さすがSETO
割とマジで正解に近いから困る
そいつが出来りゃあ苦労はねぇ
ライトハローさんやモブウマ娘が凄い目でオグリを見ている!
>>5
お前らは食べた後サボってないで走れ
量食べられるのもアスリートの才能の一つだからなあ
>>6
そもそものガタイもだけどそのガタイを維持できるのと怪我しにくいのは本当に一番の才能だよね…
やっぱりモブウマ娘になると普通というか少食なんだろうか
モブがパイセンが量食ってるの見ると元気出る!みたいな事言ってるイベントなかったっけ
温泉も良いぞ
浸かるだけで傷口がみるみる塞がっていく
>>11
もうお前が宇宙人だろ…
まあ湯治とかあるし効くのはそうなんだろうが…
腹膨らむほど食うけどすぐ元に戻せるしなオグリは
それができれば苦労しないが実際に目の前でやられると言葉が出てこなくなるんだよ!!
ちっちゃいお口で必死にちびちび食べるタイシンや少食のタマがつらい
とある元プロサッカー選手の人が食べるのが辛い…けど食べなきゃ痩せていくから無理くり食ってたって言ってて大変だなぁ…ってなった
たくさん食べてエネルギーを貯める!
貯めたエネルギーを消費して身体を作る!
消費したエネルギーを食べて回復!
だいたい勝てる!
ラーメンで太り気味が治るヤツは言う事が違うな…
なんでラーメン食って不調治せるんだよ!?
イナリを見るんだが
食が細い時の秋天とJCはボコボコなのに食欲が戻った後の有馬記念で変な走りしてるんだが
>>23
やっぱ食事は全てを解決するんだが?
アスリートの身体の作り方としてはそれはそうなんだが…
マラソン選手とか1日5食で死ぬほど炭水化物食ってるもんな
食べられるのも素質だよね
しかもセクシー
逆に競走馬…と言うか草食動物は草だけ食べてなんであれほどのパワーを出せるのか不思議だ
量食べてるのはわかるが草だぜ?
>>31
馬(奇蹄類)は腸が非常に長くてその中に草を発酵してタンパク質に変える細菌を飼ってる
牛(偶蹄類)は胃が複数あってその中に細菌を飼って反芻しながら食べる
>>31
馬とか牛は盲腸や胃に住んでる微生物に草を分解させてエネルギーにしてるから実質米食ってるみたいなもん
そしてその微生物ごと消化してタンパク源に変えてるから草は万能栄養食なんだ
因みに分解で生じた尿素も微生物を育てる栄養になるから草食っとけば無限にタンパク質が湧いてくる
主治医多くない…?
食が細くて強い馬の方が珍しい
娘になってるのだとルドルフくらいじゃねえかな
モクロスや黄金旅程も少食だったはず
アスリートというかプロの選手は引退して一番楽なのは無理に食わなくていいところとかあるとか聞いたな…
プリティーフィルター外したらこの生活のオグリってもうバキッ?バキッ?だと思う
腹筋バキバキオグリいいよね
オータニさんを見るに栄養補給と睡眠が重要なのは分かる
特に一歩抜きんでるともなると……
飯食えなくて悲壮感漂うタマのシナリオでアスリートは食えなきゃ始まらないの意味が少しは理解できた
>>53
タマ陣営がそんな食事してたら際限なく増量するぞってオグリにアドバイスしてたのも何かの巡り合わせなのかも
蓋閉まらんやろその容器
チヨちゃんエピソードでも全盛期過ぎたことの伏線として
それまで完食できてた量が食べられなくなったって描写だったな
スレ画見て思ったけどシングレ終盤でくるであろうオグリの不調は
食欲がなくなるって形で描写されるのかもな
食う寝る走るしかしないと言われた人間以外で初めてプロフェッショナルに紹介された馬
そうでもないと過密ローテに耐えられなかったと思う
コメント一覧(149)
タマはもっと食えてたらまだまだ現役を続けられてたと思うと辛い
流石はオグリさんですね!!
君もやろがい
プロレスラーも食うのが1番キツいらしいからやっぱりね…
筋肉の上に肉つけないと怪我するようなことしてるからなあ
力士も同じ理屈
◇◇◇私の胃袋はユニヴァースなんだが?草彅剛のモノマネ上手いからフードファイトの続編主役オファー待ってるんだが?タマー!タマー!大食いで何が悪い!
