306: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:33:22.97 ID:Ju5P1tDm01111
330: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:35:56.20 ID:9tgVrTT+01111
>306
世界で一番馬券が売れたレースで勝った馬
ギネス記録入りしてる
あとトウカイテイオーよりヤバい怪我を何度もして
最強に上り詰めた馬ってイメージ
333: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:36:15.03 ID:oQmiUVWc01111
342: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:36:52.76 ID:hR1Y9LmfM1111
353: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:38:15.70 ID:AejKhEDN01111
355: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:38:29.65 ID:w80E/RUZ01111
>>306
20年前の競馬ゲームで差しでは最強だった
363: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:39:44.86 ID:gSatxpBv01111
>>355
つまり固有は位置不問の終盤すごく加速だな!
313: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:34:22.69 ID:XS9vR2IR01111
ニコニコ記事とかでいいからローレルの話見るといい
なかなかあちいぞ
327: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:35:25.10 ID:LoBLzDTS01111
サクラローレル追加するならマヤノとマーベラス合わせて三強シナリオか
337: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:36:40.36 ID:mxUxRUONa1111
346: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:37:41.69 ID:FcsTmELn01111
352: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:38:14.64 ID:eoVUoy4bp1111
ストーリー的にはローレルは作りやすいけど、馬主が並々ならぬ思い入れあるからどうなんだろうな……
359: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:39:16.76 ID:pFFMujC+01111
サクラローレルがG1戦線に出てきたときには
もうすでに強者感満々な古馬だった覚えがある
370: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:40:11.93 ID:h0nloQzs01111
481: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:55:32.71 ID:GS8nuaLF01111
>>370
父レインボークエストだし馬場はこなせたよなあって妄想する
382: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:42:07.74 ID:Ju5P1tDm01111
388: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:42:51.76 ID:ivm7ijbPp1111
マヤノっていい位置にいるよな

391: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:43:18.23 ID:0sZhp9bva1111
411: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:45:32.68 ID:Ju5P1tDm01111
397: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:43:58.53 ID:1nji+F2Xa1111
マヤノはやりやすいよな
人気あるしナリブも出せるし2期のビワライスがどうなったかも描けるし
頼むわ
428: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:47:36.79 ID:9tgVrTT+01111
96有馬記念のメンツ
マーベラスサンデー
