1: 名無しさん 23/03/19(日)00:22:27 No.1037731070
本筋と関係ないけど原作の歴史を変えたのが反映されるイベントいいよね
みんなはどんなのが好き?

7: 名無しさん 23/03/19(日)00:27:57 No.1037733239
2: 名無しさん 23/03/19(日)00:25:33 No.1037732303
4: 名無しさん 23/03/19(日)00:27:13 No.1037732954
5: 名無しさん 23/03/19(日)00:27:23 No.1037733024
8: 名無しさん 23/03/19(日)00:28:18 No.1037733390
9: 名無しさん 23/03/19(日)00:28:55 No.1037733605
オグリクリークイナリに加えてヤエノアルダンチヨちゃんの永世六強になったやつ
12: 名無しさん 23/03/19(日)00:30:08 No.1037734032
オールスター有マ記念

15: 名無しさん 23/03/19(日)00:32:34 No.1037734853
14: 名無しさん 23/03/19(日)00:31:37 No.1037734540
20: 名無しさん 23/03/19(日)00:34:28 No.1037735481
22: 名無しさん 23/03/19(日)00:34:54 No.1037735651
23: 名無しさん 23/03/19(日)00:36:01 No.1037735996
勝ったけどこんな勝ち方じゃない!みたいになるのはあんまり
素直に喜ぶやつが好き
25: 名無しさん 23/03/19(日)00:36:29 No.1037736164
28: 名無しさん 23/03/19(日)00:37:32 No.1037736514
>>25
アストンマーチャンをよろしくお願いします
31: 名無しさん 23/03/19(日)00:38:44 No.1037736917
44: 名無しさん 23/03/19(日)00:41:59 No.1037737941
初育成でアルダンのガラスが砕けた瞬間はうわあやっちまった!?ってめちゃくちゃ驚いた

49: 名無しさん 23/03/19(日)00:43:46 No.1037738497
歴史に逆らってダイイチルビーで牝馬三冠達成してやったぜ!
…あれ?イベント無いな?
59: 名無しさん 23/03/19(日)00:45:50 No.1037739174
シナリオの流れを変えられないから仕方ないんだけど
だいたい勝った育成ウマ娘じゃなくて史実で勝った方が讃えられるからな…
64: 名無しさん 23/03/19(日)00:46:30 No.1037739415
レース勝ったらシナリオが分岐するみたいな育成も欲しかった
68: 名無しさん 23/03/19(日)00:47:40 No.1037739812
>>64
戦績でそこまで変わるのは今んとこナリブくらいかな
66: 名無しさん 23/03/19(日)00:47:03 No.1037739587
73: 名無しさん 23/03/19(日)00:48:36 No.1037740147
>>66
あの時代ウマ娘になってないけどダートのヤベー奴いっぱいいるんだよな…
81: 名無しさん 23/03/19(日)00:50:07 No.1037740664
シービーの最後の有馬記念で会長倒せるのもif展開なんだね
皇帝の道は厳しいなって会長が凹んでたのが意外だった
91: 名無しさん 23/03/19(日)00:51:11 No.1037741017
>>81
現実はシービーの蹄の怪我とかもあって一度も勝てなかったからな…
157: 名無しさん 23/03/19(日)00:59:51 No.1037743572
172: 名無しさん 23/03/19(日)01:01:24 No.1037744082
マーチャンのファン感謝祭
世界が本気で消しに来てて実際コワイ
176: 名無しさん 23/03/19(日)01:01:59 No.1037744260
シナリオの齟齬を防ぐためか最近は脚質までロックしてくるキャラも増えてきた
201: 名無しさん 23/03/19(日)01:05:33 No.1037745303
マチタンで絶対にシニアJC走れないの地味にファン数に響くからやめて
243: 名無しさん 23/03/19(日)01:11:14 No.1037747041
266: 名無しさん 23/03/19(日)01:15:06 No.1037748083
とりあえず新規のキャラ育てる時はシニアの有馬出走させるよね
308: 名無しさん 23/03/19(日)01:20:52 No.1037749718
引用元: https://www.2chan.net/
1000:
名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(188)
ドドウの「君の名は」イベントすこ
あれ見るとトレーナーも「史実」をどこかで感じているんだなって理解する
栄光の日曜日ほんとすこ
ifは数あれど栄光の日曜日はある意味ウマ娘を象徴していると思う
ウマ娘はスペ、スズカ、テイオーの「これが見たい!」から始まったのではと推察する
めっちゃ好き
そして泣く
自分も好き
スズカさん推しになった一因
去年の秋天は見事な差し切りでイクイノックスが勝ったからあまり声高に言いたくないけども
パンサラッサが勝ってたら言われてたのかなと思うとまた夢を見ずにはいられない
シャカールのダービー勝利とかが好きです
(か、かわいい…!)
