1: 名無しさん 23/05/06(土)01:19:05 No.1054250195
2: 名無しさん 23/05/06(土)01:21:08 No.1054250761
これは……なんだ?スカイと生活するゲーム?
3: 名無しさん 23/05/06(土)01:22:17 No.1054251083
skyを好きになりましょう
5: 名無しさん 23/05/06(土)01:23:56 No.1054251579
>>3
スカイのことならもう好きなんだが違うのか
4: 名無しさん 23/05/06(土)01:22:23 No.1054251110
脳に侵食してくるスカイ
6: 名無しさん 23/05/06(土)01:24:06 No.1054251604
これがスカイネット
7: 名無しさん 23/05/06(土)01:26:10 No.1054252239
セイちゃんスーパーハッカーになりますね…
9: 名無しさん 23/05/06(土)01:29:21 No.1054253220
カルト人気のあるゲーム
11: 名無しさん 23/05/06(土)01:32:43 No.1054254287
いかにしてトレーナーに勘付かれずにイニシアチブ取るかみたいな
メタルギアじみたゲームの気がする
15: 名無しさん 23/05/06(土)02:13:09 No.1054264272
ちょっとトレーナーさんの脳の中に住まわせてもらいますね
18: 名無しさん 23/05/06(土)02:18:20 No.1054265020
(クソレスポンスUI)
17: 名無しさん 23/05/06(土)02:17:01 No.1054264842
これ作った人が作ってたたーぼのなつやすみもよかった
19: 名無しさん 23/05/06(土)02:18:52 No.1054265100
30: 名無しさん 23/05/06(土)02:45:14 No.1054269528
たぼなつ良いゲームだよな
26: 名無しさん 23/05/06(土)02:27:40 No.1054266509
どっちも1998年のコンテンツ!
よし!
22: 名無しさん 23/05/06(土)02:20:11 No.1054265302
90年代の名作アニメでもある
23: 名無しさん 23/05/06(土)02:22:38 No.1054265659
この頃全然現役だろ黄金世代!
24: 名無しさん 23/05/06(土)02:23:38 No.1054265801
白バックに明朝のデカめフォントでタイトルと小さくローマ字アルファベット表示ってなんか一時期すげぇ見たよな
25: 名無しさん 23/05/06(土)02:25:26 No.1054266097
いやーカウンセリングに来た安心院が狂っていく姿は見ものでしたね
27: 名無しさん 23/05/06(土)02:27:41 No.1054266513
「トレーナー」を作るのか
28: 名無しさん 23/05/06(土)02:29:07 No.1054266737
セイちゃん神になりますね…
2: 名無しさん 23/05/05(金)21:49:19 No.1054167301
懐かしいなこれ
3: 名無しさん 23/05/05(金)21:52:44 No.1054168930
なつけいばやりたい
7: 名無しさん 23/05/05(金)22:00:17 No.1054172688
セイちゃんちょっとワイヤードとリアルワールドの境界を破壊しますね…
8: 名無しさん 23/05/05(金)22:25:20 No.1054185031
セイちゃんrainが凄く良い出来
12: 名無しさん 23/05/05(金)22:34:21 No.1054189018
1000: 名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(81)
Pioneerでダメだった
鬱と狂気で構成されてるゲームじゃねーかよ……
実家になぜかあって子供の頃やってたけどわけがわからなくてすぐに辞めて
高校あたりになって今度はちゃんとやったらほんと色々と先鋭的過ぎてすごい記憶に焼き付いた
これがきっかけで灰羽連盟にあえたから良いけど
アニメも逝っちゃってたぜ
最高だ
スカイ主役の漫画もなんか記憶にあるけどこれも存在しない記憶?
いや俺も記憶にある。確かスカイラブハリケーンが必殺技。
サッカー漫画?
BLUE SKYを諦めない
そう、それだよ!
手の込んだ物を見ると素直に感心するよね
本当に素晴らしいものには余計な言葉が出てこない
家の棚に並べたい。
・・・このレインってひっでぇエグイストーリーだったよね。
とってもハートフル(ボッコ)ストーリーだよ♡
かいつまむと同級生からもイジメられ親からも見捨てられた天才少女が色々拗らせた結果、「電脳世界に自分と同じ存在が居れば自分が〇んでもいいんじゃね?」的な感じの結論に至って自〇するって話だよね。カウンセラーの先生が被害者過ぎてあまりにも悲惨過ぎる
後のスペの顔、90年代って言うかスレイヤーズっぽい(あらいずみるいっぽい?)のに芝生える。
バトルアスリーテス大運動会とかあったからなぁ(97-98)
ある意味でウマ娘の継承元の一つだと思う
最近何故かリメイクされたがソッチはあまり…
運動会よりテロが印象に残るリメイクは忘れた方が幸せや
結構楽しみにしてたんだがなぁ、どうしてああなった...
