1: 名無しさん 23/05/02(火)17:28:23 No.1053019049

育成シナリオで思ってたキャラと違う!?ってなったウマ娘ランキング1位のスイープトウショウです
2: 名無しさん 23/05/02(火)17:30:05 No.1053019512
3: 名無しさん 23/05/02(火)17:30:36 No.1053019680
6: 名無しさん 23/05/02(火)17:32:51 No.1053020277
原作知らないから勝手にパワーがもりもり上がってくのも意外だった
8: 名無しさん 23/05/02(火)17:37:14 No.1053021408
10: 名無しさん 23/05/02(火)17:38:20 No.1053021686
むしろ性格は実馬に一番忠実というかイメージそのままだった
11: 名無しさん 23/05/02(火)17:39:06 No.1053021903
13: 名無しさん 23/05/02(火)17:40:08 No.1053022188
自分のワガママを通すカッコいい女
少年漫画の主人公キャラの文脈
15: 名無しさん 23/05/02(火)17:42:37 No.1053022859
帽子の耳の仕組みはへえってなった
入ってるわけじゃないのね
16: 名無しさん 23/05/02(火)17:43:34 No.1053023133
ティアラ路線が舐められてるなんてヤダヤダー!!
世界に魔法をかけてやるわ…
18: 名無しさん 23/05/02(火)17:45:25 No.1053023658
やだやだー!が世間の常識を破壊する方向に向いてる…
19: 名無しさん 23/05/02(火)17:47:31 No.1053024301
21: 名無しさん 23/05/02(火)17:54:20 No.1053026316
32: 名無しさん 23/05/02(火)18:09:45 No.1053030685
スイープが大人になったら魔性の魅力で男女問わず惚れさせそう
47: 名無しさん 23/05/02(火)18:18:30 No.1053033133
偽エンディングでどうすんだよこれ!ってなったけどそこからの展開が熱すぎた
本当に偉大な魔女だよスイープは…
4: 名無しさん 23/05/02(火)17:30:42 No.1053019717
俺の一位はカワカミさん

5: 名無しさん 23/05/02(火)17:32:03 No.1053020066
9: 名無しさん 23/05/02(火)17:37:49 No.1053021564
17: 名無しさん 23/05/02(火)17:44:43 No.1053023458
ウインディちゃんも思ってたのとだいぶ違った
めちゃくちゃストイックで良い子だった

26: 名無しさん 23/05/02(火)18:03:37 No.1053028977
>>17
最初のほうでやらかしたのを払拭するためにひたすら頑張る話だもんね
136: 名無しさん 23/05/02(火)18:58:26 No.1053045574
ウインディちゃんシナリオはラストのあがいた甲斐があったのだ…がホントにいい
34: 名無しさん 23/05/02(火)18:10:31 No.1053030902
姉貴は実際に育成するとかなり脳筋だしジョーダン育成にゲストで出てきた時も脳筋だった
42: 名無しさん 23/05/02(火)18:15:46 No.1053032311
52: 名無しさん 23/05/02(火)18:21:39 No.1053034061
57: 名無しさん 23/05/02(火)18:25:44 No.1053035280
シナリオだとマーちゃんが衝撃だったな…
まあこういう路線だろうとは薄々思ってたけど思ってたより全力でぶん殴ってきた

78: 名無しさん 23/05/02(火)18:34:23 No.1053037963
ナカヤマは原作の裏話知ってるとお話の美しさと解像度めちゃくちゃ上がるよね…
80: 名無しさん 23/05/02(火)18:35:38 No.1053038372
