【競馬】加藤和宏調教師が、シリウスシンボリについて当時を語る

125: 名無しさん 24/01/08(月)17:54:40 No.1173961815
インスタの方で加藤師が上げてくれてるシリウスの話見てちょっと泣いちゃった

https://www.instagram.com/p/C11UOXJv_9O/

 

168: 名無しさん 24/01/08(月)17:58:57 No.1173963048
加藤先生のインスタ泣けるんだけど
シリウスが海外でそんな事があったなんて知らんかった

 

161: 名無しさん 24/01/08(月)17:58:19 No.1173962859
舌の話って初耳な気がする

 

189: 名無しさん 24/01/08(月)18:01:20 No.1173963753
やっぱりシリウスは帰国して臆病になってたというのが先生の見立てなのか

 

 

259: 名無しさん 24/01/08(月)18:09:02 No.1173966085
舌が半分千切れて帰ってくるって海外で何されたんだよ一体…

 

227: 名無しさん 24/01/08(月)18:05:51 No.1173965062
やっぱりどこも昔はひどかったんだなって

 

339: 名無しさん 24/01/08(月)18:18:09 No.1173968920

傷付きながらも日本に戻ってきて最後のコメントでもう…

 

246: 名無しさん 24/01/08(月)18:07:38 No.1173965610

アクスタ保存用をキープしておいてよかったですね

 

252: 名無しさん 24/01/08(月)18:08:17 No.1173965841
>>246
家宝もんだ…いいな…

 

207: 名無しさん 24/01/08(月)18:03:42 No.1173964427
シリウスも何気にかなり昔の馬だからこうして主戦騎手だった人から詳細な話を聞けるってかなり貴重な機会よね

 

218: 名無しさん 24/01/08(月)18:05:04 No.1173964813
加藤さんのシリウスの話見たけど……
これは……時代が時代とはいえ絶句するわ

 

