ドバイワールドカップデー
中継はグリチャで観られます
https://sp.gch.jp/
視聴には「会員登録(無料)」が必要です
スケジュールと結果
🐴
ウインカーネリアン
バスラットレオン 4着
ラウダシオン
勝 アイソレート
🐴
日本馬出走なし
勝 ブルーム
※クールモアグループとキーファーズ松島正昭氏との共同所有馬
🐴
日本馬出走なし
勝 ダンヤー
🐴
ゴライコウ
コンティノアール 3
デルマソトガケ 1
ドゥラエレーデ 2
ベリエール 4
勝 デルマソトガケ
日本勢1.2.3.4着!
🐴
ジャスティン
リメイク
レッドルゼル
レモンポップ
勝 シベリウス
🐴
ヴァンドギャルド
セリフォス
ダノンベルーガ 2
ドウデュース(出走取消)
勝 ロードノース
ロードノース3連覇!
🐴
イクイノックス
ウインマリリン
シャフリヤール
勝 イクイノックス
逃げイクイノックス強すぎる…!
おめでとうございます!
🇯🇵 Equinox 🇯🇵
What have we just seen!
The Japanese star justifies all the hype in the Dubai Sheema Classic under @christo68914587 for Tetsuya Kimura 🏇 #イクイノックス | #競馬 | #ドバイワールドカップ | @RacingDubai | #DWC23 | @LonginesEq | @netkeiba pic.twitter.com/94ZgCl6pxs
— Racing TV (@RacingTV) March 25, 2023
🐴
ヴェラアズール
ウシュバテソーロ
カフェファラオ
クラウンプライド
ジオグリフ
ジュンライトボルト
テーオーケインズ
パンサラッサ
勝 ウシュバテソーロ
お見事!
🇯🇵 Dubai World Cup glory for Japan!
🏇 Ushba Tesoro takes the spoils under Yuga Kawada for Noboru Takagi.
It’s heartache for connections of Algiers.#ウシュバテソーロ | #競馬 | #ドバイワールドカップ | @RacingDubai | #DWC23 pic.twitter.com/T1KaI3zTkh
— Racing TV (@RacingTV) March 25, 2023
ダート転向したウシュバテソーロ、覚醒
https://db.netkeiba.com/horse/2017103843/
コメント一覧(742)
アイソレート強かったな
最先のいいスタートは切れず……
ターフとシーマ、頭数考えたらカップも勝って欲しいなぁ
1:35かあ寝てるな
今日負けた分はドバイで取り返す!
取り返せましたか…?
バスラットレオン惜しかった! 相手が強かった!
ちょっと相手が強すぎたなぁ…
ウインカーネリアンは6着みたいね
🐴!?
🐴が特定の某競走馬にしか見えなくなってしまった
後半戦が日本VS世界な出走数
??「凱旋門賞も半分以上日本馬で埋めよう」
初遠征の初ダートでウインカーさんはようやっとる。スタートも上々だったし安田は期待してもいいかも。
🐴だけでアシゲスキーに見えるようになってきた
あいつが世界一位になった思い出のドバイだからあいつで間違ってない
一瞬みんな芦毛なのかなと思ったけど、そんなことないよな
日経賞はタイトルホルダーの圧勝劇を観れて、明日は高松宮記念
その前にドバイワールドカップ
有馬記念に似たお祭り感がある
WBC優勝からのこっちも優勝目指して頑張れー!
パカライブもいいぞ
ぱかライブ待ってる時のコメント盛り上がりそうだな
今週wbcからの日経賞、ドバイ、高松宮記念、ぱかライブと嬉しいことだらけ。
たんぱは中継まで天皇賞特集だからシービー移行のウマ出てくるぞ
>ドウデュース(出走取消)
ここが本当に悲しい…
陣営的には何の問題もないんだけど現地獣医師がストップかけての取り消しのサリオス事案なので次走に問題なく期待できる
コーセーミュラー、ドバイに緊急入国してくれよ
ブルーム勝ったああ!!!
さすライアン。馬群割ってから追うたびにグイグイ伸びるのほんま芝生える。
ブルーム復活勝利、おめでとう!
ウシュバくん応援しとるがこの道に導いてくれた川谷絵音っぽい人乗ってねえからなあ
笑わせてもらったわ、ありがとう
和生見てて誰か思い出すなぁって思ってたのよ
和生は2択で今日のタイトルホルダー選んだから勝てて良かったわな
ウシュバテソーロ割と難しい馬らしいから川田と上手くやれると良いんだけど
チュウワを2着3着に突っ込ませた川田を信じろ
ブルーム久しぶりの勝ちやなぁ
ブルームかー
プボくんとか出てたら勝てたかもね
ブルームがドバイゴールドカップ制覇!
ドバイ、さっそく日本馬勝ってるじゃん
ゴールドカップには出てない
ブルームは海外馬定期
実質アイマスみたいな日本馬認定やめろ
松島オーナーは競走馬「ジャパン」も所有してたし実質日本馬やで(錯乱)
残念ながら松島(おドウのオーナー)の馬なだけで日本調教馬ではないんや…
松島さんもここでは豊じゃなかったんだな
半持ちの共同馬主だから豊さんが全部乗れるわけではないからしゃーない
多分G1で豊さんがいるときは乗れるとかそういう契約
松島オーナーの見慣れた勝負服
ブルームやったね!
ブルームおめでとう!!
ヴェラアズはここに至るまでの陣営の手腕
ウシュバテソーロはオルフェ産駒の実力
パンサラッサは大外を割り切って大逃げ勝負に出るかどうか
このレースがやたらと濃密
あまり外野が言う事じゃないかもしれないけど、ドウデュースとか松島オーナーの無念がちょっとでも晴れてたらいいな
松島オーナー、笑ってはいたけどあんまり喜んでる感じじゃなかったんだよなぁ
豊さんの勝利が第一って人だからしょうがなくはあるんだけど
最後まで見たいけど明日は高松宮現地なんで早起きせねば・・・
これは強いダイアーさん
直線1200mなのに内ばっかり入着しとるやん!
これは波紋入りのバラ
ジアストロロジストってよく噛まずに実況できるなぁ
メテオロロジストで慣れたんだろ
イクイノックス1.4倍……圧倒的ではないか我が軍は
まあ日本のオッズだからな
ブルーム安定してんなぁ
外から🦎が!
やっぱ直線のG1は見応えがあるな
ゴライコウでんのかよマジか
オッズに目がくらんでゴールデンシャヒーンとワールドカップの非国民馬券に高松宮記念の資金全部ぶっこんできた
当たらないと高松宮記念が買えん
じゃ、ドバイWCは残念でした確定だな?
怪物デルマソトガケ
ルメールー!
デルマソトガケつっよ
デルマソトカゲ圧勝!!
すまんソトガケだわ
日本馬ワンツースリーwww
ルメールきた
デルマソトガケ!
砂芝の2歳チャンピオンのワンツーや!
🦎世界に羽ばたく
日本1234!!
日本勢上位独占か。ソトガケ強かったな。
デルマソトガケどれだけ強いねん
トカゲじゃねえよ!!
デルマソトガケ「オイラはトカゲじゃねえ!」
これは強い
日本勢1-2-3! あと4!
なんだこれは……。
デルマソトガケ強すぎて笑ったわ
デルマソトガケすげええええええ
デルマソトガケおめでとう!
ドゥラエレーデはクラシック捨ててこっち来た意味はあったと言って良いのかな
日本馬ワンツースリーとかジャパンダートダービーかな?
ルメール「ドバイでもカテール!」
テンよし中よし終いよし
完璧な勝ち方だったな
しかし今年馬場が速いな
もしパンサラッサがターフ選んでゲートしっかり出たらジャスタウェイのレコード破られたかもしれんな
ソトガケさん母父ネオユニなのか
父マインドユアビスケッツだしなるほどやはりドバイに縁がある
んでお前(ドゥラエレーデ)はなんなんだお前は
母父オルフェの血なのか…?
