ゴールデンシックスティはドバイターフ回避で安田記念を目標にするようです
https://asianracingreport.com/※海外サイト
本当ですか?
今年はほんとに来てくれますか?
嬉しいですけどアレグリアちゃんがいた時に来てほしかったです
ヤバいですね来たら日本勝ち目無いですよ
来たら
でもまぁさすがに歳ですよもう
ソダシはVMで安田は回避でしょうか
え?安田記念に来るんですか?
ソングラインちゃんとかシュネルマイスターの頑張りどころですね…
日本はセリフォスが大将でしょうか
ソングちゃんは…走れるんですかね?
そういえば私現地観戦で海外の馬見たことないです
なんか風物詩見たくなってません?
金60の日本競馬参戦予定
元記事の内容だとドバイ回避してシーズン過ごした後そっち行くわなんで
行けたら行くわですね
>行けたら行くわですね
馬でも人間でも完全に信頼しちゃだめな台詞ですね!
過去のゴールデンシックスティの敗戦を見てみると唯一大きく負けた2022年香港金盃はやや長い2000mの上に唯一稍重馬場で走ったものなので重馬場は苦手なのかもしれません
あと負けたといっても香港金盃と大昔のハンディキャップを除けば3/4馬身とクビ差なので大きい差でもないでしょう
ただドバイターフは過去稍重馬場は2017年の一度(優勝馬ヴィブロス)のみなので問題はなさそうなんですがね
去年もう衰えは感じるところがあったのでもっと早くこっちで見たかったのはありますね
ただ今年も参戦表明してくれるのは嬉しいです
金60はこの間のレース見たら衰えてもまだまだ強いですね
コメント一覧(84)
香港マイルでは敗れたとはいえ
1600ではゴールデンシックスティの力はまだまだ抜けてますね
本当に安田記念に来てくれたら大変嬉しいのですが
去年来るって言ってて熱中症かなんかできませんでしたからね。
今年は来てくれるとありがたいのですが…
それと全盛期のグランアレグリアとのレース見てみてたかった
この間、香港3強対決も制してたし、まだまだやれそうだから参戦してくれたら良いな。
かえすがえすもゴールデンが無いのが惜しい。
香港で馬産やってないのは分かるけど
取らずに走らせて強ければ日本とかに売りつければ良いのにって思っちゃう
ゴールデン有シックスティだったら引くて数多だったろうに
まあ取ったほうがレース自体には有利だから仕方ないか
活躍してる頃にはもう取ってるんだからどうしようもない
取らないならそもそも香港には来ない
来るなと来て♡が入り混じっている。来れなかったけど、JCのアルピニスタの時と同じ気分だ
日本馬がボコボコにされる姿を見たくない気分と、どうせ王者の看板を背負って来るならVマイルのウオッカよろしくぶっちぎってほしい気持ちもある
あれ?香港3冠は狙わないのか?
ゴールドカップ次第?最初からマイル専念?
仮にゴールドカップ取れても2400が足りないかなぁ
もう8歳(?)になるけど見たい、衰えとか歳とかあるだろうけど今年もGI勝ってるし
来たら楽しみだねぇ😊(来ない)
行けたら行くわよりも来ないんだが海外馬
去年は熱中症気味で取りやめになってしまったね
香港のヒーローなんだから体調に少しでも不安があれば来ないのもアリアリのアリだ
60金だから斤量60で頼んだ
金60「あ、なんんか熱っぽいかも…」
海外の有力馬が日本に来てくれるのは勿論嬉しいけど
ドバイターフでドウデュースとの直接対決も楽しみにしてたからちょっと残念って気持ちもあるな
金60「行けたら行く」
金60「いや、むしろおまえらが来い」
行けなかったら行かない
金60「来たぜ日本…前回は残念だったよ、宿命のライバルが出走しないと聞いてつい手を抜いてしまった
さぁ決着を付けようじゃないか、サリオ…え、いない?引退した??マ???」
日本総大将ジャスティンカフェが期待外れだったのがなあ・・・
前壁ってほどではないけど仕掛けどころで前にナミュールがいて同枠のピンハイ共々抜け出すのに手間取ってたからあれはしゃーない
まぁそもそも上がりは早いけど届かず重賞で勝ちきれてないあの馬を総大将だと思ってるお前がおかしいんだけど
未だにゴールシックスティ陣営がジャスティンカフェを本気で怖がっていたと思っているのか?