予想以上に光だったバンブーシナリオ好き
サポカとか応援団イベで凄い良いやつなのは知ってたがあまりにも光すぎた
81: 名無しさん 23/05/02(火)18:36:56 No.1053038779
タイシンはとにかくツンツンしてるのかと思ったら心根の弱いけど強いけど弱いみたいな所のが印象に残って複雑な精神構造した子だなとなった
どっちかというとツンデレみたいなのは苦手だと思ってたのにキャラストの激昂でめちゃくちゃ心掴まれちゃったんだ…
82: 名無しさん 23/05/02(火)18:37:14 No.1053038876
49: 名無しさん 23/05/02(火)18:19:36 No.1053033450
逆にどうなるんだろうと思っているのはイクノシナリオ
引用元: https://www.2chan.net/
1000:
名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(125)
トキノミn……
そのようなウマ娘はいない、いいね?(威圧)
あっ、ハイ…
✨👈😎
どぼめじろう先生はもっとツンツンしてるのかと思ったらそうでもなかった
これ。普通にデレデレでワイは落ちた。
ボリクリに宣戦布告するロブロイすき
宝塚でスイープに負けた時に「憧れの魔女の胸に刃を突き立てたかった!」って激しい感情をぶつけるロブロイも好きだぞ
このイメージが合ったのでネオユニシナリオで秋古馬三冠奪ったときに素直にネオユニを称えるロブロイにちょっとびっくりした
決して諦めたわけではなくて「来年こそ三冠獲ってやるぜ!」的なことは言ってたよね
人の功績を英雄譚として称えて、その上で自分も英雄になろうとする夢にがむしゃらなところ大好き
終始男前で別の意味で惚れた
まあクリスマスとか可愛い一面も見せてくれるんだけど
ロブロイ持ってないから想像以上にカッコよくて驚いたわ
カワカミさんしかあるまい。
お姫様の珍道中かと思ったら凄まじい湿度だった
楽しくパワーでぶっ飛ばすお姫様珍道中かと思ったらプリンセスの在り方に苦悩するクッソ重く熱いシナリオだったのは衝撃だった
サポカはしっかりその方向性に見せてガードを下げさせてからの渾身の一撃よ
ぷいきゅあリスペクトもやり遂げての実にいいシナリオだった
あとガチャ的な意味でも渾身の一撃貰った(デジタルから1か月もしないうちに襲われたためキング好きとして2か月連続で回す羽目になった
カワカミのシナリオをやっているかどうかでスイープの印象が180度違うものに変わるのもいい
カワカミプリンセスのシナリオにやられたからスイープもガチャ全力で回した。
天井だった
後悔はしてない!
カワカミはインパクト最高ですね…。
登場時のお転婆少女からシナリオを通して大人の淑女に熟成していく過程が美しすぎる。
1着降着したエリ女以来勝てなくなった史実を上手く料理した
サイゲのライターは優秀やと思う
カワカミプリンセスはシナリオ始めた当初は思ってた通りのキャラで、途中から成長したのだからこの条件には当てはまらないのではなかろうか?
俺はカレンチャン
思ってたより思慮深いし芯も強い
育成する前は、よくいるブリっ子系か…と正直思ってたけど
良い意味でそれが覆された
カレンチャンの第一印象がダスカの感謝祭イベントなのも悪かったか
カレンチャンの事情がわかるとあの行動も意味のあるものに変わるからなぁ
実態はカワイイの求道者でその体現の為ならいくらでもストイックになれる強い娘だった
「カワイイ」の上に「つよい」って見えないルビが振られてる求道者だったのは驚いたわ
可愛い系は苦手だなーとか思ってたら中身が麗しく美しい女性だったから滅茶苦茶驚いたわ
可愛いよりも綺麗の方が合ってるだろと思う程度には魅力的だったな
登場ウマ娘の中ではメンタルの強さナンバーワンだと思う
そう考えると、アヤベさんシナリオで喧嘩したのはよっぽどなことだったんだなと改めて感じる
まぁチームIKZEのボスだしな
ダスカの育成で出てきた時の印象を抱えたまんまカレン育成して印象がひっくり返った
その後にもう一回ダスカの育成での登場シーンをしっかり見ると、カワイイポリシー捻じ曲げるほど必死に推定お兄ちゃんであろうダスカのトレーナーを求めるカレンちゃんで無事心がデジたんになった
