2: 名無しさん 24/02/02(金)22:05:10
3: 名無しさん 24/02/02(金)22:07:40
4: 名無しさん 24/02/02(金)22:14:17
5: 名無しさん 24/02/02(金)22:15:54
6: 名無しさん 24/02/02(金)22:17:53
7: 名無しさん 24/02/02(金)22:20:01
9: 名無しさん 24/02/02(金)22:21:16
10: 名無しさん 24/02/02(金)22:21:32
12: 名無しさん 24/02/02(金)22:24:09
15: 名無しさん 24/02/02(金)22:40:36
16: 名無しさん 24/02/02(金)22:41:33
17: 名無しさん 24/02/02(金)22:47:00
18: 名無しさん 24/02/02(金)22:51:20
19: 名無しさん 24/02/02(金)23:04:19
22: 名無しさん 24/02/02(金)23:58:00
25: 名無しさん 24/02/03(土)00:34:40
29: 名無しさん 24/02/03(土)01:40:59
30: 名無しさん 24/02/03(土)01:41:34
40: 名無しさん 24/02/03(土)02:29:02
最近のウマ娘はよく動くから楽しい
モーションがまた進化したように感じる
モーションがまた進化したように感じる
31: 名無しさん 24/02/03(土)01:44:10
33: 名無しさん 24/02/03(土)01:48:36
34: 名無しさん 24/02/03(土)01:55:00
20: 名無しさん 24/02/02(金)23:15:06
🔥人気記事
引退しようとするスイーピー好き
もちろんカワカミ達の為に現役続行するのも好き
空港でカフェを2対1の構図で引き留めるの大好き
あそこは忠実だと本来は2対1で海外へいくことが決定するところで、逆の構図になっていくのもいいし
最後に、お友だちを何より優先したカフェが、これまでサポートして信頼関係を築いたトレーナーとタキオンの説得で無意識に自分の心で踏みとどまって、足が動かなくなるという運命を脱却した名シーンよ
ノーマルで内なるウマソウルに食われる夢をみて、自分がマンハッタンカフェというウマソウルの器なのか、それともマンハッタンカフェという精神の一人の少女であるのか疑問を持つけど
このノーマルエンドがあったからこそ、空港で踏みとどまった想いは、間違いなくトレーナーとタキオンと一緒に過ごして変わった彼女の心の証明になってるのもいい
わかってくれる人いる?
けど史実と忠実の区別はつくようになろうな
チヨのジャパンカップ勝利
ジョーダンの秋天隠しイベント
この2つが好き
「また」「次は」が泣ける
カワカミ欲しくなる説
どのくらいいるのかな
どちらかというと育ての親になるんだけど、ゲートインすらまともにできなかった子がこんなに……!と「涙が勝手にどわーっと出て止まらない」状態になりました。
本当に、前田さんのパンサラッサの母発言を聞いた時(心境だけは)即座に理解できたくらいに。
涙腺が確定で崩壊するけど、あそこの実況はカンテレの忠実な奴でやってくれたらもっと泣けると思うんだ
ボロ泣きからバクシン的時代最速対決は感情の落差が凄い。
史実を…こう乗り越えてくるのか……!!!!っていう衝撃で泣いた
あれが見たくてこのゲーム始めたまである
いつかシュヴァルにも誇れるG1馬が出て欲しいものだ
考えればこの台詞はアストンマーチャン陣営や当時のファンの想い
をトレーナーが代弁したものだと思っている
この記事からも本当に「これからだった」名馬だというのが伝わる
(東スポnote アストンマーチャンの回)
https://note.tokyo-sports.co.jp/n/nfe45190ed712?magazine_key=m311863435d99
このたった一言で本当に大好きになったし終わる最後までウマ娘を追ってやろうって決心した
マーチャンの「また、映してくれますか」
奇しくも同じ夜の海だ
の時の自信満々なスペと驚愕してるキングの顔ほんと好き
ひぎゃああ~~ッ!
らっ、らく……落選ンンーーーッ!?
ご用意されなかったぁぁぁ~~~~ッ!!
