【天皇賞・春】競走中止のタイトルホルダー、下り坂で異変 栗田師「馬は大丈夫そうです」「これから検査」
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2023/04/30/kiji/20230430s00004048472000c.html
>栗田師は「下り坂で(フォームが)バラけたみたい。馬は大丈夫そうです。(症状としては)右が硬いですね。これから検査します」と話した。
>>450
心房細動じゃなくて純粋に故障か
>>450
ミスステップして故障心配してやめたって感じか
>>450
骨に問題がなけりゃええけどな
>>450
心臓とか鼻出血やなくて脚なんか…
>>450
おかしいおかしいと思いながら走らせてて明らかな異常が出たから即ストップさせた感じなんかね
>>450
はえ~良かった
ただ現役続行できるんかな
>>450
ほんま怖いわ
生きてるならセーフよセーフ
解説でも言わせてもらったけど、タイトルホルダーはいつも以上のピッチ走法で硬い返し馬に見えたし、和生のほぐしが入念すぎた。平場だったら除外させてたかもしれん。G1で1倍台の人気を背負っとって複雑な心境でスタートさせたんやないかな。最後の直線手前で追わずに止めたことを好判断と思いたい。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) April 30, 2023
>>616
これは有能解説者
>>616
これは博識競馬関係者
>>616
ヒエッ…
そんなに状態悪かったんかい…
>>616
よう馬のこと見とる
>>616
急に天才がでてきた
>>616
アンカツ見直したわ
>>616
ジョッキーのことはよくわかるんやろな
>>616
これは笠松が産んだ英雄
追記
天皇賞で競走中止となったアフリカンゴールドは心房細動、タイトルホルダーは右前肢跛行との診断がJRAから発表されました。国分恭介騎手、横山和生騎手はいずれも異状なしとのことです。
— 中央競馬実況中継(ラジオNIKKEI) (@keiba_ana_east) April 30, 2023
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682839159/
コメント一覧(298)
また走って欲しいけど血を残す役目も考えると現役を退く可能性もあるんかねえ
心房細動みたいなその後に影響しにくいタイプならF4と違って繁殖シーズンもほぼ終わってるから今年いっぱいやるかもしれんけど後を引く故障系なら引退する可能性高いと思う
シャフリヤール「ヒエッ…」
特にドゥラメンテの後継種牡馬筆頭だから無理させられないしな…
とりあえず無事で良かったわ
お前嘘故障嘘故障うるせぇんだわ
タイホの掲示板に帰れよゲェジ
管理人こういう荒らしコメ消して欲しいけど通報機能ないし無理か
ここはお前のような血気お盛んな人が書き込む場所じゃあない
巣に帰ってお仲間と仲良く殴りあってなさい
無事なら良かった
馬券は無事では無かったが、タイホくん無事で良かった!
ほんま気が気でなかった…
無事で良かった…!
財布は死んだ…
ワイも馬券は死んだ
タイホ君推しとして単勝に高額張る賭け方してたんで・・・
その分厄落としになったと思いたい
二頭が致命傷じゃなかったのは不幸中の幸いだけど
トーセンカンビーナが重症なのが悲しい
もういい加減タイホくんとかプボくんとかそんな可愛がり方卒業してほしいわ
馬はかわいいけどサラブレッドはほんとに毎回の結果で生き死にがかかってるんだよ
お人形じゃないからな
誰がどんな応援の仕方しようが何も問題無いし貴方に何の関係も無い
そういうのを目にしたくないならこういうファンサイトに来なければいいよ
ほんとに死んだときほんとにつらいよ
経済動物だってことは忘れないでくれ
否定されたと思ってナーバスな反応してる人多いけど競馬ではよくある話だしね
最近でもヴァイスメテオールやトーセンスーリヤが逝ったし、ある程度距離感確保しとかんと心が持たんよ
あんたの精神的折り合いではそうなんだろうが、親切めかして押しつけるよりは割り切っといた方がいいぞ
他人は他人だって事は忘れないでくれ
お前の趣味に他人が合わせる必要はない
とりあえず安心した
これは無理せずに止めた和生の判断がいい方に転んでほしい
京都記念の武史もそうだけど、改めてノリさんの教育の賜物よなぁ
ノリはそれこそ競走中止→予後不良に関しては思い出したくないけど忘れちゃいけない経験があるからな…
自分の息子達に重い物背負わせたくない親心の賜物よ
ドバイに散った北の一等星さんのことか…
ライアンと同じぐらいノリさんの心に突き刺さってるんだろうな…
衛星放送生で見てたワイのトラウマ
ずっと典さんの心に残ってると思う
ノリさんは自分の辛い経験があるから馬に無理させないってことは何度も言ってそう
そういや武史くん有馬記念でブラストワンピース止めたことあったね
間違いなく好判断だよ。唯一無二となりうるかもしれないドゥラメンテの後継種牡馬を救ったんだぞ
馬券買った側は気の毒としか言いようがないが、血統の価値を考えれば確実にプラスだよ
むしろ、批判を恐れずに馬を守る判断を躊躇なく選んだ鞍上を俺は誉めたい
まだ若いのに中々出来ることじゃない
和生騎手が京都未勝利の状態から1番人気、しかもG1の大舞台で勝てば記録もかかっている
そんな状況で騎手としての栄光を追わず、馬のことをあのスピードで走っている最中に判断して勝負から降りる
自身の栄光に目がくらんで周りの犠牲など厭わない話を多く聞く昨今、素晴らしい判断だと思っている
そんな判断ができる彼が報われることを心から願う
欲を言えば怪しいと思ったならせめて精密検査して欲しかった。
いくらG1圧倒的1番人気だから検査もなしに走らせるのは正直モヤる。
あの時点ではもうジョッキーには何もできないのよ。おかしいという感触があったから即競争中止ができたのよ。
凱旋門賞と日経賞を不良馬場で走った次のレース惨敗してるな
無理しすぎて潰れたパターンか?
