1: 名無しさん 24/01/07(日)11:27:28 No.1143510873
3: 名無しさん 24/01/07(日)11:30:14 No.1143511612
スタッフに狂信者がいるカプ

5: 名無しさん 24/01/07(日)11:32:54 No.1143512406
>>3
transformingといいどういう繋がりなんです?
transformingといいどういう繋がりなんです?
6: 名無しさん 24/01/07(日)11:34:10 No.1143512811
>>5
不意な引退がなければどれだけ勝ち続けただろうと夢想されるSS産駒
不意な引退がなければどれだけ勝ち続けただろうと夢想されるSS産駒
7: 名無しさん 24/01/07(日)11:34:22 No.1143512864
>>5
故障してG1を1つだけしか勝てなかったコンビ
よっぽど夢の続きを見たかったんだと思われる
故障してG1を1つだけしか勝てなかったコンビ
よっぽど夢の続きを見たかったんだと思われる
9: 名無しさん 24/01/07(日)11:37:03 No.1143513737
鞍上も河内とでした。で師弟関係
11: 名無しさん 24/01/07(日)11:42:19 No.1143515279
2頭とも同じ「音速の貴公子」って渾名で呼ばれてた
12: 名無しさん 24/01/07(日)11:49:53 No.1143517533
細かい共通点は普通に結構多いんだけど純粋に細か過ぎる
14: 名無しさん 24/01/07(日)11:51:40 No.1143518049
>>12
作中の接点がメイン5章の一点張りだからな…
作中の接点がメイン5章の一点張りだからな…
17: 名無しさん 24/01/07(日)11:55:31 No.1143519223
なぜかライブ中心のグランドライブシナリオでリンクにいるタキオン
20: 名無しさん 24/01/07(日)12:04:56 No.1143522367
>>17
グランドライブ共通シナリオ読んでりゃそういう認識にはならねぇだろ!?
グランドライブ共通シナリオ読んでりゃそういう認識にはならねぇだろ!?
18: 名無しさん 24/01/07(日)11:58:43 No.1143520207
5章はライブでタキオン歌わせるならそれこそ1話から出しっぱなしにするぐらい出番あったら良かったんじゃないかと思ってる
それはそれとしてこのイベストは好き
それはそれとしてこのイベストは好き
22: 名無しさん 24/01/07(日)12:35:03 No.1143531934
🔥人気記事
ウララ「モモレンジャイ!」
スズカ「まって?一旦止めて?」
そんな回だったか
「君たちがライブで伝えたいのは『勝ったよありがとう』だけなの?」的なやつ
両者とも早めに仕掛け先行からそのままぶっちぎるタイプで、スズカはタキオンがデビューする前にあの秋天でこの世を去っている。
(中略)
史実では“限界に挑む前に怪我をして引退した”タキオンと、“(無意識に)限界に挑んだ結果、全てを失った”スズカ。
スズカの怪我の可能性に気付けるのは、自分と同じ脚質かつ自他共にウマ娘の限界を研究していたタキオンに他ならない。
そしてスズカの怪我の可能性を回避できるという事は、すなわち同じ脚質のタキオンの可能性を広げる事になるのだ。
(アニオタwiki「サイレンススズカ(ウマ娘)より)
他にも探してこじつけりゃ無限に出てくるだろうけど
だんだんそんな馬何頭もいるだろってなってくる
怪我で速攻で引退して産駒を繋いだ方と戦い抜いて戦死した方の真逆の終わり方
ぱっと思い付いたのは、俺が推している二人だってことだな
ディープとか出てくる前
曰く、父系が存続するかどうかは、自身を超える産駒を輩出出来るかに掛かっている。サンデーの仔の中で父を超えたを断言できるものは3頭。即ちディープ・タキオン・スズカである、と。
瞬発力が有るなら差しだしな
マイルだとマイルの距離をマイルのスピードで走るだけになるタイプ、まぁそのマイルのスピード自体も一流だけど、ただの一流でしかない
マイルのスピードを2000で刻める強さがあった
去年の秋天?まあそこは調教技術と造園家の進歩ってことで
何度も聞かれているであろう、今までのお手馬の中からディープインパクト相手に勝負するならどれを選ぶか、という状況そのものだったんだから。
オルフェーヴルは上がり32秒台を何回か出してる
キョウエイマーチは1000m56秒台でタイキシャトル以外逃げ潰したし
カルストンライトオは1000m53秒台で、3ハロン29秒台なんて信じらんない数字出した
そういうのに比べると狭義の意味で足が速い、ってのとは違うね
橋田師もマイルじゃ強みが活かせないってんで、マイルCS参戦には否定的だった
ドゥラが実装されるとエアグルーヴと絡む。
スペも黄金世代と絡んでるし、スズカと絡めるキャラがフクとタイキぐらいしかいなくなりそう‥。
アグネスタキオンはダービー、サイレンススズカはジャパンカップ(諸説ある)
昔のJRAのCM、夢の第11レース(東京2400)にて
結果としてどちらもG1の勝ち鞍が1つでしかない両者が出走となっているのも
この2頭のもっと先を是非見たかったというJRA関係者が多分にいたのではないかと思われる
スズカの中の人の影響ちゃうかなって気がするわ
タキオンの人頼りにしてるとかそう言う
一緒なら頑張れます的なやつ
いや知らんけどな
タキオンは光速の粒子を意味するから「光速の貴公子」と呼ばれた
音速と光速の貴公子の異名持ちが2人集まればセットで扱いたくなるだろう
史実ありきのシナリオだと拒否感出るのかもね
まあ他の子達も皆そうなんだけども
その意味で、かなり早い段階からスズカとタキオンとは、方向性がかなり近いキャラとして造形されていたと思ってる。
面白いのは、スズカが救済されるメインストーリー5章だと、ふたりとも「向こう側/先」を目指さないんだよね。タキオンが目指すのは、限界自体の拡張であって、限界を超えることじゃない。
タキオンやスズカが目指すところは、命を保ったままたどり着けるところではないのかもね。
栗毛
不慮のことで競走生命が絶たれる
○速の貴公子
ファンタジーでスズカを救う関係上必要不可欠。
現に明らかウマ娘の限界を超えたと言及されたのは、タキオンが観測した
メインストーリースズカと、育成マンハッタンカフェだけだし。
タキオンがいないと限界突破してるか分からんのよ。
最後も元と同じなんて笑えないよね……
どっちも夢半ばで死んだぐらい・・・