すこ
フライトが居て欲しかったなあと思う
豊の意地か河内の夢かはそれだけ重い
そらもう世紀末怒涛よ
最強のオペラオーを
屠る者の名はドトウ!!
このドトウより真の強者の
歴史は始まるのだ!!
✨👓👍
(青い顔のアドマイヤベガ)
あれどうやっても出ちゃう矛盾をギャグ風に繋げつつこのドトウの努力や成果は否定しないの控えめに言って最高だと思う
やっぱり有馬ウララ
意外とセイちゃんが鬼畜っていう
リリース時はエンドコンテンツだったけど今 は普通に見られるようになったね
バハムート「サイゲームスのエンドコンテンツはそんなもんだ」
アルバハやルシフェルに心臓バクバクで挑んだ日々が懐かしい。
長距離と芝の継承を厳選して、差しで勝った時はめちゃくちゃ嬉しかった
そして燃え尽きて1年間ウマ娘から離れた
お帰りなさい😊
シャカさんの7センチひっくり返すところがないだと…
エアシャカールでクラシック3冠とジャパンカップを大差のぶっちぎりで勝ったのに最弱世代とか言われて、あの世界の連中見る目がなさすぎだろって思った。
ほら…ディープやコント辺りは「どうせ大したライバルがいなかっただけ」って言われるし…(尚20世代)
シャカ自体は単体では人気ないからね…
君の好みに合わないだけじゃ…
有馬記念の得票数とか見るに実力以上の人気はあった方だと思うぞ。そりゃトップロードなんかに比べりゃ劣るけど
ツインターボがゴール前500mで壊滅せず天皇賞秋でゼファーに勝利→イベントなしという謎
姉貴とブライアンの最強姉妹対決はどっちのシナリオでもいいものだ
ハルウララの有馬優勝だろ…
ウララに関しては中央で走ってる時点でね…
良いよね…
ハルウララの有馬記念ifはウマ娘の良い所が詰まった名イベントだと思うよ
有馬爆逃げヘリオスもよき
シャカさんは全体的にそんなシナリオだよね。クラシックでもシニアでも史実に囚われそうになっては変えていく。
ア ス ト ン マ ー チ ャ ン の 高 松 宮 以 降 全 て
※特に温泉
シニアからのマーチャンの全てだ!!
マーチャンの天皇賞秋やな
ウオダスがマーチャンに対して「また」や「次は」って言ってるのがすごい良い
未実装の子ならツヨシは三冠達成で絶対あるよね
ダービーにターボのテイオーみたいなステとスキルのスペとかいそうだけど
ターボのシニア有馬はガチでトゥルーエンド感あって最高だった
ツインターボの先頭はここで終わり!
…いや、終わらない!!!
初プレイで出て泣いちゃったよ、メンツが有馬三年分オールスターだし
逆にライスの宝塚は特殊実況ぐらいでしか触れないからウマ娘しかやってない人は宝塚の件知らないんじゃないかなって思ってる
馬鹿にしないで120億事件でしょそれくらい知ってるんだから
お兄様、ちょっとお話いいかな?
お兄さま警察だ!
ウマ娘しかやってない人はむしろダンツシアトルのこと知らなそう
タイシンのラストランになったことも知らんのかねぇ
なんでウマ娘関係ない話始めるの?発達の人?
自慢の知識を披露したいんやろ
そこまで言わんでいいよ
そういう言葉しか知らないのかな?あなたは
こういうひとにはちゃんといってあげるのが真の優しさ
お前は問題を先送りにしてるだけ
差別発言はね、吐いた時点であらゆる正当性はないの。
さすがに一線超えてると思うよ
関係ない発達の人バカにする必要がどこにある?
最初に一線超えたやつが殴られてるだけ定期
>発達の人?
ここ要らないだろ。むしろ、付けちゃ駄目だろ。
擁護してるコメも怖いわ。
普段どれだけ悪口言いまくってんだか。
ダンツシアトルとかオフサイドトラップの辺りはウマ娘化はキツいだろうなぁ
しかし彼らの物語のビターな感じも個人的には好きなんだ
苦難の末に勝ち取った勝利は悲劇の裏に隠れて誰にも讃えられなくとも輝きを失わないんだ
ウマ娘しかやってない人が驚くであろう史実
・ライスの最期
・キタサンとダイヤは言うほどライバルじゃない
・ウオッカがダービーを勝つ凄さ
他には?
ブルボン三冠を阻止した真の立役者
キョウエイボーガン……引退後の出来事が有名だけど最終的に世代で最も長生きしたんだよね
×世代で最も
◯世代の重賞馬で最も
ブーイングもホントはキョウエイボーガンに向けられたものだったって言われてるしな
その後ライスがレコードブレイカーの二つ名を背負ったせいですり替わっちゃったけど
菊でブルボンかわしたマチタンともう一度差し返すブルボン
ミスターシービーの墓所
6歳時のフルアーマーゴルシの過程
ライスは知ってるでしょ
淀の坂を越えてとか
決意の直滑降とか
匂わせ多いし競馬知らなくても自然と耳にするわ
俺もそうだし
ロボな馬が居た!!!!!!
偽馬(影武者?)であって、ブルボンの事ではない
目標にあるがルビー・エアグルが桜花賞に出ていない、ダスカがオークスに出ていない
ビワハヤヒデは芝1400でレコード出して勝っている
(だから短距離適性が無いのに文句言われてるけど)
20世紀の名馬
315位ケイエスミラクル
319位シンコウウインディ
ビックリした
ライスの最期はリリース当初炎上してたから有名やろ
スズカの秋天勝者の方が知られてなさそう
淀の坂を越えたライスいいぞもっと越えろ
応援役とはいえオペ世代のアニメに出演決定したのは涙出た
毎回IF書き下ろしてられないから仕方ないんだけど勝ったのに史実馬の方が注目されてヘコむみたいな展開は好かない
RPGでボス戦勝ったのになぜか次のシーンでこっちが苦戦してるイベント見せられる感じに似てる
TOD2のバルバトスみたいにイベント戦だと思ったら普通に全滅する方がお好みか
本気ムドー「ああいうのされると心折れるよねー」
DS版ゴルベーザ「うんうん」
ドラクエ11ブラックドラゴン「たまには逃げる事も重要だよ」
ターボの有馬でしれっと姉妹対決するハヤヒデとブライアン
キングダービーと春天ドーベルいいよね。影の部分が
何かキングボンビーみたいな呼び方だな
ミラクルさんにはとても期待している
グッドエンド達成回数とか親愛度とかの条件付きでいいので、育成シナリオの「運営が考える正史ルート」をイッキ見出来る昨日がいつか欲しいな
普通に育成してると三冠達成しても注目されないとか、挫折知らずで勝ちまくるとかになりがちなので…
これめちゃくちゃ分かる
マチタンのダービー前とか注目されてない者としての名シーンを見るとシナリオ壊しちゃったなぁって感情になるからわかる
まああれは実際に本来ならアニメの脚本通りに進むはずのシナリオをぶち壊すのがコンセプトみたいなものだから…(だからか強引にでも本来の流れに戻そうとする修正力が他のシナリオより強い印象)