エレーデは芝砂どっちだよ適性ってなる結果
ロードトゥケンタッキーのポイントも40取れたしソトガケは勿論としてエレーデもケンタッキー行くかもしれんなこれ
やっぱルメールさん松若さんと違うわ
海外経験が段違い。乗り替わり大成功
最終直線で映ってるの日本馬しかいなくて草
最近の全日本2歳優駿勝ち馬は2歳優駿後に勝てなくなってたから良かった
デルマはアメリカ行き決定か!
ケンタッキーダービーのポイントシステムいまいちわかりづらいが、全日本2歳優駿とUAEダービー勝って届かないとは考えづらいな
この前相席食堂に出てた面白フランス人がインタビュー受けてる……
ワン!トゥー!スリー!フォー!
今の今までデルマソトカゲだと思ってた…
3/21放送「相席食堂」
ルメール「大外からルメール!」
ルメール大外→外掛ける→デルマ「ソトガケ」
よし!サインだったな!
(なお馬券は未発売)
ソトガケ、このままアメリカ行くんか?
UAEダービーはロードトゥケンタッキー指定レースで1着100ポイントあれば間違いなく出れるしケンタッキーダービー予備登録もしてるからまず間違いなく行く
何なら40ポイントも例年なら大体出れるからエレーデもケンタッキー行きだろう
これは楽しみが増えるな、米三冠とまではいわんが1個ぐらい持って帰ってきたら快挙だし
ちなみに現在地方所属馬がケンタッキーダービー前哨戦サンタニアダービーに参戦表明してるで
母父ネオユニヴァースはダート適正強いからな
デルマソトガケの勝負服が今俺が履いてるパンツと柄、色全く一緒でワロタ
出走時は毎回それ着ろ
あの実況が頭をよぎったから書かせてくれ…
上位は全部日本!!!
日本勢1-2-3-4着独占!
なおゴライコウ
外掛け強すぎる
ドゥラエレーデは今後芝なのかダートなのか迷うなこれ
ケンタッキー確定か
いかん、タルマエがよいとまけやけ食いしてしまう!
このあいだTVで野草食べて苦い顔したり笑顔で懸垂してた面白フランス人と
UAEダービーを圧勝した鞍上が同一人物ってマジ?
デルマが皮膚科の意とは寡聞にして知らんかった。馬主さんお医者さんだったのか。
千歳の浅沼皮膚科だそうです
ラニみたいにアメリカ三冠全部に参戦しても面白いねソトガケ
🍋!
ドバイの馬場ってダートなのに
芝G1馬が2着になってるし
不思議な馬場だね
JRAのコース紹介曰く「アメリカダートに近い」ってことだから、日本の砂ダートじゃなくて、土ダートなんだろうね。土ダートだと力の逃げ方が違うから、芝巧者でも戦えるんだろうね。
日本:砂100%
アメリカ:砂50%、粘土50%
ドバイ:砂88%、他粘土とシルト(沈泥) らしい
砂が粘土で重くなって塊になってるから
前の馬の蹴り上げで土の塊が飛んできて直撃するとかなり痛いとかなんとか
アメリカ馬とやり合うなら中東のダートはどっちに対しても違う中間質で面白みがあるな
単にエレーデがダート適性持ちと見たほうがいい
母母マルペンサはダートGI勝ちあるしオルフェは何故かダート適性ある種牡馬だし
GSの時間だ!
【探しています】
デルマソトガケとドゥラエレーデが一緒に走った新馬戦2着馬
デルマソトガケ、「唯一抜きんでて並ぶものなし」と評されててすごい
今更やけどレモンポップくんやぞ
どっちが勝った?
リメイクはスタートが響いたか
レッドルゼル、そんな後ろから届くわけ無いじゃんよ...
ゴールデンシャヒーンは掲示板に載ったのはリメイクだけか……
短距離は厳しいなぁ。
シベリウスの単勝取ったわ
やっぱダート短距離は世界とまだ差があるな
俺も取ったぜ
三連複も取ったけどガナイトから行ったからヒヤヒヤしたぜ
ダートのスピード勝負になると日本ダート馬はまだ苦しいやね…
さすがムーア
やっぱムーアうめぇわ・・・
豊色々ついてないな
やっぱうまいわムーア、もちろん馬も強かった
川田さん、去年と同じ負け方だよ
前行かなきゃ無理なんだって
ムーアはどこで戦っても強いなぁ
後方一気は短距離ダートは厳しいねぇ
スタートがまともならリメイク馬券圏内だったろあれ
リメイクは出遅れなかったら3着以内には来てただろうなぁ
レモンポップは1400〜1600であって1200の馬では無かったかな
リメイクはラニの仔で出遅れ納得してしまった
ラニの仔は出遅れ癖多い
次はパンサラッサ君のライバル、ロードノース君の登場じゃないか。
レモンポップはマイルですら距離不安あるのに1200mでこの体たらくだと辛いなぁ…
あれ1400の馬なんじゃないかなあ
適性はわりと狭そうか?
しかも府中専用機かもしれんし
距離よりも馬場なのかもしれんけど、いずれにせよ海外遠征はほぼだめになっちゃうし、国内も使い所が限られる感
リメイクは出負けだけどさらに後ろにいたレッドルゼルはどうした?
ダノンベルーガの参考レース情報なのに、パンサラッサとイクイノックスにしか目がいかん・・・
秋天は参考レース情報としては全く向いていない・・・
その二頭がそれぞれ別のレースやってるからなあ
それ以外の最先着と思えば、うん、やっぱ無理だ
オーダーオブオーストラリア名前格好良くて好き
セリフォスよりダノンベルーガのほうが人気上なんだ。
ずんこが気になりすぎる
日本馬かと思ったらフランス馬だった。
たまにいる日本馬よりも和風な海外馬
ゲ/イシャ(ネイティヴダンサーの母)
ネイティブダンサーのダンサーはこの母に由来して馬名で、そこからさらにノーザンダンサーに続いていってたりする
距離適性的にはパンサラッサはドバイターフのほうがあっていたのでは?と思うけど、その上で陣営がワールドカップを選んだんだから、勝算があるんだろうなぁ。
去年勝っているところもう一回勝っても種牡馬価値あんまり上がらんし
>>154
そういうことか。
ヴァンドギャルドって去年のドバイターフの後あんまり名前聞かなかったけどどこ走ってたんだろうと思ったら
去年はドバイターフと安田記念の2走しかしてなくて
その次は前走のサウジだったわ
今回の結果次第では年齢的にも引退かなぁ。
リメイクあの末脚はユタカさん好みだな
これ即「次も乗せて下さい」って進言してるパターンだ
ベルーガいけー!
お見事3連覇。
強すぎんか?
ロードノース三連覇すげぇぇぇ!!
この馬と去年同着だったパンサラッサはやっぱヤベーやつだったんだな
ロードノース3連覇!
ダノンベルーガ包まれた馬群から抜けるのに手間取らなければ…
ロードノース3連覇!
庭だなロードノース
ダノンベルーガのジリ足っぷりはワールドワイドやね…
ロードノース3連覇スゲェ!
ベルーガ惜しい!
デットーリおじさんやっぱやべえわ
ロードノースなんやねんw強すぎやろw
また善戦マンでタイトルに届かないベルーガ
ベルーガはあと少し足りなかった・・・
届くかと思ったがちょっと足りなかったなあ
ロードノース3連覇はやべーわ
ダノンベルーガが2着かな
ベルーガの脚はよかったんだがもうちょっとだけ流れの中で前目にいられればって感じかなあ
セリフォスは距離かな
そいえば、海外重賞2着でも本賞金追加されるのかな?
