ウマ娘化されていなくてスカスカな世代ってある?
>>630
デアリングタクトちゃん世代
>>630
ロジユニヴァースの世代はスカスカでは
>>630
89と05とかの話?
1682?…バイアリーターク
1703…ダーレーアラビアン
1727…ゴドルフィンバルブ
1951…たづな(トキノミノル)
74…理事長(ノーザンテースト)
77…マルゼン
83…シービー、エース
84…ルドルフ
85…シリウス
86…ラモーヌ
87…シチー、イナリ、タマ
88…オグリ、クリーク、バンブー、チヨ、アルダン、ヤエノ
90…マック、ライアン、アイネス、パーマー、ヘリオス、イクノ、ルビー
91…テイオー、ネイチャ、ターボ、ゼファー、ミラクル
92…ライス、ブルボン、マチタン、バクシン、ニシノ
93…ハヤヒデ、タイシン、チケゾー、ユキノ、ホソジュン(18)
94…ヒシアマ、ナリブ、ローレル、ビコー
95…マヤノ、フジキ、マベサン、ボーノ
96…エアグル、ウインディ
97…スズカ、タイキ、ブライト、ドーベル、フク、パール、ハロー?
98…スペ、ウンス、キング、グラス、エル、ツヨシ
99…オペ、トプロ、アヤベさん、ドトウ、ウララ
00…デジたん、シャカ、タプチー
01…カフェ、タキオン、ジャンポケ
02…ファイン、クリスエス、ギムレット、ヒシミラ
03…ロブロイ、ネオユニ
04…スイープ
06…カワカミ
07…ウオッカ、ダスカ、マーチャン
08…ファル子
09…ジョーダン、ナカヤマ、アキュート
10…フラッシュ、カレン
12…ゴルシ、タルマエ
13…リッキー
15…キタサン、シュヴァル、クラウン
16…ダイヤ
20…デアリングタクト
>>641
ロジユニヴァース09年ダービーだから近年ではむしろ実装多いのか
意外だな
>>641
有能
>>630
ドクタースパートウィナーズサークルバンブービギンにシャダイカグラライトカラーサンドピアリスの世代
>>630
大昔と比較的最近の世代は仕方ないとして89世代かな
TTG世代が一頭もいないんです!
ハイセイコー世代の爺おる?
>>652
テイオー世代の爺です
>>652
ハクタイユー世代です✋😎
アニメにするなら1998、2001、2007ウオッカダスカ、2009ブエナビスタ、2010、あとキタサン
この辺が人気どころやな
ラモーヌの初代三冠馬とかどう扱うんだろ
エースとか昔の馬はそういう時代背景のエピソード必要だしな
トウショウボーイはシービーやスイープが匂わせやってるからいずれくるやろ
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1682998192/
コメント一覧(226)
言うだけならただ
ディープインパクトいないのが寂しい ボリクリ見てると
ボク、ディープインパクトが実装されたらスズカさんと走らせるんだ!
おうふwそこはシンボリルドルフでござろうww 昭和が遺した無敗の三冠vs平成が生んだ無敗の三冠ですぞw舞台は東京2400mしかありませんな!しかし拙者思うのでありますが、なぜコントレイルくんはこの辺と並び称されないのでありましょう?トウカイテイオーなどは今に至るもヒーロー…然るに親子二代無敗の三冠ならば…不動のヒーローでありましょうにw不動明ではありませんぞwwデビルイヤーは? 地獄耳!
