248: 名無しさん 2021/05/15(土) 03:43:33.63 ID:pFT5tYDn0
ウマ娘やったワイ「勝利とかG1以外無価値でしょwwwwダービー2位?うんち…!!w」
ウイポやったワイ「エッ!!?ダービー2着から重賞3連勝!?ヒエーッ!!!」椅子から転げ落ちる音
271: 名無しさん 2021/05/15(土) 03:45:51.73 ID:5PRm/IUXa
>>248
生産馬でやっとG1勝った時の感動凄かったわ
もっとちゃんとした名前付けたらよかったわ
生産馬でやっとG1勝った時の感動凄かったわ
もっとちゃんとした名前付けたらよかったわ
289: 名無しさん 2021/05/15(土) 03:47:45.52 ID:pFT5tYDn0
>>271
マジでそれな
NHKマイル勝った時の感動が忘れられん
そして未だにクラシック三冠取れたこと無いや…
菊花が鬼門すぎる。3000って何やねん
マジでそれな
NHKマイル勝った時の感動が忘れられん
そして未だにクラシック三冠取れたこと無いや…
菊花が鬼門すぎる。3000って何やねん
286: 名無しさん 2021/05/15(土) 03:47:42.01 ID:lIVcmZni0
>>248
一口出資民「3歳春の時点で2勝目!?」幼児帰りして走り回る
一口出資民「3歳春の時点で2勝目!?」幼児帰りして走り回る
225: 名無しさん 2021/04/27(火) 19:13:14.96 ID:jmYxk/1Fa
競馬にわかマンやけど
このゲームG1ぽこじゃが取れるけど本来のリアル競馬なら
G3取る←まぁまぁすごい
G2取る←結構すごい
G1取る←すごくすごい
連覇や3冠←ぐうレジェ
このゲームG1ぽこじゃが取れるけど本来のリアル競馬なら
G3取る←まぁまぁすごい
G2取る←結構すごい
G1取る←すごくすごい
連覇や3冠←ぐうレジェ
って感じでええんよな
251: 名無しさん 2021/04/27(火) 19:14:21.52 ID:niyU3b0j0
>>225
G3取る時点ですごくすごいで
一口馬主やると身にしみる
G3取る時点ですごくすごいで
一口馬主やると身にしみる
253: 名無しさん 2021/04/27(火) 19:14:29.60 ID:xIZ2jCuN0
>>225
せやで
そもそもG1馬でも名前が残るのは基本ぐうすごいやつだけや
せやで
そもそもG1馬でも名前が残るのは基本ぐうすごいやつだけや
261: 名無しさん 2021/04/27(火) 19:14:54.58 ID:bYzIRVus0
>>225
デビュー戦勝ち すごい!
未勝利勝ち 頑張った!
条件戦勝ち すごい!
デビュー戦勝ち すごい!
未勝利勝ち 頑張った!
条件戦勝ち すごい!
310: 名無しさん 2021/04/27(火) 19:17:16.74 ID:EfJ/hhNTM
>>225
年間7000頭のサラブレッドが産まれて、生涯のうち重賞1個でも勝てる馬が100~200頭とかそんなもんやぞ
G3勝つだけでエリートや
年間7000頭のサラブレッドが産まれて、生涯のうち重賞1個でも勝てる馬が100~200頭とかそんなもんやぞ
G3勝つだけでエリートや
485: 名無しさん 2021/04/27(火) 19:25:28.66 ID:q43LEmKEd
>>310
じゃあゴルシは本馬自体ネタキャラ扱いされとる節あるのにスーパーエリート様なんか?
じゃあゴルシは本馬自体ネタキャラ扱いされとる節あるのにスーパーエリート様なんか?
