1: 名無しさん 23/01/24(火)18:51:27 No.1018989427
3: 名無しさん 23/01/24(火)18:55:33 No.1018990989
血豆できるレベルじゃないと平凡になれないの?
4: 名無しさん 23/01/24(火)19:00:03 No.1018992710
スポーツが盛んな学校でもなかったけど部活で足の裏普通にマメとかできてたしガチのアスリート育成するような学校ならまあそんな感じになるんじゃない?
8: 名無しさん 23/01/24(火)19:07:25 No.1018995518
推しを一番近くで見たければG1に出るしかないからな
13: 名無しさん 23/01/24(火)19:21:16 No.1019000403
私生活捨てでもトレーニングして一勝もできないやつもいる横でトレーニングとレースとライブと原稿とイベントとライブ全てこなすやつ
14: 名無しさん 23/01/24(火)19:26:20 No.1019002103
特別な才能を持つ子が極限までトレーニング積む
16: 名無しさん 23/01/24(火)19:29:03 No.1019003026
18番人気でもGI出られる程度に目標設定するだけでとんでもないからな
21: 名無しさん 23/01/24(火)19:33:22 No.1019004500
推しの鍔迫り合いを特等席で見るためにレースしてたら勝っちゃう程度の実力
22: 名無しさん 23/01/24(火)19:33:29 No.1019004548
自己肯定感高めてあげたい
23: 名無しさん 23/01/24(火)19:34:31 No.1019005000
何オタクの鏡自称してんだこの…オタクの鏡が!
25: 名無しさん 23/01/24(火)19:36:02 No.1019005661
どこにでもいるウマ娘にならないといけないからな…
26: 名無しさん 23/01/24(火)19:37:28 No.1019006296
マチタンの普通が他の人ドン引きギチギチスケジュールだし
勇者ともなれば平凡の高みは計り知れない…
27: 名無しさん 23/01/24(火)19:40:23 No.1019007544
視座が高すぎる
これが勇者たる所以か…
30: 名無しさん 23/01/24(火)19:57:52 No.1019015134
これ描いた人は変態だと思う
1000: 名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(95)
ライブ2回言ってるやんと思ったけど
見る方とやる方って事か
デジたんの太もも周辺に目が行って内容が入ってこない
ワイ、女の子が三角座りしたときのズボン食い込み大好き侍、同意いたす
ワイ真正面の体育座りしてる女子すこすこ侍、義によって助太刀いたす
好きな選手を間近で見るためにその競技に身を投じる訳だからな
…デジたんは川崎宗則だった?
愛ほど歪んだ呪いはないよ
純愛やぞ
本人も奥さんも子供も容姿に恵まれてるのも共通点かな?
海外にレースしに行ったのってそういう
高校の時点で薩摩のイチロー呼びされるとるからなあ・・・
覚悟が違う
そういやあの人も推しのために全てを賭けてた人だったなぁ
推しが好きすぎてメジャーリーグに行ったうえ、チームメイトや地元で愛されCMにも起用され、試合前対戦相手のイチローとウォーミングアップしても「ムネリンだから仕方無い」で許された挙げ句、推しが持ってないチャンピオンリングを取ってしまった男来たな。
最後推しに勝る所正にって感じね。
『トレーニングをする』『推し活をする』『原稿』もやらなくちゃあならないってのが『平凡な学園制のつらいところだな』
覚悟はいいか?デジたんはできてる
マチタン「ひええ~!?平凡な私にはとてもとてもそんな3足の草鞋なんて履けそうもありませんよ~。一つで精いっぱいですなぁ~」
1勝もできずに学園を去るモブウマ娘達
「あれが平凡…」
一つで精いっぱい(斎藤一の牙突並みに研ぎ澄ます)
デジタルが天皇賞秋に出走した結果、外国産馬の枠から押し出された一頭の馬が…
仕方なくダートに出走した彼は後にダートの怪物としてレースを席巻していく…
デジたんが秋天でなかったらクロフネはどうなっていたんだろw
松田厩舎だからなぁ・・・
白井最強みたいに「外ラチ走れ」と指示できていたか否か・・・。
べっちょべちょの重馬場で怪我してダートで伝説を作る前に怪我引退したかもなぁ
オタクが鏡を覗くとき、鏡もまたオタクを覗いているのだ…
推しを間近で見るために同じステージに立つことを選んだ女だ、面構えが違う
この子もまたMTB会の一員 ウマ娘ちゃん好きもMTB因子の発露なんかな?
