125: 名無しさん 24/01/14(日) 15:03:44 ID:ed.ay.L48
強すぎやろ
130: 名無しさん 24/01/14(日) 15:04:00 ID:4z.go.L82
ヤマニンウルス楽勝や!
131: 名無しさん 24/01/14(日) 15:04:03 ID:Ws.un.L12
強スギィ
136: 名無しさん 24/01/14(日) 15:04:34 ID:Ws.un.L12
はよ世界いけ
140: 名無しさん 24/01/14(日) 15:04:55 ID:kY.iy.L50
ノー鞭?
143: 名無しさん 24/01/14(日) 15:05:36 ID:QO.bw.L51
はよG1来いや
ダート路線は今盛り上がってるんや
ダート路線は今盛り上がってるんや
147: 名無しさん 24/01/14(日) 15:06:36 ID:Nv.bd.L17
ヤマニン冠がここに来て今年の主役になりそうなのエモい
151: 名無しさん 24/01/14(日) 15:07:13 ID:kY.iy.L50
豊の今年の主力馬
ドウデュース
ヤマニンウルス
(オオバンブルマイ)
ドウデュース
ヤマニンウルス
(オオバンブルマイ)
647: 名無しさん 24/01/14(日)15:04:29
666: 名無しさん 24/01/14(日)15:05:12
父ジャスタウェイで母が芦毛なのねヤマニンウルス
693: 名無しさん 24/01/14(日)15:06:29
ジャスタウェイ産駒で楽しみな子が出てきたな…
キッドが引退してこれからジャスタ産駒どうなるかと思ってたが
キッドが引退してこれからジャスタ産駒どうなるかと思ってたが
654: 名無しさん 24/01/14(日)15:04:43
ヤマニンウルス正面から見ると厚みが凄い
664: 名無しさん 24/01/14(日)15:05:02
ヤマニンウルス抜けてるな
今後も期待
今後も期待
657: 名無しさん 24/01/14(日)15:04:46
最強のダート馬を見た気がする
672: 名無しさん 24/01/14(日)15:05:23
>>657
ウシュバ「おい」
レモン「おい」
ウシュバ「おい」
レモン「おい」
682: 名無しさん 24/01/14(日)15:05:56
>>657
レモンポップウシュバテソーロデルマソトガケフォーエバーヤングを倒してからや
レモンポップウシュバテソーロデルマソトガケフォーエバーヤングを倒してからや
692: 名無しさん 24/01/14(日)15:06:24
まじでダートが群雄割拠過ぎる
引用元: https://www.2chan.net/ / https://open.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1705209965/
🔥人気記事
今年から時期変わったの良かったな
クロフネなら持ったままで5馬身千切ってる
G3とか交流G2なら勝ちそうだけどG1は善戦で終わるような気がしないでもないな
この馬はそんなコンスタントに使えない
交流JpnⅡ勝ってなんとかだし、その交流JpnⅡも収得5000~6000万は必要だから、川崎記念は無理と思った方がいい
順調に勝利を重ねれれば、秋のJBCや東京大賞典に間に合う
去年のフェブラリーSやら見てみろ
あと川崎記念のJRA枠は6頭(フルゲート14頭)だから余計に限られてくる
参考になる
また馬体重増えてるし
豊さんもウルス君の体を気遣いながらソロっと乗っている感がある
才能は本物だけど全力を出せない感じがして
2023/04/23 1着(3歳1勝クラス)
2023/11/12 1着(3歳以上2勝クラス)
2024/01/14 1着(雅ステークス)
約7~8ヶ月に一回の間隔が今回は約2ヶ月にまで詰まってる
体質も徐々に強くなってきたのかねぇ
どのくらい離してたら緩めても大丈夫かみたいなのは経験値でしかないだろうから