されるっぽい。惜しい競馬だったけど、レーディングの割に収得賞金少なすぎ問題は一応解決しそうやね。
ダノンくん、後ろで追込っぱなしに見えたけど最後は凄い脚だったなあ
ロードノース同一三連覇ヤベぇわ
ゴルシですら達成出来なかったのに
とんでもない伏兵がいたからしゃーない
伏兵(自分自身)
3連覇阻止のために立ち上がった馬がいたからなぁ。
ダノンベルーガ相手が強かった、流石昨年一昨年の覇者だわ
セリフォスはやっぱ距離かな……ドウデュース見たかったな
ダノンベルーガはちょっと控えすぎたか馬群から出れなかったか
ぎっちぎちに包まれてて最後方に下がらざるをえなかったな
惜しいがダノンベルーガはこれで収得賞金増やせたのは御の字や
直線向いた時セリフォス勝てると思ったんだけどな
距離かな?
このロードノースと真っ向勝負したパンサラッサとかいう名馬
これに並んだって改めてすげー事だったんだなと
ダノンベルーガは賞金加算はできたから一応よかったと言えるかな
100万ドルの半分なので50万ドルで1ドル=130円レート計算でも6500万なら今後G1に問題なく出られるようになったし
モレイラといえども多少もたつきがあったかなぁ
まあしゃーない
デットーリジャンプ!!
デットーリジャンプもあと何回見られるかな
デットーリが飛んだぁぁぁ!
デットーリフライングディスマウントw
ようやく賞金増えたからベルーガ陣営も万々歳だろ。
ここで稼げなかったら宝塚に突っ込むしかなかったからな。
ダノンベルーガはずっとなにかいろんな要素でちょい足りないを続けてる馬だな
来日して心の底から日本堪能したいがため真夜中3時にデムーロ叩き起こして連れまわすというお茶目なフランキーおじさん
ロードノースすげえ!デットーリやべえ!
これと同着だったパンくんやばくない?
ベルーガは位置取りもう少し良ければ差し切れたな
末脚は凄かった
問題は次だ
現役日本最強馬としてここだけは絶対負けないでほしい…
ダノンベルーガは次は安田記念かな?
距離的にも宝塚か、秋天じゃないかな。
宝塚は長かったりしないかな?
なんとなく2000mが上限なイメージ。
レース見返すとベルーガなんかズブいな
3コーナーで動かなかったってレーンが言ってるから
ここでもうちょっとポジション取れる予定だったんやろな
さて、イクイノックスは海外G1に届くのか・・・
個人的にはやっぱりシャフリヤールの連覇が見たい・・・
シーマは「何が勝つか」じゃなくて「どう勝つか」ってレースだな
イクイノックスの凄い所が見たい!
武さん血が出てる・・・
武さん手怪我したんか?
手が真赤だけど、手の怪我ってより鼻血っぽい。飛んできた土か何か当たったのかな
武さんのインタビューを見ていて思ったけど砂汚れっていうより、泥汚れに近いね。
砂の粒子が細かい感じ。
ゴドルフィンの馬、ゴドルフィンの馬ってちょいちょい出てきて聞き流したけど、今更[あ!ゴドルフィンって女神のか]って思い出した
ゴドルフィンバルブまたはゴドルフィンアラビアンとダーレ-アラビアンはアラブから持ってった馬だから「元を辿ればうちらのもんだ」って主張を込めてグループの名として名乗ってるらしいよ
シャフリヤールは向こうの言葉で「王様」って意味だから現地人気も出そう
シャフリヤールはペルシャ語だから
中東でまとめてるけどドバイとは全然違うよ
メイダン競馬場はきれいだな
ハナとったぞ!?
イクイノックス先頭!?
逃げで行くのか、イクイノックス
ハーツの再演を狙うのか!?
パンサラッサ、技を借りるぜ!
キタサンブラック!
強すぎる・・・
イクイノックス強すぎやろwww
やばい
強すぎるほとんど追ってないやん・・・・
強すぎて怖い
余裕で最後流してたな
こら強いわw
強っ・・・!!!
追ってないって何だよ……
お父ちゃんの血が!
強い
ちゅよい…
いやー、持ったまんま。鬼かってくらい強かったな。イクイノックス。
イクイノックス強すぎて鳥肌立ったわ
つっよ
ハーツクライと同じ勝ち方クッソ熱い
俺乗っても勝てそう
イクイノックス強すぎる
やべえ・・・鳥肌たった・・・
怪物イクイノックス
えぐい強さやな
イクイノックス化け物すぎるぞ…
マジかよ、ハナ切って持ったまま逃げ切りとか化け物かよ…
昼も似たようなレースを見た気がする
親父譲りの逃げ
イクイノックス強すぎワロタ
逃げイクイノックス強すぎワロタw
なんじゃこりゃー
最後突き放すのかよ….イクイノックスつよい!
ええ…(ドン引き)
これはキタサンブラック産駒
回ってきただけじゃん……
やったぜ日本総大将!
つっっっっっっっっよ
世界見てるかーwww
やったあああああああああ
初年度産駒でこの成績だったら、キタサンブラックはリーディングサイアーなれるんじゃないか。
ルメール騎手にとってはハーツクライにささげる勝利でもあるのだろう
イクイノックスさん?
イクイノックスさん????????
うーんこれは強いわ
実況が「モンスターパフォーマンス」言ってるwww
怪物イクイノックス(ガチ)
あれは…キタサンブラック!?
なんかイクイノックス勝った!ってなるより強すぎるから引いた感凄い
引くレベルでやばい
え、追った?ほとんど追ってないんじゃ…
ゆるーく逃げてたように見えて実際めっちゃ足残ってたけど
何が起きたんだ?
ヤバいイクイノックス強すぎてドン引きした
あれは……キタサンブラック!?
追走した先行馬相手になってないじゃん何これ、強すぎ
こりゃバケモンだねえ……
こんなんブロリーじゃん・・・
ゴール前後ろ見て完全に流してる
つっよwwwww
レコードタイムか。
コースレコード1秒更新らしくて草
流石世界3位の馬上位2頭が居なくなれば
そりゃもう世界1位だわ
このイクイノックスは逃げなのか・・・?
みんな遅すぎてマルゼンスキーのような受動的な逃げなのでは・・・?
出たというか押し出された感じよな
ルメールだし馬群に包まれなければ勝てると確信しての逃げじゃないかな?
もう最終直線馬なりに近い感じあるしイクイノックス強過ぎる
前が壁になりさえしなければ後ろでも前でも勝てると確信してたんだろうね
持ったままミシュリフのレコード更新やとさ
イクイノックス強っよ…
化け物だよ
らくらく走ってるようにしか見えない!
キタサンブラックの息子
ムチ使ってないやんけwwwwwww
持ったままレコード1秒更新って・・・桁が違いすぎる
鞭入れてる他の馬がどんどん離されていく…。
イクイノックス強すぎ
ここに来て親父みたいな走りを見せたイクイノックス
あー、ザグレイ来なかったら三連複ゲットだったんだがなあ……けど7-8は獲った
260円ぐらい儲かったw
毎回あらゆる不安要素を吹っ飛ばしてくれるマイヒーロー!
世界に羽ばたくキタサン産駒
monster performance!!
後ろ確認、勝利確信で追わず撫でる余裕ってどういうことやねん
最後ちょっと追ったくらいでずっと持ったままとかどういうことやねん
余裕のノーステッキ、最後は流しに流してレコード…?
あのメンツ相手に公開調教してるよ……
イクイノックス、これもう史上最強馬だろ
親父が逃げ得意だから息子も逃げもいけるのは当然といえば当然か
シービー「そう思うじゃん?」
ルメールならやるかなぁなんて妄想してだけどまさかやるとは
ありがとうクリストフルメール
さらばハーツクライ
こんにちはイクイノックス
こいつ何したら負けるの?
自分の体質以外スキがない…
ドウデュース「負ける気せぇへん地元やし(プールプカ~
いやあ、イクイノックスはキタサンの子やってんな。
つよすぎてびっくりした。
この強さなら凱旋門賞行こうぜ
最後流して25秒台出てるんだけど何?
