760: 名無しさん 23/05/22(月)11:05:09 No.1099038860
トレーナーとウマ娘の結婚は担当時はあんなに構ってくれたのに
結婚して夫が別の担当もって家を離れがちになるから理想との乖離さでいざこざが起こることもしばしば
(出典:ウマ娘とうまぴょい伝説の関わり)
765: 名無しさん 23/05/22(月)11:06:17 No.1099039050
780: 名無しさん 23/05/22(月)11:08:11 No.1099039372
生涯走り続ければ一生トレーナーを独占できるのでは?
781: 名無しさん 23/05/22(月)11:08:19 No.1099039402
マックイーンも往年の名選手として一緒に技術指導とかしたらええやん
791: 名無しさん 23/05/22(月)11:10:00 No.1099039707
>>781
毎日お弁当とか届けに来て若い子達を牽制するぞ
801: 名無しさん 23/05/22(月)11:10:33 No.1099039804
>>781
前目に陣取って自分のペースで走ればいいのですわ
みなが睨み合ってペースが上がらないようなら自らハナを取って振り切ってしまうのもアリですわね
812: 名無しさん 23/05/22(月)11:11:54 No.1099040046
>>801
それができるのキタサンブラックくらいや
814: 名無しさん 23/05/22(月)11:12:02 No.1099040068
>>801
強者の理論過ぎて…

818: 名無しさん 23/05/22(月)11:12:27 No.1099040135
>>801
そんな球をバットに当ててホームラン打てば勝てますわみたいな
824: 名無しさん 23/05/22(月)11:13:06 No.1099040234
トレセン自体が教育機関兼興行団体みたいなもんだから
トップ選手はそのまま所属プロみたいな立ち位置で在席し続けられる感じなんやろ
知らんけど
835: 名無しさん 23/05/22(月)11:15:07 No.1099040544
841: 名無しさん 23/05/22(月)11:15:52 No.1099040658
>>835
最強ステイヤーやぞ
最強+距離の二つ名持ちはマジのやべーやつだらけ
856: 名無しさん 23/05/22(月)11:18:11 No.1099041042
前目の好位置を維持して邪魔されることなく進路を確保しみんなより早くスパートしてそのままゴールする
実に簡単な仕組みですわ
864: 名無しさん 23/05/22(月)11:19:14 No.1099041224
>>856
スパート前にじわじわペースを上げて他の方の脚をすり潰しておくとベストですわね
870: 名無しさん 23/05/22(月)11:20:35 No.1099041426
これを思い出した

878: 名無しさん 23/05/22(月)11:21:54 No.1099041621
中距離になったら普段よりもっと早くからスパートすれば良いだけですわ
887: 名無しさん 23/05/22(月)11:24:19 No.1099041991
>>878
長距離得意な馬ってみんなこれすればいいんじゃないの?
889: 名無しさん 23/05/22(月)11:24:40 No.1099042057
897: 名無しさん 23/05/22(月)11:25:46 No.1099042267
>>887
しかしねえ…ライスは2200だとターボにも届かなかったのだから…
900: 名無しさん 23/05/22(月)11:26:36 No.1099042441
906: 名無しさん 23/05/22(月)11:27:07 No.1099042544
ライスは400m走のペースで10km走れるランナーみたいな馬だったから…いきなりペースは上げられないよねっていう
905: 名無しさん 23/05/22(月)11:26:59 No.1099042521
並のステイヤーはスピ1000くらいだけどマックイーンやキタサンは1200くらいあるので
907: 名無しさん 23/05/22(月)11:27:25 No.1099042596
できる馬とできない馬の差はスピードよ
距離が短くなるほどスピードを抑える必要が無くなるからペースも上がる
911: 名無しさん 23/05/22(月)11:28:22 No.1099042788
>>907
ペースが上がればそれだけ脚も溜められなくなってもっと長い距離では使えてた脚が使えないとかもあるしね
引用元: https://www.2chan.net/
1000:
名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(119)
500kgの馬体重がトレーナーを襲う!