ドゥラメンテの血を繋がなきゃいけないからなあ
引退も覚悟しとくしかないか…
思えばドゥラメンテは怪我引退だからな……
産駒達の活躍を見ねば分からんけど能力の高さに体がついていかないアグネスタキオン的な要素がチラついてしまう
とはいえ、タイホ君に関しては命に関わるようなことでなくて安心した
アフゴは?
心房細動らしいですね
幸い、どうやら無事らしい
アフゴあそこまで下がってスタミナ切れかぁ? とか苦笑してたら走るの取りやめたって聞いて血の気引いたわ、無事そうなら良かった
アフゴはタマ無いから引退後は厳しくなるだろうし怪我でなくて良かった
アフゴ本人からコメント出たよ!
https://twitter.com/AfricanGold_Win/status/1652649489692516353
ずん子もなんか気にしてたなぁ
テレビには映ってなかったけど見る人が見れば明らかにいつもと違ったんだろうね
当然和生も分かってただろうしちょっと何かあればすぐ止める覚悟はしてたんだろう
止めた結果もし馬体に問題がなかったとしてもその方がよほどいいですもんね
難しいところなのは今回についてはともかく「何も問題が無かったとしてもその方がよほどいい」の精神を悪用すると、任意にレースをブッ壊してしまえるって事になってしまうのよ。つまり、八百長に使えるってこと
もちろん事故がないに越したことはないし、ケガしてた方がいいとは全く思わないけども、それでも安易にそうだねって同意するのも難しい話になる
逆にTBRは完全否定してたな。何のために獣医がゲート前にいると思ってるんだって
実際調教師もパドック見てるわけだし、毎日見てるプロが目視で分かるレベルなら除外してると思うわ
そう言い切るには動く金が莫大だから……
最悪の事態じゃなさそうでよかった
放送中にアンカツも細江さんも割と不穏なこと言ってたの完全にフラグだったわ…
やっぱ分かる人には分かるんやね…
いや、マジで流石プロだわ
せやな━━━━
こういうのは単純にプロが観察眼を発揮しただけで、フラグとは言わない気がする
スマン、馬券買う側の意見だからフラグって表現したんだわ
正しくない表現をしてすまない
素直に謝れてヨシ!2頭とも最悪な状態でなくて良かったな
謝るほどの記述でもないのに横から出てきて何で上から目線なんだろうこの人
誰だよ君
きっしょ
解説とか馬場リポートの「○○調子良さそうです!」とかいっつも外れてるイメージだったけど、
やっぱりプロとしてちゃっと見てるんだぁ
馬は無事か…それならまず最悪のことにはならんか。よかった…
救急車って普通にレース場まで入ってくるのか
第33回エリザベス女王杯の15着キュウキュウシャ(武豊)というのがいてだな…
ポルトフィーノ「5番は…武豊!?」
ルーラーシップ「たわけな姉だなぁ」
エアグルーヴ「お前が言うなたわけ!!」
今日のタイホみたいな競争中止も悲しいけど
ポルトみたいにスタート0.5秒で
馬券が紙屑になるのもとても悲しい
スタート直後に他の人馬を巻き込まず一瞬で競争中止になるのは正直ちょっと面白い
そら一周2kmほどもあって人身含めた事故も可能性高い場所なんだから救急車の進入想定はむしろ必須でしょ
あれ消防なのかな
いつも映ってるから競馬場所有の緊急車両だと思うよ
何かあった時に救急車待ってる時間もったいない
騎手の容態的にも、競馬場の進行のためにもね
自衛消防組織の一環として場内での救急車の所持は公表されてるから、おそらくそうだね
当然病院直行も出来る
と言うかレース中後ろ追っかけてきてるよ
放送でもカメラ角度によっては爆走してる救急車見えると思う
とにかく無事でいて欲しい
出来ればまた強い君の姿を見たい
不安が残るようなら引退してくれても自分は納得する…
ドゥラメンテの孫、そしてタイトルホルダーの子供のレースが見たいんだ…
タイホくんはドゥラメンテの後継のお仕事があるからね
牝系はつながるだろうけど牡馬の後継はG1取ってるのがタイホくんだけだから
ドゥラエレーデ「……」
去年のホープフルの勝ち馬はミッキーカプチーノやぞ(錯乱)
お前にはまだ芝ダート両ダービーで馬券内に入ってみんなを???????にする仕事があるからな
少なくともクラシックは保ってもらうぞ
できれば古馬でも変態ローテしてほしいぞ
縦の比較は素人だと難しいからどんどんやれ
シャフリヤールを置いていかないでくれ…
俺はまだ2021クラシックの幻影を見てるんだ
同胞がターフを去ろうとも余は戦い続けるのみ…これぞ大帝の責務よ
シャフリヤールくんにはまだまだ元気でいて欲しい
スイートピーS発走と被って遮られちゃったけど言及してたもんな
流石だわ
ずんこもアンカツもよく見てるわ
グリーンチャンネルのパドック解説の人も「なんかちょっとおかしい」みたいなこと言ってたわ
まあ、他の4歳馬が良すぎるからそう見えるのかもしれんとは言っていたが…
ハ行は結果出るまで分からんからな
ところでアフゴ先輩は?