ガチ追いなら24秒台じゃないの、ミシュリフのレコードを流して超えるのバケモンでしょ
凱旋門あるのかな陣営的に
欧州馬場適性があって、今の力を維持出来るならロンシャンでも勝ち負けだろうけどって感じだな
凱旋門もいいけどキングジョージ行かないかなぁ
ロブロイが2着になったヨークの英国際Sはどうだろ
ロンシャンよりは適正ありそうだが
凱旋門行くなら5歳だろうね。4歳は国内か北米行きそう。最後の総仕上げで凱旋門。
下手すりゃあキタサンより強いかもなぁイクイノックス!
完勝圧勝言うことなし!
帰ってきたら調子戻したタイホとの決戦が楽しみだ
これでまだ完全体じゃないってマジ・・・?
圧倒的だったな…強すぎて引くって感覚あるんだね
イクイノックスばかつよい。逃げもできるって聞いてないぞ
つくづくドウデュースに出て欲しかった…
自分でペース作って最後流してレコード1秒更新して勝ちってマルゼンスキーかよ…
キタサンブラックの価値が上がる
今年1000万で満口だったというのに来年はいくらになっちまうんだこれ
キタサンブラックの血とハーツクライのジョッキーが合わさった最強馬だった
いやー強すぎてびっくりしたわ
イクイはアメリカ遠征が選択肢に上がってるらしいな
欧州よりはアメリカの方がいいわ
欧州で走ってバランス崩したら目も当てられん
まさに目の前でタイトルホルダーが有馬記念無駄にしたからな
元々体の弱い馬だしそこは慎重になりそう
イクイノックスはいきなりの逃げだったと思うけどちゃんと折り合えてるのが凄い
ルメールのインタビューで「ハーツクライ」を言ってて泣ける・・・
やべぇ・・・。キタサンの血とダンシングブレーヴの血が覚醒してもうた・・・
そういえばキングの孫だからあの勇者のひ孫か、やっぱやべえなキングの血
ルメールにとってはハーツクライの弔いでもあるのかも
イクイノックス強すぎワロタ
マイペースで逃げてそのまま圧勝しちゃったな
ウワーッ!キタサンブラック!
イクイノックス直線右手前にならずに押し切るとは恐ろしいな・・・おめでとうございます!
間違えた左手前だ
興奮し過ぎだw
京都記念ドウデュース、日経賞タイトルホルダー、ドバイシーマイクイノック
これ全部同じ年
レベルスロマンスどうしたん?
芝で無敗なのに全然だわ
たぶん重い馬場向きだと思う
BCも結構タイム掛かってたし
大谷を見てる時のドン引き感がある
異次元の強さを見せつけられると、我々は唖然とするしかないと感じさせられるよね。
モンスターイクイノックス
今後のローテどうすんだろ? キングジョージや凱旋門賞狙うの?
このまま欧州直行で馬場適性見つつ長期滞在でキングジョージ、凱旋門狙うだったらチャンスはあるかもなあ
まあ、こればっかりは陣営の考えと馬場適性次第だが
BCが視野に入ってるとのこと
う~ん、BCターフだと正直取ったってしょうがないからなぁ…
現地勢 対して強くない
馬場 日本馬有利
やからな
初制覇の名誉以外は何ともってところ
さすがにクラシックには出さないやろうし
まだ日本馬が獲ってないから、秋天優先で今まで取ってなかっただけやぞ
ってところを見せておきたい感じもある
インターナショナルステークスからのBCクラシックの世界ローテはどうよ?
まあ無いだろうけどそれくらい夢見れる今日のレースだったわ
調教より手を抜いてるくらいまともに走ってないのにレコード大幅更新
異次元なんて言葉では足りない
いやつっっっよっっっ
引くほど強いぞ
ルメール最後後ろ見てセーフティーリードだからもう緩めていいよしてるし
強 す ぎ る
回っただけで勝ったかのような余裕w
かわいいエクレアフェイスに隠された圧倒的な実力。
これが今代日本総大将か
正直ここまでの馬とは思ってなかったなぁ
レーティング楽しみすぎるなこれ
130行くんじゃないか
イクイノックスって見せ鞭とかしてた?
見た感じ一切してなかった
というか追ってすらいないんじゃないか
やっぱそうだよね
ルメールをして天才と言わしめるわけだ
一応ちょっとだけ追ってゴーサインは出してるで
いやーお強い、おめでとう!
ゴールする前にもう首撫でてガッツポーズしてるやんけ
押し出された逃げから後ろを突き放して、最後ほとんど追わずにレコード更新。
ちょっとそもそものレベルが違いすぎるのでは。笑うしかない。
これこの後の後ろの馬の成績次第でレーティングの日本馬最高記録越えあるな
2400m逃げながら流して馬なりでレコードを出して勝つ
ちょっと何言ってるのか分からない
逃げ適正覚醒しとるやんけイック!!!キタちゃんの血か……
イクイノックス強すぎて芝
強い(小並感) 最後余裕すぎて流してたし
これが天才なんだ
ほんまや最後アタマナデナデしとる
どんだけ余裕あんねん
そういえばこれでヒーロー列伝できるじゃんイクイノックス
主な勝ち鞍:天皇賞(秋)、有馬記念、ドバイSC
これは5歳終了時の成績なんやろうなあ…え、4歳春?
上振れの気配来たな
返す返すもドウデュースが見たかったなあ…
イクイノックスに決して引けはとってなかったはずだから
逃げて持ったまんま突き放してレースレコードって
これドバイシーマだよ!?
競馬見てて強すぎてドン引きしたの初めてかもしれん
まさかと思うが、このあとサンデー系ではなくブラックタイドが種牡馬主流になるのかね?w
ブラックタイドもサンデー系じゃん
ついでに言えばブラックタイド産駒にキタサン以外のG1馬おらんから必然的にキタサンのみが後継種牡馬になる
となればブラックタイド系よりキタサンブラック系の方が適切だろうて
ブラックタイドもサンデー系や
ブラックタイドもサンデー系なんだが……他の馬書こうとして間違った?
よく言われるのがディープの孫よりブラックタイドの孫 (キタサンの子) だから、ディープ系ではなくブラックタイド系とか書きたかったんじゃない?
ディープ系をサンデー系って書いたんじゃねーかな。ディープ産駒はたくさん種牡馬入りしてるけどその産駒たちはイクイノックス1頭で軽く捻り潰されるレベルだし、コントレイルがこけたら繋がらんかもね。オセアニアでは今んとこサトノアラジンが調子いいみたいだけど・・・
だよなあ。
ただまあ、こうなるとブラックタイドの血筋は一子相伝の気配はなくもないがw
ドバイWCもステゴの血筋が勝ってるし、ほんとサンデーサイレンスの血ってバケモンだわ
何系だと思ってたの?
確かにこれは脚質自在の天才だわ。
クラシック時は単純に力が発揮できなかっただけでこれがホントの姿ってことなんだろうな…
(それで天皇賞と有馬記念勝つのかよって突っ込みは無視する)
BCいったら安心して見れるレベルのパフォーマンスだわ是非行ってほしい
これはディープやスズカやブライアンなんかと
歴代代表馬は誰ですか論争に参加させなくてはいけないレベル
正直ドン引きした(褒め言葉)
初の逃げ
手前を変えない
鞭を使わず
ゴール前100mで流して頭ナデナデ
ミシュリフのコースレコード更新
・・・( ゜Д゜)??????????
差しも逃げもできるとか天才すぎやん
先行も出来るよ(新馬戦)
あとは追込できれば完璧やな
これでドバイ重賞二つかあ。
今年のルメールはエグいなあ。一年間ミルコとG1取り合ってたころとどっちが上だろう。
こうなるとキングジョージ行って欲しいな
キングジョージとJCの年3走になってもいいからルメールと一緒にハーツクライの忘れ物取ってきて欲しいわ
怪物イクイノックス
マジで強すぎるw
イクイノックスが速すぎて逃げてるように見えたわ
そんなんスーパーカーやん!