547: 名無しさん 2021/04/27(火) 19:28:04.18 ID:yMFE04/m0
>>485
エリートどころかレジェンド級やぞ
色々レジェンド級のやらかしもしたからネタ馬扱いやけど本当に凄いんやぞ
エリートどころかレジェンド級やぞ
色々レジェンド級のやらかしもしたからネタ馬扱いやけど本当に凄いんやぞ
660: 名無しさん 2021/04/27(火) 19:33:04.95 ID:q43LEmKEd
>>547
うまだっち(宝塚記念)
うまだっち(宝塚記念)
691: 名無しさん 2021/04/27(火) 19:34:38.92 ID:DizU0K790
>>660
うまだっちってそういう…
うまだっちってそういう…
574: 名無しさん 2021/04/27(火) 19:29:07.10 ID:f6DO784fd
>>485
ゴールドシップの生涯賞金調べたらちびるで
ゴールドシップの生涯賞金調べたらちびるで
329: 名無しさん 2021/04/27(火) 19:17:58.05 ID:5qkRWFGK0
>>225
中央で走れるだけでも凄いんやけどな
中央で走れるだけでも凄いんやけどな
370: 名無しさん 2021/04/27(火) 19:19:29.75 ID:66BlI1alr
>>225
あの世界の競馬をモブ目線で見ればちょうどええんちゃうか
現実には数がアホほど居るからモブにすら見えてない所にもたくさん馬が居るわけやが
あの世界の競馬をモブ目線で見ればちょうどええんちゃうか
現実には数がアホほど居るからモブにすら見えてない所にもたくさん馬が居るわけやが
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619517657/
1001: 名無しさん 2021/01/01(水) 00:00:00.00
🔥人気記事
そもそも一度も走ることなく引退することも珍しくはないな
人気は充分レジェンド級やろ
今の30代以上は競馬知らんでもハルウララは聞いたことくらいはあるはずや
さっきやっと一勝した。
自然にガッツポーズが出た。
G1レース出てるだけで凄え!ってなる
ウマ娘だけだとそこら辺の感覚狂うわw
当たり前のようにG1取ってるけど、G11勝ってどえらい事なんやで。
一度も走らず引退って、なんでなん?
まず売れない、論外に弱い
体質的に弱すぎて調教できない、デビュー前に大怪我で再起不能
気性が悪すぎてまともにレースで走れない
などなど?
ウララ以外
確かタケホープ産駒だったなあ
全く走らなかったり、人を乗せるのを拒んだり、走るし人も乗せてくれるけど、ゲート試験落ちたりね…
宝塚といえば今でも2連覇したのゴルシだけなの?
今のスレのマックイーンの扱いとか見てればネタにされることと強いことは両立するってわかるだろ
さらに一口馬主とかに手を出すともっと酷いぞ
どれだけの新規馬主が毎年持ち馬に夢を見てろくな成績を上げられず悲しみを背負っていく事か…
馬群で前が塞がっても強引に突き破ってくるし
何を言ってるのかわからねぇと思うが
タネチガイマス 父ドウテイニートー✕母イクノディックデ
タウラス杯ですらいるし
凱旋門賞の本馬場入場で客席に向かっていってるのクスってなるね
「ようお前ら!」って言ってそう
そうなってからも凱旋門賞1位がどれほど遠いかを味わったわ
国内じゃ負け知らず、G1楽勝、これもうどんなの出ても勝てるやろ!