サトシでも耐えられるかどうか
あいつ推定600kg以上の丸太を素手でブン投げる男だから大丈夫だぞ
何ならこうそくいどうでトラックに追い付けるのでヘタなウマ娘より足も速い
カビゴンが400キログラムだったか
ウマってそれよりは重いのか
ポケモンが全体的に軽すぎる
ホエルオー(クジラのポケモン)なんて体長15mのくせに400kg無いので風船より軽い
マウンテンドロップの半分ぐらいのダメージか
選手として優秀でも指導者として優秀とは限らないだろ
理論派はともかく感覚派は教えを受ける方にもセンスが必要になるから、多少はね?
なんでや!どんでんは口調はアレやけど理論派やぞ😡
お~ん。阪神の打者に四球が増えて安打でランナーを返すのはなんか笑える
試合の安打数はぜんぜんなのに点は取れるし8番から攻撃が続いて点が入るのは変な笑いが出るわ
どんでんは分かりやすく言語化してクレメンス……。
やはりオリックスでは選手達がどん語を理解できなかったから低迷したのか…
何より通訳できる赤星が居なかったのが大きいんじゃない?
野球でよく見る!
フットボールでもこれなんだよね
特に海外は顕著
メジャーリーグの前の二刀流も監督としてはダメだったって子供の頃漫画で見た気がする…
某51さんは「僕は天才では無い、なぜなら自分の打席ヒットになった理由を説明できるからだ」と言ったように、じぶんの経験と結果を相手に伝える言語化の部分と、それをケースバイケースで的確に使い分けて指示する能力は、その道の天才ほど難しいわなー
球聖の渾名があり生涯打率が3割5分を超えている不世出の怪物バッター、タイ・カッブも監督としては一流ではなかったもんな。
マックが通訳必要なくらいアレを連発したり、他のウマ娘に対して戦う顔をしていないとか名指しで批判するような子に見えるとでも!?
そらそうですわ、おーん
マックちゃんは知らないと原案みたいに見えるかもだけど知ったらアプリのアレだし
広島の前田智徳とイメージ被りそう。現役中は天才とか近寄りがたそうなイメージだったけど
引退後は甘味大好きなおもろいおっちゃんだって判明したし
寝て起きたら枕の周りにアイスの棒が散乱してたとかマックイーンも真っ青なエピソード
ライス、カフェ、クリークみたいなステイヤータイプは結構理論や練習方法が詰められてそう。マックイーンやキタさんは中距離でも超強いから理屈の域までいくのにフィジカル面が難しいやろな。
ライスちゃんアニメでもメインストーリーでもガチガチの精神論的根性訓練だったじゃん!! まぁあの性格でそれを他人にさせるのは無理やろうけどな…
ライス「とりあえず…毎日200kmくらい走ればスタミナつくよ?」
モブウマ娘「」
という指導になりそう
バッティングとピッチングのどっちを指導すればいいんですの?
両方ですわ! 両方ですわ!!
球がこうスッと来ますわよね
そこをグゥーッと構えて腰をガッとしますわ
あとはバァッといってガーンと打つんですの
来た球を打てば良いというアムロ・レイみたいな事言い出す長嶋茂雄よ
若い頃のノムさんはカーブが打てなくてプロの知人やコーチに聞いて回ったらみんな上みたいなアドバイスで絶望した
なので投手の癖を見抜くようにした
電話越しのスイング音だけで不調の原因を言い当てたミスター
全球ストレートのタイミングで打つのですわ!
変化球は「ん?曲がったな」と思えば打てますわ!