「え、ここから流すんか?ゴール板あそこやと思うんやけどそれでええんか?」
みたいな感じで目キョロキョロしてて可愛かったw
つくづくおドウが回避したのが、仕方ないとは言え惜し過ぎる。それくらいの楽勝っぷり
すごく……すごいです、強い!
残り100mでもうレース終わってたな
これ凱旋門賞ついに行けるんじゃないですかね…?
イクイノックス、実況の人にも「モンスターパフォーマンス」言われてる。
何だこの強さ。
いやほんとに何だこの強さ。
こりゃキタサンの種付け料がヤバイことになりそうだな
これでクラシック無冠だったのある意味ヤバすぎる
このイクイノックスから秋天で逃げ切りそうになった馬が次出ます・・・・
このイクイノックスに2000mで勝った馬が次に出ます
これ世界の競馬ファンのパン君幻想が凄まじいことになってそう
そして華麗に逆噴射して世界中がずっこけそうw
ありそうだがそれはそれとしてw
もしまかり間違って勝っちゃったら去年の秋天が伝説の一戦になるぞ?
世界の脳を焼き尽くしてやろうぜ
まあ、香港みたいにわけのわからんボロ負けするのがパンくんだし
したじゃないか! 令和のツインターボじゃねえか!
集団馬なり調教かな?
というか調教にもなってないな他馬やる気無くすでしょこれ
開いた口がまだ塞がらん…これほどまでに強いのかイクイノックス
これで完成してないしまだまだ上がっていくとかどう反応しろと…
さあジャパンワールドカップだ
化け物すぎ
ちょっと衝撃すぎる
そういや一着賞金ていくらなんだ?
348万ドルだってさ
約4億5000万円
こちら、348万米ドル(約4億5000万)となっております
600万$
それは賞金総額
後ろのレベルが低くなかったのなら
デビューからこれまでのどのレースよりも強かったからまた次も前での競馬が見たいね
秋天より有馬のときの方が強かったし
この子は前目で行った方が一番力出せるのかもしれない
どっちかというとオグリみたいな突然変異扱いだったキタサンブラックが
とんでもない種牡馬になりそうなことにも衝撃を感じる
なんつーか、やっぱ種牡馬になったら血統が大事になってくるんだなぁと思う
オグリは現役中にその活力をほぼすべて使い切ってたのかもしれない
血に刻まれた素質と年齢は関係無いと思われがちだけど、活力ってのは間違いなくある訳で
あの有馬無しで今の日本競馬は考えられないし馬主の意向もあるから机上の机上でしかないけど、もしも1年早く引退してたら…
オグリキャップが遺したものは自身の血脈ではない。
日本の競馬そのものがその示した道を受け継いでいる……ってとこで
次走どうするんだろ
宝塚で復調したタイトルホルダーとの決着が見たかったけど
何かもうそういうレベルで語れる馬じゃないような気がしてきた
色んな事情無視して宝塚でイクイノックスドウデュースタイトルホルダーパンサラッサの対決が見たいいいいいいいいという気持ちが抑えられない
シルクの代表が言うには問題なければ次は宝塚だね
他の有力馬との対決が楽しみ
何度見ても多いなこれ。招待されてるから文句はないけど
パンサラッサの出番だ。
パンサラッサ、シーマのほうがよかったかも。デルマソトガケが勝つダートだと。
パン君に2400は長い…長くない?
そこはターフでしょう
持ったままで中山2500で最終で持ったまま前に来れてたから追い込み馬でないのは理解できてるけどマジで前目の自在馬なのか。
今まではタイトルホルダーと父親逆扱いされてたけど
前に出たらちゃんとキタサンブラックの仔だったわ
世界よ!これが日本のイクイノックスだ!!
[ドバイシーマクラシック出走前]
いくら実力があっても凱旋門賞挑戦は不毛なのでドバイ、サウジ辺りに留めておくべき
[出走後]
うぉおおおお!!!!!今度こそ凱旋門賞じゃぁあああああ!!!!!
せめてエルコンやオルフェみたいに重,不良を経験して結果出しとらんとなんとも
去年それまで良しか経験してなかったドウデュースがニエル,凱旋門で相手にならなかったんやし
でも、田んぼな秋天で勝ったキタサンの子どもやからねぇ
正直最初から、陣営次第なんだから行くんだったら行けばいいんじゃね?としか思わんが
単純に世界のトップクラスの馬は出してるよって証明はドバイの結果でできてるとは思うけど
「なんだいジャップ、この母父の超良血は!?」
逃げA
先行A
差しS
追込みS
何もしてないのに後続が離れていく恐ろしさよ
フライトラインレベルとは言わないけどさ
こんな引くレベルの勝ち方ってなかなか見られるもんじゃないね
ブックメーカーですでにイクイノックスが凱旋門賞1番人気になってるらしいぞ
これはパンくんも対抗してホンモノの逃げ見せてくれるんやろなあ…
(イクイノックスに勝ったことがあるのに話題にされないジオグリフ君…)
今のイクイノックス見ていると22年クラシック世代ってどうやってイクイノックスに勝ったんだろうって感じだよね。
まだ身体が能力に全く追いついてない状態+大外枠+120点の騎乗
この条件がそろってようやくワンチャン
有馬記念直後の川田騎手とのトーク動画での福永元騎手が
「皐月賞でジオグリフはなんで(こんな化け物に)勝てたんやろ・・・」
言うてたな・・・
しかもジオグリフは喉なりあったからかなりギリだったしな
イクイノックスの成長曲線がビワハヤヒデと同じタイプっぽい感じがする
成長曲線的には夏の上がり馬で、皐月ダービーは発展途上であの強さだったんだよ
(ドウデュースも化け物なんやで)
なんか凱旋門賞一番人気とか外国人気が早すぎや
アンティポストって方式の賭け方で買った時点で付いてたオッズが変動せずそのまま配当になる
この馬の才能をいち早く見抜いてた俺SUGEEEE的な
真・日本総大将
8/15で日本馬って改めて考えると意味わからんな。
あれ? これで4億ちょい加算でイクイノックス、ウオッカ抜いたかも?
12億ちょいでまだ抜いてなかった
ヴェラがんばえー
これは間違いなくキタサンブラックの子ですわ
メインはあのクソ強いイクイノックスに勝った最強馬ジオグリフくんが勝ちますわ
今日の日経賞とおんなじ展開。最も速い足を使う馬が先頭で最終直線でいたら他の馬はなんもできん。タイホくんとの再戦が楽しみ。ドウデュース、パンサラッサもいるなかで戦ってくれたら最高です。
ウエストオーバーも今年有力な馬だしレベルスロマンスに至っては古馬最強格とまで言われてた
それらを完全な子供扱いで公開調教、そら実況もインタビュアーもモンスター連呼しますよ
イクイノックス上がり3F34秒とかいう噂
逃げでノーステッキで最後流してる上がりのタイムじゃないぞこれ…
もう(凱旋門賞制覇を)奇跡とは言わせないッ!!
いくら逃げ不在と言っても、イクイノを逃させたらスローに落とされて直線めちゃくちゃにされるよなぁ…
それにしても最後流してブレーキかけながらレコード更新は意味わからん
出遅れても行きます
キタサンブラックとかいう現実もゲームも産駒も強いヤバ馬
直線入ってちょっと気合い入れたくらいでスーッと後続が離れていくのを見てほぁっ?!となった。頑張れ!って応援してたはずが、え、マジ?ってなったのは競馬見てて初めてだわ。いや、イクイノックス本当に強い・・・凄い!
シャフとマリリン5,6か。今年いっぱいかなこの2頭も
さて、メインイベントだが……総崩れだけは勘弁してくれよ?
イクイノックス絶対にBC行ってほしい。
アメリカからしたら、過去のアメリカ競馬を代表する英雄馬の子孫(ヘイロー・サンデーサイレンス・グッバイヘイロー)がやってくるようなもんやぞ。
絶対話題持ちきりになるわ。
サンデーサイレンスの逆襲は何度でもきちんと果たしてやりたいよなあ
ウシュバテソーロも行くぞ!