俺はこれ以来ダスカの育成シナリオをまともに見れない
普通「カワイイで周囲を屈服させてきたSNSのトレンドメーカー」って自己中心的で性格悪くてメンタルが幼いだろうなって思うよね
カレンチャンの場合真逆だからな
イクノはマックイーンをぶっ倒すシナリオになると思うぜ
超絶脳筋理論で打倒饅頭計画練ってそうではある
ウォーズマン理論でマックイーンの速さを超える
とはいえマックイーン自身の得意作戦も
「十分なスピードを持って先行することで他のウマ娘のスタミナを奪い去り自分の抜群のスタミナで一人勝ちする」
だから大概脳筋なんだよな…
これに勝てる脳筋作戦ってなんだろう
史実では同レベルのスタミナを持つステイヤーが鬼を宿らせなきゃいけなかったわけで
マック「前めに付けて無尽蔵のスタミナで全てを薙ぎ倒しますわ」
ダスカ「とにかくずっと一番まえをはしればいいのね」
古馬スズカ「私だけの景色(逃げた上でなお加速する)」
この辺りは作戦がわかったところでそれ誰なら勝てるの?ってなるからな…
オペルド「前めに付けてゴール前で交わせばいいの(さ!)(では?)」
メジロパーマーかな。
ギャルかと思ったら湿度高めだった。
正直なところを言えば オグリシナリオの淡白さに少しだけ不満
やはり古バ一年目で終わりっつうのは消化不良が過ぎる がっつり低迷時期からの奇跡の有マまでやりたかった 何せアプリじゃホーリックスの出番すらないんだぜ
シングレに期待しよう
初期メンツはみんなあっさりしてるよ
育成ストーリーが話題(ネタ)になるのってバクシンとキングくらいじゃね
タキオンやキング、ネイチャが人気出たのは初期メンの中で育成ストーリーが特に濃かった、というのは無関係じゃないよね
クリーク、タキオンのシナリオもクセというか個性は強い
この初期メンツ全部あっさり説はよく見るけど
オグリ、スペ、チケゾーが特筆すべきレベルで淡泊なだけで、その他の初期面子はそれぞれの味がしっかり乗ってると思うんだよなぁ
初期=淡白ではないよね間違いなく
あとオグリはシングレ、スぺはアニメとメインストーリー、チケゾーもメインストーリーがあるからあんなにあっさりにしたのかね
この手の話題は比較対象がアストンマーチャンとネオユニヴァースの2大名シナリオだからそりゃ初期面子のシナリオは淡白に見えるわ
初期と今ではウマ娘の数も違うんだし
初期メンバーっていっても24人もいるので
書かれた時期に差があるだろうから全員が全員ではないけど、けど…って話かと
スペとかの最初期にシナリオ書かれたんだろうなってメンバーの淡白さは今となってはキツイ
ウマ娘の顔な子やっときた!ってウキウキで育成したら無味だったのはショックだった思い出
カイチョーとかタイキとかマルゼンさんみたいな強すぎた系のキャラはストーリーほとんど覚えてないわ、オグリもそう
バクシンは3600mのくだりがあまりにも強烈過ぎて覚えてる
初期組のストーリーはアニメ一期の頃ぐらいに話の骨子があっただろうしなぁ
収録自体早かったらしいし
牝馬の大躍進を魔法と解釈するのは本当に上手なと思ったよ
俺もカワカミだな
パワー系エセお嬢様でギャグキャラだと完全に認識がイベント他で浸透してからのアレだったからな
ギャップによるパンチ力が違いますよ…マジで
一部では曇らせの単位にカワカミが使われたほどです
次点でジョーダンかな
ジョーダンの自己肯定感の低さの桁違い度にビビった
思ってたシナリオと違うだとカワカミだけど、思ってたキャラと違うならローレルかなあ
これはローレル
まさかトレーナーに対してあそこまでグイグイ来るタイプの娘だとは思ってなかった
😡太さは今は関係ありません!!
ジョーダンの普段のキャラから
スポ根ド直球なシナリオは想像できん。
すり抜けで来たときはいらん!と思ったけど
今じゃ推しだし定期的に見たくなる良シナリオ。
今なら天井するだけで確実に引けるぞ…
持ってないけどRTTTで話題になったアヤベさん
最近だとやっぱりユニちゃんかなぁ
例のジャンプとか勝春アタックとかネタで想像されてたが、ああなるとは思わないじゃん?