無事そうで良かった…宝塚で巻き返してくれるのを期待してる
エフフォーリアが無念のまま引退してしまったからこの世代の総大将として頑張って欲しい
おれ親切だから教えてあげるけど、誰かを嘘つき呼ばわりするときは証拠を揃えたほうがええで!
故障しないように止めたから宝塚出れたとは考えられんのか?
そもそも「跛行」は歩様が明らかにおかしい、という見た目の診断でしかないので
その「跛行」の原因はまだ診断されていないんだ
祈るしかできないんだ
黙れ
言っとくけど嘘故障の方がいいからな
これからの競馬界にとっては
トーセンカンビーナも下馬したとか。初物の京都長距離色々起こりすぎ…
タイホも無理しないで止まってくれて良かった。
ライスシャワーは一生懸命走ろうとして無理してしまったから…。
あのアフリカンゴールドも共に競走中止か
無事であってほしい
横山兄弟今年1番の相棒が競走中止しとるな。
致命的なことになる前に騎手が適切に中止を判断できてるってことなのかなと思う
恐らくお父さんからホクトベガの教訓を昔から聞いてきたんだろうね
しかもどっちも初めての超G1級名馬なのが……
武豊にとってのクリーク、横典にとってのライアン、祐一にとってのキングみたいな存在になりそうや
両馬とも推しで両レースとも現地観戦した俺氏、涙を禁じ得ない
2021年の日本ダービー上位馬はもうシャフリヤールしか残っていないと聞いて震えてる。
ステラヴェローチェ君は音信不通なだけだから無事だと信じたい
2021年クラシック勝利組で現役無事なのがもうシャフリヤールとソダシしかいないんだよな
マイルcsからヴィクトリアmまで全休ってのがよくわからないけどそれはとりあえず置いといてソダシ頑張ってほしいわ
全部は把握出来てないし長くなるから書かんけど21世代の故障とか予後不良の数多すぎて呪われてるレベル
その一方でクラシックとは無縁だったけど花咲いたジャックドールみたいなのもいる、21世代の夢はまだまだ終わりじゃない
アフゴ君の状態はどうなんだろか?
>西園正師は「心房細動です。あの止まり方だからね。仕方ない。(1周目3コーナーの)下りまではよかったけど…」と振り返っていた。
ソースは日刊スポーツ
心房細動なら落ち着けば復帰は出来るはず
今のところドゥラメンテ筆頭後継者だしな…
第一コーナー曲がった所でタイホ君一瞬時間停止したような違和感あったけど、もしかしたら見間違いではなくあそこでおかしくなってたんかな
取り敢えずアフリカンゴールド君もタイホ君も無事でいてくれ
タイホはG1勝ち馬だし、足に異常あるならこのまま引退でいい。次代に血を残すことを最優先にしてくれ。
まぁ引退かなぁ…
返し馬でヤバイのならそれこそ除外してくれよ、馬券的にもそうだし万が一があったらどうすんだよ
たぶんそんなことは承知の上で言ってると思うしそもそも説明になっとらんがな
それだとJRAが馬より金の方優先してるみたいな感じになるじゃない。
その二者択一(そんな聞き方する)ならそうなるだろ。
一頭の馬の命と中央競馬全体なら後者を取る。
はよアフゴもタイホも大丈夫でしたって情報が来ないと馬券的中&De勝利でウキウキなはずのワイが大喜びできんやないか
馬券的中おめでとう
とりあえず2頭の無事を祈って祝杯をあげてくれ
明確な故障じゃなくても筋を痛めるとかあるからね
ジャパンカップ勝った後のテイオーも有馬でスタート後にケツ筋痛めてたって言うし
無事であれば正直ここで引退でも別に構わん
トーセンカンビーナも下馬して合計3頭下馬とか淀の3200m過酷すぎひんかこれ?
