1: 名無しさん 24/01/15(月)21:28:52 No.1146626784
育成シナリオはどういうのが好きなのか振り返ってみたけど
地べたを這いずり回るような努力を続けても報われるまでにかなりの時間を要したり
途中で迷走するけどその試行錯誤の中で他人とは違う自分を見つけ出して軸が定まったり
実力がつきファンも増えて上向きになってきたところでさらに上を目指そうと必死になるうちに当初の目的を見失いそうになったり
トップに立てたと思ったら今度は衰えゆく自身の体と戦う毎日が始まったり
とりあえずアップダウン激しくてまっすぐな一本道じゃない人生歩んでる感じのシナリオがやっぱり好きなんだなって思いました
10: 名無しさん 24/01/15(月)21:40:42 No.1146631841
シャカールのシナリオが一番好き
7: 名無しさん 24/01/15(月)21:38:51 No.1146631083
ひたすら自分との戦いなシチーさんいいよね…
24: 名無しさん 24/01/15(月)21:50:08 No.1146636293
タマはちょっと辛すぎる
8: 名無しさん 24/01/15(月)21:39:52 No.1146631519
タマは最後の課題が解決するのかなりギリギリだからな…
11: 名無しさん 24/01/15(月)21:41:20 No.1146632096
ファル子のやりたかったことは
現実の23年東京大賞典で大分叶えられた気がする
現実の23年東京大賞典で大分叶えられた気がする
13: 名無しさん 24/01/15(月)21:43:32 No.1146633105
クリスエスのシナリオやった後にロブロイのシナリオやると相乗効果で効きますよ
16: 名無しさん 24/01/15(月)21:45:15 No.1146633918
行き詰まった時の奮起のきっかけがファンになるのが好き
エースとか大好き
エースとか大好き
18: 名無しさん 24/01/15(月)21:46:10 No.1146634367
実質ゲキマブシナリオでもあるチヨちゃんシナリオ好き
17: 名無しさん 24/01/15(月)21:45:18 No.1146633934
25: 名無しさん 24/01/15(月)21:50:12 No.1146636323
ifの中でも特に好き
マルゼンさんが強いのもいい
マルゼンさんが強いのもいい
105: 名無しさん 24/01/15(月)22:24:55 No.1146650979
マルゼンみたいに基本いちゃついてるだけだこれ!っていうのも嫌いじゃない
42: 名無しさん 24/01/15(月)22:00:07 No.1146640556
チヨちゃんの「私にも特別なところがあったらしいです…」のところ辛すぎてさぁ…好き…
43: 名無しさん 24/01/15(月)22:00:49 No.1146640852
チヨちゃんの全てが好き過ぎてつらい
20: 名無しさん 24/01/15(月)21:48:53 No.1146635729
ミラ子そんなんだっけ
勝てるとこだけ出た感じだったような
勝てるとこだけ出た感じだったような
26: 名無しさん 24/01/15(月)21:50:25 No.1146636429
44: 名無しさん 24/01/15(月)22:03:08 No.1146641826
ハッピーエンドの前提として
血反吐はきながら運命に抗う描写はいくら盛ってもいい…
血反吐はきながら運命に抗う描写はいくら盛ってもいい…
45: 名無しさん 24/01/15(月)22:04:50 No.1146642624
自分はどんなシナリオが好きだろう?って眺めてたらジョーダンだった
夏で大馬鹿になってから毎朝爪のケアしながら早朝ランニングしててバクシンバクシーンて教わったまま実践してるシーンが好き
夏で大馬鹿になってから毎朝爪のケアしながら早朝ランニングしててバクシンバクシーンて教わったまま実践してるシーンが好き
64: 名無しさん 24/01/15(月)22:12:49 No.1146645829
もっと賢い子担当してめっちゃ勝ってよ
そしたらあんなすごい人に一瞬でも担当してもらったんだ~って自慢できるからっていうジョーダンのいじらしさ好き
そしたらあんなすごい人に一瞬でも担当してもらったんだ~って自慢できるからっていうジョーダンのいじらしさ好き
46: 名無しさん 24/01/15(月)22:05:27 No.1146642876
このメンツが好みならシーキングザパールさんおすすめ
あのテンションだけど育成シナリオはかなり泥臭いぞ
あのテンションだけど育成シナリオはかなり泥臭いぞ
47: 名無しさん 24/01/15(月)22:05:30 No.1146642891
わかった
ウインディちゃんを育てろ
ウインディちゃんを育てろ
48: 名無しさん 24/01/15(月)22:06:22 No.1146643247
50: 名無しさん 24/01/15(月)22:07:11 No.1146643559
ブライトは50年後100年後の話普通にするからな…
55: 名無しさん 24/01/15(月)22:09:17 No.1146644386
原作を引用するにしても作中の描写だけで通じる作りだった初期のシナリオは何だかんだで好き
原作を踏まえると意味を理解できますよみたいなの増えてるけど
原作を踏まえると意味を理解できますよみたいなの増えてるけど
63: 名無しさん 24/01/15(月)22:12:37 No.1146645743
ダスカやってからウオッカやるとちょっとクスッとなる
ダスカはあんなに悩んだんですよ!