ウマ娘オタの設定は超が付くほどの血統マニア、白井最強の遺伝子や
血統と馬体でデジタルを3000万くらいで買ったけど、その後から近い血統の馬が活躍し始めて半妹は2億近くまで跳ねた
MTB因子は、絶対にトレーナーに継承させてはならない。なあライス
MTBクソボケ伝説3
アグネスデジタルの第一印象「大丈夫かこんな小さくて細い子が」
騎乗依頼を受けてから徹底的に競馬を仕込む 全日本二歳優駿を勝って「この馬は芝でも走りますよ」と白井最強に提言する
言ったとおりに翌年秋に芝G1のマイルCSを勝利し「この馬がものになってくれて本当に嬉しい」
「将来が楽しみです」とコメントする
がこのとき既に調教師になることを決めており翌年に騎手を引退
天才が努力をしたら、凡人はどうすりゃ良いんだ・・!
「天才とは努力する凡才のことである」
(独:アルバート・アインシュタイン 1879年3月14日 – 1955年4月18日)
天才が言ってるんだから納得はできん
だって凡人になったことないじゃんこのヒト
……せやな!説得力無いわコレ!!
相対性理論を思い付いた思考実験
鏡に写った自分がいるとして、鏡が光速で後ろに下がったとき鏡に自分は写るか?写らないことはないだろう。
↑これ意味不明すぎて好き
脳内回路が常人がど田舎の単線とすると、アインなシュタインは現在の東京メトロ並だった
とかなんかとか研究されてるそうな
スペックが違いすぎるw
天才といえばDBで長年フリーザよりセルの方が強かったのに最近はゴールデンフリーザ→ブラックフリーザとパワーアップして変わったからな…
フリーザ曰く自分は天才だからトレーニングなんか一度もした事無かったが特訓すれば簡単にサイヤ人を超えると言ったからな。
そうかスイープはフリーザー様になれたかもしれなかったのか
「…才能の開花のチャンスを掴むのは、今日かもしれない。
若しくは明日か明後日か来年か、30歳になってからかも?
体格ばかりは何とも言えないけど、無いと思ってたら多分一生無いんだ」
それではここで、初期案の頃のデジたんをみんなと一緒に観てみましょう
『長距離?短距離?芝?ダート?受け?攻め?なんでもいっちゃうよー♪』
長短の適性が存在する真の変態だった……?
トレーナー「受け? 攻めの対比は守るじゃないのか?」
将棋などのボードゲームで相手の攻めを潰す守りの動きを受けって呼ぶし
カードゲームでも防御やカウンターなどの相手の攻めに応じて使うカードの事を受け札って呼ぶし
ポケモンでも相手の攻撃を耐久力やタイプ相性で有利なポケモンに変えて最小限の被害に抑えた上でダメージレースで優位に立ち続ける構築を受けループって呼ぶから
何かしらのターン制ゲームとかやってると攻めの反対は受けって認識になる
元より「受けて立つ」という言葉はあるからな
受けで勃つ…
有馬は2000×1.25
菊は2000×1.5
春天は1600×2
デジタルさんの適性距離ですねバクシーン
デジたんのおかげでダートを走る事の楽しさに目覚めてしまった芦毛の後輩ウマ娘ちゃんください
4番ちゃんで我慢しときなさい
またはサイゲが口説き落とす万一の可能性を信じろ
シニアのNHK杯観戦から秋天決戦までのデジたんストーリーは熱かった
デジたんは今でも一番好きな育成ストーリーだ
どこにでもいる(どのレースでも見かける)
平凡のハードル高すぎない?
平凡(自称)なのでまあ
地味(有馬3年連続3位)なのでまあ
デジたん 私 似てる
トレセン学園に入学出来てる時点でもう凄いのに
そこで更に凄い子が居るから情緒が滅茶苦茶になる〜
地元じゃ負け知らずで自称鳴り物入りでトレセンに入学するも、自分が井の中の蛙だったことを徹底的に思い知らされたウマ娘
そんなシナリオが見てみたい
二人で一つだったり地元じゃ負け知らずだったのに、鳴り響いた携帯電話に嫌な予感が胸をよぎりそう…
野ウマ。をプロデュース
最近転入して来たフジマサマーチってウマ娘、あのオグリキャップと同郷でしかも1度勝ってるらしいぜ!
トウショウの方のマーチなら2度勝ったんだけどな
笠松→中央と来てその後高知に移籍からウララちゃんと絡んでくれ!