元馬の逸話がSFラブストーリーになるとか思わなかった泣いた
まだ2周年なのにいきなりウマ娘というコンテンツの根幹部分で殴り掛かられるなんて思うわけないじゃん……
ネオユニはSF的要素から別世界戦を見てロブロイが自分のせいで孤立しちゃうから
それを乗り越えて世界を変えようって話で天春くらいまではまあそれっぽいなーって思わせておいて
最後の最後で全部ひっくり返してきた
え、みんな真面目に育成シナリオ読んでるのか、、、
エンディングだけ読んでるなんて言えない、、、
1育成目は
「URAファイナルズ」で
短縮はメインのみ(個別は全部読む)
スキップは既読のみ
自分の中ではこれは譲れないライン
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
遊び方は人それぞれだが何故この記事開いてそんなコメントまでした?
コメントするかどうかも自由なんだ。それをいちいち指摘するために君は開いているのかい?
んなこと言い出したらキリねえぜ
俺はここでウンコする
カンニング竹山さん!?
ウンコする宣言いるか?って思ったけど、
宣言なしにウンコされること考えたらまだマシだったわ
ありがとう
こいつの空気の読めないところを突っ込んでいるんだろ。あんたも大概やな
正直、ワイは某実況者の配信でストーリー確認する。ストーリー解釈してくれるし、視聴者が小ネタに気付いてくれるし。
チャンミ真面目にやらない民
育成ウマ娘とイベントしかこのゲームの楽しみないぞ
言っとるやんけ!
シナリオ読まずにただ育成してるのが一定数いるので、みんな真面目に読んでるとは言えない
ただ、明らかにシナリオを読んでいる前提で話してる場にわざわざやってきてそれを言うのにはどういう意図があるのかは知りたいなw
ついでにエンディングだけ読んだってそのウマ娘のこと何ひとつわからないだろうに、わざわざエンディングだけ読む理由も知りたい
ゼファーがただの不思議ちゃんだと思ってたら
好きになってしまった
風が吹く→体は闘争を求める
フロム脳キャラで好き
トレーナー大好きっ子なのは意外だった
無自覚とは言えちょいちょい他人の前でも態度に見せてるし
自分ちょっと変わってるのかなー?ってちょっとだけ気にしてるのもかわいい
ただイメージ通りがっつり不思議ちゃんなんだよなぁ
イクノさんは多分マックちゃんの寝言で寝不足になる
外国産馬達が普通にクラシックに出走できて草生えた
🦅「アニメでもダービーに出てるのデース! 1着なのデース!」
この時怪我してたグラスはまだしも、現状のルールだとエルコンドルパサーがいたらダービー出ない訳ないよね?って言われたら、「はい……」としか言えないもんな……
一期はルールガン無視でとにかくウマ娘に興味を持ってもらいたくて作ってるので…
現行のルールに合わせてるからしゃーない
レース体系も今と昔じゃ随分変わってるし
セイちゃんスペちゃんをヤケ食いルートに追い込むグラス…
カレンチャンは、なんかすっごい軽い感じの子かと思ってたら
全然違ってて、この子やべえってなった
スイープの物語は宝塚記念まででケリをつけて、秋以降が続編みたいになるのも面白い
宝塚記念後の「エンディング?」でスイープが言う
「それにあそこの時計の針もズレてる!直すのは使い魔の仕事でしょ!!」
というセリフが別の時間軸の話(カワカミプリンセスとヤマニンシュクルの件)
に舞台を移す宣言だと後から気付いたわ
たぼ氏。意外に遊び盛りの子猫みたいな柔和な性格だった
美少女王道路線と思っていたら…ってことで💎
カワカミシナリオはドン・キホーテを捻ってモチーフにしてるのかな?
ローレルのシナリオかな。ダービーが近づいても一向に脚が良くならなくて競争の熱気によっておかしくなる。そんな中で奔走するトレーナーと特製のお守りを作って励ましてくるチヨとバクシンには嬉しくなったわ
育成のローレルはブライアンに自分の価値観を押し付けるような怖い子じゃなくて逆に助けるような優しい子だった
育成ウマ娘よりも、
なんだこのトレーナーはっ?!
ってパターンもある
何このトレーナー筆頭はマーチャントレだな
スマートに優秀なのはジョーダントレ
イケメンのフラトレ、熱血ポエマーのタイトレ、等々有名どころが盛りだくさんだ。故人的にはルドルフトレは良く新人で担当してプレッシャーで倒れなかったなと思う。
成仏してクレメンス
アニメから入るとテイオーの温度差にビビる
ドツチモカワイイモンニー
オージは「この娘大丈夫かな..?」って感じで育成したら自分のことが大好きだけど周りへの配慮は忘れないしっかりした娘で好きになった。後に性格は騎手の和田さんにそっていると知って納得
そしてドトウシナリオとアヤベシナリオでプレイヤー内のオペラオー像が完成する
わかる!!