ダスカはあんなに悩んだんですよ!
66: 名無しさん 24/01/15(月)22:13:40 No.1146646204
タルマエシナリオだと本当にウキウキでかわいいよねばぁばとファル子
74: 名無しさん 24/01/15(月)22:16:36 No.1146647453
>>66
かつての自分と同じように己のやりたいことを見失いかけてたタルマエのために一肌脱いでたファル子が頼れる先輩って感じでいいよね……
かつての自分と同じように己のやりたいことを見失いかけてたタルマエのために一肌脱いでたファル子が頼れる先輩って感じでいいよね……
79: 名無しさん 24/01/15(月)22:18:09 No.1146648085
ブライトはとにかく意思も決意も固いし器も大きいし育成前はノーマークだったけど1回育成したら一気に最推しになってしまった
泰然自若なようでいて実は怖かったり不安だったりするのにそれを押し留めてメジロのウマ娘たらんと歩を進めていくのがすごい好き
俺はおっとりして見える子がクソデカ意志を携えてるのに弱い
泰然自若なようでいて実は怖かったり不安だったりするのにそれを押し留めてメジロのウマ娘たらんと歩を進めていくのがすごい好き
俺はおっとりして見える子がクソデカ意志を携えてるのに弱い
102: 名無しさん 24/01/15(月)22:24:42 No.1146650888
シリウスのシービーエースバトルからのラストに会長じゃなくてシンボリルドルフとのバトルって流れが本当に好きでね…
120: 名無しさん 24/01/15(月)22:28:00 No.1146652338
シュヴァちでエリ女出るの好き
まだ見られてないけどクラシック3冠取ったときのイベントも見てみたいなぁ…ドゥラキタ強すぎ…
まだ見られてないけどクラシック3冠取ったときのイベントも見てみたいなぁ…ドゥラキタ強すぎ…
127: 名無しさん 24/01/15(月)22:29:24 No.1146652922
>>120
真の姉妹の和解って感じでいいよね
というか思ってた以上にシュヴァルから姉妹へのコンプレックスが強い…
真の姉妹の和解って感じでいいよね
というか思ってた以上にシュヴァルから姉妹へのコンプレックスが強い…
114: 名無しさん 24/01/15(月)22:27:09 No.1146651950
シュヴァルちゃんはすごいスポ根しててマジありがとうってなった
それはそうとクラシックドゥラちゃんとキタちゃん鬼強ぇ
それはそうとクラシックドゥラちゃんとキタちゃん鬼強ぇ
132: 名無しさん 24/01/15(月)22:30:06 No.1146653174
アヤベさんのシナリオは5回くらい頭抱えた気がする
🔥人気記事
失敗して反省して勝利を取りに行く姿は素晴らしかった
キャラストではフクに振りまわれてたけど、菊花賞では本気でフクを心配しつつも過度な干渉はしないところとか
そして、それぞれの天寿で泣きそうになった
傾向として笑えるコメディがありつつ真面目なパートもある話が好き
最後のブライアンの笑顔が最高なんだ…
大体のシナリオにあるこの流れが好き
これを舞台で再現して欲しいわ。
仕方ないが初期勢はシナリオ薄味気味だし
トゥインクルやってる時くらいは会長から離れて本能出して欲しいし、何かで新しいシナリオ読めればなぁ
「つまらない人…」って言うのもわかる
正確に言えばカフェシナリオのタキオンブチ切れシーン好き
一番好きなのに
どうせ挙がるなら、他にも良かったシナリオ挙げてく方が他の人にも布教が出来るだろと。
ネオユニやミラクルとかは良いといってもまた方向性違うし