→凱旋門出走するも勝てず…って何度味わったことか
現実感あるわ
実は毎年国内で7500頭生産されて走るのは大体6000頭だから8割の馬は走るよ 地方競馬の場合走れなくなる=お肉だから弱くても無理やり走らせることが多いから、勝ててないハルウララは凡馬の一頭と言うしかないと思う 経済的効果は中央の並のG1馬より凄いけどね
ワイ「またまた競馬ファンはww」
…
ワイ「すいませんでしたアアアアア」
重賞に挑戦できるOPクラスに上がれるのが100頭ぐらい
正規分布なのかってのはあるけど、この時点で偏差値でいえば72前後
能力全盛期でいられる期間はそう長くないし、出せるレースも限られる、故障すればすべてが水の泡になることもある
こういうのが18頭とか集まって1着しか重賞のタイトル取れないのを考えるといかに厳しい世界なのかってことだよね
革ジャン着たジャン似合わないじゃん
ウララの最大の強みは異常なまでの身体の丈夫さだからね
タキオンみたいに走りはめちゃくちゃ強くても虚弱体質のせいでたった4回で引退する馬は勿論、デビュー前のトレーニングで倒れるやつだっている世界で113回出て引退した今も尚、大きな怪我なく生きているのは生物としてチートすぎる
ガチャでローディング表示が出たらガッツポーズするようなもんか
名馬にして迷馬
レースに出ることすらできなかった馬は分からんけど…サラブレッドって筋張ってて人が食べるのに向いてなさそうだからペットフードや動物園用の餌になるのかな
ばんえい馬はレースに出れない馬は肥育されて食用となるらしいけど
じゃじゃ馬グルーミンupのあんな感じかぁ
シンタローのやる気が下がった
昔ハマノパレードっていう競争馬がいてな…そっからちゃんと安楽死のシステムが制定された。
ネココネコロガールちゃんでもいいぞ
ネイチャだってG1一度も勝ってないしね
ジェンティルドンナ弾き返した時にはゴルシ呼びされてたよ
海外遠征デバフが酷すぎてぶっつけ本番になる香港ドバイの難易度がヤバい
なんでやろなぁ(棒)
サイレンススズカの子供でダービー目指すわ。
「鷹や岡路で勝てんならしゃーない」
クラシックロードおじさん
「猛や岡倍で勝てんならしゃーない」
母親が
スカーレットリボン
スカーレットブーケ
ファレノプシス
の3パターンあるんですがそれは
それも億単位で課金した人間同士の超廃課金チャンピオンズミーティングやな
買ってきたアグネスデジタルG1を15連勝して種牡馬入りしてたわ…
まぁそのお陰でとっつき易さはあるし、一概にダメとも言えない。これでウイポ並の難易度だったら絶対ここまで人気出んかった
名馬であり迷馬、強さとネタは両立するんだ
そこはオルフェーブルも同じ
ここでパプワネタみるとは思わなかったわ…
負ける権利すら持ってない馬は沢山おるで
名字にイチゴウ、ニゴウってやってったら文字入らんくなったわ
種付しまくった結果日本の馬に自分の馬の血を引く
馬が多過ぎてインブリード多発
海外馬生産に乗り出すのはウイポあるある
ダビスタも同年4~5頭の産駒がデビューするくらいの規模になったら毎年G1馬出るようになるよ
一年がめちゃくちゃ長くなるけど…
本人(馬)がネタの提供を惜しまないので・・・
アグネスデジタルが近いポジションなのかな
あれも六冠だけど扱いがネタ枠だし
ウララと同レベルの身体能力のお馬はお肉なんだな
ウララは凡夫の王って感じだ
地方競馬見ると200戦未勝利や400戦出走とかいるけどどうなんだ
しかも当時はG1の数自体が少なかったって年代の奴も多いしね
今のレースカレンダーならもっとG1勝っててもおかしくないってのが居る
中央で勝利するだけで偉い
現実でも似たような事になってるのがねぇ、SSが偉大過ぎた
そう考えるとイクノさんはマジで椅子から転げ落ちるレベルの鉄の女
史上唯一の宝塚記念連覇馬かつ唯一3連覇挑戦権を得た馬やで
なお
ただのゴミだぞ
経済動物のサラブレッドの価値は勝利以外に無い
G1を1勝すれば大成功なところを6勝上げてて、しかも種牡馬としても種付成功率が驚異的
後は産駒が活躍してくれれば言うことなし
というかウイポは4週分行動出来るからもっと酷い
海外の3冠レースと日本の3冠同時とか平気でやれるからな
G14勝馬とか牧場に石碑が出来るレベルなんだよな……
競馬ゲームはみんなそうだよ
時代の変換を感じれるよな
途中からウンスがスーパーホースの父になってたから1代分は自分が頑張らなくても血は繋がると喜んだもんよ
戦績は変な方向にぶっ飛んでてネタ扱いやけど
実馬のキャラは特段ハジケてないから違うんじゃないかな
何なら史実区間抜けるとやりたい放題だし
冠名+自動安定
期待の馬だけとっておきを付ける
同世代に3冠馬が居て目立たなかったからじゃないかなハナホジー
鷹さんの家は騎手→調教師→騎手(息子)と長年世話になるから仕方ないね
能力値85が年間数%の上位クラスで、ウマ娘に出てる子は殆どがそれを超えているってやつだっけ?