引用元: https://www.2chan.net/

1001: 名無しさん 2021/01/01(水) 00:00:00.00

🔥人気記事

← スワイプでページ送り可能 →
コメント 112件
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 20:49:39 ID: M1ODU0MTY
    海外エグい事するな・・・
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:01:57 ID: gyNDY4MTc
    最近は動物虐待への対応とか向こうの方が厳しいけど、厳しくする必要があるということはそういうことなわけで…
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:17:10 ID: QyOTA5NDg
    日本に規制が無いから後進国!!って欧米の連中はよく言うけどアレ逆だからね
    あっちほど問題無いから規制が必要なかっただけで
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 22:54:26 ID: U5NzI2MjY
    つい最近、ばんえいで顔を蹴り上げたり、「神事」で飛び蹴り入れられたり、
    予後不良になったりで騒ぎになってたばっかやん
    つべでが馬を雪から救出ってニュース流れてきて良い話しかと思ったら
    牧場が競走馬を大雪の中で放置して近隣住民が通報なんて胸糞もあったし
    日本は規制必要なかっただけって言われも信じられんよ…
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 00:40:15 ID: QyOTI2ODY
    その程度、だからだぞ
    ばんえい馬の話なんて理由を理解してないバカが騒いでただけだし
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 01:59:21 ID: M3NTE2NzU
    ばんえい競馬のはアレをやらないと窒息の可能性があったからだし、
    「イライラして蹴った」のはJ-CASTの捏造記事なんだがな。
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:39:26 ID: c2MzI2NTM
    オリンピック近代5種競技の馬術とかね
    観客から見えない控えスペースに行くと馬を殴りまくってるらしいし
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 23:08:37 ID: Q3MjUwMjU
    近代5種はムチを打つ(アクセル)手綱を引く(ブレーキ)という馬に関わる人なら誰でも知ってるようなことすら知らなくて競技中にパニック起こすような人間がオリンピック代表になるような競技
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:29:27 ID: E2MDk4MjE
    スキージャンプも日本が強かったらルール変えまくるしな
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:44:34 ID: AzOTg1MzI
    モータースポーツでもね…いろいろ…
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 08:28:54 ID: QxMjUwNjI
    本田宗一郎「規制された?次の技術開発したらええ。」
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:55:23 ID: gyNjQ2MDM
    遠征時のダンスパートナーが好走したら現地での扱いが一気に悪くなった
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 20:53:36 ID: I3OTEwMzI
    舌が半分ちぎれって何だよ……
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:13:31 ID: AzOTk2NDE
    多分チフニーで舌切れたんだと思う
    馬が言うこと聞きやすい反面、舌の怪我に繋がりやすい代物だし…
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:44:15 ID: U3MDE1NDM
    チフニー調べてみたけど確かにこれは舌に悪そう
    そして気性難な子に付けられる馬具っていうのがいかにもシリウスだとあり得そう
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 20:53:37 ID: IyNDA1MTk
    ほっこりする話なんかなと身構えずに読んで心が抉られた
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 20:54:02 ID: QyODE4NTA
    先駆者がいたからこそ、今の海外遠征がある
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 20:59:11 ID: I3NDg5Mjk
    社台の海外遠征の祖ギャロップダイナ
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:20:49 ID: c1NDQzNzY
    美化してはいけない
    シンボリの馬は嫌いではないが和田共弘は馬主としては下から数えた方が良い程の人間だ
    シリウスシンボリだけじゃない
    シンボリルドルフの海外遠征も和田の強行で晩節を汚す結果になったし
    期待の馬だったマティリアルも和田が短期放牧て出走に拘った結果、勝てなくなり悲惨な最期を遂げる羽目になった
    腕があったのは確かだが海外ばかりに目を向けて足元の日本を疎かにした
    マティリアルの死後シンボリ牧場が次代に変わりシンボリクリスエスが輸入されるまで衰退したのは自業自得だ
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:27:49 ID: ExMTEzOTM
    素直に先駆者として頑張ったでええやん
    個人的に和田さんを嫌ってるだけでしょ
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:48:47 ID: c1NDQzNzY
    上記のシリウスシンボリの顛末にしろ
    シンボリルドルフの海外遠征の時は調教師の野平は春はちゃんと休養させて海外遠征を計画したのに
    和田は春はアメリカ秋はヨーロッパの無茶な計画を立てて対立した末に今まで支えてくれた陣営を切って現地任せにした結果が大敗&怪我だ
    これの何処に先駆者としてイメージがある?
    日本人のいない海外遠征が日本の海外遠征の経験になったのか?
    和田がやろうとした事は地図も羅針盤もない船で大海原に出る様なものだ
    挑戦と無謀は違う
    和田は間違いなく後者だ
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 23:37:57 ID: I3ODkyNDM
    加藤師は「いろいろゴタゴタあった」とまとめてるけど
    シンボリ和田代表が加藤降ろして岡部乗せろやって前哨戦で乗り替えさせたけど
    加藤師の師匠である二本柳調教師が本番はうちの加藤を乗せる嫌なら他所に移籍してくれ
    で和田代表は本当に他所にシリウスシンボリを転厩させた
    そしたら厩務員組合が激怒してストの構えを見せたんで調教師組合が仲介して転厩は無しになり
    加藤師はダービーで勝利した
    この話もあるんで和田代表はシリウスをなりふり構わず海外にやった感はある
    厩務員を敵に回したら馬主なんかやっていけない
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 09:23:41 ID: cyOTQ5Njg
    馬に何の所有権もない調教師や厩務員が何勘違いしてるんだ
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 13:21:21 ID: M5MTgxNzQ
    >>95
    二十一世紀人の発言とは思えんな
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 08:53:41 ID: QxMjQwODg
    先駆者だすげー!というにはあまりにも負の側面が大きすぎる
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:28:43 ID: MyNjgxMTI
    日本競馬界で「毀誉褒貶」といえば和田共弘氏が真っ先に思い浮かぶ。