ミルコ・デムーロとネオユニヴァース号の愛の物語として完成され過ぎてる
誇り高き王者のシナリオだと思う。担当ウマ娘の力を1番信じてるトレーナーは実はバクトレなんじゃないかなぁ
カツラギの後ろを気にして逃げるんじゃなくて前だけ見て進め!っていうのとナカヤマの手紙は印象に残ってる
特にナカヤマはラークで補完されたのもいい…
カフェ(タキオンとの関係及び再起、ウマ娘の本質を深堀りしつつ、SSの面影を追うだけだったカフェが変わって、最後には静かなる継承者となって追うだけのSSの影を追い越すのがいい)
タイシン(小さくて意地っ張りだけどBNWとの絆を大事にしてて、トレーナーとも徐々に信頼関係を築いていき、最後にはここがいい!!ってレースが好きなことをちゃんと改めて思い直すのがいい)
アヤベ(レースとトプロとオペラオーというライバルに触発されて熱を帯びていって、生きる意味だった妹とは永遠の別れになったけどティコが昇って、アドマイヤベガの物語がスタートするのがいい)
カワカミ(パワフルでいつも元気なカワカミがレースを介して誹謗中傷に悩まされて、いままでの自分じゃダメだと思って変わろうとするけどそれも空回りで、スイープやキング、パールたちの支えもあって、自分らしい立派なプリンセスになって大人になっていくのがいい)
語りだしたらキリがないからこれで終わるけど、ほんとみんな個性豊なストーリーで泣かせに来るいいシナリオが多いと思う
そして隠しイベントで同じ目標をもつ同期と史実では叶わなかった対決をするIF展開も欠かせない
覚悟の肩代わりを自覚してから頑張りすぎちゃうミラ子もいいよね
その後トレーナーの言葉で安心するのも
かっこいい
有馬勝利のイベントがかなりキツくて、他の勝っても落ち込んじゃうイベントより説得力があっていいよね
その後バカなりに努力して秋天前の「あたし、バカだけど」につながるのが本当に最高
トレーナーが同期に「俺たちバカコンビなんだ」って言うシーン本当に好き
バカって単語がジョーダンとトレーナー間で、更にはそこにゴルシも絡んで滅茶苦茶重要なキーワードになってるの本当に秀逸なシナリオだと思う
最強のバカ、トーセンジョーダンカッコイイよ・・・
あれでジョーダンおまえーっ…!ってなる
1番の願いはトレーナーと共に歩む事で実はもう最初に叶っていたと締めるストーリーは秀逸だと思った
本人の現世への執着が希薄になってくると関わりの薄い人から忘却し始め
関わりの深い人が忘れずにいられればなんとか存在をつなぎとめられる
みたいなとこは完全にそのままであまりに懐かしかった
年度代表バが目標ってなった時のトレーナー陣との温度差
主戦場短距離マイルで選ばれた子はいないんだよ…って反応に
なら自分が最初の事例になればいいんですね!で済ませて最後まで突っ走るの強すぎて笑うんだ
ラスト勘違いでちょっとしんみりするのも好き
その分パールのシナリオで光ある所には影がある感じをお出しされるのもいいんだ…
トウカイテイオーと言う正統派ヒーローを軸に、
ターボを始めとした個性派連中があがき続けるシナリオが熱い。
G1勝利を目標とせず、(普通に育成したら)最後は有馬記念で盛大に散るのもニクい。
優しくて理知的で頼りがいがあるのに、内には煮えたぎる闘志を秘めている
イクノさんのいい女ぶりに惚れたのは俺だけではないはず。
「〇〇のツインターボ」を読んだ後の読後感は育成ストーリーのエピローグで一番好きかもしれない
(白紙)
(白紙)
(白紙)
これすごいゾクゾクした
全体通してやってることは「ライバル登場→対策→勝負→次のレース」の繰り返しで話にドでかいアップダウンがあるわけじゃないのに、ライバルが入れ替わりまくる史実要素と対策フェーズが毎回ちゃんと違う内容で進むバラエティに富んでるおかげで、全然飽きず最後までちゃんと面白かったんだよね