前編に出たオグリ、タマモ、クリークの能力値見ると彼等が平成三強(タマモは違うが)と言われるのも納得
ストレートイーグル?だったっけ?
トレセン入れるのはG2どころかG3で1勝できるレベルじゃないの?
史実をぶっ壊して日本競馬の歴史を書き直すのがウイポの醍醐味やからな
サイレンススズカやライスシャワーを自己所有してその産駒で夢を続きを見たり
フランケルやエネイブルを1歳時に輸入してマル外として走らせたり
サンデーサイレンスを90年末に購入して定年の27歳まで種牡馬をやらせたり…
ハルウララの経済効果は100億超えてるぞ
トウカイテイオーのシナリオで、ダービーから菊花賞まで怪我で練習制限で、ある条件クリアすると菊花賞にも出れるとか、一度レースで敗北を味わうと調子が絶不調になる。みたいなことやってほしい
同世代に牝馬三冠、レーティング130で世界ランク首位のやつと、
前年の世代に三冠馬、世界最速スプリンター、さらにイギリスには史上最強馬がいたという
大抵のG1馬に言えることだけど、ゴルシは生まれた時代が違ければ顕彰馬になってた
トウカイテイオーに七冠取らせて、ナリタブライアンの娘と種付けさせてみたいわ
それはサラブレッドとしての価値で生み出した経済効果じゃ無くてハルウララってキャラクターで生み出した経済効果だから関係無い
ワニみたいに電通が無理矢理ブーム扱いにしてるだけで内容無いのと同じ
極端な話をすれば地方競馬じゃ無くて動物園の鶏レースの鶏にハルウララって名前付けて100敗したって言ってブーム起こしても問題無いぐらいサラブレッドは関係無い
だから武がああいう反応をしてる
ダビスタも興味あるんだけど今作は微妙な評価らしいから買うか悩む
やる気上げた直後にバステ付いただけであれだけ拒否反応起こす奴が居るから無理無理w
海外まで持っていけば七冠どころか二十冠ぐらい余裕やで
そもそもSSが流行る原因がノーザンダンサーとかいう世界的にアレな奴の血を持った馬が飽和してたから……
競馬という土台があってこそのブームやろ
トレセンに入ってもトレーナーもつかずデビューすら怪しい娘もいるだろうね
まずトレセン内の選抜レースで見所を作らないといけないから
ウイポでオグリ使うとG120勝レベルなんだよな……
ウマ娘ですら馬場距離不問で荒らしまくってるのに7歳までバリバリ走るというただ化物
経済動物は分からないでもないけど、生き物をゴミ扱いするのはあかん
ほどほどの実績あっても招待されないと出れないもんな。
カメラを理解していて、カメラを向けると舌出したり、うまだっち()をする馬のキャラがはじけてないと?
