崎記念に勝った金でヨイトマケを買う。最高の水曜日になりそうだ。
頑張れ!!テーオーケインズ!!!
苫小牧といえば川崎記念三連覇のカウンテスアップ……
そういえば近所のスーパー(北陸地方)に売ってた
なんでだろ?
むかし、ハスカップのジュースで、ドラキュラの何だかってあったのご存じの方いらっしゃる?
多分だが夕張のhoriが出しているドラキュラの葡萄だと思う
食ってみた、ハスカップジャムは酸味も効いてかなりいい感じ
ただ中身のロールは普通だったのでもうちょい原価上げた高級菓子に塗って食いたくなった
川崎記念に行くので買わなければ
ハスカップの味を甘酸っぱいと勘違いしている人は多い。
苫小牧漁協よ、ついでにホッキも売り出すんだ!
結果的にセブンのフェアと三星さんはwin-winになれたのかな?
少なくともウマ娘やってる人ならタルマエ→ハスカップ→よいとまけ→三星さんと繋がり、フェアでよいとまけやハスカップロールケーキを手に取ったと思う(自分含め)
んで、全国のセブンによいとまけを置けた事により色々な人が商品を知る事になり扱いたいという店舗が増えたんだろうな(下らない長文)
げっちゃぁ美味そうでごつ
フォークで食べようとするとあのオブラートの野郎が絶妙に邪魔