542: 名無しさん 2023/05/23(火) 20:56:54.70 ID:iWyuEGTA0
デムーロが海外の競馬界は賞金振り込み遅いって言ってる記事出てたけど半年遅れるとかやばすぎて草
https://news.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=53000
551: 名無しさん 2023/05/23(火) 20:58:53.73 ID:oywYUgxv0
>>542
そんな賞金の振込早いのか
それはテンション上がるな
597: 名無しさん 2023/05/23(火) 21:08:00.09 ID:9zoU74yY0
>>551
岩田がメルボルンカップの賞金金額知らなくて通帳みたらビビった話大好き
564: 名無しさん 2023/05/23(火) 21:01:56.67 ID:upq2Rn2dd
>>542
日本の競馬業界って何だかんだ真面目なんやな🥺
572: 名無しさん 2023/05/23(火) 21:02:50.25 ID:Ntah1a0u0
>>542
いきなりマフィア出てきて笑った
578: 名無しさん 2023/05/23(火) 21:04:39.47 ID:zJmsrZQm0
>>542
イタリアが経済危機になって政府が援助を減額
レースの賞金が半分近くになってイタリア競馬会崩壊って流れ
592: 名無しさん 2023/05/23(火) 21:06:58.13 ID:Kw2rGgc/0
デムーロって最近G1勝ってる?🥺
595: 名無しさん 2023/05/23(火) 21:07:52.68 ID:bp1atYNS0
>>592
オメガパフューム😡
603: 名無しさん 2023/05/23(火) 21:08:41.26 ID:Kw2rGgc/0
>>595
フェブラリーだっけ?🥺
芝は?🥺
616: 名無しさん 2023/05/23(火) 21:10:45.45 ID:bp1atYNS0
>>603
東京大賞典😡
芝はサークルオブライフかなんかでどこかで勝ってた気がする😡
606: 名無しさん 2023/05/23(火) 21:09:21.12 ID:upq2Rn2dd
>>592
一昨年は阪神JF、オークス、東京大賞典があるけど去年からは一度も無いな
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1684837442/
1000: 名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(78)
デムーロといえば芝で近年オークス2勝してるだろ😡ユーバーレーベンとラヴズオンリーユー😡
そんなに怒るなよ
イタリアを標準にするのは流石に風評被害の類
イタリアはちょっと桁外れにやべえ所だから
イタリアって、競馬廃止になりかけたくらいにヤバいとこやしな。だからこそデムーロも日本に飛び込んできたわけで
これを「世界」とひとまとめにして話すのは流石におかしい
ぶっちゃけそれが原因の少なからぬとこでパート2国に転落するレベルだからな
「海外競馬」ではなく「イタリア競馬」が正しいのでは
G1がなくなった国だ、面構えが違う
残念ながら海外競馬であってるんだ
賞金の支払いが遅いってのはどこの国でもその日数はともかく日常茶飯事
期日に振り込まれる日本が逆に例外の一つと言えるレベル
日本の官僚主義は、決まった手続きを遂行する点においてはマジで水の漏れる隙ないほどに優秀なんよ
問題は手続き遵守が悪い方に働くと硬直そのものな上、手続き確認される部分さえ見掛け上問題ないとかなり手ひどい事が起きないとチェック機構自体が見直しされにくいことで……
海外はブックメーカーが胴元だから協会は貧乏なんじゃなかったっけ
主催側がものすごい手間とコストをかけて興業を行ってるのに全く無関係な組織が勝手にギャンブルに利用して利益を得て、大金をかけて運営してる団体の利益を奪うってどう考えてもおかしいよな。
イギリスなんかは主宰側が賭け事にしたくなかったというか貴族がうちの馬スゲーだろってやりたいのがメインだからね
日本は軍馬の育成しながら金集めたろだから
スタートが違いすぎる
なので、日本の場合はスタンドに居るのこそが競馬会に金落とす客なのに対し、特に欧州の競馬はスタンドに居るのは競馬主催者にとって見物人であって客じゃないんだわ
イギリスの競馬も最初から貴族同士のギャンブルだよ
ステークスっていうのは参加者の馬主(=貴族)が金を出し合い勝った者が総取りするって形式だし
出走登録料もその名残
馬主側がやってることも、やり方と桁が違うだけで歴としたギャンブルなんだよね
イタリアはG1すら認められなくなったしデムはホント日本移住早々に決めてよかったね…
別にパート2国を見下すわけじゃないが、メンバー一覧を見るとうーん…となる。
日本移住を元騎手だったパパも後押ししたくらいには関係者も終わったと思ってたみたいだし…だからデム二郎も日本で結果出してフランス厩舎と契約してイタリア出ていったわけだしね
翌月末払いを許すな
やっぱりその日その場で手渡しだよね、相撲の懸賞金みたいに
結びの一番で片手で持てないから、2列にして紐で縛ってるの見ると変な笑い出る
イタリア競馬はね…
テシオもリボーも呆れとったわ
スペ「それだと天春の賞金が、ダービーに間に合わなくなるじゃないですか……」
天春走ってる時点でダービーには賭けられない定期
そろそろG1勝ってはしゃいでJRAから怒られるデムーロ見たいけどなぁ
サークルが故障離脱してから芝で勝ち負け出来るお手馬いないからねぇ……
