365: 名無しさん 23/09/21(木) 18:02:20 ID:nN.aq.L22
凱旋門行くメリットって何かあるの?

368: 名無しさん 23/09/21(木) 18:02:42 ID:An.il.L63
>>365
神々しくなって帰ってくるプボ
374: 名無しさん 23/09/21(木) 18:03:21 ID:4X.ao.L41
>>365
今なら日本馬初勝利という栄誉を得られる
420: 名無しさん 23/08/23(水) 23:49:33 ID:4H.mn.L5
凱旋門に勝っても賞金自体は大したことないんやっけ?
423: 名無しさん 23/08/23(水) 23:49:52 ID:O6.2m.L17
>>420
欧州じゃ1番賞金高いよ
425: 名無しさん 23/08/23(水) 23:50:20 ID:4H.mn.L5
>>423
欧州の基本の賞金額自体が少ないと聞くけど
431: 名無しさん 23/08/23(水) 23:50:56 ID:UM.pa.L30
>>420
アラブ馬のレースやる条件の代わりにカタールから出資受けてるから凱旋門だけ桁違いに賞金高いで
449: 名無しさん 23/08/23(水) 23:53:17 ID:4H.mn.L5
>>431
はえー
って調べたら有馬より安いやん…
456: 名無しさん 23/08/23(水) 23:54:06 ID:UM.pa.L30
>>449
有馬は世界で5番目に賞金多いレースやぞ
367: 名無しさん 23/08/23(水) 23:44:26 ID:4H.mn.L5
ロンシャンの芝って
グラスワンダーのグラスみたいな芝なんやっけ?
381: 名無しさん 23/08/23(水) 23:45:08 ID:Gf.aw.L27
>>367
和生だったかは芝自体はそこまで変わらん言うてたな
393: 名無しさん 23/08/23(水) 23:46:31 ID:4H.mn.L5
>>381
そうなん?
凱旋門賞勝てない理由が芝質が違うからやないんか
日本が高速馬場になり過ぎとも聞くけど
398: 名無しさん 23/08/23(水) 23:47:11 ID:UM.pa.L30
>>393
ヒント:雨
400: 名無しさん 23/08/23(水) 23:47:15 ID:Gf.aw.L27
>>393
芝の刈り方とかコース自体のアップダウンがきついとか
417: 名無しさん 23/08/23(水) 23:48:57 ID:3J.ua.L27
>>393
日本とかアメリカの高速馬場が今の主流なんや
ロンシャンなんてろくに整備もされてない昔のまんまや
だからこそ古い馬と今の馬の成績を比べたりできるんやけど
429: 名無しさん 23/08/23(水) 23:50:42 ID:Vs.5d.L44
>>417
高速馬場って聞くとなんかハイテクな感じするな
435: 名無しさん 23/08/23(水) 23:51:37 ID:O6.2m.L17
日本の馬場もガラパゴスだしあんまり他を言えないな
447: 名無しさん 23/08/23(水) 23:53:08 ID:vb.aw.L36
>>435
逆や凱旋門賞の馬場が異常なんや
実際凱旋門以外は日本の馬ある程度通用しとんねん
プボだってロンシャンで勝ってるし
450: 名無しさん 23/08/23(水) 23:53:33 ID:ye.ro.L14
>>447
え?
475: 名無しさん 23/08/23(水) 23:55:39 ID:vb.aw.L36
>>450
フォア賞ロンシャンやで
443: 名無しさん 23/08/23(水) 23:52:54 ID:IA.pp.L31
凱旋門に関しちゃ賞金よりタイトルやけどな
437: 名無しさん 23/08/23(水) 23:52:13 ID:Gf.aw.L27
やっぱりアメリカ競馬が最&高やな!
440: 名無しさん 23/08/23(水) 23:52:41 ID:Q1.nc.L50
>>437
ブリーダーズカップとか開催地域ガチャなんだよなぁ…
441: 名無しさん 23/08/23(水) 23:52:43 ID:Vs.5d.L44
>>437
アメリカってダートが主流って聞いたけどマ?
445: 名無しさん 23/08/23(水) 23:53:04 ID:UM.pa.L30
>>441
マジや向こうは芝とダートの序列真逆よ
446: 名無しさん 23/08/23(水) 23:53:04 ID:ye.ro.L14
>>441
うん
サンデーサイレンスもダート馬
458: 名無しさん 23/08/23(水) 23:54:18 ID:Vs.5d.L44
>>446
マジかぁ
なんや芝の方が本場ってイメージあるけど
アメリカはダートなんやな
459: 名無しさん 23/08/23(水) 23:54:30 ID:mE.2m.L19
>>441
日本でいうクラシック三冠が全部ダートレース
11月にブリーダーズカップって言うダートのG1を7つだか8つ走る週がある
467: 名無しさん 23/08/23(水) 23:55:02 ID:Vs.5d.L44
>>459
なーる
ブリーダーズカップは名前聞いたことあるわ
452: 名無しさん 23/08/23(水) 23:53:55 ID:Q1.nc.L50
ただアメリカって定期的に芝馬も年度代表馬選ばれてるし日本ほど芝ダート格差ある印象はない
460: 名無しさん 23/08/23(水) 23:54:32 ID:a2.of.L5
芝の方が明らかに手間かかるのにダートの方が上にくるのはあれか
カウボーイとかの時代の名残で荒地で走る馬の方がいい馬って発想かな
468: 名無しさん 23/08/23(水) 23:55:12 ID:O6.2m.L17
>>460
ダートのが管理しやすくて楽やからそっちが発展しただけやな
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1692799256/ https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1695280444/
1000:
名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume