1: 名無しさん 23/03/21(火)22:17:04 No.1038810795
2: 名無しさん 23/03/21(火)22:22:34 No.1038813118
栗毛でライラックの花飾りか…
3: 名無しさん 23/03/21(火)22:25:56 No.1038814443
こんな小さな子が数年後には超高身長ムチムチデカ〇イになるのか…
4: 名無しさん 23/03/21(火)22:26:52 No.1038814823
こんな小さな子が数年後には超高身長ムキムキデカ〇イになるのか…
5: 名無しさん 23/03/21(火)22:27:34 No.1038815081
そういえばラララちゃんってクソデカいんだっけか
13: 名無しさん 23/03/21(火)22:38:06 No.1038819376
ラッキーライラック エリザベス女王杯優勝最大馬体重の牝
幸運のライラック
今年は、今秋も、仁川で満開@christo68914587#ラッキーライラック#エリザベス女王杯 pic.twitter.com/wwL0XpGRiB— netkeiba (@netkeiba) November 15, 2020
20: 名無しさん 23/03/21(火)23:03:11 No.1038828879
一番でかい時は520kgを超えてて牡馬顔負けの超重牝馬だった
G1勝利牝馬じゃ一番でかいかもしれんレベル
なお同じ父親を持つメロディーレーンは350kgしかない超軽量級牝馬である
15: 名無しさん 23/03/21(火)22:40:11 No.1038820257
500キロ以上とか私にとっては未知の世界だべ
ラララちゃん凄いべ
21: 名無しさん 23/03/21(火)23:07:09 No.1038830249
最重量G1牝馬と最軽量オープン馬を出した父がいるらしい
11: 名無しさん 23/03/21(火)22:34:38 No.1038818002
憧れの先輩枠でウチも実装ッスね
いやー待ちくたびれたッス
10: 名無しさん 23/03/21(火)22:33:17 No.1038817434
ラララちゃんが来る時はアイちゃんも来ると信じてる
12: 名無しさん 23/03/21(火)22:36:59 No.1038818931
憧れの先輩枠は私のもんだべ
14: 名無しさん 23/03/21(火)22:38:08 No.1038819398
ディザイアも一緒にいくべ
後輩に顔見せてあげるといいべ
180: 名無しさん 2021/04/27(火) 00:48:14.03 ID:vK7JwqUg0
近年馬だとドラマ性ありそうなのはどの辺やろか
馬主許可が下りるかどうかはさておき
馬主許可が下りるかどうかはさておき
192: 名無しさん 2021/04/27(火) 00:48:41.54 ID:T4tvmyU70
>>180
ワイのキセキや
メロディレーンちゃんも頑張ってほしい
ワイのキセキや
メロディレーンちゃんも頑張ってほしい
199: 名無しさん 2021/04/27(火) 00:48:56.94 ID:bYzIRVus0
>>180
アーモンドアイかな
アーモンドアイかな
288: 名無しさん 2021/04/27(火) 00:52:51.22 ID:yrT2p62Q0
>>180
ラッキーライラック
ラッキーライラック
306: 名無しさん 2021/04/27(火) 00:54:15.33 ID:MsG1fX8q0
>>288
ライラックはソウルスターリング、リスグラシュー世代のストーリーに後輩キャラで出てきて欲しい
ライラックはソウルスターリング、リスグラシュー世代のストーリーに後輩キャラで出てきて欲しい
371: 名無しさん 2021/04/27(火) 00:57:41.82 ID:yrT2p62Q0
>>306
優等生・周りからの期待・この世代の女王確実からの絶対的なライバル出現による挫折期
長い挫折期のトンネルを抜け覚醒のエリザベス&大阪杯
少年漫画書けるで
優等生・周りからの期待・この世代の女王確実からの絶対的なライバル出現による挫折期
長い挫折期のトンネルを抜け覚醒のエリザベス&大阪杯
少年漫画書けるで
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619451258/ https://www.2chan.net/
1000: 名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(102)
ヒシアケボノはまんま反映されたけど、馬体とウマ娘の関連あったりなかったりあったりするよな
そのとおりですわ!
そのとおりですわ!
マックちゃんステイ!
マックちゃんステイ!
でも一応マックちゃんて絡んでるのがデカいゴルシとちっちゃいテイオーやライスだから忘れがちだけどスペちゃんより背が高いんだよな
久住先生「確かに」
じゃあ、メロディーレーンちゃんも高身長ナイスバディなウマ娘になるかもしれないってこと?エッフエフ
いやレーンちゃんはドラフ族だろ
ハーヴィンじゃなくて?
130cm未満派
他には大きい方だとキタサン(モリモリ成長中)
小さい方だとタマとタイシン
バキバキのケツブルボン
あと誰かいたっけ
ウマ娘で高身長だと元馬がデカいはほぼ間違いない、
170以上はゴルシ、ボリクリ、ハヤヒデ、タイキ、ボノでハヤヒデ以外は500kg以上
500kg超なのに152cmで細身にされているグラスワンダーはなんだろうね
黄金世代感のバランスや
プロレス被れのエルよりガタイがよくなってしまう
その分、筋肉の密度がすごいんやで
ガチムチではあったけど体高?は高くなかったと聞いた
クリークは背が高めでかなり大きくて
スズカさんは背は高めだが小s…無い
この辺りは馬体反映されてそうだが
ダスカは背が高めでかなり大きいが
ウオッカは背は高いが特別大きいわけではない
デザインの匙加減なんかなぁ
ウオッカは普通にでかいだろ牝馬一般から考えれば
ムキムキだから尚更騒がれてたけど
いや実馬じゃなくキャラの方の大きさなんだ
むしろスズカの高身長が既に馬体重からズレてるからな…
基本450前後で競走馬としては軽量よりだからもうちょい背が低くても違和感ないし
スズカさんは背丈の分を他で調整取ってるっぽいからなぁ
スズカは体高は並くらいあって幅が薄くて馬体重が軽いタイプなのであの体型で合ってる
平均444kgしかないディープインパクトもそういう体型
(ダスカ)と比べるとウオッカは脚が長くてスマートだからかな
あとはダービー辺りの実馬を元にしてるから
ウオッカは中学生(中1?)としては十分デカイ体してるんだけど、いつも隣にいて比較されるのがムッチムチバッツンバッツンのダスカだから実際以上に細く見られてるってのはある
実際太ももの太さとか測るとそう変わらないはず
馬体とウマ娘の体格で一番差異があるのは姉貴かな?
多分上に出てるグラスかな
馬体だけで見ると絶対巨○になる
ここでタイシンを見てみようか
よくこんなの気づくなぁ。
ネオユニもタップも発表から3Dモデルとボイス実装までめっちゃ短かったし、発表待ちだけのウマ娘結構いそう
ラッキーライラックも来て欲しいね
よく気づくなあ。
デアリングタクトちゃん筆頭に、ここ数年活躍してる競走馬もウマ娘化してほしいわね。
幸か不幸か同期に日本競馬史に残る化け物が居たせいで、クラシックを掴み損ねた2歳女王。
のちのGⅠ馬4頭を退けて2歳王者になり、圧倒的人気を受けてダービーへ挑むも敗れ、長きにわたる休養明けの一戦では覚醒前のリスグラシューを完封する復活の勝ち星をあげるもそれ以降は勝ちに恵まれず引退したダノックスの総大将を思い出す。
安田記念でアモアイをぶち転がすのはダノプくんだと思ってました😡
ラララむじんくん
ラララむじんくん
ララララ
チャント星人(ムチャ、コリャ、アヒャ)(1996年8月 – )
ハッキリ星人(アッシュ、コリン、ムームー)(1998年7月 – )
モブウマ娘でもしっかり瞳まで描かれてて特徴的なアイテムがあると匂わせか? と疑っちゃうよね
むしろこうしてモブとして絵で出されると実装は諦めろと言われてる気もする
幼体だから全然わからんでしょ
キタサトの例があるからね
背景にしれっと登場してたゼファーって前例がある
いろんなとこに隠してチラ見せは今までやってきてるんだからなにかがあると期待せずにはいられない!調べればなにか匂わせを感じることをやってなにも無しはないんじゃないかな。
尻尾にリボンはアレだけど
尻尾に花だとどう言う意味なんやろか?
騎手降り落とされ注意とか?
お守り的な意味か飾りじゃない?
父親があれなのに気性すごくよかったって話だし
落ち着いててカワヨ
ユキノビジンの白リボンの編み込みみたいにお洒落で着けてるじゃないかな?
女の子だしお洒落してあげたいし
近年ってどこからどこまでだろう…キタサンは近年?
最近のデカい牝馬といえばロジータ記念に600キロで出てきた川崎のケウ
アドマイヤグルーヴとスティルインラブの関係いいよね…
ブエッとしてる子も欲しいがYogiboの虜のお兄ちゃんも来てくれ
ブエナはナカヤマのサポカに出てるからその内来るだろうね
ライラックの花言葉は初恋の痛み、と弟切草で習った
昔の人はそんな花言葉にして何したいんだよ…
もちろん愉悦
社交界で知的っぽいやり取りができるから適当考えただけだゾ
日本の平安貴族が季語やら掛け言葉やらに頭捻ったのと大差ないゾ
最近だとエリ女のアカイイトも510kg台でしたね
ライラック「呼んだ?」
(今週の日経賞に出走予定)
同じオルフェ産駒だからややこしい
リーゼントのウマ娘もいるのか。
リーゼントロック「(別に髪型がリーゼントじゃ無いけど)呼んだ?」
合法ライラック?