2070年までやってるけど
獲得賞金額歴代2位にずっといるわ
オグリキャップちなみに自分で所有
してない
農水省の生産地データ見りゃわかるがサラ系はほとんどなってないんだわ。
大抵はネガキャンしたいメディアの妄想。
ウマ娘から入った奴なのかG16勝以上じゃないと認めない何様おじさんのどっちやろなぁ。G1勝つってようは全国大会優勝してるようなもんなのに4回勝つのが如何に凄い事なのか何故わからないんかな・・・。それにオグリの時代はライバルが強かったのもあるけど無茶な興行繰り返したり、人気になり過ぎて取材やファンが押し寄せ過ぎてストレスでコンディション崩しまくったのも影響してるのに
ユーバーレーベンが重賞勝ってくれればゴルシ産駒の期待値も大分上がると思うから期待してる。真面目で身体能力がゴルシ並みの子が生まれれば無双状態だろうし
G1 120勝に見えた
小さい牧場はマジで重賞勝つだけでレジェンドホース扱いらしいね
ストライクイーグルな
ちな南関東競馬所属だけど現役で存在してるぞ
交流重賞で掲示板載ったりしてるから結構強い
ゴルシにしてもドリジャにしてもオルフェにしてもフェスタにしても
良い方向だろうが悪い方向だろうが何をやらかしても
「親がアレだししゃーない」の一言で片付く
ウイポは慣れてくると色んな縛り付けて遊べておもろいわ。
西山さんも牧場は手放したけどニシノフラワーとセイウンスカイの血統を後世に残すことをライフワークにしてるもんな。
すごい分かるけどリアル競馬と同じくらい厳しくしたらほとんどのユーザーは音を上げる。
ワイの期待馬はタンジェリンムーンちゃん
リーディング2位になった事もある大牧場でもクラシックで2冠なんて取ろうもんなら普段はサンデーやブライアンズタイムを付ける様な牧場1の牝馬に血統価値0なのに種付しちゃうレベルだぞ
なお、社長の独断で周りには滅茶苦茶反対された模様
それゴルシのことじゃん。
あいつ、出身がめっちゃ庶民派だから、エリートかって言われると感覚が狂うよな。
レジェンド級であることは確かだか。
血統的にも戦績的に何の価値も無いゴミでしか無い現実見ろよ
流行ったから殺処分されなかっただけで同じ様なゴミ血統でゴミ戦績の馬は毎年山程殺処分されてるわ
ウララブームはメディアと競馬場で利害の一致や経済情勢、他コンテンツで注目される話題がなかった等でブームになった
連敗数は日本3位でぶっちぎりで弱い訳ではないし出走数100超えは割といると本当に運が良かっただけ
最初期GCCXの有野課長かな?
園部さんも半ば投げやリ気味で面白かったわ
絶対に買わない方がいい(血涙
あれはダビスタの皮を被った別の競馬ゲーム
PS3とかになっちゃうけどアーカイブスで安くて可愛いチョコボスタリオンなんてモノもありまっせ!
騎手居なかったりスパートでモーション変わったり歓声出てくるからウマ娘っぽい感じは一番かも
その代わりレンタル無制限になったり、消費スタミナ減るとかユーザー側にメリットあるなら大歓迎だよ
やらかしもレジェンド
だからこそあそこまで愛される馬になったんだろうけど
正論にしてもこういう場でオブラート包んだ言い方出来ないのは人としてどうかと思うぞ。
確かにクラシック2冠して有馬も取ってりゃ普通は年度代表馬になっててもおかしくないしな
デリカシーが不足しているようなので重点的に鍛えてみましょう。
ちゃんと1勝の喜びとか、入賞の興奮とか演出してやれば、クソ高難度でもウケると思うけどね
育成の最終目標をG2で通算1勝以上とか、G1出走くらいでシナリオ作ってくれてもいいのよ
サイゲの別ゲーは一方的に制限かけられたり攻撃防げなかったりプレイヤーの行動封じられたりしてストレス半端なかったからウマ娘ではそういうの自重してほしいです…
違うのわかってるなら外しとけよw
なぜかイナリが影薄くされてるからわかりにくいんだよなウマ娘だと
