239: 名無しさん 23/02/02(木)11:26:21 No.1062499217
242: 名無しさん 23/02/02(木)11:26:59 No.1062499341
>>239
立派になられましたね
284: 名無しさん 23/02/02(木)11:32:58 No.1062500665
>>239
正直あの坊の母ちゃんの影響なんじゃ…
237: 名無しさん 23/02/02(木)11:26:04 No.1062499156
シャカールよりも狂気度が高かったといわれる原作イナリさん
267: 名無しさん 23/02/02(木)11:30:23 No.1062500052
タマとイナリの様子がおかしい
283: 名無しさん 23/02/02(木)11:32:50 No.1062500629
287: 名無しさん 23/02/02(木)11:33:17 No.1062500729
>>283
ウマ娘の育成シナリオでもかなりカッとなりやすいって言われてるね
290: 名無しさん 23/02/02(木)11:33:28 No.1062500764
>>283
引退レースをどう表現するのか
今から楽しみ
291: 名無しさん 23/02/02(木)11:34:01 No.1062500883
>>283
多分イナリの次にくらいやべーやつ
有馬のラストランでオグリと一緒に引退式やる?って話が来た時も「気性ヤバすぎて無理っす」って陣営が言うくらいにはやべーやつ
292: 名無しさん 23/02/02(木)11:34:04 No.1062500892
ヤエノはウマ娘でも暴に飲まれてたって話があるからな
314: 名無しさん 23/02/02(木)11:36:57 No.1062501493
>>292
ウオッカ「なんだか…ちょっとカッケーじゃん…」
298: 名無しさん 23/02/02(木)11:34:37 No.1062501007
あれを矯正した爺ちゃんすげーってなった
310: 名無しさん 23/02/02(木)11:36:23 No.1062501377
329: 名無しさん 23/02/02(木)11:39:27 No.1062502016
幼いときは馬ソウルが思いっきり出やすいとかあるかもしれん
336: 名無しさん 23/02/02(木)11:40:03 No.1062502127
でもね
ウマ娘のヤエちゃんはすっごい可愛いんですよ
391: 名無しさん 23/02/02(木)11:47:32 No.1062503727
393: 名無しさん 23/02/02(木)11:47:44 No.1062503762
ヤエノの育成シナリオは自分との戦いと時代との戦いの二重構造で良いぞ
349: 名無しさん 23/02/02(木)11:41:19 No.1062502426
ヤエノムテキ有馬記念での放馬
397: 名無しさん 23/02/02(木)11:48:13 No.1062503876
>>349
シングレでどう再現すりゃいいんだこれ
402: 名無しさん 23/02/02(木)11:48:56 No.1062504041
>>397
感極まっていきなり演舞し始めるとか
406: 名無しさん 23/02/02(木)11:49:15 No.1062504108
>>397
育成ストーリーみたいになるんじゃない?
意気消沈してるオグリを叱咤激励するためにみたいな感じで
1000: 名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(101)
今まで抑えてきた炎こそが限界突破の鍵になるの格闘アニメのテンプレっぽくて良き
オグリ一色になった世論に、クラシック期の活躍を民衆に思い出させる為に吼えるのも格好良い
その後チヨの育成見て泣くまでテンプレ
烈火を止水で抑え込む火水合一をずっとテーマとして進んできたストーリーで、最終的にはその烈火を過度に抑えずに我がものとするのが極意ってのはなかなか上手くできた話だと思う
ヤエノムテキが有馬記念で放馬しなかったらヤエノムテキが勝ってた説
これっぽっちもない
続き、ちょっとくらい勝ち目なかったのかなと思う
岡部はあれが無ければ勝ち負けできたと言ってたぞ
もし勝ってたら地味にレジェンドとか言われそう
秋の天皇賞と有馬記念、オグリキャップを抑えてGⅠを2勝か。
ともすれば年度代表馬だって狙えていたのかも。
GIは3勝で平成三強と並ぶのか
何度見ても岡部邪魔だから振り落としただけにしか見えないんだよなあ
気分よくキャンターしてスタート地点でピタっと止まってるし
一応オグリキャップも勝ち目はあまりなかった模様
君がオグリキャップだから勝てただけで
でもヤエノムテキには悪いけど勝たなくて本当に良かった。
あの有馬記念でオグリキャップが負けてたらと思うと総合的な観点からしてゾッとする。
ここ向いてないから別のまとめ行け
ボーノやタイシンみたいな絡まれ方したらヤバそう
シングレじゃアルダン、チヨノオーと同格みたいにされてるけど、二頭より一枚上だったなってイメージは有った
これは関係ないけど見た目もシュッとしてたし
ウマ娘でも見た目好き
G1を2つ取ってるし、何よりも離脱なくレースに出続けたのが大きいかな。
オグリと比べたら流石に少ないけど、現5歳までで23戦したのは立派。
「おいたする子は「滅!」ですよ〜」
ケツ!