今まで広げてきたマーベラスを今度は受け取る側になるのがいい
育成してない人からするとマーベラスはどんなこともマーベラスで解決するマーベラス少女なんだけど、
育成したらマーベラスは、普通の女の子で、誰よりも皆を幸せにしたい女の子で、誰よりも自分が幸せになりたいって思っている女の子なんだって感じて、とても可愛らしく愛しくて、守ってあげたくなる女の子なんだって感じる
人並み以上に脆い心を見せてくれるのもいい
つらいことをたくさん抱えてる子が、
それを乗り越えて皆に元気をばらまく姿がいいんだ
自分に良くしてくれてる=相手が優しいからと考えてしまうことに対して、人柄の良いミラクルだからこそ向けられる気持ちもあるんだと気づかせてあげようとトレーナーが優しくアドバイスしてあげるのがすごくいい。
ミラクルにチョコを渡してくれる相手にアイネス、ライアン、パーマー、ヘリオス、バンブー、ルビーと沢山キャラが出てきて優しさを感じさせてくれるし、込められた想いを感じ取ろうとするミラクルの心情がもどかしくも心温まるし、最後にトレーナーから渡されてアワアワするところもかわいい!
もう、ギュッてされてるよ
あんな善良なモブトレいたんだ…ってなる
全力を出してダメだったらと怯えるヒシミラクルにトレーナーが言った
「一緒に勝ち、一緒に負けよう!」
が印象深い
「そうそう、ときどき光ってる人!
なんかヘッドライトまで付けてたけどさ…
本人が光るんだから要らなくね?」
がダメだった
1枚ッ、1枚だいじに~~!!がっでぐだざい~~!!!
マーチャンのキャラスト4話でマートレが脳を焼かれた瞬間が妙に好き
「それはメジロとは関係ありません!」
すげー好きw
フクちゃんのお姉ちゃんの宝探し
ネオユニヴァースが実馬の気持ちをトレーナーに伝えるところ
細かい所だとスイーピーのトレーナーが阪神JFの後記者にスイーピーを信じてることを喋ってるのをこっそりスイーピーが聞いてるシーン
ここのシチュが重なるのが良い
デビュー戦では、紅茶が切れたのでレース中でいいから買ってきて風な事言って[颯爽と控室を出て行く]のに、
最終戦の有馬では、「今日は目を離すなよ」と言って[光に向かって走り出した]って書かれてるのがもう成長というか心境の変化が感じられて最高に好き
それでも一応ゴールまで走って来たんで大したもんだと思った。あの子は最後まで諦めなかったけどヒトミミならギブしてる
最後のタイキとドトウが笑い合ってるところを見たトレーナーの
「きっと素敵な思い出を作ってきたに違いない」が現実とリンクして涙びしゃびしゃよ
もしかしてクワガタファル子リスペクトでは…
ケイちゃんがクリスマスに約束するとこ
カレアヤの尊さが十二分に堪能できるし、アヤベさんの不器用さやふわふわも描写されてて、かなり満足度が高かったわ
『和田竜二疑似体験ストーリー』
ワンダーアキュート
覇王一本背負い
オペラオーだけは『こっち』の世界の運命を知ってるようでな…
歴代のダートのチャンピオンたちの生涯成績をアキュートさんが見て、
引退まで思い通りに走れなくて、負け続けても一生懸命走り続ける、これこそがちゃんぴおん?って聞いたとき、
トレーナーが「ああ、これこそが本物だ」と答えたところが好き。
砂をつかんで立ち上がる、だから『チャンピオン』
ギムレットが怪我から復帰して安田宝塚ローテをすると発表した後、トレーナー宛に批判の電話が学園に相次いだのでトレーナーが記者会見を開いて、自分がギムレットを怪我させることなくローテを完遂させることと、自分の人生を賭けてギムレットを支えると世間に覚悟を示す。
という流れなんだけど、この記者会見の後、会見を見たギムレットが「お前の発言は観衆を酔わせたみたいだが、その酔わせた観衆の中に俺が含まれていることを忘れてくれるなよ」と発言するシーンが一番好き
しかもこのシーンはイベントタイトルが「ギムレットを支えることに人生を賭けると誓うほど狂ったトレーナー」と「そんな狂ったトレーナーに酔うギムレット」の二つの意味を持つということに気がついてより好きになったし、自分がギムレットを一生推すと決めるほどに気が狂ったね
ギムレットにとっての大きな「生まれてきた意味」が、クリスエスに勝つためでも、変則二冠獲って才能を証明することでもなく、一人前になったウオッカと共に走ることだったと自覚するところ
そして締めは「俺たちの別れ(ギムレット)には早過ぎるのだから──」
本当に早過ぎたよなって……
そしてグランドライブ全体からGLU
…カワカミシナリオなのにキングのシーンあげるのなんか申し訳ないけどキングあってのカワカミだから許して…
そこからの秋三冠からエンディングは良いぞ。
スズカとフクキタルという同年代だけどまったく違う生き方をした2人だからこそ良い絡み方だった
バクちゃんはアホのフリしてクリスマスデートに誘う賢しい子で
バンブーはクリスマスも変わらず風紀デートする叡知な子だった
ゴボゴボ…ブヘッ!