さっき長距離Sで有馬と春天しばいて温泉行って来た。久々育成したけどドーベルの要介護ぽんこつ具合が好き
そのキャラにとって競走人生で1番のハイライトであるレースに乗り込んで行って負かすの気持ちえ〜
ifで夢を掴むって事は誰かの夢を奪い取るって事なんだ
それを悔んじゃいけない泣いちゃいけない
ウマ娘の一番良いところはこういうifの世界を見せてくれるところ
絶対にテイオーの2冠を阻止できないゼファー
ちょっと悲しい
明日から9馬身合戦やりたいけどシニアのジャパンカップだと普通に勝っちゃうだろうな
お嬢とミラクルの前で最高のミラクルを見せるヘリオスやな
ツインターボでトウカイテイオーの3冠を邪魔したろ!って思って出走したけど普通に負けた…
あの、やたら強ぇえんはなんだろな……。ずっとハナ取ってた筈なのに、見てると
するすると順位上げてきて、サクッと抜き去ってそのまま1着よ……。
現在覚えられるだけの逃げ、先手取り系のスキル盛ってもあっさりやられる
if展開はウマ娘の醍醐味だから普通に史実をひっくり返して普通に喜んで欲しい
ロブロイのクラシック有馬
レース前の一連の流れがラスボス並みの盛り上がり
勝っても負けてもイベント内容に大差はないがここは是非勝っておきたい
ゲームだからしゃーないけどレースの勝ち負けでどうしてもシナリオおかしくなりがちだよね。
最近でもシービーとか三冠いっこも取れて無くてエースが三冠馬になったのにやっぱシービーっていいわエースなんて目じゃないねって感じになって普通に笑った
テイオーは本人の育成よりもターボの育成に出てくるテイオーのほうが”美しい”んだよね
ifにもいろいろあるわね
まあ、アニメテイオーだし
つまらない人
3冠達成しようが春シニア総ナメしようがこの期に及んで卑屈なネイチャとGⅢをステップにして自信をつけさせようとするトレーナー
ずっと負けてるのになぜかネイチャに上から目線でボクに本気で勝てると思ってるの?って挑発してくるテイオー
ずっと負かしてるのにテイオーみたいなキラキラウマ娘に~
みたいに卑屈なネイチャも
質の悪い煽りにしかみえねえ
GⅢ出走組「昨年の覇者に轢かれた……」
初戦のOP戦でクッソ強いのにG1になると弱くなるテイオー側に問題があるぞ
本来そこが勝ちだった子が悔しがってるのはそこに懸けてたものが見えてとてもいいよね、キングでダービー勝った時のスペが涙流してるのは心に来た
他のシナリオ(特にウンスシナリオで顕著)な折れずに何度でも立ち上がってくるスペも恐ろしいほどの想いの強さを感じるけど、あそこで泣いてる姿を見た時は懸けてたものの大きさを改めて感じた
あのシーンでスペが泣いてるのに気づいて記者たちを自分の方に誘導したキングはマジキング
あの世界ってハンデ戦ないんか?
GⅠを勝ちまくってるやつがローカルのGⅢに出走するとか現実なら叩かれまくるだろ。
ゲームとしてはないけど世界観としては存在する気がしなくもないが斤量という概念がなさそうでもある
まあそのへんはずっとぼかされる気がする
京成杯オータムハンデキャップってそういう意味じゃないの?
なにをもってハンデなのか疑問だよね
ウマ娘世界でハンデを付けるとしたらシューズの蹄鉄の重さを変えるとかかな?
自分から斥量背負い込むフクキタルとか言うのがいてな、、、
逆になんで同じ年齢、性別でハンデを付けなきゃいけないのか?
強いものが勝つのはいけないのか?
おかしいのは現実の方ではないのか?