レツ!
き、切れ痔だああああ!
爺ちゃんの矯正に失敗ルートで、殺意の波動に目覚めたヤエノになるんですね
それを止める為に立ちはだかるバンブー
よっしゃ別衣装これでいこう
シャンプーハット恋さんがむっちゃんむっちゃんとかわいがってるの好き
第三砲塔が爆発しそう(小並感)
このまとめには中井貴一トレーナーもニッコリ
ヤエめろ、バンちゃむ好き
タマ←気性難
イナリ←気性難
シチー←気性難
ヤエノ←気性難
バンブーさん逃げてー!
皆「自分がしっかりしなきゃ…!」
どっちかというと「コイツらと一緒扱いするな!」って言いそうかも。
90年代初頭の強い馬も気性難が多かったんだ。日本の馬の気性難はssが原因ではなかったんだ。
残念ながらバンブーも気性難なんだわ…
◇「私は逃げなくていいのか?」
これで牝馬には目がないっていうんだからギャップが可愛いもんよ
ウマ娘三大再現不可能ネタ
・放馬や落馬失格、ハミ受け不良、主戦変更による変調 あたりの「騎手によるコントロール」にまつわるネタ
・牝牡ネタ
・斤量ネタ
ピルサドスキーですな
後はマーベラスサンデーだったかな……放尿がルーティンだったやつ
花壇の花を食っていたやつもいたようだし
ハラペコ限界のオグリなら花壇の花はやりそう
花壇の花は普通に食べそうだし、
放尿等は「トイレが近くてレースに遅れそうになる」に変えればあるいは
ピルサドは……「牡馬モデルは男の子」って言わないだろうから……
大事な日本ダービーで砂浴びしようとする三冠馬
いるわけねぇよなぁ!?
つまりマーベラスが実装遅れてるのは何とか放尿ネタを再現しようと苦労しているってコト!?
「パドックで水たまりを見つけるのが得意」とかになりませんかね
マーベラス(隠語)
「パドックに来ると緊張からトイレに行きたくなる」とかでいくらでもそれっぽいのできるやろ
…いやそれすら厳しいか?
パドックでボロ
牝牡ときたらセンも…
日本じゃ活躍馬が少なめなのも相まってウマ娘として実装される候補者そのものが少なめなのもちょっとツライ
髪飾りどうするつもりなのか興味ある
G1勝ちはレガシーワールドくらいかなって思ってたが
マーベラスクラウンはじめ他にも数頭おったんやなと初めて知った
カノープスにアフゴくん入れよう
テイオーミニライブの管制室担当がドトウでなくこいつだったら全て水泡に帰してた説
南坂トレーナーがいるからどうとでもなるさ
試合でも果たし合いでもないから、不意打ち騙し討ち、なんならガス使うくらいは選択肢にあるからね……
カワカミだったらそれでも起き上がりそうだと思っちまった
カワカミ「おのれ、毒ガスとは卑怯な!53話で見たやつですわ!(殺る気↑↑)」
停学どころか退学案件じゃないですか!
あの場にいたのがドトウ(まず抵抗しない)だから単純な制圧という手段になったんだろう
あそこの担当がトキノミノルだったら
南坂がいても無理だったな
「何を…お企みに?」
子犬を放てば隙だらけ
ウマ娘は耳がいいのでフラッシュバンがよく効くと思うよ
……なんでそんなもの持ってるかって? そりゃあ前職で必要だったんだろ
神経質なところあったけどオグリ引退レースで詰めかけた群衆の雰囲気と音(声)にビックリしちゃったらしいとかどっかで見たな
イブンベイ:「歓声にビックリした」
ヤエノ:「歓声にビックリした」
オグリのレースすぎょい
なおオグリにはビビり散らかしてた模様
暴に飲まれたヤエノムテキ「敗者に相応しいエンディングを見せてやる! 」
暴飲のヤエノと対になる存在、それが暴食のオグリである
言うほど対か?カレーの時以外は意気投合しちゃうやろ
金剛八重垣流の先輩達の修行が武闘派ウマ娘なヤエノでもついて行けないレベルとか言う魔境
そりゃ師範なじっちゃんならロリヤエノが暴れ始めても抑えられますわ
それな!