まあじゃあ誰が今のマイル総大将なのかと聞かれると……んにゃぴ……
ココを読んでると日本の競馬がガラパゴス化してないかちょっと不安
欧州もアメリカも日本もみんなガラパゴスだぞ。
欧州を単体の国毎に見ずにざっくり纏めちゃうと確かにそうなるね
でもそう書いてる俺も英愛仏独を個別に見ないで欧州の一言で纏めちゃうけど
でも最近英愛は兎も角フランスとドイツも欧州として纏めちゃうのはどうなんだろうと思わんでもない
日本と香港、韓国、サウジ、UAEはそれぞれ別もん扱いなのに
カチカチ高速馬場に改修した時点でとっくにガラパゴスやぞ
昔から、なぜか日本の高速馬場のことコンクリ馬場として揶揄する傾向があるんだよなあ。
別にJRAも好きで高速芝馬場にしてるわけじゃない。
日本の気候で通年芝開催するの、めっちゃ大変。
水はけ良くクッションが効くよう路盤を改良し、芝の品種改良も毎年続けて、少しでも馬の脚に負担掛からないようにした結果なんだってことは知ってほしい。
ついでだけど、コンクリやカチカチというのはあまり妥当ではない言い方。
特に日本の馬場の事故率が海外より特別高いってわけでもないし、日々馬場を整備し、馬場改良研究に取り組んでる馬場造園課の人々を馬鹿にしてるようにも聞こえる。
少しでも知識のある人はトランポリン馬場と呼ぶ。
その地域の気候にあった馬場の整備があるから、各国馬場に特色あるのは当たり前。
各国共通の馬場作ろうと、オールウェザー馬場なんての試したけど、技術的な問題で結局ダメだった。
古いけど、本も出てるから読んで欲しい。小島友実「馬場のすべて教えます」
JRAのHPにも研究資料や馬場造園課の広報資料がたくさんあるぜ。
稲植えたら育ちそうな馬場が1番ガラパゴスじゃねえかな
欧「モサモサジャングル!」
日「カチカチ芝!」
米「砂?いいえ、カッチカチカチな土です!」
みんな違ってみんないい
所属馬がほぼ全て去勢される香港と比較して日本の方がガラパゴスに見えるなら感覚がおかしくなってるから矯正しないとまずいぞ
みんな違うからこそ日本の芝馬が中東のダート挑戦したり
アメリカの芝馬が日本のダート獲りに来たりと
面白い光景が見られるんだと思う
??「内をついては白毛のアイドル ソダシ。もう負けられない、吉田隼人の右ムチが入る。真ん中割ってきたのはセリフォス。こちらも負けられない昨年のマイル王者。勢いのあるイルーシヴパンサー、昨年の覇者 ソングラインも追い込んでくる。そして大外からは来たぞ来たぞ!ゴールデンシックスティ!!香港最強馬が今、翼を広げた!!!ソダシとセリフォスをかわしてあっという間に先頭へ躍り出る!!!!間違いなく飛んだ!!!!!間違いなく飛んだ!!!!!!日本よ見てくれ、これが香港近代競馬の結晶だ!!!!!!!」
結晶(メダグリアドーロ産駒の豪州生まれ)
アメリカで通用したサドラー系の子が日本でも通用するとか胸が厚くなるわね
シュネルマイスターとダノンザキッド忘れるのはちょっといただけないわ、まぁ出るのかどうか知らんけどよ
シュネルマイスターは中山記念次第らしいね。
ソーヴァリアントも宝塚へ行くか安田へ行くかは中山記念の結果によるとのこと。
ダノンザキッドは個人的にも出て欲しいけれど、彼の適性距離がどこなのか解らない……。
ただ、父がジャスタウェイだから距離の融通も利きそうである。
さりげなくセリフォスに先着するカワキタレブリー君も追加で
ちなみに金60の主戦が短期免許取得後日本の重賞で初めて勝った馬が明後日佐賀記念に出ます
府中の高速馬場がどうかという要素はあるにしても、今の日本に実力で勝るマイラーがいないのがな…
俺たちのセフィロs…じゃなかった
セリフォスさんがいるだろ!
最近の(最近と言っても10年以上前)外国馬で強かったのってスノーフェアリーぐらいだけどゴールデンシックスティはどうかね?
こればっかりは適性だから走ってみないとわからん。
馬券的には昔のジャパンカップに参戦してた凱旋門賞馬みたいに人気だけ吸ってとんでくれれば美味しいが。
スノーフェアリーより前だとゴールデンシックスティでやっと同格とされたサイレントウィットネスとテイクオーバーターゲットとかかね?
勝ってはないけどロケットマンも強豪馬か
サイレントウィットネスとテイクオーバーターゲットに隠れて地味な印象もあるけど、同時期のブリッシュラックも強かった
こいつの後方からの突き抜けはかなりやばい
エアロヴェロシティは?
くるか、ゴルシ
へえ、アンタもゴルシっていうんだ
60ちゃんは海外遠征したことないんだっけ?