    短期放牧・外厩制度の導入とか功績もあるけど、迷惑を被った人馬も多かった。
    現オーナーに代替わりして最初にやったことが美浦関係者へのお詫び周りだったという話もあるね。
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 23:37:49 ID: gxNTg3NjI
    当時は調教師が絶対だったから
    あることないこと色々言われてるだけな、和田さん
    今だったら全く問題ない
    西山オーナーも昔は調教師が横暴だったと言ってるし
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 09:32:11 ID: A0Njc3MDc
    西山が横柄な嫌な金持ちだからな…
    そいつは単に自分の主張と調教師の主張がぶつかってただけだと思うぞ。あいつだって下から数えた方が早い類のやつだし。
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 10:07:27 ID: I3MjQ0NTk
    関係者だ!裏話置いてけ!
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 12:07:29 ID: QxMjM3NDY
    4はぜんぜん美化してないよ?
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:35:18 ID: cyNTkzMzg
    ちょっとこの文章読んでると素直にそうも言えんところが…
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:45:20 ID: gyNjQ2MDM
    正直スタッフ連れて行かないならノウハウを得られる訳ないじゃんと思ったよ
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 22:55:15 ID: A1MTY3NDA
    「連れて行かないと意味が無い」ってことを知れたこと含めてノウハウなんや。記事(当時からあることないこと書かれすぎて当事者のインタビューくらいしか信用できないけど)少なくとも受け入れ先のコネクション形成とか全力をかけての遠征では間違いなくあった。その方向性が間違っていたとしてもね
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 01:49:48 ID: M5NjczNDY
    そういうことを理解してない>37みたいなのが結果だけ見て鬼の首取ったようにキレ散らかすし不確かな伝聞を(わざとじゃなくても)広めちゃう人もいるしでこの辺の話題が面倒なのよね
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 20:56:16 ID: AxMzY5NTc
    雑な舌縛りされたんだろうなぁ
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:12:49 ID: AxNTg1MDA
    時代を考えると専用装具もなかっただろうし、布や包帯じゃなく細い紐でくくりつけて切ったんだろうね。
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 20:56:48 ID: M5NDk4Mzk
    少し泣く
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 20:57:03 ID: QxMjE5MDQ
    シングレのシリウスは海外帰りでも元気そうだったぞ
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 20:59:42 ID: MxNjA1NzM
    きっとみんなの前ではいつものシリウスを演じてたんだろうな・・・
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:05:14 ID: AxNjQ3NDY
    気性が悪化していて毎日王冠の事件になったという通説を
    パドックで踊るギャグにしてあって、アプリにも輸入されてるから
    シングレにもアプリにも不幸なおいたんは居ないんだ
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:11:36 ID: I3ODU3ODg
    逆にこれ反映させたらまずいでしょ…
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:38:22 ID: Y1MzkyNjY
    誰も喜ばないわな
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:47:02 ID: U3MDE1NDM
    ジャパンカップで来た海外ウマ娘たちにヘイトが向くね
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 01:57:22 ID: A0NjE5NzM
    なんでそうなる
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 20:57:44 ID: cyNTkzMzg
    文面からあの時代の海外なんか行って欲しくなかったってのが凄い伝わってくる
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 20:58:32 ID: QwMTYzMDM
    向こうの人任せの海外遠征って意味あるんか…?
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:05:38 ID: I3NDg5MjI
    ワンマンの和田オーナーだから自分で指示出してそう
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 02:12:49 ID: UwNDE2NDg
    ダービー前のゴタゴタ考えたら事実上の転厩の為の遠征だろうからねえ
    まあ当時の和田オーナーは武田信玄みたいなもんで有能には違いなかったが傍若無人で周囲の反感めっちゃ買ってたから
    引き継いだ2代目が滅茶苦茶苦労したって話だし
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 13:23:32 ID: M5MTgxNzQ
    実際馬主の何割かは典型的な「嫌な金持ち」だからね
    絶対に貧乏なまま会っちゃいけない人種
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 20:58:54 ID: QyMjQ5NDQ
