コメントフォーム
人気記事
スケジュール
新シナリオ参考になりそうなまとめ
・叡智の法則 [青赤赤赤 青赤赤赤]←これ何色になる?
・欠片次第では叡智させずに引っ張るのもあり!? 新シナリオ攻略雑談
・ ダーレー叡智(赤)のレスボ効果は特別レースにも適用される! 12月後半が効果的!
5/29 ~ 6/9
ガチャ

5/29 ~ 6/9
ストーリーイベント「宣誓、戦う君へのプロポーズ」開催!

6/9~
チャンピオンズミーティング MILE

アニメ 4/16~
ROAD TO THE TOP
新連載
<毎週水曜更新!>うまむすめし

<隔週月曜更新!>
スターブロッサム 4/10からスタート!

ぱか☆アゲ↑ミックス

→再生リスト
コラボ情報
北海道ひだか管内の各地域にウマ娘等身大パネル登場!

→【日高振興局公式サイト】
カラオケ館 11/1~

「ジャックインザドーナツ」2/16~

→コラボ特設サイト
コメント一覧(69)
共通衣裳でへそ出しを指摘してしまったのになぜか他のウマ娘以上にへそ出し服を着るハメになってしまったネイチャさんやぞ
オラッ元気出ろ❤️出せ❤️
一世のせい
一斉の声~♪
深い衝撃さん「翼のないぼくらきっと飛べないと決めつけてるだけ」
親の七光りとか言われるのは一世のせい…?
教え子と一緒に温泉旅館…けしからんなぁ生徒会に通報しとこ
生徒会全員に身に覚えがあるため、黙殺される訴え
なるほど、「生徒会がヤバイ!」ってのは生徒会自体がヤバイってことか・・・!
ヒューズ中佐かな?
61のセリフはウマスタング大佐だゾ
指スマ世代っすわ
自分も。スマスマの影響力でかいよね。
名称分かんないところに、短くて言いやすくて周知されやすい番組でやってたのはデカイよな
東北生まれぼく、指スマ・ケイドロが福岡に引っ越したら、いっせーのせ・ドロケイ呼びであることに驚いた
東北生まれぼく、いっせーのせ・ドロケイだった
指スマやケイドロなんて知らない…
東北が無駄に広いんだ!
そもそもいっせのせという掛け声自体が東日本だけで、関西以西には通じないんだよなー。
チュンチュンだったわ。
チュンチュン1!とかやってた
チッチッチッチ、バリチッチ
たけのこたけのこにょっきっき
もう通用しないんだなぁ
タケノコニョッキは別ゲーでは?
バリチッチって指使うんじゃなくて、立ち上がるゲームだったよね?
ゲーム性は同じだけど
「いっせーの」「ゼロ」
じゃないの?
これだった
多人数でやると
休み時間一杯遊べるドン!
(揃わなさすぎて)
指のアレ、そんなにバリエーションあったんだ……
「いっせーのーせ」だろ
これ。
たまに焦りすぎて「いっせーのーせー0!」って言いながら自分の指上げるヤツいたわ。
これ以外聞いた事ないよな?(偏見)
いっせーの なんだよなぁ(New Challenger)
〇〇から始まるリズムに合わせて🎵の正式名称って何や?
千田光男ゲーム
いっちっちーのっ、ち!
休暇中に摂取するネイチャはいくらあってもいいですからね
いいのか?
あと一日切ったぞ
そうか……よし、仕事辞めなきゃ
やめろおおおおお!!!
「一斉の◯◯!」って掛け声と同時に指を上げるか上げないかしてたから、『一斉の』って呼んでた
相手が親指を1本上げるのか2本上げるのか、もしくは上げないのか予想して、
そこに自分の親指の上げた本数を足した合計の数字になれば勝ちだったような
あまりにもとっかかりがなさすぎて自分が大人になることを諦めて仲間から大人になるヤツが出ないように足引っ張り合いになるのは男子あるある
だが2人でどれだけ必死になっても、道中3位になればネイチャは「きっとその先へ」が出ちゃう
あと1人同盟がいなかったのが敗因だな
「いっせーの」じゃないのか…。
我々はそれを確認する為、ネイチャのモフモフの奥地に向かった。
アヤベさん「私も同行するわ」
ちっちがいち!
チェックじゃないのか…
相手が言った数字を最初に重ねて言うパターンだったなあ
「いちいちが2!」「にぃにが3!」「サザンが4!」みたいな感じでちょっと崩しながら
温泉旅行効果でブロンズコレクターの称号を忘れたウマ娘、ナイスネイチャッ!
さんのーがーはい(違う)
博多の方の掛け声だっけ
青ブタのアニメで知った
旦那!?
イナリ因子をもらったんだろ。
温泉パワーすごいな
福引回しただけで各種ステータスが上昇した女だ、体力が20回復しただけの女や調子が一段落ちただけの女とは違う
バリチッチ派で元ネタの番組知ってる人ってどれくらいいるのかなあ
キンキがフェンシングしてたわ
いっせーのーって言ってる奴らは指スマ以前からやってるおっさんや
ワイも含めてな
「いっせーの!」派なので指スマとか「せ」までいうパターンとか色々あってびっくりする
こういう謎ゲームの子どもたちへの広まり方は本当に不思議だ…
地元の小中学で「しょうぶ!」だったわ、多分超ローカル
バリチッチの番組1996年ってマジ?
チッチッチッチッ、バリチッチ!
だったけど、長ぇ!から、
チーバリ!
になってたな。
物欲は精神と肉体と運命を凌駕するッッッッッッッ!?
県外就職秋田県民ワイ「たこたこ」
周り「?」
ワイ「たこたこ」
周り「???」
自分の地域もコレだった
ちなみに群馬だけど、県内でも通じない事があったから「たこたこ」のルーツが知りたい
指スマがなんもわからん
「いっせーのーせ〇〇!」って感じちゃうのか
あと両手の人差し指から始まって指の本数だけ対象の数が増えるやつ。あれも名前しらない。
色々派生ルールがあって、5を超えたらアウトのパターンと、5ピッタリになったらアウト(6以上になると1~に戻る)のパターンと、自分の指を加えていい、ダメのローカルルール大量発生のやつな
ついぞ名前はなく「指のやつやろー?」で通じてたが、それすら指スマに取られてた…
両手人差し指出して「これ」だったなあ…誰一人名前を知らなかった
こっちは片方死んでも数字を分けて復活あるいは統合して1つにするとか、3と2を4と1に変えるとか、それらを1回とするか否かとかで無駄に高度だった
レースに負けたら温泉行けなかったよな?
そりゃ頑張るわw
「いっせっせーの」なんだが?(岐阜県民)
ビーム勢はいないのか
じゃんけんもいろんな呼びかたあるよな
「ださんばまーけのいっちょんさん」とかな
「その先へ」ってそういう・・・
山梨県民だけど「せっさん」って言ってた