基本これらしいな、ストレートにタイミングを合わせて
人によっては遅かったら変化球だし
ストレートの軌道から外れたら変化球って判断する
基本じゃないぞ
それが出来たらストレートを見逃すやつなんておらんのや
真面目な話プロは投げる前にコースとか球速とか球種をなんとなく察するんやで
見てから全て判断するのは絶対間に合わないから
サインを盗むとかクセのあるなしに関わらずフォームを見れば大体こんなボールが来るってイメージ出来るんや
素人も慣れれば反応するまでもないボールは投げる前に分かる
ヨシノブがおかしいのはそれを見てから修正してるにしろ投げる前に何となく察してるにしろイメージの差異に身体が瞬時に反応することや
天才前田にすら理解されなかった由伸理論
球が曲がったと思ったらそっちにバットが動くとか言われてもってなる
由伸は怪我さえなければなあ
だってあいつ普段左打ちしないのに
テレビの企画かなんかで遊びでやったらできちゃって
「こうやればいいのか」とか呟いてたからな
理論はあるだろうけど本質は超感覚派だと思う
入団時点で何一つ治すところがないほど完成してて
ミスター長嶋茂雄がOBに
「お前らが指導()とかしたらぶち〇す」って通達入れたレベルの
ガチ天才だから…
シュヴァルちゃんのお父さんキラーだった某三冠王
???「佐々木のフォーク?あんなんカーブだと思ってストレートだけ狙って打ちゃいいんだよ」
既にコメで出ているけど、元巨人の高橋由伸じゃない?
落合福嗣君のお父さん
イクノ「フレーミングですね」
『総て変化球のタイミングで待つ、ストレートが来たらごちそうさま!だ』
と言う中西の太さんはバッティングコーチとしては滅茶苦茶優秀だった
監督としては「ベンチがアホやから野球ができへん」と言われたけどね
ランニングじゃろ?
中央のトレーナーになるにはトレーナー免許を取らないといけない。
トレーナーさんのお手伝いとかなら免許まではいらんのか?
それとは別にマックちゃんならメジロ関係のお仕事が忙しそうではあるが。
アニメでもウマ娘自身で手伝ってたし、いらなさそう。ただ部外者になってしまっているからどうなるか。
サブトレなら四角い理想だけどベルノ枠なら…
と思ったけどベルノはトレセンの研修生枠だったな。OGが何食わぬ顔で研修生ですわ!とか言い出したら警備員不可避か…
「しかくいりそう・・・ フフッ」
資格免許の役割は管理責任周りが最重要だろうから免許者が離れずに見ていればいいという説はどうだろう
それこそプロ野球の臨時コーチみたいなのだったら資格なしでも大丈夫なのかもしれない。普段はテレビで解説やるとかで
「最初から最後まで先頭を走ってればいいのよ!」ってアドバイスしちゃうのよりは参考になりそうじゃん?
イクイノックス「異次元の末脚で差しきるか、最後まで先頭を走ればいいだけだぞ。」
「スタミナに任せて相手をすりつぶしていけば最後は1着ですわ」
「バカね、最初から最後まで先頭を走ればいいのよ」
「はーっはっは!ゴール前でちょこっと先頭に出ればいいのだろう?」
おまえらさぁ…
◇◇◇「誰もいない一番外側からスパートするんだ」
「バクシンは全てを解決します!」
「誰が一番強いのか考えて、最期の直線でその人をかわしたら一着…だよ?」
「全部ブチぬけ」
新人ウマ娘「もっと体を大きくしたいから無理してたくさん食べてるんですけど全然、太れなくて……」
マックちゃん(ギリィ…)
フィジカルエリートと普通のウマ娘の差だな!
テイオーをママ友にすればいい。
マックって事実上のラストランとなった京都大賞典(中距離)で秋天(中距離)で大逃げするであろうターボを意識しながら競馬してたんか?