ちなみに原作スレイヤーズ長編二部もlainに劣らない鬱だったりする
何か違和感あると思ったけど、セイウンスカイが二冠馬取った頃の絵柄なのか。
当時は大分マイナーな作品だったけどネットで簡単に調べられる今だと何故か知ってる人が多いlainじゃないですか
アニメは見てたけど中坊の頃の自分にはよく分からなかったな
アウトロースター見終わったらなんか始まったから惰性で見てた
あれはなんか作る側の人に人気だった印象
外国にまでコアなファンがいるんだよね
あとこのOP前の謎演出がいまだに焼き付いてる
ああ、勝った時鼻に停まる蝶々がプシュケーユニット(センサー?プロセッサ?)なのか…
スぺの元ネタが分からねえ
大運動会のレーザーディスクやね
スぺの元ネタが分からねえ
海腹川背かと思ったが違うかしら
全然違ったw
バトルアスリーテス大運動会 mission1
で検索検索ゥ
110円でもLDプレーヤーが無いから全くプレイできねえ!
(僕の夏休みしか元ネタわからないとはいえぬ)
98年ってPS出てたんだね
まだSFCの時代かと
お蔵入りになったコミカライズのことかと思った
大運動会かこれ
ドライバの作り込みが半端ないんでバグ技を使うと8月31日以降も続いちゃうやつ
ぼくの夏休みか~懐かしいな
大人になってやるとあの頃に戻った気分になって、次の日の仕事に絶望するんだよなぁ
釣りゲーだな
つ「水族館プロジェクト」
クソゲーやめれ
みんな、DUVETは名曲だから聞こうな!
大好きで未だに聴く
解散しちゃったのが勿体ない
遠い叫びのどうしようもない感じとあの声が癖になるけど
人は選ぶな、うん…
ダビスタもこのあたりが全盛期だった筈
PS版ダビスタがミリオン達成してた
Q. 1998年ってどんなのが出てた時代?
A. FF7が出た翌年だよ! バイオ2とか時オカとかメタルギアがヒットしたよ!
セガがハード事業の運命をかけたドリームキャストの発売も1998年の年末
ヒキの強いCM
現行機を超えた圧倒的なスペックで価格は3万円以内
設計をシンプルにして値下げにも対応
ローンチタイトルにセガのエース バーチャファイター
後にはソニックも控えて盤石の布陣
「出せば出すだけ売れる。100万個あっても売り切れたかもしれない」
「100万個あっても売り切れたかもしれない」
けどそうはならなかったんだよ、SEGA
そうはならなかったんだ
だからSEGAのハードはこれで終わったんだよ、ダイヤ
バイオもゼルダも大塚明夫も現行コンテンツだな!ヨシ!!
1998年にONE~輝く季節へ~が発売されました
今年リメイクされます
原画は同じ人です
ライターは現役です(久弥は知らん)
「たーぼのなつけいば」はやるとノスタルジックな気持ちになりすぎてつらい
今は無き上山競馬場……
lainはゲーム買ったけど進め方が良くわからなくて放り出した
lainとskyの対比でおしゃれな絵
プレゼント・デイ、プレゼント・タイム!
ハハハッ!
あれやっぱ焼き付くよね記憶に
なんの罪もない筈なのに何らかの罰を受けてそう
lainはまだ一般的じゃなかった「仮想現実」をテーマにしてるんだったか、今でこそSAOやマトリックスで有名だが当時は現実と仮想の区別がつかなくなる恐怖、仮想が現実を侵食していく恐怖を書いた一際異様な作品だった。
令和のヤングは原曲とは違った意味で「レーザーディスクは何者だ?」だろうな
「俺ら東京さ行ぐだ」とか知らんがな。
ニコニコでIKZOとしてリミックスしてたからまだだいじょうぶだろ。
って15年前か・・・
スキャットマンとのリミックスは名曲だと思うw
令和どころか平成ゆとり世代のワイも吉幾三の曲のMAD無ければ「レーザーディスクは何者だ」状態な模様。
中古でやたら高騰してるやつ
やってみるとなかなかすごい世界観してるのは分かるがプレミア値段払うほどかって言われるとなんとも
ウェザーブレイクというミニ番組を覚えているのはこの作品のおかげ
お天気壊れてる?
稼働するLDプレイヤーまだあるけど、全く使用する機会無いな
元ネタ全然わからん
いやー、大運動会のTV版は名作でしたねぇ…最後以外
とはいえ、亡き母の全盛時をラスボスにするなら、宇宙人に生き返らしてもらうしかないしなあ
1998年発売といえばスターオーシャンセカンドストーリー!
たろうさんは「Lain」発売当時は幼稚園あたりだから、さすがにこのネタはわからんだろう。
・・・わからんよね?
確かゲームの最後で登録した名前を合成音声で発音してくれたはず。
いまなら技術も発達してるし、スムーズにセイちゃんがトレーナー名を発音してくれそうだな。
💎サターンでもありましたね!!バーチャコール2とか!!
lainは話題になってから知ったからプレミア化してたな
2万5000円とかだったから名前だけでやったことない
angling scheming
do ya breakin!
芸が細かいな
バトルホースガール大Group1じゃん
懐かしいな おい!
これとPrismaticallizationは当時の自分には理解できなかったゲームだった
あの頃に戻りてぇなぁオレもな―
神崎あかり、御堂ともえ、明星かなた…ヒト娘でありながらウマ娘に勝ちうる人材
な~つがす~ぎ~かぜあ~ざみ~♪
天才はいるなぁ悔しいけど
PSは94年末発売なんだ
万能文化猫娘が好きでした。
「…今すれ違ったトレーナーは俺のクローンだ」