1着セニョールバスカドール! おめでとうございます!
1着賞金は日本円で約15億!
もしもし!?
ウシュバテソーロ×川田騎手は2着!
2着賞金は 5億円!
【🇸🇦#サウジカップ 入線速報】
1位入線 12🇺🇸セニョールバスカドール 6人気
2位入線 13🇯🇵ウシュバテソーロ 2人気
3位入線 11🇺🇸サウジクラウン 9人気米国馬セニョールバスカドールがG1初制覇!
日本馬ウシュバテソーロ惜しい、惜しい2位入線…!https://t.co/VhAAfaAUuE— netkeiba (@netkeiba) February 24, 2024
【🇸🇦#サウジカップ】
道中後方を追走していた2頭、🇺🇸米国馬セニョールバスカドールが🇯🇵日本馬ウシュバテソーロとの壮絶な追い比べに勝利。前走はペガサスWC2着、昨年のBCクラシックは7着で、今回がG1初制覇。鞍上はJ.アルバラード騎手。
Senor Buscador | 競走馬データhttps://t.co/F8WmYcon21 https://t.co/5xJC35xPmW
— netkeiba (@netkeiba) February 24, 2024
ウシュバ後方追走
これ届くんか…? からのぐんぐん伸びていく末脚に痺れた~!!!
めっちゃおしいいいい!!!
これは名レース
サウジカップデー記事リンク
🔥人気記事
ホントに惜しかった
ありがとうウシュバテソーロ
ありがとう川田騎手
でも楽しかったぜ
パンサラッサは千載一遇のチャンスを掴んだんだな
もし本当にそう思ってるなら自惚れだよ
うおっ来たッ!!って思ったが、確かに良い足で来てたからなぁ12番も
差した相手がすげえよ
完璧な横綱相撲だったけど、過去にこういう勝ち方してる名馬は
最後の最後で後ろから強襲されて2着という例も多い気がする
差されたけど文句はない
同じく日本の上がり最速芸人であるウシュバを徹底マークする戦法に出るなんて、自身の末脚への信頼と覚悟がないとできないよ。
全馬に感謝!ありがとう!
でも1800mだから〜とか7歳だから〜とか言われていた不安を一蹴してスイスイ伸びてきた時はマジで興奮した
みんなお疲れ様だ
有識者なんか原因わかったら教えてー
ただ元々調教師が吹くほど圧倒的に強い馬ではないと思う
道中動かし過ぎて脚使っちゃった感じがした
去年のBCは逆に前が有利でホワイトアバリオ向きでウシュバには全くの不向きだった
いつもあんな感じなんだろうか
まさかウシュバより剛脚発揮して差してくるとは・・・・
セニョールバスカドール凄いなあ
その分後ろから差された、やられる時のいつものパターン
川田はどうしても右ムチしか使えないからしょうがないんだけど
行かなかったらマークされてたセニョールと共倒れしてただろう
割り切ってマークして追い抜ける時点で強いけど
ドバイでリベンジや!
今回は流石にだめかな…今度こそ本当にトボトボパドックなのかと心配になったくらい最初は離されてたから
5億?…
秋はチャンピオンズCと近すぎるし、春のドバイサウジ避けれそうなとこは大抵交流G1があるし
国内組と海外組で2つのG1見れることは視聴者にとってもいいことだし、
なによりなんとしてもG1が欲しい馬主や調教師にとっては狙い目だと思う。
ペプチドナイルみたいにね。
ズラさないんだったら距離2100mにして欲しい
デルマソトガケが5着なので、1億5千万加算。
対して、フェブラリーSの1着賞金は1億2000万なので・・・・
というかこれはもうオイルマネーなのでどうしようもないというかなんというか・・・
レモンポップは既にフェブラリー勝ってるから別に良いのかも知れないけど
サウジやドバイに目を奪われるけど、1.2億だって生半な金額じゃないしね
且つウシュバテソーロもレモンポップも出なくても馬券はあんだけ売れたならJRAも対策せんかも知れん
サウジのレースだって馬券は売れるんだし
レースの開催費用もかからんし賞金も一切払う必要もない
JRAからすりゃむしろ願ったりじゃん?
皮肉でもなんでもなく、金を稼ぐって点に関しては世界でも一番優秀な競馬組織だと思うよ
このスケジュールであの走りはマジで凄い
タフすぎんだろ
アメリカには珍しい追い込み馬
ドバイ行くならマジで要注意やな
パシフィッククラシック(G1)4着
ブリーダーズカップクラシック(G1)7着
確かにこれならドバイでは勝てそう
そしてソトガケの逆襲
いやでも最後方ポツンからあそこまで追い上げるのはいつものウシュバだったし面白かったわ
んあーーーー
首の上げ下げか
ウシュバテソーロ負けてなお強しお疲れ様
おめでとう🎉
サウジに来てさらにこの走り
他のレースも見たくなりました
彼なりにやれることは全てやり尽くしたと思うし負けても清々しかった
レモンポップは出負けからの砂被りが堪えたのかな。
何はともあれサウジカップデーを走った全ての人馬にお疲れ様
まぁDWC連覇が最大目標らしいから次もかなり期待できるね
距離もドバイの方が合うだろうし
そもそも最初は「ドバイの叩きどうする?いっそ直行する?」してたし
・・・ハァ?
