214: 名無しさん 23/04/27(木) 22:18:55 ID:bo.c3.L35
220: 名無しさん 23/04/27(木) 22:19:29 ID:Ou.ks.L48
>>214
最初から勝てないなら諦めつくけど
勝てそうで勝てないのがきつい
235: 名無しさん 23/04/27(木) 22:20:26 ID:bo.c3.L35
>>220
上澄みには上澄みの悩みってやつやな・・・
244: 名無しさん 23/04/27(木) 22:21:09 ID:Ou.ks.L48
>>235
上澄みゆえに敗因がわかるだろうしね
215: 名無しさん 23/04/27(木) 22:19:11 ID:Br.fh.L47
ネイチャ(無敗三冠)「テイオーキラキラしてんな~」
233: 名無しさん 23/04/27(木) 22:20:21 ID:Ou.ks.L48
>>215
マチカネタンホイザは地味(無敗三冠)
248: 名無しさん 23/04/27(木) 22:21:17 ID:Br.fh.L47
>>233
無敗三冠でも「マチカネタンホイザ?あぁそう言えば居たなそんなウマ娘」みたいな扱いされてて草生えた
251: 名無しさん 23/04/27(木) 22:21:34 ID:8w.wg.L16
>>248
興味なさすぎやろ
254: 名無しさん 23/04/27(木) 22:21:47 ID:Xx.ls.L9
>>248
頭おかしいよな普通に
歴史の矯正力強すぎ
260: 名無しさん 23/04/27(木) 22:22:06 ID:RK.al.L56
>>248
でも、マーチャンシナリオ見たあとだと
歴史の修正力的な何かを感じるな
275: 名無しさん 23/04/27(木) 22:23:38 ID:Qm.da.L34
>>248
ワイ「うちのヤエノは無敗で朝日杯 ホープフル 皐月 NHK ダービー 宝塚 菊 マイルCS 有馬勝ったで!」
観客「っぱオグリよ!」
ワイ「どうして…」
282: 名無しさん 23/04/27(木) 22:24:01 ID:U8.0r.L26
262: 名無しさん 23/04/27(木) 22:22:20 ID:ly.4o.L23
ウマ娘に宿る魂が強すぎる
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1682599204/
1000: 名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(124)
全力出し切って接戦で負けた時が一番悔しいよな
実力差がはっきりしてたり、実力出し切れずに負けた時は納得できるけど
そういう時と違って感情の行き場が無いんだよな
己の力を出し尽くした時こそ本当の始まり
RTTT視点でのトプロは、ダービーは得意の良バ場、最終直線が長くて得意の脚を使える東京で全部出し切ってなお僅かに届かなかったってのが
雨の不良バ場、直線の短い中山でしかも中盤囲まれて不利を受けての3位と反省できる要素がいくらでもあった皐月賞とは話が違ってくるんだよな…
トプロみたいな素直で可愛い子が大事なレース当日に起きて外を見た時に苦手な不良馬場になりそうな雨だった時の表情とか見てみたい
トプロの目の前でターフに水を撒く仕事につきたい
幸四郎かな?
それで「もう少し頑張れば勝てた、頑張れたのに」って思うのが本当に後悔するパターン
RTTT2話のトプロの場合はオペラオー抜き切った時に一瞬気を抜いて油断したのがそれ
あそこで気を抜かずにもっと全力を出し切っていたら負けなかったのでは・・・とか考えだすとね
まあ、史実と同じ順位にならないと正史ストーリー見れませんとかなると鬼畜すぎるし…
一番むずいのはドトウとかかな?
狙って何戦も二着取るのは全部勝つよりよっぽど大変そう
おなじみ三着~(無敗)
「ど、どうしてウララちゃんが全国から選りすぐりのエリートが集められたトレセン学園に!?」
面接官「ウララちゃんは別だ」
一応実力ではなく面接で入ったという設定がある
それはそれで異質ではあるのだが
才能は無くとも持ち前の明るさと努力家なところを買われて学園全体にいい刺激を与えると見てもらえたということだろう
・・・要約するとウララちゃんは別だであってるな
ウララがグレないだけでモブとしていろんなシナリオにちょいちょい出てくる学園にいる落ちこぼれ不良ウマ娘連中ってこれぐらいの競走レベルじゃないのか
初期設定だと手違いで入学だったような
ウマ娘のハルウララは育成次第でG1にも勝てるし
会長あたりが秘めてる才能を見抜いたとかでいけるやろ
バクシン「いずれは長距離も!」
バクトレ「ええで(長距離因子×18)」
バクシン「ちょわ~????」
なお何故か走れない中距離
やっぱおかしいわだろこれw
キタサン産駒は中長距離の成績がいいイメージがあるが
短距離も良かったりする
その分マイルが他より落ちたりするし
今度のイベントでステイヤーを自認しててダメだった
もはや存在自体がおかしいウララ
中央にいることはもちろん、デビュー・未勝利戦を勝つことが既にifであり最初から歴史の修正力を蹴り飛ばしている
そのうち謎のウマ娘?がウララに「やっと会えたよ、特異点!」とか言い出す展開が…!?