同じ香港のセニョールトーバも
カタールG1エミールズトロフィー→ドバイシーマクラシック→天皇賞春。と言うきっついローテで来日を予定してる模様
東京マイルGIに強い外国ウマが来るのだ。オッズが良かったから多めに買うのだ。
フェブラリーS [外]シャールズスパイト
ドバイ投げ捨てて安田に来るの頭モーリスすぎるだろ
サイレントウィットネスやフェアリーキングプローンと比べても実績は申し分ない
日本競馬への適性はどうだろうなぁ…
結構年いってるけど大丈夫かな
来るなら楽しみだが
期待だけさせといてどうせ来る来る詐欺だろ?
もし本当に来たら府中に行って頑張れ馬券の単複5000円ずつとグッズを買ってやるよ。
単にレースを満喫しにいくだけでは…?
こ、ここにもゴルシが・・・・いったい、ゴルシは何時までいるんだ!?
三浦の初GI予定なんだからやめてくれよ…
もうギルデッドミラー諦めてて草
もしモレイラが三浦初G1を阻止したらどうしよう
ほんまに初G1消えたやん
日本総大将(ミューラー専用機)ウインカーネリアンが緊急来日したコーセー・ミューラーと共に返り討ちにするゾ。
まあ、冗談は置いといて府中マイル(芝、ダート)の三浦は普通に上手いし安田も2着1回 3着2回とかあるから…
実際スクリーンヒーローの息子やし、モーリスは逆に敵地で、今の金60の評価を受けていたエイブルフレンドに勝ったから普通にあり得ても可笑しくない
コーセー・ミュラーさんってG1の時だけなぜか帰国してしまうから
今回は何としてでも日本に滞在してもらわないと!
日本総大将コーセー・ミュラーを信じろ
行けたら行くって去年も言ったやないかーい
アフゴ参戦で最強のゴールデンバトルや
向こうの業界の事情だからしゃーないけど彼のゴールデンがないのが本当に惜しい
しかし彼のゴールデンが健在だったらさっさと種牡馬になってて雄姿を見る事が叶わないだろうから何とも言えん気持ちになる
メイケイエールは…うーんマイル再挑戦するにしてもVM行くよね
個人的にはVMでなくて安田記念行ってほしい
かかりぐせがあるからウオッカ同様にペースが早めになりやすい方がいい
それもあって牡馬相手にした方が良さそう
これまでのメイケイエールを考えると安田いいなって思ってしまうよね
牡馬相手もその通りだしレース間隔も安田の方が丁度良い
ゴールデンシックスティと戦えるのはどの馬にとっても怖いながら楽しみだし
安田最大の課題は池添騎手確保問題の再燃。ソングラインが復調していれば安田2連覇は当然狙う。乗り替わり実績あるルメール騎手もシュネルマイスター居るからね安田は…
マイルの実績が劣るエールがひく形でVMが現実的かなとも思う
ソダシとの最後になるかもしれない幼馴染対決見たい
来たら本命にせざるを得ない
あっちの馬は7,8歳になってもバリバリ元気だからなぁ。
せん馬だから引退してもやること無いしな
去年の熱中症とかあんまり来る気無かったのに適当な理由つけたんだと思ってたけど
今年も来る予定って事はもしかして普通にやる気だったのか
うちには最強の外国人ジョッキーK.ミュラーと日本総大将ウインカーネリアンおるからな?
現在の日本に有力なマイル馬がいないから蹴散らしてやるって考えなんかね
ドバイより儲かりそうって算段かもね
そりゃドバイよりは安いけど安田だって世界最高額レベル
ドウデュース、セリフォスの朝日杯1,2着コンビで立ち向かう
ドウデュースも東京1600はベストに近いと思う
去年来てればって感じよな
流石に無敵感はなくなったからね
ゴールデン60全盛期だと日本馬はアモアイかグランアレグリアしか勝てなさそうなレベルだったし
リメンバーシックスティーン?
安田記念勝たないと香港最強マイラー名乗れないからね
モーリスは勝ってる安田記念を取らずにしてマイラーは名乗れないからな
「きしょうなん」のゴルシが1人増えるのか・・・
今のマイル界、トップオブトップがいないだけでレベルは低くないやろ、セリフォスソダシ以外も平均的に強いぞ
、
グランアレグリアが狂ってただけで、ソダシは最近の牝馬マイラーの中じゃかなりやる方
地味競馬とアイドル性で玄人気取りが嫌うから死ぬほど舐められてるだけで、あのマイルCSの直線は牝馬がやるレースちゃうわ
タクトちゃん脚部不安でサウジ見送りとのこと
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=221763