新馬戦で追ってはいけませんなんて馬に新人を乗せるのがそもそも間違いだったと思う
あっちならお仲間たくさんいるやろ
上でもコメントされてるが、脚部不安ある新馬に新人を起用したのがそもそもの間違いだしな。
netkeibaの掲示板なんか書き込んだ事もないし、過剰反応し過ぎだよ。
何かあったと思われるけど何があったかは不明
斉藤調教師もタッケが怪我してルメールが代打騎乗する際に
「ルメール騎手なら武豊騎手と同じように大事に乗ってくれる」とコメントしてるし
上手い騎手じゃないと脚が弱いから任せられないと考えてるっぽいね、つまりそのくらい繊細な馬
本気で追わせたらどこまでやれるのか気になる一方、身体の事を考えるとそのGOサインは果たしていつ出るのか
でも今後もデリカダを語る時は頭に「怪物牝馬」をつけるよ俺は
逆にセラフィックコールは重賞までは一気に駆け抜けたが
ヤマニンウルスの場合はまだ全然本気で走らせてない感じだけど、本気で走って脚がもつかどうかという心配はあるが
チギッた2戦のメンツが滅茶苦茶弱かったというオチ
その後、亡くなっててめちゃくちゃ悲しかったわ
3~4月のダートオープンあたりが次の目標じゃないかなぁ
3月中旬の名古屋城S
5月上旬の平城京S
あたりかね
マーチSやアンタレスSはG1開催と被るから武やルメール乗れないだろうし
それがオープン昇格後の賞金積み増しなのか、そこでオープン昇格なのかは知らないが。
調教見てても軽めで坂路11.8とか出してるしガチのフィジカルエリートだ。
あとバハルダールの末脚も凄かった!
これからも楽しみだな!
OP以上になると最後までノーステッキで勝てるほど甘くはないし、かと言って本気出させると自重に耐えられなくて怪我する可能性があるし…
難しい馬だな
その次に出るとしたら帝王賞……コリアカップも悪くないな
このレベルの騎手じゃないと壊す可能性があるので若手や中堅には任せられないからな
でもそれを一気に突破しそうな余裕さもまだ残してるんだよな
こんな感じで強豪馬が出て来たらタッケに回したがる個人馬主は結構多い
重賞かせめてオープン勝たないとG1出るのは賞金足りないでしょ
早くても帝王賞あたりじゃないの
しかしスプリンターじゃないのに巨大化が止まらないのは悩みどころやな
今は余裕で勝ててるから良いけど、厳しくなった時にしっかり追ったらまた半年休養コースとかなったら嫌だし
一気に突き抜けるくらいの夢みたいね
ミックファイア御神本はあくまでJDDに出てきた中央馬しか物差しにできない
同じ新馬戦からのダート転向組でもウィルソンテソーロは飛躍してるけどこっちは壁に当たってるね
諸行無常というか、なんだか懐かしさすら感じる
デビューから3戦でイクイノックス、アスクビクターモア、スターズオンアースって
ボスラッシュ食らっちゃったっていう
その後はどっちもダート圧勝で連勝してて再び重賞で顔合わせると思ってたんだけどなぁ…
オープン圧勝してほしいな
忘れてはいけない
アメリカンシードという馬を…..
まだ流しても勝てるくらいに余裕もあるしな
こいつの場合は本気で走って大丈夫かどうかだけが問題
ただなんか体はまだ成長期っぽいらしいんだよな…
あの差なら何が来ても差されることはないなって余裕やったんやろうけど
武さんに教育任せて故障のリスク減るまでは本気追いはしないのかもな
厩 舎 壊 れ る
強い馬久しぶりじゃないの
今後はナメプで勝つのは難しくなるしガチ追いされても伸びるか足元持つか
豊さんの最年長重賞勝利記録の最大の壁やね。ほんま30年くらい前からずっと元気やね二人とも
ローテ的には新生川崎記念辺りがベストだけど出走枠に滑り込めるか
あといきなりjpnIは不安の方が大きいか
重賞なら適鞍はマーチSぐらいだし、騎手のことも考えればオープン特別使うのが普通
さすがに騎手的にはOKといっても高知1400mとか船橋2400mは距離が合わなさ過ぎるし
順調に行って秋のチャンピオンズカップでようやくG1級挑戦