キタサンブラック「お気づきになりましたか」
2017年の春天見てみるとええで
バカみたいにペース流れたせいで入線後にそこら中で下馬しまくってて地獄絵図や
キタサンも故障こそしなかったけど宝塚惨敗してるあたり相当ダメージ負ったんやろな
その後秋になったら普通に勝つところがキタサンブラックの凄さよ
G17勝するって言うのはそう言う馬卒業一歩手前にならないといけないってことなんやね
JRA発表
アフリカンゴールドは心房細動を発症し、2周目向正面で競走中止
タイトルホルダーは右前肢跛行を発症で2周目4角で競走中止
トーセンカンビーナは左前浅屈腱不全断裂を発症
これが淀の3200mってやつか…
カンビーナヤバない?
これトーセンカンビーナ能失レベルでアカンやろ
一番の重症じゃねーか
断裂ってやばくない?
予後不良じゃなければ御の字くらいやばそうに聞こえる
左前浅屈腱不全断裂だそうだ
馬齢を考えるとこれで引退かもな……
阪神の方がタフって聞いたんだけど…
下りでスピード乗ると脚に負担がかかるんだろうな
カーブだから遠心力で外側にも引っ張られるし
淀の坂はゆっくり上ってゆっくり下るのがセオリーと言われる所以
2ヶ月前の悪夢再び
こんな短期間に推し馬が続けて競走中止はトラウマになるわ・・・
なんとか無事でまた強いタイホ君見せておくれよ・・・
タイホくんは無事そうだけどアフゴくんは…?
更に入選後下馬したウマもいたんじゃなかったっけ
あの子も無事なおかな
アフゴくんは心房細動みたい
ゴール後下馬した子が一番やばそう
3馬が下馬とか新京都競馬場初G1から早々後味悪いレースになったなぁ
最強世代とか言われてたのがこんな終わりかたをするなんて誰も思わなかったな
黄金世代からオペが引き継いで覇王になったように怪物イクイノクッスが引き継いでくれるよ
今年で引退しそうじゃない?
種牡馬としてちょうど良すぎる血統してるから引退後が楽しみな馬ではあるけども、クラブ馬の一番手を親父が健在なのに4歳種牡馬入りはナイナイ
キタサンがバリバリの現役だし、イクイノックス以外にも後継種牡馬候補がガシガシ出てきているから、実績積み上げたほうがいい
タイホにアフゴにトーセンカンビーナと酷いレースになったな
モチノキの祟りか?
言うて老朽化やけん、時間の問題やろ
時計にして祀っとるしな
とりあえず肩の荷が一つだけ下りた気分
まだまだたくさんあるけど・・・
これは「カラスが鳴かない日はあってもアンカツが勝たない日はない」まで言われた凄腕ジョッキー
実際に笠松時代に未勝利だった日って1回もないの?
実際に笠松時代に未勝利だった日って1回もないの?
そんなわけはないw
わけはないが、まあよう勝ってたよ。
地方競馬の歴代勝率1位がアンカツや。
生涯連対率が4割超えとるのもアンカツだけやね。
アフゴは心房細動だそうな。ひとまず大丈夫だってよー
自己レス。一応ソースは東スポ競馬の元祖天才T騎手の17時からやってるYoutubeライブ
T騎手どっから情報仕入れたんや‥
東スポでは取材に行けない本人の代わりに情報を搔き集めてくる田原班があるのだ
日本は基準緩いからな
ドバイでドウデュース除外されたけどタイホもドバイなら除外されてたレベルかも
多くの馬券絡んでるから仕方ない
一応走ったことにしないと暴動起きるレベル
途中で止まれば同情誘えるしね
そもそも欧州とかでは、馬場が悪くなったのが気にいらんとか言って回避できるからな。
馬券の仕組みががっちり固まってる日本とはちょっと違う。
日本の競馬は馬券の売り上げで成り立ってる以上まあ当日スクラッチとかは無理やろ
アンカツやずんこのような馬関係者なら見ただけで分かる異常があるようなら
スクラッチもアリだと思うんだが
今回はガッチガチの一番人気馬がそうだったのが判断鈍ったんだろうなって。何かあったらレース中でも止めようって準備は出来てたのは不幸中の幸いか
取り敢えず明日の朝起きて、予後不良で云々の記事は見たくねえな。
日経賞の時から右に寄れるみたいな事言ってたし、最終追切の時もまだ少し右にって言ってたからその辺りかな
やってるだろうけど、他の馬も全部きちんと入念に調べてやってくれ
【天皇賞・春】逃げて競走中止のアフリカンゴールドは心房細動「仕方ない」と西園正師
まずはよかった…か?
アイツが出てないとヒリつく競馬の醍醐味が薄れるってもんよ
虚弱だなんだ言われたりするけど絶対に凡走しないイクイノックスってやっぱ神なんだな
馬自身もすごいけど周りの人がかなり頑張ってるんだろうな
ずん子さすがやなあ
トーセンカンビーナが1番重症やんけ
実質3頭故障とか死の春天かよ
3200mのレースで前半1000m59.7秒で行って勝てたらもう凱旋門賞余裕で勝てるレベル
それはない
人間でいえばトラック1万メートル速かったらトレイルランニングやクロスカントリーを余裕で勝てるかというとそんなことはないのと一緒
馬は大丈夫でも馬券は大丈夫じゃなかったよ
競争中止は一律返金して欲しいわ
やかましいわ
お前も働けなくなったら給料返上しろよ
馬券は馬の給料じゃないし事前に見る人が見ればわかるレベルなら
最初から除外しとけってのは理のない話ではないぞ
出走取消で返金されるだけありがたいと思え
ブックメーカーならレースでなくても自己責任やぞ
金を賭けたお前が悪い
そんな影響が出るような賭け方してるのが悪い
上のコメントは褒められたもんじゃねぇが1.7倍の一番人気の馬でそれ言うのは酷ってもんだぜぇ!(タイホ一頭軸)
競馬向いてない。馬券買うの止めろ。
事故起こしそうもない馬に賭ける、も立派な予想要因だからな
オッズ1倍前半だけどめちゃくちゃ気性悪いどこかの白いのにかけて爆死した奴らとか・・・
明言されてるルールを否定するなら買わない方がいいぞ
トーセンカンビーナもヤバい
なんか97年の春天思い出すわ3強の現役最強決定戦と引き換えに出走馬の多くが同年に故障し当の3強も例に漏れず故障引退
今回無事に走り切った馬達もこれから反動が来る
怪我3頭で一番話題にならんかったトーセンカンビーナが一番の重症ってのがなんとも……
ただ1頭、マーベラスだけが故障治して戦い続けたな
マジ不屈のマーベラス
タイホくん軸にしてたから全滅や
ま、ガチャに比べりゃ小銭やき、ひとまず大事ないようであーんしん!
こんな過酷なレースで不利があっても無事完走してるメロディーレーンは大したもんや
止めてなかった結果はトーセンカンビーナの状態までなったかもしれんと
前向きじゃないけどまあそう思っとこう
競走中止のタイトルホルダーは右前肢跛行、アフリカンゴールドは心房細動、また15着トーセンカンビーナが左前浅屈腱不全断裂とJRA発表
トーセンカンビーナは競走能力喪失確定、予後不良判断も普通にある致命傷やんけ……
浅屈腱てどこだろうってググって見たら、かなりヤバいところだった
カワカミプリンセスが斜行で降着になったエリ女で進路妨害の影響で怪我をしたヤマニンシュクルが、同じ浅屈腱不全断裂だったんだな
ヤマニンシュクルは競争能力は喪失したが安楽死にはならなかったようなので、何とか命は繋がるといいんだけど・・・戦績的に厳しいかなぁ
https://p.nikkansports.com/goku-uma/news/article.zpl?topic_id=1&id=1711123&year=2016&month=09&day=17
なんか文末は戦績厳しければ命を切り捨てることも吝かではないみたいに読み取れるが気のせいか?
安楽死は予後不良の判断がされてから取れる選択肢だぞ。
あまり考えたくはないが競走能力喪失からの引退の判断が出た場合に引き取り手がどうなるかって意味で、より状況が厳しいこと自体は否定できないからなあ
タイホ君とボンド君、2022凱旋門組の明暗分かれ過ぎやろ
長距離レースが敬遠される理由のひとつやね
天候や展開によるとはいえ、馬へのダメージが大きすぎる
春天が過疎になる理由がよくわかったわ
京都にもどった途端これだと、仕方ないことはわかるんだが、阪神開催にしたほうが良いんじゃなかろうか
寝過ごしたから賭けれてはなかったけど無事でよかった…トレンド上がってたからやっぱ勝ったかと思ったら競争中止で焦った
なんだかんだでドバイの判断は正しかったんだな…
JRAも売上上がったからもっと柔軟に取り消しできるようになればいいのに
春天組にドバイ行ってたやつおらんやろ
ドウデュースのこと言ってんじゃね?
「行間を読む力」って大事だなってのがよくわかるな
読みすぎて変な妄想の域突入してる人もたまにいるけど・・・
故障率とか以後のパフォーマンス低下を考えると長距離自体を避ける陣営が増えそうで、その路線が先細らなきゃいいなと思わざるを得ない
ダービー→秋天のボリクリ√とか大阪杯→宝塚の春3冠なにそれおいしいの√とか増えそうな
ここまで故障が出ると無事走りきった馬たちも反動ないか心配になってくるな
正直全頭次走ボロボロでも可笑しくはないかもな。
序盤ひっかきまわされてたし。負担は重そうだ
右前肢跛行ってヤバいのかね?