競馬に対する知識をある程度前提にしつつある最近の傾向で「レース展開」って部分を上手く話に活かしてるのはかなりライターの実力を感じた
あれだけ切れ味の良いトレーナーは中々衝撃あった
ノースフライト来たら正直バクシンオーのシナリオのパート2欲しいな
バクシンならクラシックのスプリンターズSとマイルCS勝利でルート開放とかで
オペラオーの「前例の無い二刀流ゆえに競い合うライバルがいない」の下りはなるほどって思ったし、それをドトウとセットでオペに言わせるのはめちゃ説得力あった
そして、ライバルを求めたデジたんとトレが結局「全員がライバル」って結論に達するのもどこまでも二刀流デジたんで良かった
ファルコやった後に、ダート組やったら完全に4部作みたいな感じになってる
揃えるのは大変だけど、是非この順番で彼女たちを追いかけてみてほしい。
シナリオはもちろんだけど、それ以上に史実反映して絶対的なまでに強いブライアンと戦えるのもいい
3期は展開似てるのにあまりハマらなかった不思議
だから、…生きていたいなぁ
には泣いた
マーベラス☆って不思議ちゃんに見えて、辛く苦しいことを経験したからこそ、誰よりも皆を幸せにしたくて、幸せに生きていたいって考えている強い子なんだ
好きになる確率高いなぁ
名シナリオには名トレーナーあり
それとは違うけどゴールドシチーのずっと求めてた周りからの評価は最初からあったのに
ただそれに気付いてないだけで、最後の最後で「最初からあったんじゃん」って気付くシナリオは
カタルシス凄くて大好き
途中めんどくさいシチーだけどシチーなりに苦悩して周りとぶつかってそしてちゃんと気付けて本当に良かったね・・・ってなる
シナリオ内で何かを目指して走る育成ウマ娘が、別の誰かにとっての新たな憧れの光や闘志の炎を燃やす対象へと成長していくのが熱い
カワカミが良い例か。姫に憧れて走り続けた結果、カワカミという姫に憧れる少女と出会うのほんと好き
初期キャラ達みたいにシリアス、コメディ、熱血等々いろんなバリエーション豊かな物語をやってほしい
じわじわくる終わりに対して抗うシナリオは緊張感あってドキドキする
形はそれぞれ違うけど、終わりゆくものに立ち向かう姿は人を惹きつける
安田は大雨
こういうの良いね
もちろんふざけてるところもちゃんと大真面目にふざけてるし、その緩急も良かったわ。暗いシリアスさはないけど、意外と熱血というか…
とくに宝塚前の覚悟の代理人あたりから
秋古馬3戦あたりになると「ファル子随分変わったなぁ」って成長っぷりにしみじみする
ミラ子です
サイレンススズカ号に惚れ込んだ自分としては薄味でも秋天勝って特殊実況聞くのがいい
昔にここのコメントで見たヘリオスが太陽、バンブーが炎で
ヘリオスは周りを照らして陰をはらっていって
バンブーが周りに燃やして勝利への熱を燃えひろがして行くみたいなのすごく府に落ちたんよな。
(ヘリオスシナリオ好きって言及するといつも反論くるけど、好きを語る記事のコメントってことでそれはやめてくれるとありがたいです)
最後はルビーとヘリオスのために有馬に挑むって結構良いシナリオだと思うんだけどねぇ
ヘリオスに救われたパーマーが手を貸してくれるところも良いし
一連の流れめっちゃくちゃ好き
周り燃やしていくと同時に自分自身もあっつい炎でオグリにも実力を認められていくの最高だったわ
どうすりゃいいんだよ
お前の言う保険かけとやらをしても無駄だったし
嫌いな人が多いのも十分分かったから好きを語る場でくらい
気ままに誉めさせてくれよ
それでも出てくるんだから害虫みたいだよ