オグリ…フードファイト関係のヤツはな…真似した子供が死亡した件以降ほぼ全滅しとるんや…
フードファイターってどうやってカロリー消費してんだろ
複合的な理由があるから一概には言えないだろうけど、
大量に食い過ぎるせいで消化が間に合わず吸収する前に排泄してしまうんだと
草彅剛のテレビドラマ大好き
リアタイで視聴してた身としたらラスボスっぽい敵(欽ちゃん)が出て草なぎが敗北して続きどうなるんやろと思ってた矢先にあのやらかしだからなぁ…関係者と無関係な事で作品自体が封印作品扱いなのホンマ惜しい。
いまさらながら封印作品になってるの知った・・・
子供の頃楽しんで見た記憶があるだけに残念
また見てみたいんだけどなぁ
お米食べろ!
おは太陽神。
もち麦混ぜるわ…
食物繊維多いし普通にうまいからよ…
唯「ごはんはおかず」
響「好きなものはごはん&ごはん」
でも学園のロビーで食べ歩くのはどうかと思うの
ホーム画面でこの前大盛り焼きそば持ったボーノが出てきたよ
とにかくデカかった
燃費が最低最悪だけど伝説になったからヨシッ!
○○○○ツヨシ「走る気持ちがないんだったらレースになんて出てくるな!」
現実のスポーツ選手も量食べても全然身体大きくならないって悩み聞くからねぇ
舞○海「一番つらいのは稽古より食事。気を抜くとすぐ痩せてしまう」
現役時代舞の海嫌いじゃない。
解説しうへいきらい
豪栄道も自伝で
「角界入って一番ビックリしたのは、どれだけたくさん食べても体重が減っちゃうこと」って書いてたな。
競馬界のイビルジョー
1週間24時間密着取材とかいうオグリでさえ不調に陥らせた所業
四六時中ライト ペカー(おかげでオグリ寝れない)
嗎(いななき)のシーンが撮りたいからちょっとオグリつねっちゃお
食事シーン撮りたりから無断でエサやったろ
とかされてたらそりゃ体調崩す
マックイーンと同じ誕生日のあのお肩も無理矢理飯食って体重維持するのが辛いです…って言ってたわね
著者読んだがきつそうやったわホンマに
あとサボって他の選手に追い越されるのが怖いから毎日止められてもオーバーワークしてたとか…
でもウマ娘はもっと大変なんやろなって。
逆にその部分にあんまり気を使わない大食いの人は
引退後大体太ってるのよな
野茂とか井川とか松坂とか
現役時代は織田裕二似のイケメンだった藪もなぁ
ダンベルで知りましたわ
やはり暴食…暴食は全てを解決する
おドウ「パクパクモグモグ」
はい、泳ぎましょうね~
ドバイ「そんなの無いよ」
脚「ヒエッ」
強力わかもと使う人もいるってね
マイケル・フェルプスは全盛期に一日12000kcal食べていたそう
ウマ娘ならいけるか・・・?
オグリその十倍は食ってね?
俺が普段食ってる1日の量の12倍とかヤバすぎ
1日1000キロカロリーも高齢者の病院食(1500前後かな?)以下だから、もっと体を労って…
フェルプスも現役引退してもうあんな量を食わなくていいと思うと幸せみたいな発言してたな
朝起きて牛乳飲んで朝飯食って牛乳飲んで体操して出走して昼飯食って牛乳飲んで出走して晩飯食って牛乳飲んで出走してシャワー浴びて寝るという毎日を送っていたら、何時の間にかG1の4勝含む22勝を記録し、スーパーアイドルウマ娘になっていた人だ…貫禄が違う…
ルーデルかな?(すっとぼけ)
WW23大人外筆頭のコピペはルールで禁止っスよね?
ルーデル シモ・ヘイへ 舩坂弘やっけ
響けジェリコのラッパ
アニメの現象を科学で解説系の動画みてると、アニメの走る描写から時速は数百キロでカロリー計算でなんカロリーで秒間ハンバーガー数十個消化し続けて走る必要がある云々やってた。
なるほど、食うことは絶対的に必要であるのだなと。
https://tospo-keiba.jp/reporter-column/6775
東スポに食欲がありすぎると書かれたんだが
写真のオグリかわいい
この後この店の冷蔵庫リアルに空っぽにしちゃうんだよね・・・。
もっ!