ウマ娘にもなってるスイープトウショウと三冠馬オルフェーヴルの子供なんて馴致すらできずになかった
馴致とは人との信頼を築き、人(騎手や厩務員)がリーダー…つまり指示を聞く
三冠馬のディープインパクトやオルェーヴル以上の才能があろうと人を乗せれなかったりして競走馬になれずに終わる子もいるのさ
99のダビスタだとマルゼンスキーやルドルフ、テイオー、ビワ、チケゾーが種牡馬にいたり
テイオーや98世代と戦えるんだが…いかんせん古いから合うかどうか
シンボリルドルフ→トウカイテイオー→サードステージ→ウインドバレー
→ラストステージ→ウイニングポストとラインつないでたよな
サードステージ、第3の舞台という名前がかっこいい
ギャロップダイナ→アンビリーバブル→アンストッパブル→バルジョー→
メジュールとライバルの血統も続くのが面白かったわ
産駒同士もバチバチでやりあうし
ウイニングポストでは
三冠どころか欧州三冠も一緒にとれちゃうんだ、会長は・・・・
どう頑張っても勝つのが難しいくらいの強さで出てくるんだろうな。
モブ育成モードは目標とか無くて3年をどう過ごすのかってだけなら、
敵がどれだけ強くても終わらないし厳しくてもやり込み要素で許されそうw
最初期にURAなかなか勝てないってだけで文句出てたしな
難易度はこれでええやろ
率直な物言いで真理をつける俺カッケーとか思ってそう
競馬で負けるってキャラクターで生み出した経済効果だから負けにも価値あります
はい論破
つまり、持ってる持ってないっていう意味では持ってるウマだった。
G1勝つ馬より売り上げ上げちまった時点で経済どうぶつとしての勝者になってる。
稼いだ金ならまぁレジェンドなんだよな
血が繋がらない時点でサラブレッドとしての価値は無いぞw
いいじゃない。あくまで競馬を知るきっかけだよ
ゴミゴミ言ってるお前の人間性がゴミだわ
…そうなると逆に馬たちはどこにいってんの…?
初期適正が強制的に全て3段階下がるとかすれば雰囲気を味わえると思う
あくまで食べないだけなので・・・
自家生産で超大物の期待馬が出たときに限って時代が悪く、ステゴ、ネイチャ状態。
そこからオーストラリア送りで裏街道で獲得G1数を水増し。
ゲームとして微妙なのは今作に限ったことではないけど
このジャンルのゲームが他にはウイポシリーズしかないから
始祖として過大評価されている部分は有る。
種牡馬は固定されていているので
そのゲームでの用意された当たりになる牝系を作って
そのゲームでの設定された当たり種牡馬を付けるという
試行回数増やして当たりを引くことに集約する
作業ゲームになりやすいのは今作以外でも大差無いし。
残念ながら反論出来ないようですねw
ただのゴミですよwww
1等星やん!3年後楽しみだなぁ!
なお1994年牡馬クラシック世代の模様
ガイジわいてて草😅
157には論破されてて草
あとレスアンカーぐらいまともに打ってくれ
プレイヤー『おい…なんでカイチョーが…ぶっちぎってる….』by東京大賞典
カイチョーとニホンピロウイナーアニキは現金投入しないとゲットできない分隠しパラメータでもあるんじゃないかってレベルで強いよな、どこ出しても優勝掻っ攫ってくイメージだわ。
ナイスネイチャと吉良吉影を一緒にするなw
じゃあウララ以下の稼ぎで子孫残せない君は生物として価値なやん
まあゲーム性の話になると競馬ゲームじゃなくてパワプロとかの系統との比較になるからなんとも言えん
オリジナルのウマ娘が作れるなら話は変わるが
つべの動画で食肉の馬は脂身が多くて高く、サラブレッドは赤みが多くて安いからある程度の需要はあるらしい
親の親が、じゃなくて親がな辺り
阿寒湖さんは流石やでぇ
読み込み中のノイズと、ドライブのリズムでわかるヤツだなwww
そもそも育てられるウマが八割レジェンドホースだからな。
検疫どうなってんの・・・