あまり言及されてないけど、先輩たちは人耳だろうし
あの世界の人耳は基本的にフィジカルすごくて
普通にウマ娘と渡り合えそうなのがごろごろいそうな気がする
シングレでのオグリを負かせた後のあの扱いが見たくないようで待ち遠しい
まあ、この間掲載された89年秋の天皇賞で「そういう話」は無かったから、どキツイ描写はされない……と思います。
三冠馬とか言う気性難か癖馬の集まり
誰一人まともじゃない
📞「えっ…」
さいかわ三冠馬さんだからコンちゃんは
人参下ろさないと食べれなかったとかはマシな方よ
お前東スポ杯でムーアを振り落としただろ
だからレースで教育のため最後までガチ追いされたんだぞ
お前がセントライトとシンザンの何を知ってるてんだよ
渋谷のJK100人に聞いた
好きな三冠馬ベスト3!
3位コントレイル
「ちょ~かわいい」
2位オルフェーヴル
「有名ぢゃん笑」
「小さい頃よく見てた」
1位シンザン
「鉈の切れ味」
「最強の戦士」
「彼の前では、すべての馬が挑戦者だった」
「ありゃ、誰が乗っても勝てる」
渋谷のJK詳しいな
J ジョッキー
K 玄人
J(ジョッキー)K(栗田)説を俺は推す
シンザン知ってる渋谷のJK…?
当時のJKはひと味違うな・・・
不穏な流れを変えてくれてありがとう
ヤンチャで憎めないところがあったから、
ヤエノムテキ会が結成されて天寿を全うできた幸せな馬だよね
ウマ娘ヤエノムテキはキャラもシナリオもよくぞいい形に落とし込んでくれたよ
今も人気無い訳ではないけどもっともっと人気出てもいいと思うぐらい
あんたは気性難で、あたしは起床難!そこに違いなんてないじゃん!
上手い事言うシチーさも可愛いべ…
これは会長もにっこり
長年競馬番組でメイン張ってるシャンプーハット恋さんが激推しだからバラエティで扱われる日が来そうなウマ娘の1人ではある
「オグリキャップの陰に隠れて~」みたいな扱いもできて編成しやすいし
あの人は芸風がお下品だからなぁ…
個人のチャンネルで勝手にする分には良いが外には出て来ないで欲しいなぁ
恋さんの相棒
大僧正は5回位しか騎乗してないのに秋天と放馬のインパクトのおかげで大僧正のお手馬扱いなのほんと草
インパクトのある騎乗は大事よ
キセキ×リュージ
たった2回の騎乗で名言誕生
自分はヤエノムテキの主戦と言えば西浦だけどなぁ
それでいて現役時代から牝馬に興味津々だったと聞く。ウマ娘は美人ぞろいだから、可愛いものを守護らねばならぬはここから来ているんだったね
フクキタルでも現役時はピリピリしてたらしいしな
仕方ないよ正直
1990有馬
岡部「てーっけっといーじーてーっけっといーじー」
ヤエノ「あああああああああああああああああああああ」
岡部「」
シヨノロマン号がウマ娘になって『帰って』きたら、ヤエノムテキのキャラが深まるっていうか大転換しそうだな。
そして今まで持ち上げられていたのに、アッと言う間に冷められてしまうカレンチャン……
シヨノロマンの事が好きだったとかイチャイチャしてるのを3ハロンで見たな
シンボリルドルフ・トウカイテイオー親子も気性の問題を抱えていた
プライドが高く、ちょっとしてことですぐヘソを曲げる
だから産駒がなかなか活躍できなかった
ウマ娘にトウカイポイント(CV:山崎はるか)が来ないかな……
いうても結果出した種牡馬で気性に問題なかったの探す方が難しいから
そういう問題じゃないと思うよ
それよりは時世の問題で良質な繁殖牝馬が当てられなかった事の方が大きい
早く90年天秋見たいよう
可愛い物好きなのがギャップ萌え
ムテキには遠縁だけど超絶気性難の血が流れてるからね
もこうじゃん
堺アナ「皐月賞を勝ったこの府中2000でヤエノムテキ、また暴れました」
ヤエノムテキ「勝っただけで別に暴れては無いんだけど…」