ステイヤーといってもキタサンブラックやメジロマックイーンみたいに中距離でも速い上がりを使えるタイプと、ライスシャワーみたいに3000m以上の長丁場や上がりのかかる消耗戦にならないと露骨に成績の下がるタイプの二種類が居るのよね。
最近だとフィエールマンやタイトルホルダーが前者で、アルバートやミクソロジーあたりが後者。
ライスは最強ステイヤーの一角だけどマックは最強競走馬の一角 とどこかで聞いてひどく納得した
マックイーンが名ステイヤーなのは分かるが競走馬成績を見ると安定感はあれど爆発的な強さはなかったという印象
後、実力はあれど運は悪かった
三歳は菊花賞を勝つも有馬記念をライアンに譲られ
四歳は天皇賞(春)を勝つも天皇賞(秋)降着後はしっくりこない成績
五歳は天皇賞(春)を連覇するも怪我でこの年を棒に降る
六歳は天皇賞(春)をライスにやられ宝塚記念を勝つも怪我をして引退
GIを4つ勝てたのに不完全燃焼が半端ない馬だな、とはいつも思う
マックイーンは打者で言うと5番タイプ、安定して打点を稼ぐ怖い打者だけど、4番にどっしり座って三冠やトリプルスリーを取るような瞬間最大風速も高いタイプとはちょっと違うって感じ
気がついたら2000本安打とか300号とか達成してる
93
結局シーズン終わったら.300 30 100に届いてるみたいな…
全盛期のガッツ感
京都大賞典でレコード勝ちして、マイルもいけるのではないかと言われていたんだよな
京都のタイムは長らくコースレコードだったはず。秋天も斜行はあれだが普通に走っても勝ててただろう、マックはスピードある馬だぞ
対面ぴょ位ですわ!対面ぴょ位ですわ!
パコパコですわ!
🛳「で、産まれたのがアタシのお袋ってワケ」
トレーナーさんと列車で旅をしながら各地で後輩ウマ娘達にアドバイスや指導をしてきたハンガリー在住のウマ娘Kさん
アドバイスの見本としてレースで全勝したKさん
トレーナーの姓もKなので、結婚したものと思われます
慢性的にトレーナー足りない感じだし騎士とファティマじゃないが最初の担当に惚れ込んで引退と同時に自分もトレーナー辞める人間も多そう
特にアプリトレーナーは担当特効でピーキーすぎる仕様のやつが多すぎる
思えば、メインストーリーのトレーナーはとんでもないよね
新人なのにチームまとめてG1勝たせまくってる
なんならチーム内でG1取り合ってる
トレーナーもやばいが次から次へと歴史的名バが入ってくるのもやばい
それもトレーナーの手腕か…
にんじんが安く買えたついでに入っただけだぞ
安いですわよー!安いですわよー!
唐突なリーダーとボブで芝
面倒くさ新妻マックイーン
シンプルに可愛いやんすき
アパートの名前はステイゴールドかゴールドシップかな?
これが数年経てば 亭主元気で留守がいい になるんや
キングみたく全距離にそこそこ適性がある子にトレーニング手伝ってもらうのは捗りそう
デビューがダート1700、阪神右回りのマックイーン
デビューが芝1000、新潟右回りのライス
これで勝ってるのちのステイヤー………やっぱりわからないものなんですな
これを挙げられて教えて欲しいと言われたら果たして出来るのだろうか
2歳戦は皆未熟だから適性外レースでも身体性能だけのごり押しで勝つ
ごり押しで勝てるレベルの馬が複数揃ってたら話は別だが、そんなことはなかなか起きないので問題なく勝つ
極稀にそんなレベルの馬が新馬戦で揃ってしまって伝説の新馬戦になるが、その時負けた奴はまあ大体次の未勝利辺りでさくっと勝ち上がったり
だからその頃の話は教えるとなるとかなり厳しいと思われる
メジロ建築…ん?