なんかそういう情報が出てるけど
跛行は足に何か異常がある状態
だから検査して具体的な原因を検査する必要あり
人間で言うところの腹痛、頭痛みたいな括りや
ありがとうございます。
調べてもこれ場合によったらヤバいって言っている人がいたり
一安心って言っている人いたり、二転三転するもんだからさ。
見た瞬間、短時間の検査でわかるなにかはないって意味では一安心
骨にヒビなど深刻な場合も有り得るって意味では今後の検査結果によってはヤバい
少なくとも即時に最悪の診断が下る状況ではないだろうって話
外から見て右前の歩様に異常が見られる状態で、詳しくは検査してみないと解らないって感じですね。
跛行は見た目の歩き方がおかしいみたいなのをひとまとめにしてるから
その原因による
ただ、馬運車に乗る様子みた感じで診断結果が前脚の跛行なら今年中は問題なく現役続けられると思う。
後脚跛行だと重症ケースが多い
長距離レースは、見る分には駆け引きが色々見れて楽しいんだけど。
ただでさえ負担がある上に、スピードも上がってるからこういうことは起こるよなぁ…
なお競馬板は「八百長w」「エフw」「インチキw」連呼な模様。歩様がヤバいという話もオカルト扱い
ぶっちゃけ競馬オタクは運動や根性から逃げた人間多いからパドックや返し馬とか全然わからないから
肥溜めなんて臭いのは当たり前なんだから
わざわざ嗅ぎに行ったうえ匂いまで持ち帰ってこなくていいから(良心)
ここのコメ欄も似たようなもんだろ…
〇〇最強!△△よっわwwみたいな事言ってる奴とか世代煽りしてる奴とかしょっちゅういるじゃん
全部と一部では全然違うんやで
別に全部じゃないだろ
競馬板にも心配する書き込みあるで
しょっちゅう?
言うて競馬関係者でも異変見抜いたのと見抜けなかったのがいるようだからな
実況で遠目で見抜いたアンカツはすごいしパドックで見抜いたホソジュンはその次にすごいが
某評論家や某元調教師はわからなかったらしいから
莫大な金が動いてる結構微妙な話だから分かってても言わない人もいる
お散歩ペースで行ってるけどちょいと揺さぶって速度上げ下げ、最後本気出すみたいなコントロールの利くステイヤーって、もういないに等しいんだろうなあ
トーセンカンビーナが一番不安
その状態でゴールまで走ってたのかと思うと……
断裂だからたぶん競争能力喪失で引退だろうな
故障は残念だけど最悪の事態にならなかったのはライスシャワーが守ってくれたと思いたい
過度な神格化は好きじゃない
タイホとライスシャワーに何の関係があるの?
馬に手前勝手な感傷を押しつけるのは程々に
京都競馬場にライスシャワー碑がある時点でJRA自身が神格化してるようなもんだと思うんだがね
95年の春と98年の秋をリアルで見た身としては感傷的になるのは許してほしいわ
JRAは別にライスシャワーに超常的な神通力だの加護だの求めてるわけじゃないからさすがにそれはちょっと違うが、時に感傷を吐き出したくなるのはわからんでもないな
ただまあ、「おかげ」と「せい」は紙一重だってのも実際のとこなんで、余計なもん背負わせてやるなってのもなんでな
今回は今のところ不幸中の幸いな結果だからいいけど
じゃあ次最悪の結果だったらライスシャワーが見捨てたとか呪いだとか言われるのか?
って話で、エモく言うために何でも関連付ければいいってもんでもないんだ
故障が続くと,長距離レースの要否が問われそう…。
ゲート入る前からタイホくん、少し悪そうな感じだったけど、
とりあえず、人馬共に大事にならなかったようでよかったです。
生きて帰ってきてくれるのが一番です。
馬もそうだが長距離乗りこなす若手もいなくなりそうだから
今のおじさん達が引退したら長距離は廃止になりそうだな
でも今回、旧京都競馬場を走ってない若手騎手はみんな後ろの順位だった
これから上手くなるんだろ
旧京都競馬場を知る女、菊花賞3000m5着の後天皇賞春3200m4年連続完走のメロディーレーン姐さんのタフさよ
まさしく晩成かつ頑丈で壊れないように手を抜くことを知るステゴの血だなあ
これで繁殖にさえ上がれたら絶対ええ子が出てくるのになあ
ほんとに惜しい
馬格のちっさい馬でもええから種付けしてみんかな
今現在も走っている時点で繁殖は考えていないだろうなぁ
初めての現地観戦のG1が3頭の故障馬を出すとんでもないレースで
しかも4角の所で見てたからタイホくんが運ばれていくのも目の前で…
これが最期の姿になるんじゃないかって恐怖でしばらく動けなかった…
お願いだからこれ以上に悪いことが起きませんように
おまオレ。初競馬場行きました結果。
ゴール前より4コーナー近くにしよ、迫力あるしソッチで見るか。
→スタートから1周目、アフゴ頑張ってんな
→59.7?ペース速くね?