これは割とマジでありそうやな
お空の団長ちゃんを特異点呼ばわりする連中
ロクでもないの結構いるからそっちが先に思い浮かんじゃって守護らねばみたいな気分になるな
ガレヲン好き
ターフ走って欲しい
ハルウララがんばる!版ウララ「わたしが本当のハルウララだよ、偽物さん!」
ウララ「わーい勝った勝った~!」
マシュ(私達はこれからのこの異聞帯を…)
「地方所属の未勝利馬が競馬に詳しくない一般人に対してディープインパクトにも
匹敵する知名度があり、さらに鞍上に武豊騎手を迎えてレースを走った事もある」
実際に「存在自体がおかしい」競走馬だから歴史の修正力を跳ね返しても違和感は無い
ウマ娘が単に「戦績」基準のみで競走馬を擬人化していないコンテンツなので
ハルウララがウマ娘内にいるのはある意味当然だと思う
ウマ娘のみならず史実の時点でも特異点なんよな
ウイポでサンデーサイレンスに去勢を進言した牧場長は
歴史の修整力によってファイナルディスネーションみたいな酷い○に方しそう
去勢を進言したんだから、馬に蹴られて騙人になる程度で済むかと。そういや馬には牡牝セって区分があるけど、騙騎手の斤量に関する規定はあるんだろうか。
やっぱネオユニちゃんの言った通り、こっちの世界とあっちの世界が繋がっていたり干渉したりして影響を及ぼしているんだな
どうも向こうの世界がこっちで産駒の成績に影響与えているような気が? オカルトか?
ネガティヴ。
影響しないと考えるほうがオカルトだよ。
すべての”宇宙”は、平等に”コネクト”しているから。
ウマ娘の行動が、他の”宇宙”に影響しないはずがないよ。
ウマ娘化されてる時点で上澄みだしなぁ
目標すべて勝ってると何か嫌な女になっちゃうネイチャ
恋さんの相棒むっちゃん!
こっそりヤエノを酷使ローテしてんじゃないよ
「やっぱ(これ)オグリ(酷使ローテ)だよな!」
という素直な感想だったかもしれん
だってGⅠ勝てば勝つほど種牡馬としての能力(相性ボーナス)がが高まっていくことが明らかになってる世界だし…
“この世界に生きるウマ娘たちの未来のレース結果はまだ誰にもわからない”ってシングレもローレルのも冒頭で書いてるし
アニメの一部レースもそうだし、テーマとしては史実をなぞりつつまだわからない(変わることがある)だと思う
育成シナリオ自体がifだったりしていて、それを体現しているし
毎度思うけど、これに言及できるということはたづなさんは別世界の存在を認識してるのかしらね
阪神JF、ティアラ三冠、エリ女勝ってるのに注目度が低いドーベル
VM取ってないからだな
牝馬6冠なら変わるだろう、多分
無敗のクラシック三冠、有馬記念連覇の記録より記憶に残るウマ娘ツインターボ
シニア(古馬)で捲ってきたり復活するウマ(馬)ってやっぱすげぇんだな…と
ヒトミミ「私でも勝てるかもw」
タイシン(無敗三冠)「くっ…!」
これマジで理不尽
タイシンに負けたウマ娘が通りがからなくて良かったイベント
何せ自分に勝った相手にへらへらした、ただの人間がイキり散らしてる訳だからな
無敗の2冠馬ナイスネイチャ(G1 3勝)自信をつけるため小倉遠征を敢行
現実でやったら、ただの公開調教とか言われそう
シンザン「オープン侮ると怖いよ? 八大競走無敗でもふつーに負けるし」
お前は調教代わりにして全く本気出してなかったやろがい!
栗田騎手はダービー馬の器だから追い切りで手を抜いてたが、勝つつもりではあった※仕掛け遅れたとするソースもある
曰く、「思ったより伸びなかった」そうな
まあ、これを声高に言うと批判コメントが殺到するから大きな声では言えないけどな!
現実でやったら
観客「やめろー!! またテンポイントになりたいのかー!」って
トレーナーに罵声が飛ぶ
小倉でネイチャと走らされるモブウマ娘が可哀想になるね
八大競争四勝馬、オープン戦に堂々登場。
なお調教代わり
し「負けちゃった。みんな強いね~!(ウララのモノマネしつつ)」
ダービー前とか有馬前の公開調教でもきっちり2着には居る
何なら無敗3冠を達成してさらにシニアグランドスラム王手の状況でなお自信をつけるために中日新聞杯に出るぞ
テイエムオペラオーはクラッシック走ってたとき、あんな王様キャラじゃないぞ。
もちろん、3歳明けでも。
キャラ設定の正誤はオレが決める!みたいなのは他所でやって
史実のどこを根拠にしているのかは分からないけど、有馬記念だけG1の目標なのは史実よりも実力がないものとして見ていないか…?