    最大限配慮して書けるとこだけ書いてる感じでこれだから
    まあ察する
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:20:12 ID: MyNjgxMTI
    シンザンを遠征させなかった武田師は英断だったと思うわ。
    あれだけタフなタケシバオーでさえ当時の遠征環境だとボロボロになってしまう。
    そんな環境でワシントンDC国際勝ってしまうハクチカラも偉大。
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 22:03:57 ID: IxNTQ2MTA
    ハクチカラの海外遠征でモンキー乗りが日本に再輸入されたのも大きな功績
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 05:30:12 ID: A0OTE4OTA
    ハクチカラはガチ
    勝ったのは、ワシントン・バースデイHというレース。
    キャリア後半で61キロ背負っていたとはいえ、あのラウンドテーブルに勝っている。
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 20:42:57 ID: I3ODQ2NTA
    >>88の人が捕捉してくれてるけど、ハクチカラはワシントンDC国際(ワシントンDCインターナショナル)を勝ったわけじゃないぞ
    参戦しようとして断念したのがワシントンDCインターナショナルで、挑戦して勝ったのがワシントンバースデーハンデキャップや
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:00:41 ID: AzOTkzODg
    ルドルフも行く予定だったけど、行ってたらどうなったのだろうか。
    ライオンとか言われる気性だし。
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:01:38 ID: AyMTUwNTA
    なんというか、とんでもない話だな・・・
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:03:28 ID: A0NjEwMTQ
    あまりに辛い話で泣いてしまった
    日本人からすりゃ天下のダービー馬だけど、当時は向こうからしたら競馬後進国からきた超気性難のクソ馬ぐらいの扱いだったんかな…
    そもそも荒っぽい時代だろうし、まだ戦後40年で生々しさ残ってるとかも影響したんかなぁ…
    故障して夢挫けたルドルフの方が幸せだったとか辛いな
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 22:48:23 ID: A1MDQxMjM
    イギリスで預かったウィンタース調教師がスピードシンボリの方が強いと
    はっきり言い切る位だから当時の日本の優秀な馬のレベルだったと思う
    当初の予定通りにシンボリルドルフの帯同馬だったら得る物もあったんだろうな
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 23:39:06 ID: cyOTM3OTk
    スピードシンボリの方が遥かに大人だって言っただけでしょ
    湾曲させるのはよくない
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 23:58:50 ID: A1MDQxMjM
    19年前の馬と比べてどこも褒められてないんだから弱いでしょ
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:03:36 ID: YwNjkwMjE
    アメリカ競馬って馬への接し方がどうにもなあ…サンデーの父ヘイローも厩務員から虐待受けて気が荒くなったって話があるくらいだし
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:19:07 ID: AxOTA1NjA
    シリウスシンボリはヨーロッパじゃね
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:05:08 ID: c2ODMwMjA
    だいぶ言葉選んで書いてると思う…
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:50:39 ID: gyNjQ2MDM
    別のサイトだとシリウスの話になると顔が曇ってハッキリ馬主が悪かったって
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:07:14 ID: MxNjA5MzU
    ボディブローのようにじわじわ効いてくる話
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 09:01:45 ID: QxMjM3NDY
    このボディブロー強烈過ぎませんか?
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:08:08 ID: Y5ODA2MzA
    でもボロボロの帰国後も最終的には飛ぶ鳥を落とす勢いだった3歳時オグリキャップに0.2秒差2着出来るくらいまでは立て直したのだからこの話しを聞けてよかった。
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 20:45:12 ID: I3ODQ2NTA
    あのレース後(毎日王冠後)のコメントでシリウス陣営が「以前のこの馬らしい走るが出来るようになってきた」と喜んでるのがまた泣ける
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:08:35 ID: E1MzkzNjg
    シリウスが海外に行ったのは、Wikipediaにある転厩騒動が原因なんかね。
    基本的に馬主の意向が優先される現代とは時代が違うなぁという感じではある。
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:10:52 ID: AxNjQ3NDY
    掘り下げてくと競馬史の闇というかイメ損になるから誰も得しないんよね
    いずれそこも加藤師から語られそうだから待つしかない
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 22:31:06 ID: gyNzAyMDc
    ルドルフを海外遠征させることがまず決まり、帯同馬としてシリウスが選ばれた。ルドルフが故障で遠征を取りやめ、シリウスが一頭で遠征することになった。
    という経緯だから、海外行った理由に転厩騒動はあまり関係ない。