仮にラッキーライラックが出るなら親父も一緒に出て来てくれても良いんやで。
というか、来て。
最重量G1勝利牝馬TOP3
1位 ラッキーライラック 522kg
2位 ラッキーライラック 520kg
3位 ラッキーライラック 518kg
草
総ナメですわ!ペロペロですわ!
笑えるけど最低3回はG1勝ってるってことだから十分過ぎるほど名馬だなこの娘
体重計ネタのレシステンシアちゃんの最重量時よりデカいとかそりゃすげえわ
てかレシステンシアが阪神JF勝ったときは480kg台でしか無かったんやな…
いや2歳牝馬で480キロ台は相当デカいと思うが…
ラストラン有馬のオルフェの馬体重見てみ?
ララララライ♪
ララララライ♪
ラッキーライラックはクラブ馬だし同じ社台系と言ってもネオユニヴァースと状況違わない?
まあノルマンディーのデアリングタクトがOK出したしサンデーレーシングがOK出してれば出せるのか
サンデーレーシングの代表は吉田勝己氏の息子の吉田俊介氏
本で藤田社長と対談もしてるし許可が取れてる可能性は高いぞ
ネオユニヴァースもクラブ馬じゃい
実際卑わいなことをさらけ出してはいけない界隈に超ムチムチは刺激が強すぎる
2012 三冠馬が復活する!三冠馬が復活する!
2019 2歳女王が蘇る!2歳女王が蘇る!
生き返れ…生き返れ…
2009 これが競馬の恐ろしさ!
18世代は全体的に馬体が牡<牝でゴツくてデカいから恐ろしいフィエー
レシステンシア「体重なんてものはですねぇ!体重計を見なければいいんですよ!」
とか言ってガン見してめっちゃ驚いてるじゃないですか
流星がないことは若干引っかかりを覚えるが……
あと髪色的に鹿毛もあり得るがライラックちゃんの方の可能性も(なおこっちも流星はある)
1人がラッキーライラックだったとしたら残り2人はアーモンドアイとリリノーブル(もしくは
ノームコア)だったりするん?
真ん中は飾りが右耳+白とグレーはキーファーズっぽいので
今ドバイにいる食いしん坊スキル持ちの可能性が高い
左は水色だからシルクの可能性あるがこれも飾りが右に見えるので
同じくドバイのあいつかな?
その2人はさすがアツすぎるだろ…
でも確かにキーファーズでなれそうなのが後はマイラプくらいだから有り得るのか…
ちょうどB90以上ウマ娘が不足してた所だ助かる
こんなんなんぼあっても良いですからね
この娘に騎手要素のっけるなら肘打ち傷害野郎のテイストは除いて欲しいわ
ほんとに過去に乗った馬全てを冒涜しやがった
そういうのは他所でやってください
騎手要素入れなら岩田が乗ったのは全員サイコになるんだが
何にしろサイゲの営業には期待してる(キャラ化の承認面で)
運営は物事の順序というモノを覚えてほしい(今回のサポカの発表順とか)
関係無いやん
デカいといえば、まだまだ成長途中のケウちゃんをよろしく。
可愛いよ、ケウちゃんは…600キロ超えてて可愛いんだよ
これには久住先生もニッコリ
ラヴズに全勝でクロノに2勝2敗なのにヒーロー列伝がないんですが
ラヴズ程度でもヒーロー列伝になってるの見るとなんでラッキーライラックがなってないのはほんと不満でしかない
ラッキーライラックしろキセキにしても実装されるならアーモンドアイが強敵枠だな
メジロ関係でライラックならもうラッキーライラックだろうけどサンデーRの許可取れたってならヤバいな
と言うかすんごい遠回しな3期にドゥラメンテ登場の匂わせかも知れない
実際ラララだとするとサンデーの道が開けるので
某マスクドウマ娘だとか某女タイキシャトルだとかが待ち遠しいぞ
メジロドーベルとラッキーライラックの共通点何だろと思って調べたら
エリザベス女王杯連覇したことなんだな
史上4頭目のエリ女連覇。初めて連覇したのがドーベル。
さんざん言われてるけど、あのアーモンドアイと同期であるが故にアーモンドアイの大活躍の影に隠れてしまったのがこの子の不幸。
やはりドーベルがちびっ子の面倒を見ているのか
ラッキーライラックの語感ホント好き
メイケイエールは500キロ目前のパワー系に進化してる
操縦性を上げてって言われてるのに、放牧から帰る度にパワーアップしてるの草
4角側場所取れるかな?
池添さんが騎乗して少しずつ競馬になるようになっているとは思うんだけどね…指示を無視できるくらいパワーがあんのは命がけだよ。
デビュー戦見て惚れてずっと応援していた馬
マジでアーモンドアイよりも期待してたんだ
節穴だったな…