クラシックでは有馬記念でてたし、シニア2年目には天皇賞(秋)でゼファーと対戦しているのにね
追記:ターボのシナリオ
その理論だとGⅠ勝ち鞍が目標レースに入ってない(オペ・スペの秋天とか)ウマはなおのこと実力を舐められてると言う事になるな?
わからなくもないけどあれはG1級の実力ではないかもしれないけどみんなの記憶に残り続ける名馬であることの表現なんだと思ってるよ
JRA推薦枠で有馬に出たこともあるしそれ関係じゃないかな?
実馬のローテを再現しようとするとレース出まくりになるし
そこはゲーム的に吐瀉選択するのはしょうがない
吐くな吐くな
それでもウララちゃんですらG1目標三つもあったのに…
逆にゲームオーバーにならない程度の微妙な活躍しかさせてあげられなかったのに持ち上げられまくる強豪勢とかもおもろい
ルドルフで無敗3冠に失敗したら、もうトレーナー切腹するしかないですね、ってなるよね。世間で大炎上してそう。
サウジアラビアという鬼門よ
しかしねぇ、いちょう特別とサウジアラビアRCは違うレースなのだから…
いやまあ結局はその程度だったってことで大炎上とはならないんじゃない?
こっちの世界でデビュー前や新馬戦直後にダービー勝てるだの三冠狙えるだの言われていた馬で実際にそれを成し遂げたのがどれだけいる?って話だし
そのあと勝ちまくれば問題ないぜ
ネイチャシナリオのいくら負かしても全く凹まずにいるテイオー見ると藤浪みたいに逆にメンタル大丈夫か?って気持ちになるわ
https://livedoor.blogimg.jp/nanjstu/imgs/a/0/a02e2d95.jpg
基本育成ウマ娘がそのウマ娘の歴史を変えるIFストーリーになるけど
ライスのラスト有馬のブルボンとマックイーンの対決だったり
カフェとタキオン対決だったり
BNWも引退しなかったりと本来の運命ねじ曲げた結果の未来は、グッドエンドな反面でモブやネームドウマ娘の勝利をかっさらうことになるというジレンマがあるよな
ある意味勝てるはずの歴史が変わるのは結構残酷なことよね
マジレスすると分岐沢山作るの大変なんだろうね
毎度あらゆる分岐を想定したら幾ら開発時間があっても足りん
AIが分岐を自動生成するほど進化出来ればこういう不満も解決するかもな
AIに任せたら絶対やばいシナリオになる
だけど、とっても混沌としていて奇跡に手にすごいシナリオに出会えそうだから
プレイしてみたくはあるな
今のAIですら、ウマボンバイエとか言う謎の新曲生み出してくるからまいるね
ハヤヒデだって設定レース全勝なら燦然たるキャリアだからな
本人のコンプレックスがメインで世間的にはそこまで妹の風下扱いではないけど
ウマ娘当初からこの適正は弱く設定してるって言われてたからね
私は制度の壁に阻まれて出れなかったが、よろしく頼む
無敗三冠で有馬も制したのに「アタシは見た目しか評価されてない」って曇るシチーさ
美しいべ…
アンタもトリプルティアラにダート界まで制圧しても似たようなもんやろ…
それは結果に関わらない部分というかむしろ結果を出したからこそコンプレックスを刺激される部分もあると思う
ジョーダンなんかも史実変えて3歳有馬勝っちゃったほうがシナリオとしての整合性が高くなったりする
あそこは勝ったほうがその後の展開含めて素晴らしいよね。みんなにはGWを利用してジョーダン持ってほしいです。あと賢そうなスペちゃん好き。
たまにある勝ったのに勝ってないように進むストーリーどうにかするには難しいんかな
ベターなのはブライアンちゃんみたいに現時点ではムリっすってするのが最も解釈一致を生みやすいかな
そういやドラクエでも負けイベント戦をレベル上げまくったりして頑張って勝ってもこっちが負けたことになって話が進行してたな…
一方こちらが勝つと自分が勝つまでひたすら再戦を吹っかけてくるSO2のディアス氏
歴史の修正力に全力で立ち向かい自分の存在を誇示するかの様に吠えるヤエノのシナリオは良いぞ
ファインシナリオは期限の終わりに向かう話が中心でライバルもいない分ほぼ何もなかったな
シャカの復活が本人シナリオと違うくらいか
こん時のダービーは、トプロが100点のレースをしたけどアヤベさんが120点のレースをした
鞍上の差というか運というか一生に一度のチャンスを不意にしたからなぁ~
育成とかメインストとかアニメや史実を「ウマ娘界の正史」と取ろうとするのがナンセンス