    なんで厩舎スタッフがついていかなかったのか、2年近くも遠征することになったのかは別の問題。
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 00:27:23 ID: Q3MDE2NzI
    逆だよ
    調教師の横暴が凄かった時代
    そんな時代に馬主が主導で動こうとしたから滅茶苦茶嫌われたというだけ
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 01:04:19 ID: g3NTEwMTA
    まぁ当時に生きてたわけじゃないし
    競馬関係者でもないから結局のところわかりませんとしか。

    貴方は知ったような事を書いてますが
    当時を知ってるなら少なくとも50代って事になりますね。
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 01:36:35 ID: ExMTM0Nzc
    50代ってのはなんか関係あんの?煽ってるだけ?
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:09:02 ID: A0NjMwMDc
    そりゃあ過激派の動物愛護団体が現れるまであるわな……
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:09:03 ID: A0NjQxNTE
    ふーん…やっぱり人耳は滅びた方が良くないかな?
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:48:46 ID: cyNjI5Njk
    もしももう一度シリウスと出会ったなら最初から最後まで私が乗り日本で輝かしい成績を残してやる
    そう誓ってるのもヒトミミなんよ…
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:09:55 ID: IyNjMzNjU
    競走馬が舌をケガするというのは割とあるようなので、この話だけで過度な判断はしないで欲しい。とはいえ、当時は相当悔しかっただろうなと思う。
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:19:12 ID: AzOTk2NDE
    馬専門獣医さんのブログとか読むと舌の裂傷手術が割と出てくるのよね…
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:36:11 ID: IyNjMzNjU
    さすがに「ちぎれる」までいくのは相当レアケースのようですが、ハミで押し切ってしまうような事例はあるようです。馬の予期せぬ挙動や放馬から自分で手綱を踏んでしまうケースなど。
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 22:37:42 ID: U5NDUzNzM
    育成調教時代のステゴがちょっと舌を切っちゃって「もうダメだー」って顔してたときは不覚にも可愛かったそう
    治ったら元に戻ったし、以降は痛い、辛い、寂しいを表に出さなくなったが
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 14:42:05 ID: cwODYzODA
    「よくあること」なら加藤先生もここまで言わないのでは?
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 23:46:39 ID: IyNjcwMTM
    さすがに「ちぎれる」のは稀です。だからといってこれがかつての欧州ホースマンの冷遇によるものかは、今となっては断定できません。あいまいな情報で話を大きくしすぎると余計な問題を生みます。加藤先生の思い、悔しさは受け止めつつ、外野は少し冷静になるべきと感じます。
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:10:59 ID: A0NjI1ODg
    タップも舌がちぎれかけたってエピソードを聞いたことがあるが、目の届かないところでそんなんなってたら相棒としてはやりきれんわなぁ……。
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:18:15 ID: I5MzUxNjg
    海外だと人の言うことを聞かないのは調教がなってないからで、それでも駄目なら騸馬にするのが普通だし
    シリウスはお客さんの馬だから切るのは駄目だからイチから厳しく調教し直したんだろうな
    そのせいで覇気まで失ってしまうのはお労しいとしか
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:36:57 ID: gyNjQ2MDM
    遠征時は初っ端から攻めた調教をするから最後は馬場に入るのすら嫌がったと加藤調教師
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:48:13 ID: MyNjgxMTI
    特に欧州は、気性難を強制出来ないと「馬をろくに調教出来ない連中」という貴族的価値観でレッテル貼られるからね。
    なので日本や北米に比べてメンコやブリンカー付けた馬がほとんどいない。
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 02:24:23 ID: E4NjM1Njc
    ステゴ一族みたいのを「それもまた個性」と愛でる(?)文化は日本独特なんだろうなと感じる
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:37:34 ID: Y1MzkyNjY
    最近でも海外行って調子崩して帰ってくる馬もいるからな
    当時だとお察しだっただろうなとしか言いようがない
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:38:43 ID: gxNjA3MDc
    海外でつらい目にあったからこそ甥っ子には甘くなる
    アプリおいたんにはそんな背景があるのかも…
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 22:07:54 ID: QyOTA5NDg
    実際人間に例えると年の離れた従兄弟(母父パーソロンと父父パーソロン)なんで、距離感的に大体あってるのが笑う
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:49:20 ID: I1Mzg2MzQ
    皆欧米だから先進的とか思っていないだろうな?マッチョ信仰のアメリカは馬の薬物汚染が横行していたし(今もか?)、欧州も電気鞭で虐待とか普通にあったからな

    ヴィーガンにしても、動物を粗末に乱獲しときながら「我々は最も先進的なのだ〜!」とつらつらぬかしてるキリスト教に対するカウンターが始まりだからね
  • ななしトレーナーさん 2024/01/23(火) 22:01:36 ID: g4MDY4NjQ
    古い物の更新のつもりなのに、言う事やる事はキリスト教の真似事(唯一絶対の信奉と改宗の強制)なのには、草も生えない。
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 21:58:35 ID: cyMzM5OTE
    この件に限らない歴史あるあるではあるんだけど、一次史料と二次史料で全然違うことが書いてある上に二次史料のほうがアクセス容易なせいで色々風評が立つやつの典型なんだよなシリウス周りの話
    この辺史料ちゃんと提示して丹念に掘り返してる人のページは見てるけど色々断言することはできないんだわ
    https://wikiwiki.jp/sppenpen/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AA%EF%BC%88%E5%8E%9F%E4%BD%9C%EF%BC%89#b166587a
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 22:09:42 ID: QyOTA5NDg
    これだとシリウスシンボリ気性難説に異を唱えてたけど、今回はっきり気性難だと明言されたね
    そしてあのやらかしの理由も大体察せられて
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 02:32:13 ID: QyOTUwNzU
    そこは身内用wikiだから外部サイトにリンク貼るなってTOPに書いてある
    っていうか現在進行系で外部の人間がコメント欄で暴れてるのでマジでやめよう