マーチの適正はダート1000m以下なんだ(オグリに勝ったのも800m)
だからその条件のレースで頼む
モブウマ娘「平凡って何さ?」
デジたんは育成ストーリーのヒヤシンスSで負けたモブちゃんの気持ちをちゃんと背負うから・・・
お前のような平凡がいるか定期
シャカールとかからの評価見る限りガチで天才なんだよなデジたん
タイシンとかタマとかフラワーとか小柄な子は不利ってはっきり言われてるのに体格を全く問題にしてないし
デジタルはどこにでもいる普通のウマ娘だから・・
たしかにどこにでもいるな
・・・普通?色んな意味で普通じゃねぇ!
その出だしにガッツリ心を掴まれたトレーナーが一体何人居るのだろうか…
そつなく周りと付き合えるけどすごく仲がいい友人がいるわけでもなさそうなのが、趣味に全ツッパなオタク解像度が深み
育成3年間後のグッドエンディングになってもトレーナーが「ただ一人の同志」だからなぁw
デジたん本人があんまりウマ娘ちゃんに踏み込む方ではないからね…周りからはそれなりに気をかけてもらってるようだが
一方で踏み込んでも大丈夫そうな同志たるトレーナーとの距離感はとんでもないことになってるんだが
だってトレセン学園ってウマ娘ちゃんだらけじゃん(デジたん的天国)
畏れ多すぎて仲良く友達ヅラなんてとてもとても… 『ウマ娘ちゃんじゃない』という一点だけでも デジたんが緊張せずに済む数少ない他人だよ
普段は見えないフィルターを通して呼吸している(本人談
すべてのウマ娘を愛するってことは一人とか少数に入れ込むのとは逆だしなあ
まだデジたん開放したばっかですべてのイベント見たわけではないけど
特に引っかかるタイプみたいのなさそうだし
ハロウィンでも初め一歩引いてたからなぁ
鑑警察だ!👮♂️
私は小3の頃からマメすらできない
にわかは相手にならんよ!
バケモノだらけの学園の平凡基準が高過ぎる
わたしはアグネスデジタル、一にして全、全にして一、全ての時間と空間に存在する普通のウマ娘
すべてを消し去り、そしてわたしも消えよう
入学したてのキタサトコンビドン引きさせるレベルでトレーニングしてたマチタンも「自分は平凡」言うてたし…
現役の実績と偉業度だけを考えたら日本のトップ20には入るレベルだろデジたんは
平凡ってなんだ…
躊躇わないことさ
まず中央で走り続けたいなら最低でも1勝しなければならない。ただ1勝出来るのなんて3割そこらで1勝出来るウマ娘すらも選ばれし者
実はオグリの妹との間に子供がいる
実装されないかなオグリの妹のオグリローマン
管理人ちゃんが好きそうなデジけつ
イシノサンデー「同一年に芝ダート両G1を制した初めてのウマ娘である私は長く語られることになるんだろうな」
????「·······!!?········!!」(尊死中)
太った男が好きすぎて相撲部屋に入ったら横綱になっちゃった平凡な力士もいるかもしれない
こんな事言ってると、オペラオーとドトウに勝った時はどんな状況だったんだろうって妄想しちゃう
どちらかが勝つと世界破滅するから阻止するために1着を取らなければならなかったとか
ちょっと興奮しすぎて前に出すぎちゃっただけなんだ
両方が走る姿を視界に収めるために大外に出て、表情を窺うために二人より前の位置を確保したんやで
オタクの鑑というか超人の趣味がオタク分野だっただけというか…
芝、ダートG1ウマ娘と一緒にレース出て、ゴール直前に顔を拝めるレベルまで努力しないとならないからな
いわゆる、どのウマ娘より先にゴールしないと顔を拝めないのだ
出来たら成長の証になるのはタコであってマメはキチンと血抜いて安静にせなあきまへんで~
平凡(南部杯秋天香港CフェブラリーS四連勝)なウマ娘が言うならきっと…平凡ってなんだ?
デジがこれだと長短芝ダート問わないタケシバオーは一体どうなるのか…
時代が時代だから海外はないけど
デジたんは間違いなくトレセン学園時期生徒会長
実は「全てのウマ娘の幸福」という思想的にルドルフと近い部分はある。
後、ウマ娘関連なら基本的に何でも出来るハイスペックさも。
足りないのは、先陣切って上の立場になって導くカリスマだけ。