ウマ娘世界はマルチバースだから全てが「正史」とも言える
勝ちを手にした瞬間に勝てなかった世界のネイチャさんと入れ替わる
アプリウマ娘世界のオグリはどうして人気なのか描写が足りない気がするんだよなぁ
現実のオグリが人気だからとりあえずこっちのオグリも人気にしましたみたいな感がある
わかるわ、地方の時の活躍の描写とかも一切ないから下地が無さすぎてね
初期キャラってのもあって本人の育成シナリオの内容自体も限りなく無味無臭だし
初期キャラ全体的にシナリオ作り直してほしいな
新しくキャラが増えたのもあって今なら色々とまた出来そうだし
オグリが走って無い時代は全員シングレ体験済みだからいいんだけど現役被ってる馬はね……
かといってタイキシャトルのスズカみたいにちょいちょい同行差し込まれてもウザいだけだし
オグリ本人のシナリオだと描写が薄いけど、
タマやクリークのシナリオでオグリ人気を間接的に語ってる気がする。
ある程度しゃーないけどシナリオの整合性もうちょい頑張ってほしいわ
野良で出たレースはともかく目標レースに勝ってるだけで内容おかしくなりがちなキャラが多すぎる
ジョーダンとかはわりと上手くやってたからどうしても比較しちゃうわ
勝てそうで勝てないでキツい思いしたのはライアン
クラシック全て3着以内なのに無冠はなかなかない記録
皐月2着ダービー4着菊花2着のシチーがちょっと惜しいな
チヨちゃん育成したらやっぱりヤエノが叫んでて申し訳ないのだけどちょっと笑った
実は「史実に反しての勝利の場合、そのレースに勝ったと認識できるのは当のウマ娘とトレーナーだけで、周囲の人間は全員『元の世界』でのレース結果という『存在しない記憶』に上書きされている」という設定はどうだろう?
ウララトレーナー「ハルウララでダートG1を5勝しました!」
世間「ハルウララは弱い」
トレーナー「」
一般人は「ダートなんて所詮芝より格下だし」って認識
ウララ「クラシック期に有馬記念を勝ちました!」
世間「ハルウララは弱い」
ウララトレーナー「このままでは有馬記念(シニア)に出られない」
そりゃゲーム的にはヌルゲーに調整してもらってるから言えることだよなw
グラマスで自分の能力値が既にスピード1000とかなってるレースでNPCは200とかw
ま、まあスズカやライスはそれで救済されてるわけだし
三冠取っても「満足したなら帰って来なさい」で済ませるキングママ
キング本人はともかく黄金世代とその外野が黙って無いだろうに
日本のダービーウマ娘が14着になる欧州最高峰のレースに勝っただけで判断しているからかも…… (史実では父)
JCで勝っても最弱呼ばわりのシャカさん
それはまぁ、世の中にはグランドスラムしても前後の世代にも勝ったことあっても「世代全員弱かっただけ」扱いしてくる人とかも何故かいるので
全日本優駿や桜花賞、NHKマイル、安田記念等々をクラシックで勝っても勝てない言われるウララちゃん…唯一変えられるのはシニア有馬勝った時だけ
グラスワンダーやエルコンドルパサー、ビワハヤヒデみたいに史実でG2勝ってもウマ娘だと適正なしのクソザコにされたり、逆に史実での実績なしなのに適正盛られたりする奴もおるからウマ娘界の修正力なんてわりとガバガバだと思う
逆に産駒及び自身が長距離出てないのに長距離盛られてるヤツもいるしで、適正はマジで商売の都合で盛られたり、削られたりしてるのがホントになぁ…
まぁ、厳密にされるとカレンチャンとかADGGで済まない可能性あるからお兄ちゃんとしては困るんだが
無敗で三冠決めても母親に塩対応されるキングのシナリオは割りと辛い物がある
キング母はまあそこを問題にしてるわけではないので
子離れ出来ない毒親という設定なんでしょうね。キングは既定路線から離れる事で自分から親離れしようとして行く、というストーリーだと理解しています。
でもトレーナーとしては三冠してるんだから大阪杯に出たいんですよ、ファン数も稼げるし。そこは何とかならんかなとは思っています。
>>77
ダービー勝って
スペちゃんが
>> 118
途中送信申し訳ない。
ダービー勝って
スペちゃんがモブロックで沈んだ時なんか
キングママの発言が凄まじい煽り畜生に見えるという・・・
ウマ娘にウマソウルが宿るようにウマ娘ファンには競馬ファンソウルが宿るんだよ
だから原作補正に逆らえない