とたまに考える
競馬は馬券を売る興行だからだよ。
そう、つまりウマ娘にハンデが無いのも当然ということだね
実績があってもハンデを課されないなら勝ち上がりそうなやつが出るレースに嫌がらせのために格上のやつをぶつけまくるとか可能な訳か。
興行ではない純粋な競技だとすると、枠番による格差を解消しないのは何故なのか?という新たな疑問が・・・
ハンデ背負って勝った方が強さが分かりやすいから
という思考が暴走した結果がテンポイントの悲劇
アルダンの3強ルート大好きだけどついコーナー回復貰える4強ルートに行っちゃう……
ブライトいじめるのはやめるんだ!
でもこのイベントもブライトの深掘りなのもなんとも言えない
ライアンの頃から馬券負け続けたんだろ
歴史を変えたはずなのに即矯正力に負けて黄金世代にボコボコにされましたwで終わる
ブライトシナリオホント嫌い
運営が黄金世代押しなのは分かるけど、流石に酷過ぎるわ
ブライトのシナリオ見てないんだろうなぁ…
さすがにエアプ発言すぎない?
適当言えば持ってない人が騙されるとでも?
メインストーリーといいドーベルのやつといいブライトを泣かせたいスタッフが居るのでは?と勘繰ってしまう
育成ストーリーも最後はハッピーエンドと言えるか微妙だしねぇ
でもブライトが苦境に立たされた時にどう感じるかを見られるのはブライトというキャラを深く知る上で大事なことだと思う
普段ののほほんとした彼女だけを見ていたらここまでブライト沼にハマってない
東京にフラッシュの像が建つイベントいいよね、本当は無いよな?
チャンミ育成は別の窓口を用意するとして、ドラマ優先でケガで2ヶ月レース不可or超デバフみたいなダイナミックさがあってもいいと思う。最終的なパラメーターはイベントで調整できるし、因子もボーナス付ければいけるでしょ。
いやぁ、ほころびは強敵でしたねぇ
スプリングステークスに勝つバクシンオー
このままIFルートで三冠路線へ行ってほしい
ナカヤマの中日新聞杯1着目標
このレースで勝つ=ifで先生生存ルートに入ったんだなってわかりやすい
シニア以降も続く覇王の絶対王政
最近のキャラは割とIFイベント有るの良いよね
ネイチャとかテイオー凹って3冠ぶんどっても地味なウマ扱いだし…
「現の三冠ウマ娘」ってイベント名も含めて好きだ
感動の大イベント……のはずが、いつも通りの調子のタキオンを見てなんか嬉しくて泣いてしまった
カフェのシナリオの本来海外へいくのをウマソウルが導いて、カフェはそれを二人と別離してでも行こうとしたけど
タキオンとトレーナーが説得する形で引き留めたあの場面
忠実でも2対1で海外への出走を決めたが、ウマ娘では逆になってるのがいい
そして最後に、カフェ本人の心が二人の言葉を受けて、ふいに脚が動かなるっていうのがもうエモい
カフェはお友達も大事だけど、ここで初めてタキオンとトレーナーも同じぐらい大事だと自覚した重要な転換期でもある
後のタキオン発狂もそうだけど
カフェシナリオは本人が気づかなかった本心をかなり重要視しているし
グッドエンドの「静かなる継承者」は心身ともに成長して、お友だちと姿が重なるぐらい後世語り継がれるような存在になれたんだってわかってとてもよかった
私の一番好きなシナリオですわ
おそらく何本かは同じライターなんだろうけど
主にトレーナーの介在によって運命に抗うシナリオ群
カフェ・シャカール、アヤベさん、タキオンや殿下なんかも
凄く熱くて、一群どれも鉄板で推せる
育成シナリオで共通する演出としてSEの使用条件あるんだろうなって思ってる
つーても自分ではなく、配信者の指摘で気づいたって話だが
『カーン』って感じの小気味良いSEは史実が変わるシーンで流れる、運命に抗った時のSEではないかとか
『シャーン』みたい涼やかなのが史実の流れに乗った時ではないかとか
マチタンで三冠取った時は正直ちょっとブルボンとライスが嫌いになりかけたw
え?ライス側からブルボンに手を差し出すシーン最高だと思うのだが…
ジャパンカップ出られなくなった後、有馬ももしかして!?って思ったら普通に出られた
出走前イベント会話でトレーナーが蜘蛛食べそうになったの阻止したってあって、グッジョブ!て思ったなw
ルビーの三冠とかなんシナリオとおかしなことになるのはイベなしでもいいから出走制限かけてほしかったかな
メインストーリーの5章ってめっちゃ賛否両論なんやな