これではせ
ディープ世代はディープ有りきなせいか本当にスカスカ。
ヴァーミリアンとかシーザリオとかアドマイヤジャパンがいるけど、芝はディープダートはカネヒキリが難しそう。
この時代の金子氏やべーな。
エイシンデピュティやスズカフェニックスならディープ抜きでシナリオ作れるし既にオーナーさんの他の馬が実装済みだからそっちに期待
見てみたいよね…
ただ実装されたら絶っっっ対に避けられないのが「ディープを叩くためだけにウマ娘界隈に首を突っ込んでくるディープアンチ」なのよね
凱旋門に触れなくてもぼかして言及しても(無いとは思うけど失格になった事実とJRAの浮かれっぷりまで描写しても)これは避けられないのがキツすぎる
荒れる原因を考えた時、ぶっちゃけアンチも信者もあんまり変わんないと思う
アンチはドーピングの話題で無駄に大騒ぎするし、信者(JRA含む)は無関係な話題でも唐突に持ち上げて来がちだから
正直信者とアンチじゃ断然信者のほうがマシだと思います
信者が無関係なところで話題に出した結果アンチが寄ってくることもあるからマシも何もないよ
ただの信者なら良いんだけど、他馬を見下してるタイプの信者も多いから大して変わんない
どの信者でもそうだが
「〇〇が出てたら/〇〇がなかったら間違いなく勝ってた」など言動する信者は害悪でしかない
競馬に限らずタラレバを断定口調で言い張るのはファンじゃなくて、虎の威を借る狐に等しいのだ
よく知らんけど実装前から信者だのアンチだの騒いでるようなら
荒れる未来しか見えんから素直に来て欲しいとは言えなくなるな
ホントこのスレみたいな議論()を15年以上も見てるから金子社長も自分の馬をウマ娘とかパチンコとかに出したくなくなってるのかな、ってなっちゃうよね。
こういう自分の醜悪を認識できない信者が浮かれるだけだからデプは要らんわ
被害者ツラとか笑止でしかない
デプとか初めてそんな略称見たわ
荒らして反撃されて厄介認定のクソコンボが好きそうですね
気持ち悪い
頭ラリッてるJRAが付けたご立派なレース名のおかげでよく見るようになったやろ
「デプ記」って
デプとかマーベルキャラかよwってなったわ(こなみ)
てか>>170の「デプ記」ってどこでそんな略称使ってるの?知る限りではどこも弥生賞を使っている印象なのだが。
当時はデプとかの略称は普通にあったぞ
むしろ今のうま娘から入ったであろう人達が使ってる
プイとかの方が違和感あるわ
>>205
新聞の馬柱とかで見たことあるような
私自身金子オーナーの心象が悪くなってサイゲが叩かれるだけで誰も幸せにならないと思ってるのでディープはウマ娘にはいらないと思ってます
というかそもそもまだ実装されていないので被害者もクソも無い気がしますよ?
自分の書いてるものもう一度読み直そうぜ
その文じゃ傍から見てると既にお前自身からも醜悪さが滲んでるわ
穢れた馬なんぞ出す必要無し
どのみちキタサンブラック産駒に駆逐されるだろうしな
お前が一番穢れてるわ
何なんだそのきっしょいコメントよく打てるな
ディープインパクトを貶めるためだけにキタサン使うの気色悪いからやめてくんない?
前後が華やかなのもあって89世代ほど空気な世代もないだろ
エリ女と弥生賞が有名なくらいか?
海外なら👻がいるが
そこで米国馬をですね
川崎競馬の脳髄まで丸ごと焼き尽くした百合の花が咲いてるんだが?
地方で最強だっただけでオグリやイナリのレベリには遠く及ばんやろ
強い弱いでしか見れない時点でいろいろと浅い
いやオグリやイナリと争ったときはまだ3歳だし……
……その1年前の同じ時期にオグリがタマとばちばちやっていた以上は言い訳にならないけどね……
>>81
オールカマーで普通にオグリとも戦ってるよロジータ
ロジータは母親としても優秀だったんで繁殖成績を加味すると実はロジータがオグリやイナリを凌ぎます
川崎記念母子制覇したカネツフルーヴ、芝重賞二勝イブキガバメント、オープンまで行ったオースミサンデーにアクイレジア
長女のシスターソノの子のレギュラーメンバーも川崎記念勝ってる
南関の女傑ことロジータか
ハルウララも居るし地方の重賞レースも増えたから地方馬も許可取ってる可能性無いとは言い切れないし出て欲しいよね
ロジータがおるやろ
🐴 ダービー馬に輝く芦毛ちゃんは華やかでしょう!
🚢「それはあれか?皐月賞勝って2番人気で出走した結果掲示板にギリ乗った俺に対する嫌味か?」
ウイナーズサークル「おめはダービーは取れながったげど菊花賞も取ってその後も長ぐ活躍したじゃねえが」
競走馬一華やかとも言われるトウショウファルコも89世代にいるのにな
トウショウサウザーとかトウショウヒューイがいるので元ネタに
寄せるとむしろファル子とパワー対決するキャラになりそうだが
実馬としては地味だけどウマ娘になったらキャラ立ちしそうな馬は多いんだけどねえ
1ミリでも雨が降ると全くダメになるサクラホクトオー
ダート1200mと芝3600mをレコード勝ちしたドクタースパート
日本競馬史上唯一の芦毛のダービー馬ウィナーズサークル
説明不要の川崎の女傑ロジータ
これはゼッケン番号6番サンドピアリスに間違いない 等々
もしかして、ドクタースパートってアルティメットバクシン?