さあ頑張るぞジオグリフ
さーいよいよメイン
パンサラッサ大外だし2000だし今回は掲示板載れれば御の字と思って応援しよう
心の本命ヴェラアズール頑張れ!
パンくん勝てとは言わない
世界中に自分の競馬を見せつけやれ
さあ締めのドバイワールドカップ、みんな頑張れ!
無事に帰ってくるのよ
クラウンプライドこい!
クラウンプライドこい!
とりあえずスタートでつまずかなければいいよ。毎回丁半だしパン
俺にかまわず逃げてくれ
やっぱり逃げるぜパンサラッサ
ああああパン君競られてる…
飲まれたな
うしゅばてそーろ!!
ウシュバテ!!!
ウシュバテソーロやった!!!
やったあああああああああああああ
ウシきたあああああああああああああああああ
ウシュバテソーロ勝ったあああああああああ
ウシュバテソーロ熱い
さすがリーディングジョッキー
うおおおおおおおおおおおおウシュバアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!
ついにダートのドバイワールドカップ日本馬が勝ったか
ウシュバテソーロつっっっっよ
やっぱりオルフェはダート!!
まさかのウシュバテソーロ!!
これは世界のKAWADA
ウシュバテソーロー!
ウシュバ、川田が上手く導いたな。
これを機にとは言わんが、主戦なら海外でも日本人ジョッキー乗せて欲しいね
ウシュバテソーロの主戦は横山和生なんよ…
無知を晒した。すまん……
気持ちは分かるから大丈夫よ
むしろ川田はいるのにダノンベルーガに乗せてもらえなかったのが残念
またオルフェダート馬説が補強されたか
やっぱりオルフェはダート馬
またまたオルフェーヴルの子供が世界ダートを制した
去年条件馬だった馬がなぜ・・・
マジカー
ウシュバテソーロやったーーーー!
枠版的にも買っててよかったありがとうテゾーロ!
海外ダートはオルフェ産駒じゃい!
ユーーーガァァアア!!!!!!
オルフェはダート馬説がまた補強されていく
これは地方(米、ドバイを含む)のKAWADA
オルフェーヴルお前やっぱり芝馬じゃなかったやろ
パンサラッサはちょっと心配、距離だけならいいけど・・・
スタートで脚を使いすぎたように見えたわ
距離、馬場、枠、ハナ取り切れずと逆風しか吹いてなかったわ
距離以外にも完全ダートはやっぱ駄目とか、そういうのもありそうだし
現状はそんな気にせんでもいいと思う
やっぱり馬場適正って大事なんだなってのは他ならぬウシュバテソーロのダート転向後の覚醒で分かるわね
パンサは今回悪い条件がかなりあったし割り引いて良いと思う
大外からなんとか逃げようとして無理せざるを得なかったし
コーナーで大逃げでもないのに逆噴射したようにずるずる落ちてくの見たら
ちょっと悲しくなったけど、やっぱツインターボの系譜だなぁって安心もあったわ
スタートで出負けしたのが全て
出遅れた時のパンサラッサの成績はご存知の通りだし
大外枠と聞いて驚いている風のパンサラッサ
https://www.nikkansports.com/keiba/news/202303240000129.html
パンサ君もこんな顔してたししゃーない
ここは本職のダート馬に頑張ってもらいたいと思ってたから格別嬉しい
オルフェーヴル君とかいうダート馬(芝3冠)
一年前の今頃芝で鳴かず飛ばずだった馬です
アーダルイッス、あっ本番? 走らなきゃ・・・(1着
やっぱオルフェも二刀流だったろ、絶対……
ウシュバ「和生やったぞーーーーーー!」
ダートで覚醒しすぎやろ!
オルフェのダート産駒は買いですよ買い
舎弟ダート馬だった説が確定的になりつつ
ウシュバテソーロはBCクラシック行きそうだなぁ
川田さん去年のリベンジ達成
やはりオルフェはダート馬だった???
ウシュバーーーーー!!!!!
おめでとう!!!
単勝も当たってありがとう!!!
ウイポの予想当たってんじゃん
ヴェラアズール「いやーキツいっす」
カントリーグラマー「いやーキツいっす」
やはりオルフェーブルはダート馬だったか
興奮しすぎて眠れんはこんなん
気にすんな、明日ってか今日は日曜だ
高松宮までに起きられりゃいい
昼行灯キャラなの?ウシュバテソーロくんって…
調教中
「あ~、だり~トレーニングめんどくせえ・・・」
レース
「うおおおおおおおお!!!!」
うーんこの・・・
ウシュバくんのパドック芸は必見だぞ
直前追切詐欺とパドックのダルそうなウシュバテソーロは必見
未勝利馬に負けるGI馬様が見れるぞ
クソみたいな追い切り、この世の終わりのようなパドックと好評だぞ
今回は上の鬼軍曹の圧なのか比較的真面目にトレーニングしてたぞ
いやぁ、今日の一番美味しいとこ日本が全部持ってった感だな
産駒がDWCとBCディスタフを制する種牡馬オルフェーヴル(芝三冠)
なんだお前
未勝利脱出まで7戦、1勝クラス抜け出すまでそれから8戦、オープン勝つまでさらに11戦もかかった馬なんだぜ……
オルフェってやっぱりダート馬だったのでは・・・?
これはBCにチャレンジして欲しいね
ダートの高木厩舎、世界でも通用する
ウシュバテソーロ凄いな、長い事下の方でもがいてた馬とは思えん
世代で言ったらコントレイル世代な訳だが……それが東京大賞典・川崎記念と勝ってドバイWCとは……
ダート種牡馬オルフェーヴル定期
しかしカントリーグラマーはあっさり沈んだなー
地方の川田は買え
地方(BCディスタフ、ドバイワールドカップ)
ドウデュースは残念だったけど気が楽になるね
あの謎のマスクド三冠バ、謎のダート適性A+海外レース場〇因子あるやろ
ウシュバテソーロ随分遅咲きやったな
オルフェはダート馬、つまり凱旋門もダートレース
エルもそう思いマース!
よし、競技場ダートな!!
オルフェさんまた特大ホームラン
JPN1をG1と同格に扱ったウマ娘は先見性あったなw
川崎記念というドバイ挑戦ローテw
実施時期変わっちゃったから出来なくなるけどな……
言っちゃ悪いが
Jpn1は実質OPとか散々馬鹿にしてたのがウマ娘ファンだろ・・・
川崎記念の重要性とかそれこそホクトベガの頃から言われてたわ
むしろウマ娘ファンがそんな事言ってるに見たことない(Jpn1とG1の区別がよくわからないし)けど…
むしろ自称競馬通おっさんどもの一部にダートは絶対的格下論者がいて、必要以上にダート下げしてたように見えるんだよなあ……
オルフェーヴルだなーw
レース終わったら暴れるのオルフェみたいw
川田! 川田! 川田!
ウシュバ、被った砂でパンダみたいになってる
川田ニコニコで草
ニホンノミナサン!アリガトウゴザイマシタ!
川田ニコニコで草
見ろよ、川田将雅が笑ってやがる。
ある意味一番の衝撃
ウシュバテソーロおめでとう!
ヴェラアズールとかジュンライトボルトとかダートから芝、芝からダートに転向して覚醒するパターン多いな
パンサラッサ沈むの速いよ
ウシュバが川田のインタビュー中に落ち着かないからグリチャの人に「オルフェーヴルだなぁ」言われてて草
馬上インタビュー中に暴れるウシュバ
ウシュバ「父が大レース勝ったら騎手振り落とせって・・・」
だからステイゴールド一族のファンは辞められないんだよ!