ぞばっ!!
わんこそばじゃないんだよ
シナリオで露骨に食べられなくなっていく娘見るとなんか寂しくなるよな
この手の話聞くと広島→阪神の金本思い出すわ
引退する時に食わんでよくなるのが一番うれしいって言ってた
適当に流してたMrパーフェクトの赤星の対談動画でも言ってたな。ヒトミミだけど。
金本は食べないとすぐ痩せる体質からゆっくりでも食べてたとか赤星は体重下がったら悪くなったとか
マックイーンじゃなかったヤネキは
引退して一番嬉しかった事:体の維持のための大食いをもうしなくていい
だったそうな…
オグリ・スペ・ライスの健啖家チームに早くおドウを加えたいんや…
埼玉県民もびっくりする位そこらへんの草食べるおドウ君
あのまんがは埼玉への愛をかけらも感じないからきらい
今年の競走馬とかだとライトクオンタムが食細くて体重増えないから強い調教できないと嘆いてたな
去年のダービー馬ドウデュースは食いまくるからプール調教しまくりでガチムチになったし、食いすぎて逆に陣営困らせてるけど
体作るにはまず飯食わないとだなぁ
???「食事も大切だけど睡眠も同じくらい大切よ。寝具にも気を使いなさい」
なんかこのコメント、後ろからゴォーゴォー聞こえてくるんだけど
???「ただの環境音よ」
布団乾燥機ASMR
そこ電気屋?
アイリスオーヤマ「聞き覚えのある環境音です」
同室の奴が闇堕ちしてるせいでカレンチャンが寝不足になってそうなんだけど…
😷だからと言って後輩やトカゲに八つ当たりはやめて欲しいっす
妖怪研究家で漫画家の水木先生も睡眠は大事って言ってたな、しかもあの人90超えても食欲旺盛だったし
自伝漫画で、それを茶化すように笑ってた手塚先生と石ノ森先生は早死にしちゃったなあって嘆いてたね
でも兄弟の中で一番短命だったから激務はやっぱ体削るんやなって
…なんだか真田信之を彷彿とさせるな
あの時代に片腕無くなっても生きてたり食べたい一念で缶詰を指で開けたりと普通の人とかけ離れ過ぎてる
同期のグランドスラム馬の調教師「食は細いけどよく転がって寝てるからヨシ!」
シングレオグリだんだん食えなくなって食堂の妙にゴツいおばちゃんに「あんた死相が出てるよ」とか言われてしまうのかも
水泳関係の人は食べる量がやばい。あんなん人間が食べる量ではない。体重制限の緩い格闘技なんかの食事量もやばい。興味があるなら調べてね。
逆に体重制限のキツイ格闘技(ボクシング)とかの減量中は逆の意味でヤバいんだよね…
サウナで汗が出なくなるまでとか血の気が引くわ…
その減量のヤバさを知らしめた名作あしたのジョー
なお力石が死んだ理由は『作者の都合(というか想定外)』である
体格差ライバルと階級制競技の食い合わせの悪さよ
水球のレギュラーの先輩とかめっちゃ食ってたわ。ワイも一週間で4㎏とか減るから食わなきゃやってられなかった。
プール競技はそもそも水に漬かってるだけで熱が奪われるのでそれを補わなければ熱量不足で比喩ではなく死ぬ
更に水に浮かぶためには筋肉の上にある程度脂肪も欲しいので消費量以上に食わなければならないし、不足すれば肉が消費されるので困る
結果一日で一万以上のカロリーを摂取しないと体型が維持できない、増量ではなく維持にあれが必要
コメ欄でよく出る話題だな
フェルプスは12000kcal食ってたとか
日本女子シンクロ選手も7000や8000食ってたとか…
(ホールケーキ食ったりもしてたとか)
前にTVで見たやつだとシンクロ日本代表は1日8時間ほど水のなかにいる。そして昼食のために水から上がったときに体重を測って一定以下まで体重が落ちてたら泳ぎながらケーキ食べてたよ。あれは拷問だよ
ロードバイクもわりとやばい。というか補給しながらだし。
自転車で遠出するときはポッケに練り羊羹入れておくのがミソ
ロードバイクは発汗が多いので大量の水分がプラスされるからな
ツール・ド・フランスだと消費カロリーは1日4000〜6000kcalで水泳に比べて低いけど、水分2.5リットルも必要になる
たぶん4000kcalじゃ足りない
ランス・アームストロングが大体平均370Wを4時間連続して出してたらしいから、そこから計算すると1日7490kcalくらい
出典は「ロードバイクの科学」って本っす
エンジョイ勢にすぎないけど以前イベントに参加したときはワイでも一日で2kgは体重が減ったもんな
ため込んでいた水分を使いまくったんだろうな
舗装路を走るから体が衝撃を受けなくて骨が脆くなりがち
と「K2」で覚えた
ボクはナウなヤングだから渡部絵美とか知らないけど
引退したあとアレな体型になっちゃうのは見ていて色々としんどい
とある野球の強豪校の入学試験は5人分の弁当を食わなきゃいかんらしいな
「あれ、ことさら漫画で特筆するほどの事でもない」
とは、甲子園に実際に行った知り合いの弁
おかわり君さん
「僕は生まれた時から太ってる。この身体で走って、守れるように鍛えてきた。昨日今日のデブとは年季が違うんですよ」
39歳で全盛期迎えてんじゃねーぞデブ!
全盛期(4年ぶり3度目)
ノーザンテースト産駒かな?(産駒は3回成長するとか言われたとか)
栄養食や消化効率なんてのは、所詮弱者の小細工よ
ダイユウサク「いうても飼い葉だと消化出来んくて下痢になっちゃうんすよ」
平田「腸内細菌のために〇〇こっそり食わせても・・・バレへんか・・・」
>>食べられるのは強い
超一流のアスリートでもこれで苦労してるからなあ
イチローもとにかく食べるために焼肉でタンばっかり食べてたとか言うし
アーティスティックスイミングの人の一日の食事量見たら卒倒するレベルだし
そう考えると小食だったらしいタマやオペって凄いな
昔社台の人が太い馬は絞れはいいからなんとかなるけど、細い馬はそれも出来ないから難しいって言ってたわ
テイエムオペラオーやメイセイオペラみたいに水次第で体調不良起こす癖がある方が深刻なんだよなぁ
大食いでもエネルギーで消化すれば何も問題ないよ
腹に貯めて凡走しなきゃな、なぁスペ
ツヨシ「ふざけるなぁ!」
競走馬の一日平均の消費カロリーは大体21500キロカロリーらしい
それを考えるとウマ娘も同等くらいかな?
ウマ娘は通常時(普通に学園生活送ってるだけ)で15000kカロリーくらい、練習時(トゥインクルシリーズデビュー後)は30000kカロリーくらい必要ってのをどっかで見た気がする。
どこだよ
それが重要
引退後牧場が種牡馬管理初めてで激太りしたネイチャさん
オペラオーが食が細かったとは聞いたことある
食べるのが遅いだけって話もあるけど
道端の草とか間食が多いから食べるのが遅いみたい
中西学選手の飯見て肉より野菜でカロリー取ってて驚いた記憶
あの人の朝食は半分以上が味付けなしの生野菜で夜はあんまり食べないからめちゃくちゃクリーン
逆に言えば動かないと普通に食ってても太りまくるからな・・・
METO「飯食って、ネズミ狩って、乗馬。牧場猫の鍛錬はこれで十分よ」
メトさん筋肉モリモリマッチョキャットだからなあ
メト(セン)だけど
なおヒトにも乗る模様
😺 😃
⌒😺😆<ギャー
雇い主の川越さんはゼンノロブロイの厩務員やってたから
メトさんの食についても管理されてたりして
元々小柄で少食かつ海外輸送でガリガリに痩せた状態でゴドルフィンキラー化した黄金旅程さんはやっぱり色々規格外
池江調教師曰く多少痩せてたりガレたりするほうがむしろ走ったとのこと
まあSS産駒全般がやや痩せくらいの方がよく走ったみたいだし言うほどSS産駒としては割と常識の範疇
高校球児が一番つらいのは食事って言ってるよな
量が畳に見えた
あの値段でこの重量、これは重畳
ディープインパクトはあまり量食べる方ではなかったけど
水→草→飼料→水→草→飼料みたいな変な食べ方してたお陰で体重の増減は緩やかだったとか聞いたことある
つまりあのパクパクですわ!も実はあんまりバカにしたもんではなかったり・・・?