谷間の世代扱いされてるのをあえて利用するパターンもあり得ると思う
ユタカの恋人おるし、サンドピアリスっていう世紀の下剋上キャラもおるし個性豊かなキャラ付け困らない馬めちゃくちゃ多いぞ
すぐに思いつくのは89と05世代よねえ
2000年以降ももっと期待したい!がんばれサイゲ!
ダート短距離と芝長距離のレコードを持つ皐月賞馬ことドクタースパート君
✨⚫️
🐉😷
🚢🐴🦵
🐴の席は空けてあるようなもんだから、いつか実装されると信じてるけどね…
海外レースが解禁されないとどうしてもこいつの魅力を語りきれないのがつらい。
固有名詞が一つも入ってないのに誰のことか分かってしまう自分が怖い
✨と⚫️と🦵がわからん…
2010年と2012年の大物だからピサとジェンティルかなぁ
ジェンティルは🦍こっちのイメージが強すぎてw
フェノーメノとかも欲しいわね
🦍ダスカ
🦍ウオッカ
🦍ジェンティルドンナ
🦍ソダシ
ほんと豪華だなこの世代目
三人いるけど07世代は役者揃いだしもっと増えてほしい
ドリームジャーニーが競走馬史上1番好きなので、弟共々実装されて欲しい
タクトちゃんは一旦置いておくとして抜けがあるのは89、05、11、14か
ベガはベガでもホクトベガ
ヒシアマ姉さんが待ってるぞ
ホクトベガはなんとしてでも日本に帰ってこさせたい・・
ホクトベガはそっとしておいてあげて
あとテンポイントも
スターオーとサンエイサンキューも追加で
そのためにはハープアルファをですな…
ベガが言及されてたかはイマイチ思い出せないがダイナカールやハギノトップレディみたいな実装馬の親で既に現役で無い扱いされてるのは実装されないのかね?
親子関係ある実装馬で母子は未だに居ないっけ?
いないはず。
ベガはアヤベシナリオでダブルティアラウマ娘としてアヤトレから相談を受けて靴の特注とかしてる。
G1級に勝ってる条件だとその3頭以外はアグネスフローラくらいしかいないしな
海外馬のグッバイヘイローは無理だしG1馬がG1馬産むっていうのがまず厳しい
ブエナビスタがきたらビワハイジとスペで父母子全部とかできるんだが
ウインディシナリオでわざわざ存在を強調してたから来てくれると信じてる。
03世代で同じように「大王」が強調されてたけどこっちは来たらガチ事件だが、さて……
ミラクルさん(泳げそうなほう)が救われたのだから彼女らもウマ娘内だけでも救われてほしい
こうして見るとまだまだ世代追加で盛り上げられるわ
こうしてみるとまだまだ追加できるウマ娘候補がわんさかいるってことか
サイゲ「世代で盛り上げてガチャを回させるためタイミングを見計らっているところ」
そりゃもう、めちゃくちゃいる
そして、毎年量産されてる
今日かしわ記念を勝ったメイショウハリオ君も、ライバルのテーオーケインズやウシュバテソーロと共にウマ娘になってもおかしくない
ウマ娘で新規追加されるのは毎年15人ほどそして日本のG1は毎年30以上。近年は海外重賞を勝つ馬も増えている。ここまで言えばもうわかるな。
シンザンあたりじゃね
ゴルシ世代スカスカで泣いた
ゴルシシナリオも代わりを務めてるキャラが多い印象だったな、本編のストーリーではまだデビューしていないとのことたからせめて芦毛スキーのアイツだけでも来てくれるといんだが・・・
ジャスタウェイとか速攻で実装されると思ってたけど中々来ないな
ん~?ソールオリエンス世代が一人もいないようだがこれは一体?
その世代が実装されるのは2025年の3月からだヨ
大人しく29代目の三冠馬が実装される23世紀に帰るとイイ
キタダイとも対決ある17年世代もほしい
一番期待できて個人的に一番来てほしいのはキセキかなぁ
あっキセキぃ♥
リスグラシュー来ないかなぁ
「渋谷の女子高生100人に聞いた日本競馬史を代表する5頭と言えば?」
→結果は…
・シンザン
・ハイセイコー
・シンボリルドルフ
・オグリキャップ
・ディープインパクト
やけに手堅いJKだな
セントライトが抜けてるぞ
テスコガビーいないとかマジ?