→モニター見る、アフゴスタミナ切れたか→4コーナー目、タイホ下がったかな?プボの動きがいいぞ。しゃあない切り替えよ。プボいけー。
→パレスかー。プボも2着頑張った。
あれ、タイホどこいった?
→どうして4コーナーに?マダいるん?
えっアフゴも下馬?
情緒おかしなりそう。頼むどうか無事でいてくれ。馬券なんてどうでもいいわ。
ちな弥生賞からのタイホファンです。
正直タイホは故障なかってもジャスティンパレスには負けてたとは思うけどね
アフゴあんな行かせてる時点で駄目よ
あれは「勝手にやってろ」と相手しないのが正解よ。
あれに付いて行った和生が若いな
言っちゃ悪いがタイホを故障させたのは和生
???
故障は競馬中じゃなくて、多分日経賞辺りからあった
日経賞勝った時も右に寄れるって言ってたから
自分はどうも栗田師にいまいち信頼が置けないんだよな
凱旋門も厩舎側の要望だったみたいだし、日本戻ってからもタイホを本調子に戻せず有馬で負けた後に馬主に話も通さずに「次はドバイ」とか言っちゃってるから
ちゃんとタイトルホルダーのことを見てくれているのかと
日経賞のあともちゃんと見て必要なケアしてくれてたのかどうか
栗田調教師も経験浅いからな
G1勝利もタイトルホルダーが初とか言ってたし
ただ凱旋門は日経賞の走り見たら、行かせたいって思ったのもしゃーないと思ったわ
タイトルホルダーの体調は和生が一番信頼できると思う
有馬の時も調教時、不満そうだったし
今回は走る前に和生が止めるべきだったと思ったけど…
あと共同馬主でもある岡田総帥もずっと外厩に出向いて坂路やメロディレーンとの併せ馬で有馬以降の立て直しを見てたみたいだから、信頼できると思ってる
ゲートが開くまで騎手に出来ることは、あくまでも決定権者に対する進言だからなかなか難しいところかもしれない
レースが始まってしまえばそこから先は全て自分の裁量で決断出来るし、しなければならず、そして今回についてはそれを果たしたと思うが
去年の宝塚は2番手追走で勝ってるけど
行かせてる時点でダメってなに?
行かせる分にはいいけど、前がスロー逃げの馬では馬群を広げられずに持ち味を失うから、行かせる相手によるわな。
少なくともアフゴはスロー逃げの馬やし…
今日の前半1000m59.7が特別遅いと思わないし
もっと遅かったら前に出たかもしれない。
行かせた時点でダメって根拠がないと思うのよね
今回はアフゴが遅かったわけではないけど、あのペースで走りきれる馬じゃないしあのペースを前で継続されてもタイホは息が入らないし、ペース落とすにしてもタイホが緩めて欲しいペース以上にラップが落ちるだろうから、アフゴに行かせたままはどっちにしろ厳しかったと思うよ。
まあタイホもアフゴも故障せずに走り抜けた仮定の話だから今更だけどさ…
クソ馬が
おい!?自分を貶すのはヤメろよ
今日の実況よりにもよってエフフォーリアが競争中止した京都記念と同じ川島壮雄アナなんか…
無事で良かったが
レース前に中止して欲しかったなあ
昔は京都の坂は抑えて上り抑えて下るのが定石だったけど
最近はあんま気にされてなかったもんな
というか、改修でレースなかったしね
その格言って杉本清が実況してた頃の話やで。
少なくとも2010年代の春天からは坂の前から仕掛けて5ハロンのロングスパート勝負になるのが定番や
無事之名馬は下手すりゃGⅠ獲るより難しくね?