嬉しそうな川田さん見るとこっちも嬉しい
パンサは外からハナ取るためにスタミナ使いすぎてしまったなな
めちゃくちゃスタートで内に食い込む動きしていたから、スタミナ消費尋常じゃなかっただろうね。
Twitterでダート初挑戦での走りヤバすぎってちょっと話題になってたのから1年経ってねぇぞw
川田これで今年の地方競馬のダート重賞6戦6勝か
何気にやべぇ事やってる・・・地方の意味も含めてw
地方の鬼川田、ウマ娘の赤鬼ファル子
これマルシュロレーヌもあと1年やったらディスタフ連覇できたのでは…
他まったくわからんけど何着に誰入ったこれ
川田がガッツポして笑ってるんだけど…
にしても、ダートでダート馬が活躍するのはいいね
オオイワールドカップだった・・・・?パンサラッサはハナ取につかれたのもあるだろうし、枠順もあるだろうけどやっぱ距離長いのかね
あともしかしたらドバイのダートはサウジよりも芝馬にはちょっときつかったのかも
サウジはアメリカダートに寄せてチップ混ぜたダートでほぼAW、ドバイはそんなことしてないから別物
ほぼAWは色々語弊ないか?
実際に走っての負荷とか反発力とかが近いって関係者米があるなら(実態は)近い馬場といえるかもしれんけど
サウジのダートは「地元の砂にウッドチップ混ぜて水含ませた」とあるんで、AWの油混ぜた砂やらポリ素材やらなんやら敷き詰めた合成馬場とは意味からして別物
ダート競馬はアメリカで発展したもんで、寄せるもなにも……ほぼ砂そのままで開催してる日本が特殊なんやぞ
メイダンがAWだったせいでアメリカ馬から忌避されたのもダートに直した一因って話があるぐらいなのにアメリカに寄せてほぼAWって、説明として無理あるんじゃね?
ビビるほど強かった おめでとうウシュバテソーロ!
やはりオルフェーヴルはダート馬だった?
ユーイチにええ手土産できたな!また泣いてしまうなユーガおめでとう!
ユーイチ現地にいるんやなかったっけ?
マ?飛んできてくれやユーイチ!師弟いちゃいちゃまた見たいわ!
いくらなんでも芝→ダートで覚醒しすぎだ
去年の今頃3勝クラスで人気にもならず惨敗続けてた馬が
なんでドバイワールドカップに勝てるのよwww
どうして芝にいたんです???
😷じゃあなんスか、芝三冠馬の息子が芝走ってちゃいけないっスか。
こんなだからお前もダート馬だったんじゃって言われるんだぞ……
オルフェーヴルはダート種牡馬世界に通じるダート適性や!!! って認識が広まってダート配合したら芝の大物出すんだろ? おれはくわしいんだ
そうか、ニシノデイジーと同じ厩舎か
RKSTポイント2500万でも世界一になれる!
冗談抜きで凱旋門勝つ目があるのはウシュバの方ちゃうか?
馬場不問過ぎる
ダートで末脚活かせるとなるとワンチャンあるけど、BCの方を目指したい
川崎記念ほぼ確実に国際G1満たすなこれ
ダートはオルフェ!
つかマジで欧州以外は日本馬が席巻しそうな勢いだな
芝は元々ここ10年ぐらい第三国でやった場合五分以上の成績
何かよく分からんのは近3,4年で急激にダートでも結果を残し始めた
サンデーの血なんだろうけど、サンデーが席巻してから20年くらい経ってからだもんなぁ
謎だ
サンデーを付けられた中央の繁殖牝馬にダート適性(形質)ってのが殆ど無かったんだと思ってる
当時はまだ「ダートは地方」って流れからの過渡期だし、ゴールドアリュールも輸入牝馬のニキーヤの仔だし
繁殖の質ってのは間違いなくあると思う
ダートで大外から追い込み決めるウシュバくん得意のいつものアレ、出遅れ芸は今日は封印した
テーオーケインズも4着
つまり川崎記念が最強
というか、オルフェーヴルとしては後継種牡馬候補が出てきてくれたって感じでもあるか
エポカだけでは結構厳しいしね
サンデーからブラックタイド経由もステゴ経由もまだ続きそうで一安心感はあるな
メイダンでも森から川田生やそう
ウシュバテソーロやったー!
そして全馬及び関係者の皆様お疲れ様でした!
パンサラッサのスタートダッシュ最終直線かと思うほどぶっとばしてて草なんだ
パンサ辛いな
コーナーずっと息も入れられず
タイトル変わっとる
サンキュー管理人
コメントの数ヤバすぎない?
いや今年のドバイも面白かった
馬券は渋かったけどね!(1勝3敗)
川崎記念の1着がドバイワールドカップ優勝、2着が4着入選。
このままいくと川崎記念がJPN1から国際G1に格上げされる可能性があるのか・・・
その前に川崎競馬場の大改修が必要になるだろうけど・・・
なお、このドバイWCに最適なトライアルレースは時期が変わってしまう模様
つーかなにも丸被りのドバイお呼びでない組用の日程に変えなくても……
ローテ組み直したときは到底勝てるなんて思ってないからサウジかフェブラリーからだったろうししゃーない
ウシュバお前もうBCクラシックとペガサスWC行け!(賛辞)
うーん、アカン寝られん・・・
イクイノックスのあまりの化け物っぷりに鳥肌立って血圧が下がった感じなのに
ウシュバの劇的勝利で一気に血圧が上がってしまった
高松宮の予想してから寝ようと思ったのに何も考えられん・・・
強い逃げと強い追い込みが見られたな
最高の夜だわ
ウシュバの追い込みえっぐw
後方すぎて最初一頭だけカメラに映ってなくて草
うおーマジかウシュバテソーロ
これは、オルフェーヴルの後継種牡馬たり得るかね?
遅咲きだけにレースも後方一気が似合うのかねえ
ウシュバのドバイWC制覇嬉しいけど、ヴィクトワールピサ制したAW時が腫れモノ扱いになってて複雑だわ。
一々ダートでは~とか言わなくてええやん…(; ;)
ダートで代替開催された秋天とか日本国内G1があったとしたら、やっぱりそのことには言及せざるを得ないだろうし…そこは仕方ないのと違うか?
それ腫れもの扱いとは言わなくない?
ただの記録上の事実言ってるだけだしAWのレースを貶めてるわけでもないし
ヴィクトワールピサが偉大な功績を残したのは間違いない
あのゼニヤッタですらAWが云々言われることもあるから割り切るしかないよ
条件は違えど先着した相手ならヴィクトワールピサの方がかなり強いし・・・
というか今年は日本馬大杉+海外勢手薄で実質チャンピオンズカップではって感じ
さすがにそれは被害妄想やで
条件が違うから違うってハッキリ言ってるだけだよ
高松宮杯勝ち馬と高松宮記念勝ち馬を同じ高松宮勝った馬だとは並べないようなもん
被害妄想激しそうやなあ。
コメントする前に落ち着いてほしい。
ドバイのダートはサウジより日本のダートに近いのかな
ウシュバ、ダートで覚醒しとるなぁ強い
今年も日本馬が大活躍!
実に見応えがあった☺
良い追い込みやなぁ…
ウシュバおめでとう!
芝とダートの適正ってここまでハッキリ結果が出るもんなんだな
ダートに変えてから覚醒してここまで来るとは
ウシュバテソーロすっげー!
ダート転向してマジで敵なしやん。和生も喜んでるだろうな
ダート転向から半年で世界取るとかとんでもねえ下剋上やで、松永弾正久秀か?