後ろからはなんにもこない3連発ナシとかありえんしょ
親族がまだ馬主やってるぽいね(冠名ガビー)
たづ…トキノミノルがいない、リテイク!
女子高生生まれてないぞ
JKって言うかBB…
渋谷の岡部100人に聞いた最強馬ランキング
1位:シンボリルドルフ
全国に岡部さんは85000人位いるらしいから十分可能だな
同じ岡部がインタビュアーの前10周くらいしてないか?
岡部君を一人見たら100人いると思え
👻「【日本競馬史】を買えた馬の事を忘れてねえか?」
👻「わたしたちは(日本に)買われた」
悪辣な公金チューチュースキーム(現在調査段階)と👻の来日を同列で語るのはどうかと…
英雄世代の05年、金色の暴君と龍王世代の11年がまだだな
英雄、金色の暴君、龍王は目玉として温存されてそうなので、出たときにそのライバルたちも一緒にドバっと実装されるんじゃないかな
やっぱオルフェいないとウインバリアシオンは実装されないかしら
ステゴ産駒被害者の会としては暴君もだけどまめちんも欲しいから結構道は遠い
英雄とハーツクライはセットだろうしな
ワイの頭よりスカスカな世代はおらんやろ…(自虐)
フサフサコンコルド
ディープがいないと同世代のエピソードも作れないレベルだからどうしてもその辺はね。実装はいつになるやら
いても作るのはキツイでしょ
三冠世代で実装されてる同期は6冠切りとJC初制覇を成し遂げたCB最大のライバルカツラギエース、クラシック参戦できず同世代最強のブライアンと戦えなかったが古馬になって活躍したサクラローレルくらいだし
オフサイドトラップ(ブライアンの同期)とか実装したら
シナリオいいの作れそうなんだがな
スズカさんが・・・秋天で故障不可避になってしまう
オフサイドトラップ「笑いが止まらない」
育成シナリオなら万全の状態で走りきれるスズカを実力でねじ伏せることは可能だ
ただ、育成シナリオだと幾度も怪我を乗り越えながら何年も走って得た栄光って要素を再現できん
かといって史実準拠のストーリーはもういいよってくらいやってる場所なんで多分やらないだろうし……
一応フォローしておくと笑いが止まらない、はオフサイドトラップの好走をさしてのものだよ。その後スズカの心配してるし、そもそもインタビューの時点では安否不明。
18世代、役者が揃いすぎてる世代
こうやって見ると88から00までは結構頑張ってるな
当然といわれればそうだけど
オグリキャップがJRAの脳を焼き尽くした時代
スペもオペも第二のオグリにはなれんかったんやな・・・
無許可なら兎も角、馬主さんの許可取って実装してるんだし当然では無いでしょ
何見当違いのこといってるの・・・?
オグリから始まった競馬ブームの時期だから多く許可撮りに行って実装してるよねって話なんだけど?
し
ね
管理人はこういうの絶対消さないんだよな
どうでもいいのは消すくせに
管理人はこういうの絶対消さないんだよな
どうでもいいのは消すくせに
管理人はこういうの絶対消さないんだよな
どうでもいいのは消すくせに
こういうまともな読み取り能力ない奴に限って偉そうだわな
確かに読み違えたけどもこれで偉そうに見える要素あんの?
よう文盲
まとな教育受けさなかった親が悪いわ
お前は悪くない
>>203
何が理由でそんなに怒ってんの?
こえーよ本当に
挙げ句の果てに関係無い親まで巻き込むとか人間性疑うよ
>>214
IDかえて必死すぎるでしょ
治安良くない
スカスカがスズカに見えた。疲れてるのかな…
スズカのどこがスカスカなんですかね…
後続との着差かな
ステイゴールドが欲しいね
胸囲
スカスカとか言うな(怒)
開き直って剃れ
彡⌒ ミ
(´・ω・彡⌒ ミ
彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))スカスカで
(( (´・ω・`) ( つ ) 何が悪い!!