    個人的には当時の主戦騎手本人のコメントと、無関係の人間がチェリーピッキング的に集めた証拠のどっちが信憑性あるかなんて、論じる意味あるか?とは思うがね
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 03:21:41 ID: UwNDE2NDg
    まず上の人が書いてるように外部への転載を禁止してるリンクを貼るのはどうかと思う
    それとは別に書くなら、言い方は悪いが後世の人間が当時の資料だけで真相を知ろうとするのは土台無理がある話なのよ
    これはそこに限らず歴史研究にも言える事だけどさ
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 21:45:39 ID: YwOTk3ODY
    身内用wikiだからリンクを貼るのはどうかと思うがあくまで今回の加藤師のコメントは加藤師から見た側面でしかないし今回の件だけでこうだと断言は正直できないよね
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 22:15:11 ID: U0MjM0MzA
    シリウスシンボリへの愛を感じるな
    天国でシリウスと酒を酌み交わしたいというのは山本騎手の天国へ行ったらまずキーストンに会いたいって言葉と似てるね
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 22:26:46 ID: Q3MDI3NDk
    うおおおおお
    シリウスうううううううう
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 22:38:07 ID: g3NjQ2Mjk
    SNSだからこそ言いやすい面もあるけど、そろそろスポーツ紙が動いて加藤師にきちんと取材したほうがいいんじゃないかとも思う
  • ななしトレーナーさん 2024/01/09(火) 23:15:01 ID: Q3MzcwNjg
    そっとしといてやれよ…んな不躾なことするぐらいなら聞かんでええやろ。某局の”ウジ”虫どもじゃあるまいし
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 00:23:40 ID: cyMjk4NDY
    周りが敢えてせっつくことでもないし
    本人が語りたいと思った時に語る、でいいと思うの
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 09:55:40 ID: QwMzI5ODQ
    騎手の八百長をでっちあげる連中に何かできると思ってるの?
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 11:50:10 ID: YxODg3MTE
    東スポの人「全くだ!!」
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 06:00:45 ID: g4OTAyOTE
    つっっら…悲しいなあ😢
    いっぱい育成してやるからな🥺🥺
    覚悟しとけよ!!
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 07:44:51 ID: M5MTkyNDc
    遠征というよりレンタル移籍っぽい
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 09:06:49 ID: A0MDAwMjc
    シンプルに悲しくなった
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 09:33:12 ID: A0Njc3MDc
    単身海外に乗り込んでズタズタにされて日本のトレーナーの元へ帰ってくるシリウス概念良いじゃん。原作リスペクトとして二次創作してもかまへんな?
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 11:56:10 ID: Q3MjM5Njg
    シリウスの時代の日本競馬は欧米競馬からめっちゃ見下され蔑まれてたからな…
    自国の馬は大事に扱ってても日本の馬なんてゴミみたいな扱いだったんやろな
  • ななしトレーナーさん 2024/01/10(水) 13:13:43 ID: AzNTEwMDk
    やや、拡大解釈がすぎるかと思います。
    シリウスがどのような経緯でこの状態になったかは
    明確にはなっていません。40年も前のことですし。

    悲しい話ではありますが、
    過度な表現は加藤さんにも迷惑がかかりますので、
    自分の中だけに留めておいて欲しい。
  • ななしトレーナーさん 2024/01/23(火) 22:08:34 ID: g4MDY4NjQ
    結局、日本競馬が欧米に受け入れられる契機は、馬券収入の一部をあちらに渡すようになったから、なのだろうか。
    「お呼びでないお上りさん」から、「金づる」に昇格したゆえに真っ当な扱いを受けられるようになったってって事で。

コメントを投稿