てか何で分かるの・・・
親友のためにぶっ倒れるまで全力で叫び続けるとこでもう涙腺が大変なことになったわ。
モンブラン祭りとホヤめしませとかメロンパフェもお忘れなくとか
いろいろ
ラモーヌの台詞「花は枯れる。私の脚もいつかは止まる。」とそれに続く
トレーナーとラモーヌの独白気味の会話シーン
ラモーヌが実は高慢でも高飛車でもなく己を見つめ真摯にひたむきにレースに
向き合っているウマ娘だと思い知らされるイベントだし、史実で「華のある
うちに引退させたい」という理由でターフを去った事へのウマ娘としての
ラモーヌのアンサーが含まれている大好きなイベントでもある
マチカネタンホイザ
イクノディクタス
メジロパーマー
ダイタクヘリオス
ヒシアマゾン
ナリタブライアン
ビワハヤヒデ
ウイニングチケット
ライスシャワー
トウカイテイオー
が出場する有馬記念で先頭を譲らないツインターボ
変な声がさらにガラガラになるって字面だけ見ると面白イベントだけど、ほんといい話なんだわ
タキオンがカフェとの関係を「おともだち」と表すところ
今が旬のユキノとはぜんぜん違うがタキカフェはやはり得難い友なのだというてぇてぇシーン
ポッケもはよ
グラライのストーリーの出来は異常
ケイちゃんのほうが力強いし引き剥がすこともできたのにそれをしなかったことが本当に優しい子で……
ケイちゃんのイベント全部好きだから別衣装も楽しみにしてる
そのウマ娘は究極に近い速さを誇り
マンハッタンカフェに似た容姿をしていたらしい」
待ってるよ!
あとダービーを取ることを目標にしたウマ娘が出てくるクラウン
個人的にはトレーナーになるまでの話が特に印象に残ってるかな
4話まで試し読みして「あ、これ絶対面白い話だわ」ってなった
でも倒すべき相手でもあるよね?
ライバルでもあるよね?
ドトウは賢いから本当は解ってるよね
倒すべき相手だってことを
アドマイヤベガにも
テイエムオペラオーにも
本当にお世話になったよね?
恩返ししなきゃ
ドトウが強くなって
恩返ししなくっちゃ
フク「それぞれの天寿」
可愛さ全振りで良いならキタちゃんEDの「お顔見ーせて♪」ボイスで聞きたい
あとはやっぱフラッシュのシニア有馬のスケジュール手帳破り
ブライトのグッドは史実よりだけど、続いていく覚悟と思いが好きだ。
生きてればそれで十分(イマル)というのは
ある意味では死人の考えなのかもしれないと今でも心に引っかかっている
(・・・あー、わたしに)
「期待してくれてる、からか・・・っ!!」
(・・・あんまり考えなくてもいっかな。今、なんか、幸せだし)
(あの人の期待の分だけさ、もうちょっと・・・頑張ってみるかぁ!)
あれ見てからフクキタルはずっと好き
ジョーダンは「このトレーナーは頭いいし私にはもったいない」と思っているのに
エリート街道を歩んできたであろうジョートレの方がむしろ「バ鹿になって突破していく」ジョーダンに一種の憧れと理想を抱いているというのが
すごくすごいです!
ほんとに立派な委員長をしていて良い