競馬リスペクトと言いながら、実際の勝ち馬は無視っていう
スズカ怪我ルートってアニメで見たからまたかよ感は否めない
結局それを踏まえて出した答えが最終章だ
仕方無いよ
オフサイドトラップ実装されてないし、あの状況で負けても締まらないし
「スズカが脚を折ったレースで勝った」としても、「スズカが脚を折らなくても勝った」「最初からスズカがいなくても勝った」とは言えないから、どうしようもないよね。
「スズカが脚を折らない秋天をやってみる」ができない以上、オフサイドトラップの勝ちは、スズカの予後不良と不可分になる。スズカが脚を折り、レースに種々の影響を与えた総合的な結果が、オフサイドトラップの勝ちだからね。
「スズカがいなくてもオフサイドトラップが勝った」と信じることは否定しないけど、それも「スズカが脚を折らなければ秋天勝った」と同レベルのIFでしかないし、後者を否定して前者を描くことが「競馬リスペクト」になるかというと、それも違うと思う。
つまるところ、物語を作る際にどのIFを採用したいのか、という話でしかないし、ウマ娘というコンテンツでは、スズカを主人公にしたから、「スズカが勝つ」というIFの方を採用しただけ、という話なんだとおもう。オフサイドトラップが出てきたら、オフサイドトラップが走りきったスズカに勝つ物語が描かれるかもしれないし、ステゴが出てきたらステゴが勝つ物語が描かれるかもしれない、というだけじゃないかな。
きもE
キレてる人は
どういう話ならエンターテイメントとして完成しつつ
納得できたんだろうな
無理だろうけどな
正直忠実知らない人からすれば
なんか一生キレてる奴がいる怖っ
その馬の話題見たくねえって思ったもん
気持ちは分かるよ
でも史実な
個人的意見だけど、改変NG!じゃなくてスペちゃん0章やチームシリウスのまとめに尺を割いてて肝心のスズカや97世代あの秋天自体の描写が薄かったんだよね。あの秋天を超えたスズカの内面はどうなった?みたいな振り返りも薄い(ここら辺はブライトの育成やグラライのスペちゃんとの会話がオススメ)
だからスズカさんが勝って「みんな」幸せ!みたいな終わりがスポーツ物としてなんだかなぁって印象があったね。(このスレのブライトみたいなのがない)すごい偏った視点の物語だなぁと思ったのよ
何でタキオン出てくんの?とかなら分かるけど、勝ったのはオフサイドトラップなんだよ!とか言ってキレてるのはよく分からん
これはウマ娘であって競馬ゲーじゃないからな
単純に5章は話の作りが適当過ぎた
その発言はあまりにも敬意が無いぞ…
ネイチャが対テイオー熱視線の割には三冠獲っても結構あっさりなのが何とも…
まああそこは初期組なんでそこまで当時深く作ってなかったんだろうけど。
そこらへん思うところがあったのかネイチャの追加シナリオで京都新聞杯と鳴尾記念に出るよう勧めるイベントが出たな
ホッコータルマエ育成最後の東京大賞典にスマートファルコンがラスボスで出てきてダート勢勢ぞろいは熱かった
アニメで「エルコンドルパサーがダービーに出てたら勝てたかもしれない」という夢をスペと同着と仮定表現したらめっちゃ叩かれてたよね
あれが許されるのはマキバオー対カスケードだけだと思う
ワイはダービー出るならなんでエルは皐月出てないの?って思ったわ。同着決着も相まって茶番にしか見えなかった
地味だけどライアン育成シナリオのアイネスはいい子だぞと言ってみる
ifだとどうしても無かったことにされがちだけど、オフサイドトラップのドラマも凄いよ。不治の屈腱炎を3度も乗り越えてG1を制覇。
ウマ娘化は難しいだろうけどね。
スズカが脱落した後でも8歳(現7歳)でG1勝ったのは普通に賞賛されて良いと思う
無事に走りきるのも馬の強さのひとつではあるんだしね
5章もマキバオー有馬のトゥーカッターみたいなセリフを入れたらよかったのにっていつも思ってる
ターボのクラシック有馬はちょっと萎えたな
大差でぶっちぎってるのにターボはシニア級との格差を感じ、余裕こいてるマックイーン達が不気味だったよ…
クラシック有馬で勝って絶望するやつとオークスで勝って体力不足で絶望するやつ多い気がする
チヨちゃんのダービー以降のIFは全部好き
ラスボスのマルゼンは勿論、番外枠でシービーと
トウショウボーイとマルゼンの代理勝負するのも面白い
皐月賞ファル子
無敗で勝ち進んできたウララが有馬に出走してビリでボロ負けとかしたトレーナー叩かれないか?
有馬は割とそういうレースだし…
言われるとしたら枠潰すなとかだと思う
ウララが「有馬出たい!」って言ったのは現地ファンが聞いてるから
情報はネットでも出回ってると思う
リアルと違って意思疎通は出来るから「馬の事考えない陣営の暴走」みたいな
批判はあんまないんじゃない? 本人が納得して出るわけだし
オジュウチョウサンが有馬出たようなもんだろ
史実でも無敗で勝ち進んできた馬がダービー出走してビリでボロ負けした事あったけどトレーナー叩かれてないからセーフ
フジの夢の三冠
ウララ程じゃないけど達成するの地味に大変
ターボに三冠とらせたいのにテイオーが倒せん
マルゼンがクラシック二冠とっても菊は何も無いため三冠とっても何も無い
たま~に育成でやらかしてして史実で勝ってるレースで負けると申し訳ない気持ちになる
オフサイドトラップ実装して欲しい
20世紀の名馬百選88位にも選ばれる人気の馬なんだからいけるだろ
出遅れせずに120億が紙くずにならなかったり
このゲーム何故かブライト周りだけ敗北の書き方がエグいというか美しいというか、バライティーに富んでるのなんなん…育成グッドで彼女の強さに惚れた後にメイン六章を見た俺の脳みそはぐちゃぐちゃよ?
そういやメインストーリーは割りと史実ベースなのに
スズカだけは史実を覆しちゃったんだな
運営がすごく贔屓にしてるナリブすらシニアでは阪神大賞典しか勝たせてなかったのに
勝手に贔屓キャラ作らんでも…
持ってないから想像のエリアになるけど、ライスも宝塚で砕け散っとらんのやろ…?
そうだと言ってよハチミー!
スズカのケースをレースに勝つ負けるとかの次元と比べるのも違うやろ
怪我→復帰なんてアニメでもやってるし
そうそこなんだよ。スズカさんのシナリオだけスポーツ物の文脈を外れちゃってるんだよ。酷くベタでテンプレチックな勧善懲悪物になっちゃってる。
競技である以上win winはないのにみんなにとって最高のエンドだ!で終わるのが「ウマ娘」としてなんとも違和感が湧くんだ
・フジの三冠イベ+短マイル制覇イベ+宝塚&有馬(あやふや)制覇イベの3つ
・ヤエちゃんのダービー勝利&大阪杯と菊花賞勝利&シニア有馬勝利
・パーマーの大逃げイベとノーマルエンド
・ライアンのクラシック有馬勝利
・ハヤヒデのシニア有馬
ロブロイ九冠のカーテンコールが熱い
ブライトもあそこまでやったんだからまた違うエンドがあっても良かったなと。
あれはあれで好きなんだけどね。
それぞれの天寿のすぐ後に秋天で一着取ったのに
特にイベント起きなくて悲しかった
よく考えなくても台無しだなこれ!
何者かに身体を乗っ取られるウララのクラシック有馬