別に原因がなにかあるわけでもないだろうけど
3頭も競争中止や下馬が出るのは駄目とという場にはしないとな
リニューアル1回目G1ってことであらゆる陣営がプレッシャーだったのかもしれない
350kg台で他の馬とそう変わらない斤量背負いつつ春天4回目も無事完走メロディーレーン(牝7)
6歳で成長痛が来てその後重賞連勝し今回も3着のシルヴァーソニック(牡7)
春天3回連続2着のディープボンド(牡6)
なんやこいつら…
調子悪い馬悪い馬、大丈夫だろうで出走させると
結局ロクな事がない
某競馬掲示板でアフゴの批判してる奴に2度と馬券当たらず借金まみれになる呪いかけたい
アフゴにも逃げ馬としての矜持はあるわな
愚痴ってるヤツは自分の相馬眼の無さか運の無さを自覚しろよと思う
アフゴは自身が勝つ為の戦いをした事を理解できない、割と本気で救えないレベルのゆとり脳ってヤツだよ
調教の段階からいつもより前肢の出が悪くてよりピッチ寄りの走りになってると言ってた人もいたから、見る人が見れば分かるんだね
返し馬でなんかピョコピョコ小刻みな走りしてるなーって思ってたけど調子悪かったんだな。ド素人の俺はてっきり調子が良くてテンション上がってるんかなと思ってたわ。プロはすげぇよやっぱ
トーセンカンビーナは種牡馬入りできる成績とは言い難いのが更につらいところ
故障そのもので予後らなくても最低限乗馬はできる脚までは回復しないといよいよ行き先がない…
そうなんだよな・・・厳しい現実があるからなぁ
重賞勝ってれば引退馬協会の支援プログラムの規定に入れるんだが
現状だと馬主さん次第、もしくは馬主さんの代わりに身元引受人としてパトロンになってくれる人が現れないと厳しい
馬主さん次第って意味では島川さんとこはかなりいい方ではあるんだが、それでも場合にはよるだろうな
見る人が見たら返し馬とかわかるもんなんだな
前の記事でウシュバの返しが地獄のようだと言われてみてみたが何が地獄かもわからないくらいだったわ
歩様が悪いなら初めから除外させろ、って意見もあるみたいだけど後知恵だわな
「馬を守る」「レースに出て勝つ」どっちも騎手の仕事なんだから臨機応変に適切な判断したんだと思ってるよ
元ジョッキーや解説者が結構気付くレベルならあんまりそこらへんフォローしたくないな
これも後知恵なのかもしれないが、もし本当に予後不良級の故障が発生してたらなんで除外してなかったんだって今以上に言われるでしょ
もしこれで引退って事になっても除外しなかったのが適切な判断をしたというなら何も言えないけど
その判断で売上が百数十億減ると考えたら、ねぇ…
実際難しいだろうなぁとは思うよ
圧倒的1番人気が除外されたらそれこそブーイング酷いだろうし
その妥協案が異変を感じたら即競争中止だったんだろうな、279も言ってるけど売上百数十億が無に帰すレベルの判断なんて個人で簡単に出来る事じゃない
誤解無いように追記しておくと和生個人が悪いと言ってるんじゃない
除外と言い出しづらいあの状況が悪かったと言いたい
アンカツさんの見解と一緒だ
アフリカンゴールド(本人)のツイート来たわね
しっかり寝て英気養ってくれ
アフリカンゴールドはかわいそうな競馬になったな…
いくら陣営の指示とはいえ2F10.8でハナ取りに行くのは無茶させすぎ
異変に気づいて早めに止めてくれたのは救いだけど
異常が分かってたなら発走除外させるべきだったろ。鞍上は何考えてんだ。
それともダントツの1番人気だったから変だと分かってて走らせたのか?
どちらにしろ馬のことを第一に考えてるとは思えないな。JRAにスタートだけはさせるように言われたとかか?
スタートだけさせて競争中止にすれば金を返さなくて済むからな。
事後諸葛亮という最低の行為助かる
陣営もJRAも全く悪くない証拠だね
スタートだけはさせろ?
正気か?それこそ八百長だって分かってて書いてんのか?
春天から荒れ模様だったけど残りは無事故であって欲しい
今回は予想できない
田原も言ってたけど本当にダメな状態だったら和生も押していかなかっただろうし
売り上げとか関係なく
いつもとちょっと違うけど除外するような状態でもなかったんでしょ
騎手の立場的には止めるのもかなり勇気がいるからな
万一自分の勘違いだったら八百長の疑い掛けられて騎乗停止処分は避けられないし
ファンからの罵倒のやばいことになるし
勝春のアレも騎乗停止になったんだっけ
てか1日で急に悪くなるもんでもないから
本当に見た瞬間ダメな状況なら前日追い切りで判断してるよ
ネット投票で生まれて初めて競馬に賭けてみたけど俄然応援のモチベが違うな
まぁタイホ銀行っての信じた結果1000円飛んじゃったけどさw
これ当たったら脳汁ヤベーでしょww
100円200円でも、なにもなしよりは結構違うからな
無理矢理にでも応援する理由が出来るしw
結局日本じゃ金>>>>>馬だからな
んなもん経済動物なら程度はあれども全世界でおんなじじゃ
???「跛行といえば俺やろ。なあ?」
シリウスシンボリ「(関心なさげに)」
タイホくん2日にレントゲン、3日にエコー検査を行う予定で、今週中に精密検査の結果が判明する見込み
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=229728
5月2日のレントゲン検査、3日に行った腱じん帯のエコー検査では異常はなかったが、「右半身の背中からトモ(後肢)にかけてガタガタで、表現は難しいですが、筋肉痛をこえるくらいの感じです」と栗田調教師。
「春は全休になると思います」と説明。近日中に北海道へ放牧に出すことを明かした。
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=229940