763: 名無しさん 22/01/04(火)03:19:51 ID:QDeN
ところでユーイチっていつ復帰するの
765: 名無しさん 22/01/04(火)03:20:02 ID:kT7W
>>763
2月に復帰予定や
775: 名無しさん 22/01/04(火)03:21:23 ID:QDeN
>>765
鎖骨ってそんなにはやくくっつくんか?
もしかして鎖骨も摘出したんか?
781: 名無しさん 22/01/04(火)03:22:23 ID:tNb1
>>775
人間には215本も骨があるんやし1本ぐらいヘーキよ
784: 名無しさん 22/01/04(火)03:22:45 ID:eLS8
>>775
25日に大井競馬の第12Rで落馬負傷し、救急搬送された森泰斗騎手(船橋・松代真厩舎)の診断結果が判明した。頭部CTの結果、頭蓋骨開放骨折、前頭蓋底骨折、視神経管骨折、脳脊髄液漏、眼窩底骨折、脳挫傷。
25日に大井競馬の第12Rで落馬負傷し、戦線を離れていた森泰斗騎手(船橋・松代真厩舎)が、本日7日の大井競馬で復帰した。復帰初戦の第2Rではホクソウランに騎乗し4着だった。
これをマジでやるのが騎手どもや
789: 名無しさん 22/01/04(火)03:23:23 ID:YVPM
>>784
???????
790: 名無しさん 22/01/04(火)03:23:34 ID:D0fo
>>784
月が入ってないのにそれじゃわからんやろ
800: 名無しさん 22/01/04(火)03:24:27 ID:eLS8
>>790
前者が2018年5月25日で後者が2018年6月7日や
812: 名無しさん 22/01/04(火)03:26:18 ID:D0fo
>>800
えぇ…診断が間違ってるとしか思えんな
793: 名無しさん 22/01/04(火)03:23:51 ID:tNb1
>>784
予備の義体でもあったのかな?
769: 名無しさん 22/01/04(火)03:20:45 ID:Mfvg
ピクシーと高松宮走るって約束したよな、ユーイチ
引用元: https://open.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1641227391/
🔥人気記事
【6/8】コメント番号システムの刷新についてお知らせ
https://youtu.be/iO0fS_Tze6g
言ってて意味不明だけども。
故障したまま出てるだけやぞ
……(;ω;`*)
復帰してほしい気持ちと、このまま引退でも仕方ないかなって気持ちが半々だ。
見たときは馬も騎手も駄目だろって思ったくらい。
不快になると思うけど、スズカの秋天で、武さんもスズカも両方倒れておかしくないのに、スズカが命がけで耐えてコース上からずれて倒れずに移動したのが本当にすごいわ。倒れたら後続に轢かれて多重事故を起こしかねないし。
下手したらJRAで初症例なんじゃねえかってレベルのレアな位置の大怪我なので皆目見当もつかん
ただボルト埋め込んで復帰した馬自体はいる、例えばヤマニングローバルなんか2歳の大怪我から約1年の休養後復帰してアル共取ってたりする
ジョッキーの福永騎手をいつまでも見ていたいけど、調教師や競馬タレントに転向して欲しいって気持ちも半々。
とにかく元気に本人が納得いく形で引退まで頑張って欲しい
よくトラウマにならんよな
まあそのトラウマはだいぶ雑に解消されたけどまああれは原作からしてね…
骨盤骨折は痛過ぎてまあまあショック死する。
ジョッキーのメンタルの強さよ。
いやもちろん骨折とかも怖いけど
液漏ってなんだよ
電池じゃないんだからさ…
脳から鼻水が垂れてくるんや(半分ウソ)
昔は脳は鼻水つくる器官だと言われてたんや(ホント)
それが衝撃で硬膜なり頭蓋が割れて漏れると髄液漏となる
後藤さんの件もあるし。
レースに出ればアドレナリンが出るから痛くない
はこの人だっけ
次なんかあったらガチで死ぬ程の重症だったと聞かされ、華麗な掌返し
その時点で球団は次同じことが起こったら引退勧告すると内々で決定してる他、当の赤星も幸いにも車いすで生活するまではいかなかったけど今でも右手の親指と小指に痺れが残ってるしなあ
あの韋駄天を生かしたリードオフマンは果敢なプレーや過激な言動も含めて今でも根強いファンが多い。
レッドスターが本物のお星さまにならなくて、本当に良かったと思う。
無事復帰して来年出られるといいけど
腕とか筋肉痛にならないのかな
毎週のように日に10レースくらい乗ってる和田さんと幸さんの鉄人コンビは飛び抜けてスゲーわ
モンキー乗り?をして時速60位で走る馬に乗るのとか相当体力使うと思うわ
おまけに成人男性には辛すぎる体重制限もあるし、すごすぎる
、なお勝てるかどうかは別問題。
体重軽いからぶら下がったりよじ登ったりするのは強いのよね。
・・・・・?????
ゲートイン後離れた厩務員追っかけようとして馬がゲートの下潜ろうとしちゃって鞍上が挟まれてあばばばばってなったやつ
2月24日 落馬して骨盤骨折、全治3〜6ヶ月
4月21日 復帰、アンタレスsを制覇
4月27日 シンボリクリスエスで青葉賞を制覇(この馬秋なったら強くなりますよ事件)
5月26日 タニノギムレットで日本ダービーを制覇
いやいろいろおかしいわ
鐙に乗せた足だけを支えにモンキー乗りの体勢を維持し続ける難易度を考えよう
ついでにジョッキーは1日に複数のレースに出る
自分が知ってる限りだと、一般人が「骨折→手術→動かしてよし」って言われる中で最短は「大腿骨頸部骨折→人工骨頭挿入術」かな。
これの場合、理論上は手術を受けた次の日には歩けるようになるんだけど、術後感染を警戒してリハの開始は術後2〜3日目、痛かろうとなんだろうと取り敢えずそれなりに歩けるようになるまで大体1週間、退院(階段昇降とかの日常生活を送れるレベル)ってなると大体2週間。
一般人が一番復帰しやすい手術で日常生活を送るだけでも2週間かかるのに、神経や血管が集中してて格段にデリケートな骨盤骨折やら頭蓋骨骨折やら吹き抜け骨折やらでそれと同レベルの復帰はもはや異常ってレベル。
(ちなみに一般人が吹き抜け骨折で社会復帰にかかるのは6ヶ月〜1年、2週間って体の組織たちが「よーしそろそろ治すか〜」って言い出すくらいの時期)
三浦皇成はアバラ13本折った時は復帰まで1年掛かってるし
スタートで手綱の金具が鎖骨に飛んで骨折しても
2着にねじこんだからすごい
前週ではゲートブチ破られてたし
騎手にもゲート難とかあるのかしら
悲惨なのは海外。イギリスは平均300とかだ。イタリアなんざ賞金未払いがヤバすぎてパート1から落とされるし
それより脆い人間である騎手は落馬する時は時速60kmでウマ娘よりも高い場所から叩き落とされるんだ
何でそんな危ない仕事してんの
騎手の回復力ってどうなっているんだ……
武幸四郎(豊の弟)は177㎝52kgでまともに健康を維持するのは無理とかだったらしいからな
レース中はほぼ足先だけで身体を支え続けられないとダメだしなぁ
もちろん揺れまくる
次からいい馬があてがわれなくなるんじゃ
だから武でさえケガしても無理して穴開けないようにしてた
そりゃこえーよ
しかも二十歳超えて駅のど真ん中で