川崎記念、2月開催続けろよ
最高のステップレースじゃん
ウイニングポストローテって言われてて芝生えた
それこそウシュバのローテ(東大→川崎→ドバイ(→帝王賞))で地方ダート2000のローテ完成してたのにな
フェブラリー→川崎→かしわってローテにして欲しいんだろうけど
東京大賞典→フェブラリー/サウジ→ドバイ/川崎/かしわの三択にしてフェブラリーのレート上げたいんやろなあ
今年のアレな面子のフェブラリーS圧勝したレモンポップがドバイであの体たらくだっただけに、フェブラリーSがドバイへのステップレースとしても不適とされるのは避けられない状況なのになぁ…
馬券的には大負けしたけど
いいもん見れたからいいや・・・
当時の世界最強ダート馬アロゲート以来の最後方ぶち抜き痺れました
ぶっちゃけこの足があったら芝でも勝てるだろとか思っちゃうんだけど
適正ってそういうもんでもないんだろうね…
そりゃ極端な物言いすりゃ、速く泳いでる魚見て、地面でも行けるだろって言うか、だわな
言うて3勝クラスで掲示板には載ってるワケで、芝が全然駄目ってことはないと思うぞ
芝だろうとダートだろうと同じような時計で上がってくるだけで
この馬のセールスポイントはダート初挑戦の横浜ステークスでわかる
そのレースの上りタイムが芝と間違えるくらいの豪脚なんだ。一頭だけ上りの数字がバグってる(誉め言葉)
全体の走破時計も芝ダートあんま変わらなくて頭おかしなるでほんま…
ダート適性もなんだけど、やっぱり相当仕上がり遅だったんだと思う
そして下級条件とはいえ芝のスピードで揉まれた経験値もここに結実してると言えるかもしれない
ウシュバテソーロくんよく知らなかったけど芝で苦戦しててダート転向してから劇的に強くなった馬だったのね。ドラマだねぇ…
オルフェーヴル産駒の海外G1成績
マルシュロレーヌ(BCディスタフ)
ウシュバテソーロ(ドバイWC)
意味不明すぎて芝
なお、今日は川崎からドバイへ行って散ったホクトベガの誕生日だった模様。
ホクトベガはいつかきっとウマ娘となって日本に帰ってくると信じている
ウシュバテソーロ物語はすごいな。
2019年デビュー
2022年春まで芝でなかなか勝てず3勝クラス
2022年改めて新規一転ダートへ転向。一気に花開きG1勝利
2023年Jpn1を勝ち、海外G1に挑戦し見事一着。
徳川家康かな?
ウシュバテソーロが凱旋門行ってくれ!
オルフェ産駒の特徴ダート向きです、晩成型です、長距離向きです、あと海外ダートも得意です。
もし3000mの東京大賞典とか復活させたらオルフェ産駒の天下になりそう
ダートのどこかしらの重賞にオルフェーヴル記念の副題とか付きそう
イクイノックスとウシュバテソーロに脳が焼かれてる音がする
芝最強馬とダート最強馬だな
一方は天才で一方は落ちこぼれだったのも劇的
ウシュバは芝CダートSくらいの適正だったのかもしれん
君が代だ
勝ってるのがブラックタイドとステイゴールドの系統っていう、いわば「じゃないほう」なのが面白い
そして無限に分からなくなっていくステイゴールドの適正
アイツなんやったんや…
青い勝負服絶対殺すマンと言われた殺意は遺伝してるんやね…
知らんのか?
阿寒湖だぞ??(ぇ
おお・・ドバイの地に君が代が・・
芝でダメだったテソーロがダートで活躍してるけど
ひっそりと芝転向で覚醒したのにダートに突っ込まれたヴェラアズールさん撃沈
適正無視ダメ絶対
とはいえシーマ行ってもイクイノックスに勝てたと思えないしどうするべきだったか難しいな
大阪杯は短そうだし春天は長そうだし適鞍がない
勝てなくても賞金くらい持ってこれたのでは…
ぜってーシーマクラシックの方だよなあ
デルマソトガケも川崎のG1勝ってるし
まさかの川崎はドバイ説出てきてるじゃん
“川崎は実質ドバイ”
文章だけ見ると何を血迷ってんだと思ってしまうな。
つまり川崎記念を4月上旬に移動でますますドバイに!?
武蔵小杉は川崎のドバイと言われているぐらいだし
川崎がドバイでもおかしくはないな
ウシュバのダート転向を進言したのは和生だから国内に戻ったら一度は和生乗せて欲しい
鞍上は和夫君に戻るんじゃないかな
今回は日経賞のタイトルホルダーと被っちゃったから代打になっただけだと思う
パンくんはやっぱり芝の方があってるのかね。
うまく走れてないような感じに見えた。
大外だったし、競られたし、スタミナ削られてたし。
ウショバテソーロの最終直線の伸びやばいね。
他は距離と流れだな
パッと見てこれが敗因っていうのはまだ難しいかもだわ
ウシュバテソーロも凱旋門賞に連れて行こうぜ
今日のDWCを見た人は去年のきなこウィザードの中央突破も見るんやで
父ダービー馬(芝) x 母父ダービー馬(芝) = ドバイWC馬(ダート)
ウシュバテソーロのダート賞金記録ホッコータルマエ抜いた?
パンサラッサは大外がマジできつかったし先頭も全然譲ってもらえんかったからもうこれはしゃーないな、サウジカップ見て逃がす奴いないだろうし
楽走はさせないよなあ
捕まえに行ったら合わせて沈んではいるし
距離延長、逆風ばかりの展開
それでも7着には粘ってるからやっぱりすごいわ
「それが競馬です」が沁みるな
放送事故で川田さん震えてて草、素材に欲しい
イクイノックスやウシュバテソーロは強かったし馬券は2勝2敗で今年の負けを取り戻せたし、これでグッスリとメイケイエールの夢を見れるわ
オルフェーヴル産駒ウシュバテソーロ、地方GⅠ二連勝で乗ってた横山和生騎手が
昨日タイトルホルダーで日経賞8馬身圧勝
これはオルフェーヴルの主戦騎手だった池添謙一騎手が
今日の高松宮記念でメイケイエールに乗って圧勝フラグですね
メイケイエール「池添さん最高の相棒の子供が世界一!?私も負けていられません!」
日本馬は掲示板か10着以下か、ハッキリ分かれた感じだな
着順パンサ以下の馬は大体レースやめて流してる、この辺は無理するより無事を優先した
みんな、怪我無く無事に元気に帰ってきてくれるのが一番。
オルフェ産駒は、日本式の砂の深いダートでは、そこまで強いとは言えない。
強いのは、アメリカ式の時計の早いダートだと思う。
いやーいいレース見れて大満足だ
宮記念まで寝てたい(6時起き)
サウジの時もだけどこういう海外の大舞台で日本馬が活躍すると興奮冷めやらないね
ようやく興奮状態から落ち着いてきたので追加考察。
ウシュバテソーロにとっては、パンサラッサが作ったハイペースも味方してくれたね。
ダート2000m戦の前半1000mが59秒前後ってのは、道中最後方からレースを進めたこの馬にとっては願ってもない展開。
勝負事には運も必要とは言うけど、そういう意味では今回のウシュバテソーロには運もあったと思う。
まあ、実力が無ければ運が向いても勝てないけどね!
何はともあれ、ウシュバテソーロ陣営の皆様には心からおめでとうと申し上げたい。
そしてVAN勝ちが潰れた分の調整に入れてる牧場風景映像で少し気分を落ち着けるいい構成だw
パンサラッサのハイペースで〜って言う人もいるけどペースが遅かったら遅かったでウシュバテソーロは前目につけても問題ないからなぁ
ウシュバテソーロはアメリカのレーススタイルと相性良さそうだな。あっちもすげえハイペースだし
高速馬場によってガラパゴス進化してきた日本のウマが自分に合った世界の馬場適正を知ってしまったからえらいことになってきてるよな
言わせない言わせない言わせない!
ドウデュースが出てたらなんて言わせない!
ターフはドウデュースが勝てたレースにしか見えんし既に言われてるけどな
イクイノックスはマジで凱旋門賞狙えるぞ。
そしてウシュバテソーロは,やはりオルフェ産駒というレースだった。
ダノンベルーガ残念だった
左回り1800というコースはベストだけど、1800のペースが現状あんまり合わないチグハグさを感じる
スタート良くても古傷のせいでトモ弱いからダッシュで負けて欲しい位置取れないのが