1: 名無しさん
2: 名無しさん
そらお前…
3: 名無しさん
ナカヤマフェスタじゃない?
4: 名無しさん
府中の鬼の方はまだ実装されてないからな…
5: 名無しさん
原作に府中専用機多くない?
6: 名無しさん
>>5
そもそも府中のG1が多い…
7: 名無しさん
春夏冬の金スキルは誰が持つのか
9: 名無しさん
ライスにも淀の申し子欲しい
10: 名無しさん
良馬道悪根幹非根幹の金スキルもあるのかな
11: 名無しさん
一番欲しいのは地固めの金スキルだ
12: 名無しさん
俺は地固め金なんて贅沢言わないから尻尾上がり金で良いよ
13: 名無しさん
地固め上位スキルと尻尾上がり上位スキルとスリーセブン上位スキルはちょっと強すぎるからしばらくダメだと思う…
14: 名無しさん
ためらい系で上位スキル出ると楽しくなりそうね
15: 名無しさん
根幹非根幹の上位も来るのかしら
16: 名無しさん
中山直線〇
中山直線◎
17: 名無しさん
>>16
レース場専用スキルはありそう
19: 名無しさん
>>17
特に中山は最後坂道だからな
速度と加速の複合ぐらいしてても許されると思う
20: 名無しさん
道中の坂で消費されて微妙な立ち位置だもんな坂スキル
18: 名無しさん
大井の申し子…
21: 名無しさん
雪◎とか誰かいるのかな…
22: 名無しさん
敵で出たトプロには中山苦手もってて欲しい
23: 名無しさん
>>22
レース場右左周りもABC評価にした方が個性出てよかったのにな
24: 名無しさん
>>23
複雑すぎるからな…
25: 名無しさん
冷静に考えると育成ウマ娘の二つしかない自前金スキルをピンポイントな緑金で消費するのは結構辛い気がするからやるならサポカでジャンジャン追加してほしい
自分で書いといてあれだけど緑金ってなんだよ
26: 名無しさん
淀の申し子はスタミナと賢さが
淀に愛された者はスタミナと根性が
淀の支配者はスピードとスタミナが…
みたいにすれば一杯出せるよね!
🔥人気記事
【6/8】コメント番号システムの刷新についてお知らせ
ゴールドシップ「阪神の申し子です」
アルバート「はじめまして、中山3600mの申し子です」
「1000直の王者です」
ピカピカ
「西田騎手専用機ですビカー☆」
白で強くても金でいうほど強くなるとは限らない、多分
最近は坂がないみたいな扱いされてるのなんでだろ
坂苦手だと府中走れないだろ
坂を上った後の平坦な直線が長いから、スピードある馬はそっちでなんとかしちゃうからね
他競馬場 14戦2勝 主な勝鞍 日高特別(1000万下)
中山で超バフ、他で超デバフの固有持ってそう
2007年の有馬でいつの間にか前にいたダスカを置き去りにしてたのは圧巻だった。
中山でのコーナリングが芸術的なのよね。
マツリダゴッホは中山G1が少ないこともあってか、あれ程専用機でも悪目立ちせず、結構愛されてるよね
どんだけコース熟知してんだよコイツって感じで最終コーナー回ってくるし
マツリダさんは中山専用機みたいな性能してても誰も文句言わないレベル
来るとするならフルキタルみたく新衣装で実装になるかね?
まあ言うて3人目になっちゃうからなぁ
あと1年以上は先かもわからんね
強化パーツみたいのだと嬉し。
まぁ別衣装扱いでも欲しいけど。鬼ライス超カッコいい
中盤で出るの中距離までだし、それならスリーセブンで良さそうだけど
例は正直上げ切れない。というかG1複数勝ってる名馬でも、レベル高い近代競馬じゃ得意コースに偏りがない馬の方が珍しい
どんなコースでも強かったのはそれこそディープとかオルフェとか、牝馬ならブエナやダスカとかその辺かねえ
勿論他にもいるけど
あと移動の問題。栗東は阪神京都に強く美浦は府中中山に強い傾向あるね
坂の得手不得手
コーナーの形とか(小回りカーブ苦手な馬とかいる)
最終直線の長さとか
割といろんなのが影響してきます
「中山の直線は短い!」「府中の長い直線」「淀の坂」「仁川はここから坂がある!」
ウマ娘でもこの辺に言及してるしね
全体のレベルが上がったことで単純な性能差でゴリ押しすることが難しくなった分、勝負を分けるのは競馬場への適性の差になったというケースが目立つようになった
札幌のソダシ相当強い
逆に札幌以外だとクロフネ産駒らしく2000勝てないかも
だからアグネスデジタルみたいなのは変態って言われてるし、複数の競馬場でG1取れる馬は名馬になれる
固有演出だってあんなに足音ドスドス言ってるのにどうして…(幻聴)
ダービーまで無敗出来んかったりダービーで2番人気やったりようやくそこまでいったらスタミナカンスト出来んくてムキーなったわ。
タマ貯金を賭けてもいい
…これ、まさにライスにふさわしいプラスなんだよなあ…
的場さん曰く、ライスがなぜ京都で強かったかというと
物凄く利口で、命令無くても「行け」「抑えろ」と思うだけでそうしてくれたレベルだとか
ゴルシ「だが断る」
取ったG1の3/4だもん
アーモンドアイもG1 9勝中6勝が府中だけど、府中得意な馬はG1勝利数は稼ぎやすい
府中は直線が長い=直線ヨーイドンの切れ味勝負が得意な馬が一般的には強いので有名
加えて今の府中はスタミナの重要性が低く、性別による差があまりない切れ味を問われるコースだから、斤量が2キロ軽くなる牝馬の方が有利で、それで府中でガンガンGⅠ勝利を重ねる名牝が立て続けに誕生してた
…と思ってたんだけど、さらに最近になってリスグラとかクロノとか府中以外のコースを得意とする牝馬が続いて出てきて、本格的に牡牝の斤量差を見直した方がいいんじゃないかと言われてるね
特定の競馬場でやたら力を発揮する個性派は結構いるからな
特定の距離ってタイプもいるけど
速度と加速両方上がる複合になったりさ
※他のレースでは勝てないともいう
ダイサンゲン(ダイユウサク)とかにつけてあげたい
あるいは人気薄での二冠馬サニーブライアンとか
京都弁の褐色エジプト衣装の娘なのは確定的に明らか
それだったら既存のキャラにもイベント追加で実装出来ただろうし。
バランス調整する気はあんまないと思うなあ
あくまで原則弱キャラで、ウララを強く育成するのは愛でやるエンドコンテンツっていう方が上手く収まるかと
どこ走っても強いんだもん
秋天有馬とか見てもコース自体は問題にせず強かったんだろうけど、若干輸送が辛いタイプだったのかもと思う
なお使い道
「中山は庭」
中山を走る時のみコーナー毎にコーナー回復○・コーナー加速○・コーナー巧者○が必ず発動し、
最終コーナーで曲線のソムリエ・弧線のプロフェッサーが必ず発動する
他のレース場では能力値が−20%される
特に中山が得意だからってイメージはみんな持ってないだろうしな
最終直線で真ん中より前にいると加速するが2位になると効果が切れる
・海外レースに出走すると全能力がグーンと上がる
の固有持ちだな(アプリでは役に立たねぇ
良馬場とコツの金スキル以外は使う機会少なさそう
あとチャンミ育成用の親としてはレース場の金スキル持ってるのはありがたいし
スズカに持ってきてほしいがあいつは間違いなく旋回癖を持ってくる
金緑で2つ分カウントされる?