確率無視
クレーンゲームとサトノダイヤモンド#ウマ娘 pic.twitter.com/3ud4PStfn0
— あす🐎 (@sk_yourself) September 9, 2023
ほどほどにしないと店員に退店勧告されますわよ
お嬢様困ります
確率回避とか出来んの!?
一部UFOキャッチャーは移動時にセンサーを超えると掴んだ景品を落とすモードに切り替わる
つまりそのセンサーより手前でアームをぶんぶん振ってセンサーの内側から景品を掴むと落とさずそのまま運んでくれる
文字で書くなら楽だけど相当練習がいる技
座標ずらしはアームをガチャガチャして内部の数値を狂わせて、本来なら景品を落とす一部のアームをそれより手前にいると誤認識させて掴む技
これは某YouTuberで有名になって今では対策されている
お金入れる前にボタン押して座標ズラす!
アームを振るってできるもんなの?1回動かしたら終わりだと思ってた
>>11
縦横移動は無制限の機種もあるよ
方向ボタンじゃなくてレバー付いてるやつ
>>11
レバー式のは時間内ならずっと動かせるからそこでガチャガチャする
すごいな
これだけ教えてくれてるのによくわからん
掴んだ景品を落とすモードってなんだよ…
●じゃねえか
>>20
設定した金額までアームが強くならないのもあるよ!
>>20
いわゆるスイッチとかPS5みたいな高額景品が当たる機種は大概これ
ゲーセンに設置されてないタイプだから法律の範囲外でプライズの価格が青天井
だから絶対にか決まった金額(大体数十万)使われないとそもそも絶対取れないようになってる
UFOキャッチャーはご存知の通り設定した金額に到達するまでは景品を落とすからね…
UFOキャッチャーと確率機は別物
ゲーセンの裏話で取れるはずのないPS2が取れてしまってダッシュで買いに行ったみたいな話聞いたことあるな
>>31
ひどい
ちっちゃいお馬さんのぬいぐるみは大体500円くらいでアーム硬くなるからそんな気にならなくていい
まあ普通のゲーセンはたかだか人形1個で取れないゲーセンとか言われる方が嫌だからある程度で取れる設定にはする
じゃあなんですか
プライズ欲しけりゃ中野で買ったほうが早いって
そう言うんですか
>>48
早いっていうか安い
うまい人でもない限りプライズは買った方が安いと思う
プライズ機はクソだと思ってるけど、ゲームセンターはそれで何とか存続できているってのが辛い…
UFOキャッチャーってそんなことしてるんだ
アームの位置決めが全てだと思ってた
上手い人はアーム強くすると乱獲できるからダメってのはわかるけど
おれは下手だから普通にアーム強くしてくれ
店員さんに景品を取るコツを聞いたら
「買った方が良いですね~これは景品を取る過程を楽しむものなので…」
と言われた事ある
>>100
店員が正直すぎる
でも買った方が安いってなる程度には最低金額で乱獲できるプレイヤーが居るって事なんだよな
取りやすそうに見えてたこ焼きはマジで泥沼な気がする
>>141
ちゃんとフェンスがあればまぁ…
ないのはやめとけやめとけ
たこ焼きはフェンス有りなら絶対に取れるゲームではある
ゲーセンにおいてある奴なら大体300円から500円でぬいぐるみ1個取れる感じのが好き
>>163
ゲーセンでそこそこの値段のぬいぐるみ取るのが一番楽しいよ
ところでゲームの方のアーム揺れはどうにかなりませんか
引用元: undefined