( つ ヽ とノ
〉 とノ )^(_)
(__ノ⌒(_)
こうしてみると前後はガチガチなのにスッポリ空いてる89はやっぱり目立つな
あとは3世代合わせて2人しかいない04〜06か
2010以降はまあこれから増えるやろって思えるけど上記は今のところ取り残されてる感あるね
調べたが89年は個性はあるけど・・・ってのが多い印象。
個人的にはロジータが一番来てほしいかな。
海外だと運命に嚙みついた馬がいるんだがのう。
ドクタースパートとかロジータとか見せ場のある役者はいるんだけど、何と言うか天に見放された世代だな
ダービー唯一の葦毛馬とか個性だけはあるんだけどねぇ…
いかんせん人気がない
古馬になってから勝ててないのが致命的
ウィナーズサークルは古馬になって勝ててないというか菊花賞のレース中にケガしてそのまま引退だからなぁ
一応最優秀4歳(現3歳)牡馬にはなってる
珍しい茨城県生まれというのも特徴的
88が伝説すぎるからなあ
「90世代!! 90世代もお忘れなく!」
88世代が古馬G1勝ちまくって5~6歳まで走ってる。88世代が引退した後は90世代が出てくる。89世代は前後が伝説級に挟まれた辛い世代だね。
なんだかんだ91年秋はマックちゃんが取りこぼしまくってるからチャンスはあったんだけど結局他の世代に持っていかれてしまった
オサイチジョージ(89世代)は安田と宝塚で
オグリキャップ・ヤエノムテキと1・2・3着独占してたし結構強かったんだけどな
04はディープインパクト出さなきゃ話が片手落ちになるのわかるが、06はなんとかしてほしいな。
アドマイヤムーン、メイショウサムソン、テイエムプリキュアとオッケー出してる馬主さんの馬も多いし。
シンデレラグレイと舞台劇でメディア展開まで前後に差をつけられちゃったしな
新し目のは今後期待できるけど古いのはシナリオ含め厳しいやろな
マルゼンスキーのレースもTTG有馬もリアルで見ていたアラ還爺です(流石に馬券買える年では無かったが)ハードバージ ラッキールーラ プレストウコウの実装を…
オグリから見始めたアラフィフ爺やけど
先輩その辺りは古すぎて
流石に厳しいんとちゃうか
競馬詳しくない勢だけどTTGは相当気になるし実装してほしいわ
やはりTTGは見たいですね
「3強」としての理想系の一つだと思うし
ゴドルフィンさんが喜ぶからクライムカイザーも入れたってくれんか
自分その時産まれてすらないけどウマ娘からウイポはまってその辺りの世代好きになったので是非やって欲しい
97世代はこんなにいてまだ濃い奴らが沢山残ってるというのがね
そいつら王道路線だと覚醒して強烈な印象残しては消えて別のが覚醒してって感じで1世代でサイクルはやい謎のリレー現象起こしてるからな
その上で短マで安定して無敵で海外まで制した化け物が世代の顔になってるし
意味わからん連中や
ステゴ「どこにでもいるシルコレですよ」
サニブ「どこにでもいるクラシック二冠馬ですよ」
ジャスティス「どこにでもいるグランプリホースですよ」
ダイタクヤマト「どこにでもいる最低人気G1勝利馬ですよ」「父はギャルになってます」
お前らみたいのがそうそういてたまるかw
キョウエイマーチ「先頭の景色は譲らない」
エリモダンディー「ジャスティスさんに一生ついていきます!」
97世代はスズカ、フク、ブライト、パールなんかはスーパーな走りをして伝説になってたりもするのに国内G1は1勝だからね。濃いメンツでみんな有名なのは得意距離、活躍時期が微妙にずれてるのが大きい。
ファストフレンド「そこら辺のダート馬です」
メイセイオペラ「そこら辺の地方馬です」
ブラックホーク「そこら辺の短距離馬です」
ミッドナイトベット「そこら辺の海外重賞馬です」
ブロードアピール「家が厳しくて・・・」
04,05,06と変化の大きい時代がほぼ抜けてるのが
05とかプイもそうだしカネヒキリとヴァーミリアンもいないから芝とダートが空白の1年みたいになってまう
オルフェ3冠の年から競馬を見始めたので是非とも2011世代をば
バリアシオンはもちろんベルシャザールとかも見てみたい
淀の太陽神もお忘れ無く
世代毎のジグソーパズルフラッシュカレン世代がスカスカだった
1970世代のメジロムサシこないかな
メジロ軍団初の天皇賞馬でツインターボの母母母母の弟でもある
ヨカヨカ世代?
タイテエム世代はいつ実装ですかねえ
最近知ったけどタレント多すぎるの良いよね
63キロ背負って圧勝したタニノチカラが好きよ
ゴールドシップのライバル枠全然居ない。
思い付くライバル枠がサンデーレーシングを主とする社台系ばかりだから、無理矢理トーセンジョーダンを絡ませる羽目に…。
12・13・15・16年世代はいるのに14年世代だけぽっかり空いているの寂しい
キタサン&サトダイ世代のアニメが始まるけど社台からドゥラメンテの許可降りても14年世代がいないと話が成り立たないとは言わないが話がかなり薄味になる
王道路線を舞台にするにしても最低限キタサンを倒した事のあるゴールドアクターとマリアライトは必須レベルだ
そもそも古馬芝GIを18勝、その内海外GIは歴代最多の6勝している歴代でも指折りの強豪である14年世代が一頭もいないのは流石にヤバい
アニメで大量追加される布石かもしれないが……
08世代って全然いないのね
個人的に超武闘派菊花賞ウマ娘を見てみたい
プスカといいブルースリといいラスボスがウオッカなのよねそういや
ちょうど08,09年の年度代表馬も…
タクトの相手としてギベギベを何卒
空白の世代なのはそれぞれ強烈な個性が居るから後回しなんかな
89-サンデー
05-ディープ
11-オルフェ
14-オジュウ?
89世代のサンデーは日本で走っているわけじゃないから
単純に記憶に残る馬がオグリ世代とマックイーン世代に挟まれていないだけでは?
真っ先に出てくるロジータは地方だし、古馬GⅠはオサイチジョージの1勝だけだし
14世代は来るならモーリスじゃねーかな?
各世代に厚み持たせようとしたら相当な人数が必要になるよねこれ
キャラ付けとか大変だな
中の人も必要になるから、全員出るライブとかやったらステージに入りきらなさそう
10世代もっと欲しいわ
ピサルーラーダムールは親もいるから話広げられるやろ
ローズくん?ほらギム爺がいるじゃん…
分かりやすく2000年代を出していって、少ないところなら03~04年が特に追加あるんだろうな感
ダイワメジャー出てほしいわ
同世代のクソ強ウマ娘と、そのウマ娘と同じ勝負服のクソ強強ウマ娘が立ちはだかるワケだが…。
と同時にやたら道産子訛りが強い宇宙のウマ娘が
安田記念で香港の筋肉ムキムキマッチョウマ娘達を迎え撃ち
ラストで地球に攻めてきた中山星ウマ娘と戦うことになる
ラスト有馬が最初で最後の(ウマ娘では)姉妹対決になったのに
中山星からやってきたお祭り娘に粉砕される二人
ゆうてどっちともダメジャーの舞台で戦ってないからな。
ダメジャー側からしたらダービーも有馬も完全に適性外やろ。
マイルでディープに負けるとは思えん、キンカメは少々しんどそうやが。
めちゃくちゃ泥臭いシナリオになりそうなサンドピアリスはよ
ウィナーズサークルを出して欲しい。
芦毛のダービー馬だぞ。
🐴「!」
コメントしてないでお前は早く来いw
イナリのスタートは86年だけど全盛期は89年じゃね?