太ってしまうって困っているとはいえ、どんな状況でもお腹がすいてしまう、と考えると、それがマックイーンの「退屈なほどの強さ」の根源であったのだろうねぇ。
それどころか才能でもある
肥りかたにも個性があるからな
メロディーレーンちゃんとか、食わせても筋骨ではなく脂肪しか増えねえ
メジロマックイーンもブヨブヨしたところがある&馬格の割りに脚が細いで体重管理が大変だったとか
マックちゃんはフィジカルエリートなんよな。
特別大食いエピソードも無いのに太りやすいとか
低燃費ハイパワーの恵まれたボディだわ。
おっさんになると胃腸が才能の世界と分かる
筋トレできない
2019年の年度代表馬リスグラシューなんて3歳の時は飯をまともに食えずマジでモヤシボディだったからな
オークスのパドックを現地で見たけど友人が
「モデルのファッションショーのランウェイかな?」
って言ってたくらいガリガリだった
4歳になってからちゃんと食べれるようになって引退レースの有馬記念の時はデビューから+30kg増えてちゃんとアスリート体型になってた時は感動を覚えたレベルだった
そういえば戦国時代の武士の逸話でも、合戦開始直前に握り飯を食えるこいつはすごい、みたいな逸話があるけど、やっぱり勝負どころ直前でも飯を食える、というのは才能なんだろうなぁ。
スポーツ選手には、無理に食っていた結果として、摂食障害になっちゃう人もたくさんいるし、ウマ娘もともするとそうなってるんだろうな……
将棋の大山名人が、一食抜いて腹を減らして、皆のまえでステーキお代わりして健啖ぶりをアピールしたりとかな。
対局相手がプレッシャーで食えずにゲンナリしてる所で余裕を見せつける番外戦術よ。
食わなくて死んだって意味ではトムラウシの低体温症集団遭難なんかもそうだなあ
事故調査書などからの推察で明らかに必要なカロリーよりも摂取量が見合ってなかった結果、振るえて熱を作ることもろくに出来ずに低体温症を一気に進行させて亡くなった可能性が高いとか
エネルギー足りないと食べても消化できないという悪循環
マメに補給するしか
行動食としてマヨネーズ直のみとかほんとにやってる人いるなあなあ
雪の残る山で遭難した人が、わさびマヨネーズ一本で2週間持ちこたえた話があったな
神経過敏で食欲に影響が出るタイプは食うときはバカ食いできるけど食べれないときは全く受け付けなくなる。
内臓の強さもあって無理やり食べ続けた結果重篤な病気なってしまうアスリートもいる
ホントに難しいんだよね
運動は身体にいいっていうけど、あくまでも「適度な」運動であって、ガチアスリートはあれはあれで確実に身体に悪いよなって思う
馬も人もアスリートは命削って戦ってるっていうもんな。
格闘技とかウエイトがモノを言う競技ならな
徒競走でこんなこと言ってるのは得意になちゃってる素人か原始人だろ
タマに関しては秋天前に珍しく飼い食いが良かったってエピソードが印象に残ってる(シングレでも採用されてる)
芦毛三番勝負のタマのベストパフォーマンスはやっぱ秋天なんだろうな
草食動物は虫垂の酵素で草をアミノ酸にするからね。
人間もできるよ
いっばい食べるドウデュースと食が細いイクイノックス…
単に食べれるからと言ってちゃんと成績が伴うとも限らんし…ドウデュース何か1年くらまともにG1走れてない
それは食事の量と関係ないだろ、文句言いたいだけにしか見えんぞ
ブルボンはあれだけ坂路やった後にめちゃくちゃメシ食えたらしいから体作るのはやっぱ才能も関係してるよなって
そらあんなバキバキになる
人間も野菜をよく食べる人は、腸内細菌が牛並みって言われてたな
1日1食で自家製の野菜ジュース飲んでて恰幅良かった