16: 名無しさん 24/01/14(日)15:34:30
グランツとシンリョクカがんばえー
18: 名無しさん 24/01/14(日)15:34:33
いけー新緑化!
51: 名無しさん 24/01/14(日)15:36:23
シンリョクカ前に出た
52: 名無しさん 24/01/14(日)15:36:23
いけーシンリョクカちゃん!
61: 名無しさん 24/01/14(日)15:36:45
サトノ家がんばえ~
64: 名無しさん 24/01/14(日)15:36:59
グランツサヴォーナいいとこー
72: 名無しさん 24/01/14(日)15:37:18
58.3
70: 名無しさん 24/01/14(日)15:37:18
早いわ
74: 名無しさん 24/01/14(日)15:37:35
前の方持つんかな
93: 名無しさん 24/01/14(日)15:38:47
ブローザホーン!
【#日経新春杯 入線速報】
1位入線 8 ブローザホーン 1人気
2位入線 13サヴォーナ 3人気タイ
3位入線 14サトノグランツ 3人気タイ2月一杯で定年の中野栄治師の管理馬、菅原明良騎手騎乗ブローザホーンが重賞初制覇!https://t.co/JIpRKin4bG
— netkeiba (@netkeiba) January 14, 2024
ナカノ!!ナカノ!!#ブローザホーン は長く良い脚つかったねえ#日経新春杯 pic.twitter.com/kGX2Tpqj94
— Satoshi Nakamura (@hena_cho_ko) January 14, 2024
84: 名無しさん 24/01/14(日)15:38:40
ブローザホーン!!やったあああ
88: 名無しさん 24/01/14(日)15:38:41
菅原くんやったー
92: 名無しさん 24/01/14(日)15:38:46
菅原君すげー見事
87: 名無しさん 24/01/14(日)15:38:40
カチカチでした
89: 名無しさん 24/01/14(日)15:38:41
差した―
90: 名無しさん 24/01/14(日)15:38:42
サトノグランツ3着!
95: 名無しさん 24/01/14(日)15:38:49
うわー菅原くんすげー!
97: 名無しさん 24/01/14(日)15:38:59
サトノグランツ3着かー
頑張った!
頑張った!
101: 名無しさん 24/01/14(日)15:39:05
人気に応えたなあブローザホーン
104: 名無しさん 24/01/14(日)15:39:08
最後の直線がジリジリとした感じだったな
110: 名無しさん 24/01/14(日)15:39:25
1着5歳
2着4歳
3着4歳
4着4歳
2着4歳
3着4歳
4着4歳
116: 名無しさん 24/01/14(日)15:39:34
いやーikze上手かったんだけどなぁ
120: 名無しさん 24/01/14(日)15:39:37
なかなかいいレースじゃないの
132: 名無しさん 24/01/14(日)15:40:14
ブローザホーン見事勝利!
場所と位置がベストでしたネー!
ブローザーホーンは重賞初勝利!
アキラは今年重賞勝利ですネ
オメデトゴザイマス!
場所と位置がベストでしたネー!
ブローザーホーンは重賞初勝利!
アキラは今年重賞勝利ですネ
オメデトゴザイマス!
122: 名無しさん 24/01/14(日)15:39:49
中野栄治厩舎か!
146: 名無しさん 24/01/14(日)15:40:51
アイネスフウジンの中野栄治センセイね
148: 名無しさん 24/01/14(日)15:41:00
なーかーの!
なーかーの!
なーかーの!