オペは自分のシナリオよりドトウやアヤベさんとか他のキャラのシナリオこそ、オペらしさが出るから、尻上がりに好きになるんだよね
更にアキュートシナリオでお前何者だってなる
そのとおり!なんだが・・・
「オペラオー像」でハヤヒデとの部屋に置かれてるテイエムオペラ像がオレの中に置かれてしまった
ウインディちゃんかな
想像よりレースに対して真摯でみんなに愛されてるのがわかった
ターボよ、目標のG1がたった一つだけなのに不満はないのか…?
せめてシニアに秋天やクラシックに有馬記念があってもいいんだぜ…?
ツルマルツヨシもなんかG1目標少ない予感がする
やっぱキングヘイローよ
よくいる高飛車キャラかと思ったら、王道を進む同期達に必死にしがみ付くタイプとは思わないじゃん
キングヘイローだな。
あんな泥臭く足掻く熱い子だとは誰も思わんやん…
ばぁばがレースの度に自分を限界まで追い込むアスリートだった
中盤の薪がないばぁばのときはマジでドキドキしながらストーリー読んでたわ
今でこそ普通に受け入れられるけど陽気で自信家のマスク着けた変な色物キャラみたいな印象エルにあったから仮面外した素の姿だったり優勝して嬉しくて泣き叫ぶとこはなかなか意外だったな
ほぼアニメ踏襲だからツインターボは想像通りすぎた
そして分かってても泣くというね
ヤエノは武人キャラと思わせて実際はシアーハートアタックみたいな奴だった
ローレルかな。もっとヤんでいるのかと思った…
これはナカヤマフェスタっしょ
誰も挙げないのはシンプルに育成してる人が少ないからだと思うわ
始まりの始まりから全力で思ってたんと違うってなるよな
カワカミと同じで「キャラは想定通りだがシナリオが予想と全く違う」タイプだよな
カイジパロだろうなと予想してた所に繰り出される美しい文学的なシナリオ・・・
ネオユニ・カワカミと並ぶ、私イチオシのシナリオですね
オープニングのモノローグがまさかあそこでああなっててたまげた
グッドエンディングを迎えて俺の中では完全に守ってあげたい娘になったわけで、
涙を溜めた目で拳を握りしめて肩を小刻みに振るわせるフェスタが隣にいる妄想が捗っているが、
ストーリーの方は7話まで開放しても一貫して勝負師風で頭がバグる
俺が君を守るくらいしか解釈一致しない
頬染めすらない
思ってた「キャラと違う」と思ったのはウインディちゃん。想像の50倍は真面目ないい子だった。
「シナリオと違う」と思ったのはカワカミ。
タイシン、タイシンがまだここのコメントでまだ出てないぞ!
癖の強いトレーナーとの二人三脚が良いのだ
これはウインディちゃん
なんならこれまでで一番真っ当に高等部してた
パール姐さんなしとかうせやろ?
あんな大望を持って時に悩みつつもしっかりと努力を続ける人物だったとは
昨今だと語弊や差別がありそうな言い方になってしまうが自分的には「最高のイイ女」って印象になったわ
個人的には思ってた通りのキャラだったのに実装前爽やかイケメンキャラだと思ってる女ユーザー多すぎてお前らには何が見えてるんだ・・・ってなったのはパーマー。
育成シナリオというよりはキャラストで印象変わりすぎたアルダン
シングレ(当時までの登場機会)とSRサポカ時点で正直全く刺さらなかったのにキャラストで一気に持っていかれた
シナリオ読んでる人すげーな。育成がしたいから新キャラでも全スキップだわ。
だからなんだよキモいなあ
最初からスキップしても、文章読むのが極端に遅くない限り育成回数が2回増える程度だし読めば良いのに、と思うが
モチベ弱まった時に読んで奮い立たせるために、最初からスキップして取っておいてる
と言う友人がいて、なるほどそんな考えもアリかと思った