マヤノトップガン
ヒシアマゾン
ダンスパートナー
ホクトベガ
カネツクロス(タマモクロスの代表産駒)
ホクトベガ
ファビラスラフイン
タイキフォーチュン
エルウェーウィン
ジェニュイン
馬券売上:875億104万2400円でダントツ1位
432: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:48:04.70 ID:tX9EKGEfM1111
654: 名無しさん 2021/11/11(木) 21:19:25.63 ID:DF9TCOF001111
>>428
ジェニュインのせいで競馬にハマったんだよなぁ
380: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:41:49.21 ID:LoBLzDTS01111
ローレルは史上一番熱いと言われた96年有馬を勝って年度代表馬になった
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1636626298/
🔥人気記事
【6/8】コメント番号システムの刷新についてお知らせ
なんだこの馬こんなに強かったか?ってビビった
約一年ぶりの復帰であの勝ちっぷりは凄かったわ
2回目の故障で諦めてもしょうがなかったのを耐えた陣営はよう頑張ったと思う
是非とも来てください(懇願
メンバーの豪華さとが合わさった結果かなあ
94年の有馬記念がわかりやすいが、始まる前から「決まったな」みたいな空気があると馬券売上は落ちる
ウマ娘で騒がれてからそう言えばそうだったなくらいのレベル
余りにも鞍上が酷すぎて馬自体の評価は落ちなかった
むしろ上がったまである
有馬の方が秋天より単勝支持率上だし
境師の次は俺が乗るは笑えた
当時はダビスタ全盛期でダビスタキッズだった俺が、勝ち負けだけではない競馬の馬・騎手・調教師たちの織り成す奥深いドラマにはじめて出会って、たちまち魅せられて一気に競馬にはまったんだよな…
けど無敵のローレルを止めたのが3歳馬という恐ろしい事実
ノリ以外の誰が乗っても勝ってたとすら言われる腐れ騎乗だったもの
カッコいい系か可愛い系か
情熱系かクール系か
明るいのか暗いのか
なんというか無から有を生み出す凄さを改めて感じるわ。
ローレルどーするんやろ
幼い頃はマヤノと一緒に最速を目指し競い合っていた。しかし、マヤノが菊花賞を取るなどの活躍を見せる中、怪我ばかりで結果を残せない自分の不甲斐なさに自信を失う。一時は引退も考えるが、周りの支えもあり競争を続ける事を決意。そして迎えた天皇賞(春)。ついに瞳の奥に眠っていた桜の蕾が花開く……。
割といい感じだと思うけどローレルの同期はブライアンの方だよ
グラスのゆったりさとドトウの根暗感を足して2で割ったようなキャラ付け。
せっかちな性格が目立つサクラ一族の中で異端感も出て良さそうだ。
あれ、そこ準主役級の立ち位置じゃない?って
2期の準主役級だったマックイーンやグラス、シンデレラグレイ主役のオグリよりもいい位置
クリークは……ママだし
ローレルが実装されたら3期アニメの主役はマヤノの可能性は上がるわ
当時のことは流石に知らないけど、96年は現役最強馬みたいな扱いだったの?
ただ本番に強いマヤちんが連覇するかもとも思われてたので
名実ともに現役最強になったのが有馬記念だと思う
逆にマヤちんは有馬の敗北で評価を落としてしまったので
翌年に坂口調教師が「もう一度強いトップガンをお見せしたい」と背水の陣で伝説に繋がった
月桂冠の名に相応しく王者の風格があったわ
テイオーの目標がどんどん変わっていくのを一番近くで見てただろうし
3期で出番あるならその辺り補完してくれると自分もうれしい
ゴルシはスペの前でセグウェイフルスピード出しながら撮影中
三冠馬誕生と負傷で区切りが付いたのかなぁ
ローレルやスペやエルは記憶になかった
というかダンスパートナーを覚えているからダンスインザダークも覚えていたw
サクラ軍団最強と言われる馬
持ち前の異常な柔軟性が怪我に対して強すぎる
その上から骨折するほどの加速もとんでもないんだが
そりゃどの競走馬がウマ娘に来て欲しい?みたいな話題で頻繁に名前上がってくるわけだ
同じサクラのバクシンオーやチヨノオーもいるのにローレルだけがいないって状況がね
公式のキャラ一覧見て最初に思った事がローレルとトップロードはどこ?だったわ
ってかなり前から言われてたぞ
同じくトプロも三強の一員のはずなのにいないからそう言われてる
なるほどなー、そういう見方もあるのか
なんだかんだで長生きしたしなあ
って話を2ちゃんで見たんだけどホントかね
いかにも有りそうな話とメンバーだけど
勝っていれば調教師として年間重賞10勝だから怒るのも分かる。
事実なのは、小島厩務員が武騎手での仏遠征に不満タラタラで、
典騎手がわざわざ仏に出向いて二人を仲介、握手させたって話。
天春、有馬の2勝馬なんだよね。名馬なのはわかるけど、最強とか無敵って書き込み多いけどニワカには盛り過ぎに感じるし主人公格の戦績としては微妙じゃないの?
ローレルファン教えて!