だがドバイへの叩きと公言していた以上このパフォーマンスは十分期待を持てる
圧倒的差し有利だから前行った強豪がみんな消えてる
アメリカより日本のダート寄りだから活躍しづらいんじゃないかね
前は欧州馬も勝ってるし、多分コース
アメリカにはこんな直線長いワンターンコース無いからね
日本は新潟とか東京あるし。
欧州もヨーク含めて沢山
だがドバイへの叩きと公言していた以上このパフォーマンスは十分期待を持てる
前週のフェブラリーステークスを4回勝ったようなもんかw
そりゃフェブラリー出ませんわw
惜しかった、お疲れ
ただ、何気に一番やべえのはサウジクラウンだと思う
じゃあ今度はもっと後ろからだな
今年もいいレースが見られて満足だ
2着×3
タワーオヴロンドン
よし、全レース日本馬が複勝圏内だな
ウシュバは7歳でよう頑張っとる
騎手も馬も、あのパターンが一番楽に勝負できる
ルメールや武豊、かつての岡部さんや田原さんが好んでやった乗り方
けど、強い競馬だったわ
サウジカップも他のレースでも今年も一日通じて日本馬の強さは存分に示せていたと思う
まだまだこれだけ楽しませてくれるとはって感じ
ヴェラアズールもパンサラッサも引退したし
ここまで差のない2着だと悔しいね
陣営はもっと悔しいだろうからドバイでのリベンジを楽しみにしてます!
さらに後ろから来るとは…いやー惜しかった
特にフェブラリーステークス、4月頭に移動する川崎記念にトップクラスが集まらなくなるのが懸念されるし、ダート三冠もサウジダービー、UAEダービーに路線分断される格好になっちゃうし
ただでさえ賞金大したことないのに更に安いトライアル出走必須とか二線級しか出んだろ
いやー惜しかった
けど追い込みはやっぱ見てて楽しいわ。大目標はドバイだろうし頑張ってほしい
賞金これでいくら?
自分はホワイトアバリオから流してたので直線で早々に飛びました
いやーセニョールバスカドールも強かったわ
修正しました!
どうなってたんだろうな
見たかったわ
今のウィルソンで今回の展開なら前行った時点で終わりだけど、後ろからという判断ができてもウシュバと力比べしなきゃいけないという絶望
でもほんと名レースだった。
でも日本馬みんな頑張ってくれたし良いレース沢山見られた。起きてて良かった。
2月25日の中央競馬開始まで競馬引退しますね
とりあえず寝て馬券のことは忘れる
その場合、一番のライバルになるのはウシュバテソーロ
前有利な展開になったらしゃーない
……と判断したのかな?
こんな作戦取られたんじゃ素直に称えるしかねぇ
ウシュバ川田と同じく後方でバスカドールの競馬をするって腹を決めてた
ただ最後の追い出しで川田が自分で前を捕まえるために早めに動いたのに対し、バスカドールのアルバラードは追い出しを我慢出来て、先に動いた川田の後ろで「しめしめ」って感じでついていった
あの展開だと追い出しをギリギリまで我慢出来た方が勝つ
で緩めた(緩んだ?)瞬間差し切ってる
とはいえウシュバの強さは証明できているし、ここはウシュバマークで見事に決めたセニョールバスカドール陣営に拍手ですわ
残念だったけどいいレースが見れた
あとソトガケも前目で粘れたから次に期待だな
行けっ行けっ行けっ行けるっ差せっ差せっ差せっ差せっっっぁよしつっああああ来んな来んな来んな来んなあああああああああぁっ!
声出さないで叫んだから背中がめちゃくちゃ痛いわ
本命のドバイはしっかり勝ってくれ、あわよくばBCか凱旋門行って勝ってくれ
今年一年無事に走り切ってくれ
ありがとう、そして2着おめでとうウシュバ!
後ろの2頭とも追い出しの譲り合いなんてしてたら逃げ切られちゃうし
前を捉えるために仕掛けてそこを更に目標にされて差されたらもうしょうがない
逆にBCのときは最初の1ターンで置いてかれるのが怖くなったのか、川田ががんがん手を動かしてた
その結果最後全然伸びなかった
めっちゃ憮然としてたなw 戦前「我々には最高の旗手と馬がいる」って
言ってたのに。やっぱフラグは立ててはいけない。
その後最内枠になって頭抱えたことだろうて
たった1分49秒で1億以上って良い職業だ
事故死や後遺症が残るレベルの重症を負う危険性だけではなく、体重管理も厳しい
第一に騎乗依頼が来ないと稼ぐチャンスすら貰えない
ここで騎乗が出来る騎手達はそうした競争を勝ち抜いたエリートだけ
海外遠征が向いてないとか言ってられない。
皆様も遅くまで応援お疲れ様でした。
ダート直線だけで世界で勝ち負け出来る馬とかカッコ良すぎるだろ
しかしむっちゃいいレースだった。セニョールバスカドール、凄い脚と度胸だわ
でも相手がよくやったわ
無理やこんなん当てられるか
今回はレースごとに記事を立てる形だったけど、個人的には前みたいな1つのページにまとまってる形式の方が見やすかったな、と思った
単体記事ならそこにとりあえず感想コメントすればよかったけど、レースごとに記事が違うと1ページ目の更新を待って記事移動しなくちゃいけなかったから
(あと純粋に深夜に記事連続追加は大変そうだな、とも感じた)
(管理人さんの目に入れば大丈夫なのでこのコメントは消してもらっていいです)
今回はマークされる側になってしまった
よくやった……という気持ちと悔しい〜〜〜という気持ちがせめぎ合って眠れないわ
ハナ差は運みたいなところもあるけど、相手はその運を味方に付けるだけの実力があったって事だろうな。
勝った方を褒めるしかないレースだった。
後ろでのんびりとことこしてる変なチョコボマークする気の狂った戦術取ったり戦績明らかに1800星人だったり個性強いなおい
https://world.jra-van.jp/db/horse/H1014819/
レモンポップよりはマシだったが結局話題にならない………ルメールが眼中にないみたいなことをいっていたのはムカッときたが
(ウシュバとレモンポップの話はしていたがクラウンプライドはなにもいってなかった)
ガッデム!