NHKマイルに出られなかったことといいツキも無い…
サウジカップも賞金未払いあったし
しかもこっちは半年どころか1年以上
イタリアと違って金持ってるだろうに
これが中東の時計か
それもしかして馬(というか調教師)の方に原因があるやつじゃ…
栄えある初代王者がディープインパクトしちゃったんだからそりゃ慎重になるだろ
なんだかんだ海外の一流騎手が来てくれる大きな理由の一つだよね(声援とかもあるけど)
ファンは競技の中心たる立役者として扱い、競馬会は定めた契約を適正に遂行する
「騎手の待遇がいい」って言うのは一言でその両方を示してるよなあ
動くお金の規模からすると、日本が世界一の競馬大国なのは間違いない。
ヨーロッパは貴族が楽しむ名誉的なものが発祥なので、主催者が賭けの胴元じゃない。
アメリカはカウボーイが手持ちの馬を地元の競馬場で競い合ったのが発祥ということもあって、地方競馬の集合体みたいなもので中央という概念がないので、お金も人も分散しがち。
一億総ギャン中の国
もう終わりだよこの国定期
セイちゃんちょっとよこの国になりますね…
ただそのギャンブルが貴重な税収源にもなってるからな、最近では3000億が税金として納められてるし
馬券収益からの国庫金の納入は税金ではないってのが制度上の建前なんよ
なので馬券からの控除の国庫金分は税金ではなく主張される二重課税には当たらないって論理
ダービー発祥の地がなんでも博打にするやべー国なんですがそれは
ちゃんと支払われるだけマシやな
マイナー競技だと支払われずに訴訟沙汰とかもあったりだし
去年のイタリアのリーディングサイアーがアルバートドックって知ってアルバートドックすごいを通り越してイタリアやべえって思った
アルバートドックの記事見たらイタリアの年間生産頭数約500、10年で3分の1以下に激減とかあって芝も生えない
壊滅状態やんけ
リボーやネアルコを出した伝統的な名馬の国がねぇ……。
フェデリコ・テシオが泉下で泣いていそうだ。
フランケルとかの欧州の名馬が高くて付けられないんやろね
そういういい馬はアイルランドとかから買ってくればいいからわざわざイタリア産馬を買わなくなった結果が今のイタリアの馬産なの
ファルブラヴが20年前だしなぁ。
あとデムーロはこのインタビューでイタリアは賞金支払いは滞納するくせに騎手の罰金については速攻で払えって言ってくるとも言ってたな
まるでサイゲ
制裁金の支払いって騎手自身がやるのかな、いくら稼いでても銀行で振り込みする時にはテンション下限値まで下がりそう
うわ、賞金からさっ引けるだろそんなもんw
デムーロってルメールと比べると最近は成績落ち込んでるけど、何だかんだ侮れないのよな
この前のヴィクトリアマイルはドキドキだった
イタリアだとサラブレッドよりもトロッターっていう速歩競走用の馬の方が盛んらしい
あれよく駆け出さないよなお馬さん
デムーロは去年G1勝てなかったけど
G1未勝利は何年振り、と言われててそれまで毎年勝ってたのかと驚いた
魔法の言葉「インシャーラー」で何でもかんでもなあなあにできてしまう中東も相当なものよ
中東の未払いはほぼほぼこいつって言う魔法の言葉だからな
色んなスポーツで額面だけは大きいけど実際払ってもらえるかはまさに神のみぞ知る
そらサラリーマン金太郎も折れますわ
ハイパーレールガン撃てそう
ウマ娘の世界でもこうだったらトニビアンカは現状を見てなにを思うのだろうか
ビアンカさんシングレ最新号で完全に日本に染まっちゃってたから…
競馬じゃないけど鳩レースも世界一の大会で賞金未払いになってたな
でもJRAはワイが20年預けてあるお金を返してくれないんだが
暗証番号が合えば返してくれるよ
暗証番号を言うだけで預けてない金まで引き落とせる神の銀行なんだよなあ
アメリカは支払いはキッチリ行うぞ。訴訟の国なので未払い何かしたら目も当てられない事になる
アメリカとか欧州のちゃんとした所でもレース翌日に振り込まれてるはまずないらしいから
日本はある意味異常と武豊が言ってたぞ
飲み歩いて金無くなっても騎乗手当で生きていけるって幸四郎さん言ってたな
短期で来る騎手もれなく振込遅延ないの驚いてるよな
海外は馬主にいったん賞金全額がいって、馬主から調教師とか騎手に配分されるんじゃないっけ。
だから馬主が支払い渋ったり踏み倒そうとするケースが非常に多いとかウンタラ。
記憶違いだったらスマン。
きちんと行くべきところに金が行くことで、こないだのストみたいな事が起こらないことを祈るよ。
まあサラリーマンの俺らでも日払いじゃないから
ほぼ日払いのJRAはすげえw
1か月~2か月遅れは、個人事業主と会社の商取引と思えば普通。
イタリアの6か月遅れは、倒産目前企業w
ウイポで海外遠征しようと賞金見たら安すぎて笑うのはあるある
海外古馬中長距離GIを片っ端から転戦して数年間世界の頂点に立ち続けたのにクッソショボい賞金額で歴代ランキング1位になれない悲しみ
イタリアマフィアは日本の比じゃないくらいいろんな職業に食い込んでるからな・・・
ギャンブルは当然果てはパン屋、ゴミ収集、レストラン、港と食料・物流みたいな日常生活にまで及んでるからもう手に負えない
もうマフィアじゃなくて公務員やん
それをJOJO5部で何となく知った
逃亡中のイタリアマフィアのボスが腕の立つピザ職人として有名になりすぎて、メディア取材を受けたりしたのがきっかけで逮捕されたってのがあったな、最初からピザ職人として生きていればねぇ……
幸四郎が騎乗手当月曜日に振り込まれるからすごい助かるって武豊TVで言ってた記憶があるw
「全てがちゃんとしてる」という闇の深すぎる一言