もう何も言えることはないわ
そのいちいち引っかかる書き方はどうにかならんのか
まずは天春とかいう謎略称を
あらためようぜ
ファンじゃないのにポスター部屋に貼ってたわ
88タマモクロス
89イナリワン
90オグリキャップ
91トウカイテイオー
92ミホノブルボン
93ビワハヤヒデ
94ナリタブライアン
95マヤノトップガン
96サクラローレル←唯一ウマ娘になってない
97エアグルーヴ
98タイキシャトル
99エルコンドルパサー
00テイエムオペラオー
現状では知名度無いけど実装の告知が来たらめっちゃ盛り上がると思う
春天で2期ライスとのつながりも作りやすいし
・年末年始に連勝や重賞勝ちを収め初めてのG1の春天に向けての調教中に両前脚第三中手骨骨折。最悪安楽死、普通でも競争能力喪失の大怪我だったが、陣営は諦めない
・怪我から1年1ヶ月後にG2中山記念で復帰し、G1を2勝してるジェニュインを下して勝利
・迎えた春天でナリブとトップガンの一騎打ちと見られた中で勝利。かつて同じ舞台で栄冠を手にしたサクラスターオーに重ね合わせた「また桜だ!また桜が満開になる京都競馬場!桜が満開だ!サクラローレル!」という杉本清の名実況もある。
・秋天を鞍上のノリが大ポカして背水の陣で挑んだ有馬記念で9年前未来が嘱託されていたサクラスターオーが散ったレースのリベンジを果たして優勝。この時の売上は世界記録。
・翌年の春天では三強同士の最終決戦で名勝負
・渡仏後に凱旋門賞の前哨戦で故障し、現地人に薬殺されかけるがスタッフによって危機を脱する
こんなにエピソード多数の名馬なのにウマ娘に出てこないから心配したが発表みて俄然楽しみになった
11月下旬って言ってたが次のぱかライブTVで発表かな?
なんにせよ登場が待ち遠しいな
書いてておかしいて思わんのかな
俺は2行で諦めた
オフサイドトラップの秋天は無事之名馬決定戦だった。
ちなみにその年の秋は条件戦走ってた
~一年後~
競馬業界の人達「ローレル最強!」
なおノリが吹いたら消せの法則
現役の時何度も死にかけて怪我に悩まされたから、29歳まで生きることが出来たのは本当に良かった…大好きな馬だから自分で書いてて泣きそう
あと信頼と恋愛の区別が他者に言われるまで気付かないとか
三強といわれてるけどローレルだけ明らかに抜けて強かったと思う
シリウスシンボリ以来の凱旋門賞への挑戦を表明して、呪いの切っ掛けを作った馬とも言える
実力のローレル、実績のトップガン、絶好調のマーベラスなんてあの有馬前に言われてたけど
蓋開けたらローレルの圧勝だった
馬券人気も頭ひとつ抜けて二頭より上だった
馬体も返し馬もその走り方も滅茶苦茶迫力があって本当にラスボス的存在だったよね
この頃の馬券ってまだ現場とWINSでしか買えなかった時代なん?だとしたらもっとすごいけど
どっかに当時の売り場側からの回顧インタビューがあって、あらゆる手を尽くして乗り切ったとかなんとか
熱気が熱気を呼んでみんな買ってたから、ネットで買える時代には逆に不可能な売り上げとも分析してた
サクラローレル来た、サクラローレル来た、サクラローレル来た横山典弘だ
交わすのかぁ、、、
交わったーまたサクラだ、またサクラが満開になる京都競馬場
単にレースの先頭が交わっただけじゃなく、現役最強馬がブライアンからローレルに移った瞬間だった
全員ブライアンしか注目してない状態だったからね…
ローレルが勝った後は何とも言えない気まずい空気が流れてたわ
そのローレルを超える走りをしたのが97春天のトップガン、そらあの春天に出走した馬の大半が同年に故障するわな
差し返したローレルは物凄いけど
お陰でマーベラスサンデーは消耗してしまった
もっと消耗したローレルに負けてるんだから力の差は歴然だったけど
終わってみたら豊の早仕掛けと言えないこともないけど
常識的にはあの展開でローレルが垂れると判断する
となれば先頭に立って上がってくるであろう他馬を押さえ込むって作戦は間違ってたとは思わない
まさか一回止まったローレルがまた上がってくるとは思わないし
トップガンにも強襲されるし
3着まで落ちるとは思わんかったろうな
ピルサドスキーには先着できたかもしれん
だからこそ3強で面白くなって良いんだけど