1: 名無しさん 23/05/01(月)12:32:43 No.1052618241
2: 名無しさん 23/05/01(月)12:34:02 No.1052618619
サリオスは本質的に禁忌
7: 名無しさん 23/05/01(月)12:52:10 No.1052623701
ティッシュ箱じゃん!
4: 名無しさん 23/05/01(月)12:35:12 No.1052618925
サリオスは本質的に鼻セレブ
6: 名無しさん 23/05/01(月)12:48:50 No.1052622848
ネオユニヴァースは”マイラー”を見たよ…
11: 名無しさん 23/05/01(月)13:26:39 No.1052632388
>>6
ほんとに?ほんとにマイラーだった?
8: 名無しさん 23/05/01(月)12:53:02 No.1052623909
ボックスティッ種…
10: 名無しさん 23/05/01(月)12:56:18 No.1052624771
ボックスティッシュ産駒をたくさん産んでくれ
12: 名無しさん 23/05/01(月)13:44:22 No.1052636415
こんな凄い見た目してたっけって思ったけど究極にデブった時こんなもんだったか…
13: 名無しさん 23/05/01(月)13:59:59 No.1052639928
この体型は馬として禁忌かもしれん
1: 名無しさん 23/04/19(水)13:34:07 No.1048712401
7: 名無しさん 23/04/19(水)13:51:07 No.1048717014
さりおす
の4文字に全てが詰まってる
11: 名無しさん 23/04/19(水)14:06:31 No.1048720205
ケンカは強そう
12: 名無しさん 23/04/19(水)14:09:26 No.1048720828
レーン様の怪訝そうな顔がじわじわくる
14: 名無しさん 23/04/19(水)14:12:17 No.1048721431
>>12
(コレハ…ウマ…?)
16: 名無しさん 23/04/19(水)14:19:47 No.1048723034
産駒にこの体型が遺伝してるところ早く見たい
25: 名無しさん 23/04/19(水)15:14:58 No.1048735675
本質的にマイラーであり中距離馬であり短距離馬
28: 名無しさん 23/04/19(水)15:22:23 No.1048737412
ガタイが良すぎるから肉付くと余計わかんねえ見た目になっちゃうんだろうな…
30: 名無しさん 23/04/19(水)15:31:02 No.1048739306
デブというか骨格と肉付きが良すぎる
1000: 名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(96)
全ての馬は本質的にマイラー = サリオス
胴体からドラム缶みたいな音が聴こえたのでは?
曲がれなさそう
曲がれ~。
前足と後ろ足の構造が同じ…?妙だな…
醸し出す接着剤の香り
サリオスは本質的に高森藍子
サリオス=鼻セレブ説は笑うって
鼻セレブか、いっそティッシュ箱カバーのぬいぐるみを出してほしい
ウマ娘化したら大谷さんみたいな肩幅してそう
与田か阿部慎之助かもしれん。
キャプ翼体型ってやつか
サリオス 牛
サリオス ボックスティッシュ
サリオス 四角い
サリオス 太い
ぐーぐる サジェストさん容赦ない・・
サリオスは本質的にオグリキャップすき
サリオス ママになりたがってる
も追加で
競走馬の姿か?
これが・・・
1800のG1があったら2勝はしてた
パンサラッサ…
サリオスは本質的にパンサラッサ!?
もしかしたら、今年の大阪杯みたいな激闘になったかもしれん。
??「ドバイターフ蹴って高松宮行きます。」
行って勝てたとも思わんが何がしたかったんじゃい
うるせぇ!ドバイダート行こう!(ドンッ!)
ハリボテエレジーみたいな体型しやがって……
最終直線で脚が増えるのか…
戦舞者だったサリオス君返して…
サリオスこれもう食肉用の馬とほぼ同じシルエットなんよ
こんな体型をしているが2歳王者にして無敗の三冠馬最大のライバルだったのである
📞君が居なかったら二冠馬なんだ
サッカーしてそう
硬くて強いダンボール
<●>流石に太過ぎんだろ・・・
サリオス(530kg)「お前ネットで俺の事バカにしてたよな?」
久住先生が好きそうな体形してる
この写真確か新馬戦のはずなので1番痩せてた時期なんだ
こんな体形なのに結構強かったから笑撃だったなこいつ
サリオスをなぜマイルにこだわって走らせたのか疑問だわ
もっと中距離に挑戦させても良かっただろ
毎日王冠勝ってなんで天皇賞秋行かねぇんだ!!!!
イクイノックスが出てたからね
その前はアーモンドアイやしな
マイルはマイルでそのアーモンドアイに勝った事あるグランアレグリアがいたんだよなぁ…
たぶん脚とかに制約あったんだろうな。種馬になるまでが仕事だし
サリオスは中距離馬理論の根拠はクラシック期だから年取って同じパフォーマンスできたかはだいぶ怪しいと思うけどね。(例イスラボニータ)
それにしたってあんなイレギュラーな条件の大阪杯で完全に見切るのはなぁ
陣営の判断が必ず正しい訳じゃないが
少なくとも馬のプロが膨大な情報量と知見に基づいて判断したことに
遠くから眺めてるだけの素人がケチつけちゃうのは痛いよ
それに競馬の世界には外部の人間には分からない色んなしがらみもある
プロも人やぞ。素人でも、というか外野からは無茶だろって思うことに挑戦して大失敗したら素人がざわめくなってのは無茶があるべ。自分は素人って自覚のない発言が痛いのはわかるけども
この論法死ぬほど嫌い
選挙行ってなさそう
こういうレッテル貼り行為が死ぬほど嫌い
そも何で選挙なんて言葉が出てくるんやろ
まるで与党にいれたらおかしいと言わんばかりの文脈よ
その馬のプロが膨大な情報量と知見に基づいて判断した結果がこれ(ドバイターフ蹴って高松宮に出走、しかも「実は入厩当初からスプリンターの資質があると思ってました」なんていう後付けの嘘にしか聞こえない発言を残すのみでドバイを蹴った理由は不明、おまけに高松宮は何の見せ場もなく惨敗)なんだよなぁ…
流石にこれで「プロが考えた事なんだから素人の癖に文句言うな」みたいな事死んでも言えないわ、俺は
ドバイ蹴った理由自体はサリオスの歩様が乱れて、脚の対処しながらの渡航は危険だと判断したかららしい。高松宮?知らん
こういうのはケチをつけてるんじゃなくて自分の思いを吐き出してるだけなんよ
そしてそれのやり方が不器用なだけなんや
君もそういうつもりかもしれないがレスつけると攻撃になっちゃうから、それだけは我慢しようぜ
しかも高松宮記念まで出てきたからな
そっち(距離短縮)じゃねンだわ
サリオス「出された物を残したら、失礼だからね(むしゃむしゃ)。…あっ、おかわり下さい」
こんな体型になってしまった理由、おかわりいただけただろうか?
ボケてるじゃねぇか
鞍上の顔が怪訝すぎる…
ブルボンを見た人「四角いな…」ムキムキ
サリオスを見た人「四角いな…」ムチムチ
四角いにも2種類あるんやなぁ
さりおす…
軍馬が向いてそう。
バイアリータークさんに鍛えてもらって、どうぞ。
サリオスって名前からスマートな馬を想像するのにこのティッシュ箱出てきたらチェンジって言いたくなるわね
チェンジ!サリオスバトルフォーム!!
え?そっちじゃない?
サリオス乗った中で馬券内全部収めたのレーンだけっていうね
この間の京都もえげつなかったしこいつやっぱ次元違うわ
530kgと聞けば大きいと思うが、
同じ馬体重でステイヤーをしていたキタサンブラックという馬がおってな…
キタサンブラック:体高172cm
サリオス:体高161cm
なんだこれは!?
キタサンは体全体がでかいけどサリオスは体高高くないくせに重すぎんだよなぁ
体高ステゴと同じくらい(ステゴ自身は体が薄いだけで体高は特別低くなかったらしいが)なのに体重キタサンと互角はおかしいって
キタサンは腹回りがアレだったブラストワンピースとも比較されてたなぁ…
安定感のあるボディだろう?
隼と
VMAXぐらい別のなにか
G1勝利馬
ヒシアケボノ 560kg
クリソベリル 550kg
タイキブリザード 546kg
キタサンブラック 542kg
サリオス 538kg
シンボリクリスエス 538kg
ブラックホーク 534kg
アーネストリー 534kg
プラスワンピース 534kg
ダイワメジャー 532kg
クリスエスより重いのか…
馬よりもハリボテエレジーに近い形してやがる
ジャパンワールドカップってあながち嘘でもなかったんだなって…
ちなみに門別競馬は11月で開催終わって4月が開催始めなのでこの時期4ヶ月の休み明けで似たようなのを見られます
ダンボールの壊れる音がしそう
こんなの馬じゃないわ!脚のついたティッシュ箱よ!
だったら擤めばいいだろ!
日本一速い牛
安田記念のダイエット成功記念激走は忘れないぞ
ネオユニ1「ネオユニヴァースは”マイラ”ーを見たよ…」
ネオユニ2「ネオユニヴァースは”スプリンター”を見たよ…」
ネオユニ3「ネオユニヴァースは”ダートホース”を見たよ…」
ネオユニ4「ネオユニヴァースは”中距離に強い謎の生物”を見たよ…」
JCでシャフリヤールとクビ差だったヴェルトライゼンデ相手に、ダービーで2馬身先着し
皐月賞ではコントレイルに半馬身差まで肉薄した
これでなぜマイル路線に行ってしまったのか
サムネで落ちてるの酷いw
クーリンガー「牛がおる(笑)」
どの口ァ!
正直未だに馬体の良し悪しとかよくわかんないけど、これがぶっといのは分かる
早熟ダート短距離から晩成芝長距離まであらゆる産駒を輩出して「結局サリオスの本質はなんだったんだ…」って思わせてほしい
去年しがらきで調整してたサリオスレシステンシアドウデュースが軒並み爆盛増量されててよっぽど飯が旨いんだなって思った
禁忌キッズ
でもムチッ…ムチッ…聞こえてきそうで好き
胴は中距離馬、脚の長さは短距離馬
あんまり詰めては使えない
サリオスです
陣営色々考えてたんだろうけど
それはそれとして高松宮記念は何考えて出したんだお前
冬毛ハヤヒデなんて熊と間違えられてんだ、まだマシだろう
🐄「ランボルギーニです、通してください。」
とねっこの時の写真がクッソかわいいことでも有名なサリオス
chatGPTくんには競走馬と認識してもらってるから大丈夫
堀厩舎迷走の歴史として語られそう
う、うわぁああ!ボックスティッシュがマイルを練り走っている!!
四角い silhouette 動き出せば
サリオスは本質的にレーン
はぁはぁって笑い疲れたのか