メジロの元の本業は建設屋なので…
寂しさのあまりパクパクが止まらなくなってしまわないか心配だな
本当の饅頭になってしまう
実際キッチンドリンカーとかキッチンイーターとかあるからな…
新築ボロアパート好き
メジロアパート!完成していたのか…
二階建てのアパートに鉄筋コンクリートだぞ、わけわかんないよー。
実際には卒業したら次期メジロ当主として、ルビーみたいに忙しくしてそうだけどな
つまり別荘でのプレイ…ってコト!?
マックイーンはマイルだと最初からスパートかければいいとか思ってそう
実際にタッケが言ったとか言わないとか
ウマ娘のトレーナーがいないのはなぜ?
トレーナーはヒトミミじゃないとダメな理由があるんだっけ?
プレイ中はワイはウマ娘のトレーナーのつもりでやっとるがな
ヒトミミの桐生院には負けられねぇぞデジたん!って口に出たところをイモウットに見られて気まずかったのもいい思い出
数は少ないけどいるみたいな話どっかになかったっけか 気のせいかな
同じウマ娘同士なので自分の感覚に引っ張られちゃって的確な指導が難しいとかそういうところもあるのかも
デジたんレベルの解析力があればさほど問題にはならんだろうが…
規則的な縛りはないはずだしデジたんは将来トレーナーになりたいんだったと思う。
ただウマ娘は人との絆で走るみたいな伝承?があるらしい。それを考えるとフクみたいに自分に自信が持てない多くの娘は願掛けの観点からウマのトレーナーは避けるかもしれないな
カフェシナリオのタキオンがいい一例かな。ウマ娘は本能的に自分で走りたい。
もちろんいるにはいるんだろうけどね。
アニメウマ娘ホームページ用語集トレーナーの項目に書いてある。
「トレーナー資格は男女・人間ウマ娘を問わず取得することができるが、この世界では人間とウマ娘の間に生まれる不思議な絆の力が信じられており、多くの場合人間が務めることが多いようだ。」
盗塁を指導する前に塁に出る指導が必要ですわけ
👻 そんな奴より俺と結婚すればいいだろ!
マックイーンは引退後CM出演とかもしてるし、俳優業やってたりしないかな。
大脱走したり栄光のルマンしたりするのか…
三冠バ「能書き垂れる前に俺の数字を超えろ」
「勝つことが最大のファンサービス」
ぐうの音も出ねえ。
マックイーンがまともに教えられる戦術って「レベルを上げてフィジカルですり潰す」だからなあ…
到達自体は誰でも出来る可能性はある盤石のゴリ押しだけど、辿り着けるのはそうそう居ねえんだよ…
最強馬言われても、ジャパンカップで負けたり取りこぼしも多かったりするのよねえ
この馬はズブいステイヤーなので宝塚記念では距離が足りません
だからゲート直後から押して押して押しまくって2200全部スパートする必要があったんですね
実際マックのやり方は未勝利戦だとやたら見る戦法なので
結局本人が周りのメンバーより実力があるか否かなのよ
まあ選手・監督としても超一流なベップとかクライフは向こうでも別格だし…
マックイーンは真面目で仕事もこなせるからメジロとして暇させてくれないと思うがなあ。後ライアンやドーベル辺りも。パーマーも責任ある仕事からは逃げそうな気もするけどなんだかんだ根っこは真面目でお嬢様だからちゃんとやりそうだし。ただ自由人気質なラモーヌだけはわからん。競争バとしては優秀だけど仕事はマックイーンやアルダンに投げて好き勝手しそう
みんなやきう大好きですわね
無尽蔵のスタミナがあれば全員すり潰せますわ!
昔見たジミヘンのギター教習ビデオ
ジミヘン「例を見せます
(ギュギュギューン、ジャガジャカカジャカジャカ、キュイーンキュイーンキュイーン〜〜)
さあ、やってみてください」
ワイ「????!!?!??」
コメ民が原作ゲーム内の女帝の母ちゃん(ダイナカールポジ)ガン無視なの悲しい…。
(´;ω;`)
講演会とかやってたやん(指導者としてのタイプはシゲオ方面だったがw)。