まあ全盛期であり末期といったほうがいいかも
タマイナリシチーの87かな
クラシック走ってた連中がシチーしかおらん
スターオーメリーナイスマックスビューティーいたらシチーの話もまたかわるやろ
まあ実装難しい理由もわかるんだけど
スターオーとマティリアルは厳しいかもな
サクラとシンボリでマックスビューティがマヤノの馬なんで
許可は取れるんだろうけど
四白流星六馬身メリーナイスさんは映画に出てるんでカフェがなくした
女優設定が使えるかもしれない
スターオーが有馬を超えて、
タマモクロスと頂上対決するシナリオは熱い
日本の競馬界ごと別の世界線になりかねないけど
この世代はほんと充実してほしいわ
三大始祖的な扱いで、サンデーサイレンスも出てきてもらえないかなぁ
リアルシャダイ・トニービン・ブライアンズタイムも
慕ってく
そらまあ社台系と金子馬使えなかったもんな
近年ほどスッカスカだろ
ネームバリュー比考えたらTTG一頭もいないのはかなり偏ってる感ある
トウショウボーイは産駒のシービーやルビーがちょいちょい話題にしてるし可能性は有りそうなんだけど、秋イベで既に過去のウマ娘っぽく書かれれてるからなんとも……
TTはお互い揃ってないと話にならないだろうし、GもTT居てこそって感じだから実装するなら全員同時だろうしハードル高そう
ウイニングポストだってTTG世代は去年ようやく実現だからな。
古すぎてレース制度の整合性とか、関係者へのヒアリングが困難になってる。
あと古い馬は権利の行方が分からなくなっていて難しいなんて話もあるね
メジロアサマ「ぜひ私の世代を」
トウメイ「代表はアンタじゃないぞ」
アカネテンリュウ「元祖上がりウマです」
ダイシンボルガード「厩務員乱入事件で有名です」
リキエイカン「21世紀まで生きてました」
世代別もいいが、各競馬場の代表を実装してや。そしたら宇都宮競馬のベラミロードちゃんを育成するんだ。
サイゲさん、たのんまっせ
最新と最古を除けば2000年代中盤はいないよな
僕知ってるよ。サイゲはちょっとづつ各世代の子を出して話を作ればガチャが回るとわかってて出し渋ってるんだ!今回も日曜のアニメの後にトプロさん実装してくるんでしょ。回すよ!当然!
99年世代、モンジューが抜けてる
有馬記念で稼がせてもらったリスグラシュー
ホソジュン入れるなら88クラシック世代にタケユタカ(初代)も入れないと
今も初代が現役なんですが
カルストンライトオが実装されたら天井不可避や
バクシンを超えるバクシンになりそう
それでいて日本で絶滅危惧種の超マイナー血統が性格に反映されそう
スレの一覧のとおりだが、90年代は濃いめがその前後は薄い
96世代がエアグルーヴとウインディちゃんだけで薄い(芝とダートでレースはお互い絡みもない)。
スターブロッサムでバブルガムフェローを期待しているのだが、だいぶ先の話だな。
ダンスインザダークもどこかで出てきてほしいが他の世代と絡まないのでつらい。
96世代は他世代と絡んでいる馬が少ないからな
他と絡みが多いのはサイレントハンターなんだけれども
社台RH所有馬の実装で個人的に何が嬉しかったかって
90年代で唯一空白だった96世代の芝牡馬にスポットが当たる希望が見えたこと
05世代はディープインパクトいないと話にならないからなぁ。
そこがごっそりいないし
テンポイント実装されたらグッドエンドのシナリオタイトルは「君よ走れ」かな
シービー以上に寺山修司全開になるのは想像に難くない
90年代って競馬めっちゃ盛り上がってたんだな
面白かったよ
そしていま、2、3年前から90年代に匹敵するくらい競馬が面白くなってきてると感じる
こうやってみると、アニメ1期勢よりアニメ2期勢のほうがだいぶ多いんだな
アニメ3期は追加ウマ娘どっと来そうで楽しみやね
89世代って古馬戦で勝った馬がオサイチジョージしかいなくて谷間の世代って言われてるけど個性豊かな馬多いから案外ウマ娘化しても面白そうだよな
オサイチジョージはオグリと絡めるし、シャダイカグラはマックイーンの先輩熱狂的ユタカファンキャラとかにすりゃええし、サンドピアリスは下剋上キャラ、レインボーアンバーは雨合羽でも着せてカプーノスにぶち込んどきゃええやろ
91もテイオーとゼファーしか勝ってなくて
結果ネイチャターボミラクルとG1未勝利が三人も揃ってしまった
ウマ娘しかやってないとG1未勝利の馬=弱い馬だと思われそうでな
カノープスあたりはアニメに出てきたから強さよりキャラの個性が印象に残ってる感じだけど
しれっとホソジュン混ざっててダメだった
許可取りに行く人に感謝しつつ、もっと頑張っていただきたい…
具体的には2014年組を何とか
祖父にダンブレ(カワカミは父父、サムソンは母父)、日高の中小牧場出身、二冠。
カワカミと共通点の多いメイショウサムソンには来て貰いたい。
なんだかんだでオグリから始まって90年代はずっと競馬楽しかったな
サンドピアリスが最低人気で勝ったのは知ってたけど単勝430倍とかヤバすぎやね。
ノースフライトちゃんが来たら、50〜60代の競馬民が盛り上がりそう