友人たちとの関わりの中で自分らしさとは何か?を見つけ出し、そして掴むのは思春期の
女の子としてはあるあるな物語やろね。けれどもそれだからこそ良いんだよな
カフェ、タキオン、ジョーダン、アヤベさんのシナリオも非常に良かった
あの見かけで実はウマ娘内でも特に自分を追い込むストイックな性格と繰り出されるパンチの鋭さ、赤鬼ファルコに対抗するために限界以上に鍛え上げられる強さ
そしてそこまでやり抜くばぁばを見て辛さに涙し、共に成長していく和田り…新人トレーナー
そんな二人を導くオペラオーという流れと、アスリートの誇りと衰えをミックスしたチャンピオンとは?を考える終盤の流れ
ばぁばの器の大きさと優しさ、そして強さが好き過ぎる
トレーナーに激とばすオペがなんか実馬が竜二にしゃべってる感じに思えて
ばぁばがタルマエに火をつけられて復活してそのあとずっと走ってるの、チヨシナリオのマルゼンみたいだけどそれを現役中にやってのけたのがすげえってなる
タキオン(プランA)→カフェ(プランB)の流れが大好物です
ファインの、殿下が去った後、シャカールと一緒に空を見上げて寂しがるところ好き。
おかえり、ファイン!
ただいま、トレーナー♪
大好き
あとはVRタイムトラベルで過去の伝説馬を題材にするしかない。全盛期トキノミノルとかシンザンとか
彼女はマスクドミノルだぞ
トキノなんとかではない
シニア級で強敵から逃げるかどうか悩むけれど、最後はトレーナーと一緒にその強敵を打ち倒すって青春スポ根ストーリー
…のはずなのに、間に挟まるイベントでひたすらいちゃついてるせいで恋愛シミュレーションでもやってるみたいな印象が凄い
最後でいきなり「サプライズなので黙ってましたがドイツの実家へ来てください」は無法すぎる
(パンサラッサは悪くない、悪いのは一着)
が、出てくるパーマーシナリオ
ヘリオスのシナリオだとここの同期がお嬢のためになるけど、それもそれでいい!
いいんだが、ちょっと他人に尽くし過ぎやない?って心配になるw
昔は10作くらいピックできたんだけど
振り返ってみると
タキオンで体験した感情の熱量に近いものを、ギムレット育成で感じたから
史実で走れなくなって勇退してるウマ娘が
トレーナーとの絆で可能性の先へ行くって展開だと
ベタだけど、かなり感動するんだと思う
あと、お話として上手いなってのがたくさんあって
ヒシミーとか殿下とか…
SF風味で普通にすごくすごいってのが、またたくさんあって
ネオユニとかシャカールとか…
ほいでまた、周囲を巻き込んで元気づけてく系の展開も捨てがたいし
スイープとかバンブーとか…
トレ担が熱いのは最高だし
アルダンとかアヤベさんとかマーチャンとかかなぁ…スカイやキングも…
他にもユニークさやネタ要素だけでも突き抜けてくるってのあるし
バクシンとか、SだけどM気質なんかも…
うーん、選べない
とはいえ育成シナリオは誰のもよく出来てて甲乙つけ難いと思う
通常もハードモードもどっちもいい
ブライアンリアタイ世代はマジであのシナリオで一切不満ない
なんなら追加分岐で最後に三女神とか出てきても構わない
カワカミ好き
ヤエノシナリオで完成する御三家まとめて好き
電波系かと思っていたマーベラスが実は深く考えていて…
そうかマーベラスとは…マーベラス計画とはこういうことだったのか!ってなるラストは謎の感動を呼ぶ
途中で色んな人にマーベラスを与え続けたマーベラス自身が怪我で一人ぼっちになったとき、助けられた人たちからマーベラスを貰う展開もいい
そして私はあのサッカー少年になりたい人生だった…
もはやあれだけで映画化した方がウケるレベルや
って言う体験はまぁないだろうねw