161: 名無しさん 24/01/14(日)15:41:55
タフなレースだった
🔥人気記事
あとヤマニンウルスもフェブラリーS獲れそうだな
フェブラリーSは強いメンバー来ないし
次はいきなりフェブラリーSに行くか、どこかで一息入れるか…。どちらにせよ楽しみだわ
何となくOP→G3→G2→G1という流れで走ってほしいなぁなんて
競走馬の脚は消耗品でもあるし素質馬ならなおさら、イケるならいきなりデカいところに出す。
順調ならフェブラリーもあるかもしれん。
あと素質馬ならなおさら無理して壊れるリスクも考えなきゃならん
だからって何もそんな律儀に一歩ずつ上がってくことも無いかとも思うけどね
もうGⅠで勝ち負け出来そうってのにGⅡ勝ってないからスルーして、先ずGⅡを先にって
んな事してる間にもっと素質有る馬が出てくるかも知れんし
ダート馬の息が長い傾向が有るったってこの馬自身がどうかは分からんし
全盛期自体はそこまで長くない馬だっているし
もうその他大勢
1600というより2000の馬っぽい気もするけど
順調に言っても夏あたりのオープン、冬あたりの重賞を使ってからと思う
ダートは現役長いんだし焦る必要は無い
シュクル欲しいな。ヤマニンシュクル
鞍上武豊なんかな
菅原騎手とニコニコに挨拶してたわ。
なおその頃中山では2着メジロライアンの主戦騎手だった
横山典弘も重賞制覇していた…騎手として
やっぱり5Gのメンツおかしいわ(熊ちゃん引退しちゃったけど)
単勝とワイドごっつぁんです
おゆはんのおかずひとつ増やします
ジャスティンパレスやディープボンド、テーオーロイヤル、ブレークアップと長距離路線は絶対王者の居ない多士済々の戦国時代。
どの馬が混戦を断ち切るのか今から楽しみ。
連覇達成なら前人未到の春天三連覇も視野に入る。
天皇賞(春)はスキップして、大阪杯⇨宝塚記念もしくはドバイ⇨宝塚記念のローテになりそう。
尾関調教師が海外好きだから招待されたらドバイか香港に行くと思う
去年はジャックドールが勝って118、一昨年のポタジェは117
あまりいい印象ではないんだけど、5歳以降に覚醒するパターンかな?
順調に育ってるようだし大阪杯に出てきたら注目する
今日みたいなハンデ戦スタミナ比べタイプは豊富な世代で
上がり馬でG3までは渋滞気味にはなってきたな
秋に出てきた馬の方が強い
牡馬牝馬とも秋のG1で逆転してるからね
ただ全体的に弱いから下の世代に抜かれるかもしれない
あと言われてるほど4歳世代も弱くはないかな
ただG2G3は勝ててもG1は壁が厚いってこともあるから今の時点ではまだわからん
昨日の安田さんもだけど引退直前に勝てて良かったなあ
サヴォーナと力差はなさそうだ
右回りレース使い続けているの何なんだろう
しっかり今回も飛んでるんだよな
OPかリステッド出ろって?それはそうね
ただ2週間待って白富士ステークス使えば良かったのにとは思う
少なくとも外回りコースなら右回りでもそれなりには走れてる方だし
それ以前の問題だろ
左の方が良いのかもしれないが、右は右でかなり走れているのは間違いない。
単純に早めに仕掛けたグランツとコンチェルトが垂れたってだけのレースだし、条件と斤量変わればいくらでも着順は入れ替わる余地がある
火曜日はコラボレースになってますね
ブローザホーンありがとう!
心房細動で一頓挫あったし有馬も賞金足りず除外くらったけど、G1獲れる器だと思ってるよ
長距離適性は高そうなので春天狙いがいいな
今年の京都開催宝塚が狙いかな
親父の宝塚記念2018みたいだった
固かったですねぇ
京都は固い傾向はあるんですが大外
届くとはさすがの川田と池添です
あと明良も引退が近い中野先生に花をよく持たせてあげたね
それともこの結果でも実は仕上げ切れていないとか…?
キタサンブラックの母父バクシンオーみたいに、スタミナxスピード期待して
成し遂げた感じか、それとも、スピードxスピードの心算がアレェ? どっちかな?
このままゾエが乗ってくれたら面白そう
いくら何でも今日はペースが早すぎたのにディアスティマに付き合いすぎた
ペース早すぎるのに気づいてリビアンが残れるペースで離れた2番手なら全然目はあったと思う